あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 地域づくり

「うんぱく」は10/6(日)に順延です

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

先日投稿しました下記お知らせですが、10月5日(土)が雨天予報のため、10月6日(日)に順延になりました。引き続き、6日(日)のボランティアさんを募集していますので、よろしくお願いいたします。

あおぞら財団が事務局をしている「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」が「うんぱく」に出店します。当日ボランティアさんも募集中!!!

うんぱく
尼崎運河博覧会2013
http://ama21mori.net/

unpaku2013-omote

unpaku2013-ura

チラシ表
チラシ裏

日時=10月5日(土)6日(日)11:00~14:00(イベント全体は10:00~16:00)
乗車=1回100円
乗車受付=尼崎北堀交流スペース「北堀キャナルベース」の西側「であい橋」近く
走行場所=尼っこリンリンロード
http://web.pref.hyogo.lg.jp/wd08/documents/000175113.pdf

運河クルージングやオープンカフェ、パドルボードなど、いろいろ楽しめますので、ぜひ遊びに来てください!
そして、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」では、当日のお手伝いをしてくださるボランティアスタッフを大募集です!!!
どうぞよろしくお願いします。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2013年10月4日2:48 PM

うんぱく(尼崎運河博覧会2013)でタンデム自転車に乗車できます!(10/5)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

あおぞら財団が事務局をしている「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」が「うんぱく」に出店します。当日ボランティアさんも募集中!!!

うんぱく
尼崎運河博覧会2013
http://ama21mori.net/

unpaku2013-omote

unpaku2013-ura

チラシ表
チラシ裏

日時=10月5日(土)11:00~14:00(イベント全体は10:00~16:00)
乗車=1回100円
乗車受付=尼崎北堀交流スペース「北堀キャナルベース」の西側「であい橋」近く
走行場所=尼っこリンリンロード
http://web.pref.hyogo.lg.jp/wd08/documents/000175113.pdf

運河クルージングやオープンカフェ、パドルボードなど、いろいろ楽しめますので、ぜひ遊びに来てください!
そして、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」では、当日のお手伝いをしてくださるボランティアスタッフを大募集です!!!
どうぞよろしくお願いします。

ボランティアについてのお問い合わせは、大タン楽事務局のあおぞら財団鎗山(やりやま)までお願いします。
06-6475-8885
webmaster@aozora.or.jp

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2013年10月2日5:38 PM

日本視覚障害者ヘルスキーパー協会主催「タンデム自転車試乗会」(9/29)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2013年9月29日(日)10:00~12:00
場所=大野川緑陰道路(大阪市西淀川区)
主催=日本視覚障害者ヘルスキーパー協会
協力=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
参加者=19人(ストーカ8人、スタッフ11人)
自転車=タンデム自転車9台
(写真)大野川緑陰道路の足つぼ広場。手前に大阪でタンデム自転車を楽しむ会とサイクルボランティアジャパンの旗が見えます。

日本視覚障害者ヘルスキーパー協会の会員さんによるタンデム自転車試乗会を大野川緑陰道路(大阪市西淀川区)でおこないました。
大野川緑陰道路の足つぼ広場で、説明、体操の後、一度試走をして、タンデム自転車9台で、西淀川区の端、矢倉海岸まで行きました。

(写真)大野川緑陰道路の自転車専用道路で、ヘルメットの準備などをしています。

(写真)タンデム自転車が並んでいます。出発を待つ参加者たち

主催者さんからは事前に次のように会の主旨を聞いていました。
「ヘルスキーパーとは、企業で社員を対象に、福利厚生の一環として社員の健康保持・増進に寄与するマッサージ師の総称です。
常には社員の健康に携わるものとして、自身が健康で、運動をしなければいけない立場にありながら、なかなか運動する場はありません。
そこで、スポーツのひとつとして、体験会を開き、タンデム自転車の魅力を伝えたいと思っています」。

(写真)いまからペダルをこぐところ

矢倉海岸までは、約5キロあります。
途中多少はアップダウンもありますが、みなさん元気に到着。
大阪湾をバックに潮の香りを感じながら、記念撮影をしました。

(写真)大阪湾をバックに記念撮影。向こうには高速道路湾岸線が見えます

中にはベトナムから来られている女性がおられ、大阪でタンデム自転車を楽しむ会の会員になりたいとおっしゃっていただきました。

ぜひ、みなさん、また、おこしください。

日本視覚障害者ヘルスキーパー協会 http://healthkeeper-jp.com/

記・鎗山善理子(あおぞら財団)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 3:12 PM

第5回御堂筋サイクルピクニック、タンデム自転車で走行!(9/22)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時:2013年9月22日(日)
場所:御堂筋、中之島公園

(写真)中央公会堂の前を走るタンデム自転車

こんにちは。
前回のサイクルピクニックでも記事を書かせて頂いた、大阪市立大学院の吉田祐樹です。
今回も、当ブログを執筆させて頂きます。

9月22日(日)に開催された「第5回御堂筋サイクルピクニック」に、大阪でタンデム自転車を楽しむ会から参加をし、タンデム自転車で御堂筋を走ってきました。

今回はアピール走行が330人、イベント全体では約600人も参加しました。
前回よりもアピール走行の参加者が増えていて、ますますこのイベントが大きくなっています。

午前のアピール走行では、タンデム自転車は6台で走行しました。
天候も非常に良く、9月下旬であるのにいい汗をたくさんかきました。
(写真)御堂筋を走るタンデム自転車

前回の記事で、公道をタンデム自転車で走った感想・意見を書かせて頂いたので、今回は初めて本町通りに整備された「自転車レーン」を走行した感想・意見を書かせて頂きます。
(写真)本町通の自転車レーンを走るアピール走行参加者たち

実際タンデム自転車で走行した率直な感想としては、普通の公道よりも明らかに走行しやすい、ということです。

前回の記事にも挙げましたが、やはり路上駐車の問題はタンデム自転車にとっては大きく影響を及ぼします。

その路上駐車が自転車レーンになかったので、車を迂回するような無駄な動きもなく、スムーズに走行することが出来ました。

これはタンデム自転車に限らない話ですが、やはり路上駐車のある公道を走行するのは危険です。
今回の本町通りのような自転車レーンが今後増え、街中の自転車環境が整えば、おのずとタンデム自転車の走行環境もよくなるのではないかと思いました。

今回もストーカーに視覚障碍者の方を乗車させて走行をしたのですが、その方は非常に喜ばれていました。

特に風を切る感覚が最高だとか!

やはり自分で漕いで進むことの出来るタンデム自転車は、視覚障碍者の方々にとっては、非常に良いものであるなと再認識しました。

このタンデム自転車が今以上に普及し、日常生活でも気軽に使えるようなものになることを、切に願います!

午後からは前回同様、試乗会を含め様々なイベントが催されました。
抽選会もあったのですが、残念ながら今回も当選しませんでした(笑)
次回に期待します!!

(写真)試乗ゾーンでタンデム自転車に試乗する参加者

主にタンデム自転車のことしか記載していませんが、このイベントでは様々な自転車に触れることが出来ます。
このようなイベントをきっかけに、タンデム自転車の知名度も上がるれば良いなと思います。

御堂筋サイクルピクニックの報告や今後の活動については、以下のサイトに記してありますので、是非ともご覧下さい。
http://cycleweb.jp/cyclepicnic/
Facebookの方もありますので、宜しければ「いいね!」をお願いします。
http://www.facebook.com/cyclepicnic

大阪でタンデム自転車を楽しむ会
Facebook http://www.facebook.com/osaka.tandem
体験会の案内やスポーツ部の報告などを発信しています。
こちらも宜しければ「いいね!」をお願いします。

以上

記・吉田祐樹(大阪市立大学大学院 工学部都市系専攻)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2013年9月28日2:33 PM

おもろいわ西淀川 facebookページ始動!

西淀川のおもしろいところを紹介するおもろいわ西淀川

西淀川区にあるおもろい場所を見つけるべく、
あおぞら財団のインターン生が取材に出かけ、記事にしてくれました。

image016

発見したさまざまなおもろい場所は、facebook内のおもろいわ西淀川のページにアップしております。

おもろいわ西淀川FB

これから随時、記事をアップしていきますので、facebookアカウントお持ちの方はおもろいわ西淀川のページのページに是非、いいね!をお願いします。

みなさんも、西淀川区のおもろい場所発見されたらどしどし投稿してくださいね。
(水田)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,おもろいわ西淀川,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2013年9月9日2:48 PM
« 次のページ前のページ »