あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 地域づくり

第7回御堂筋サイクルピクニック(9/21)ボランティア募集中!!!

第7回御堂筋サイクルピクニック(9/21)ボランティア募集中!!!

D2C_0053_20140420_11264b7

御堂筋サイクルピクニックのボランティアをやってみませんか?
・イベントの運営のサポートをしたい!
・参加者のみなさんの笑顔を見たい!
・自転車を通していろんな人に出会いたい!
そんなみなさんのご応募を随時お待ちしております。
自転車の知識や、イベントスタッフの経験がなくても大丈夫です。
詳しくは下記URLのサイトをご覧ください。
http://cyclepicnic.wordpress.com/supporters/

御堂筋サイクルピクニックは、「自転車の適正な利用(ちゃんと走ろう!)」と、「御堂筋に自転車レーンをつくろう」ということをPRする啓発イベントです。大阪市中之島周辺に約300台の自転車が集まり、みんなで御堂筋をアピール走行します。ただいま、次回2014年9月21日(日)の開催に向けて準備中です。

募集スタッフ
アピール走行のリーダー、
写真撮影による記録係、会場の整理誘導・試乗会誘導係、
搬入搬出、駐輪ラック組立作業、
PA設備サポートなど。

次回日時:2014年9月21日(日)9:00―16:00
役割によって時間が前後することもあります。午前のアピール走行だけの参加も大歓迎。
募集人数:80名程度(アピール走行リーダー60名、その他20名程度)
申込:下記に必要事項を記入の上、事務局までご連絡ください。
特記:アピール走行リーダーをされる方はヘルメットの着用をお願いします。
当日ボランティアスタッフをしていただいた方には、御堂筋サイクルピクニック・オリジナルグッズと抽選会の抽選券を差し上げます。
事前に「走行リーダー講習会」、「スタッフミーティング」があります。できるだけご参加ください。
※イベント中におこった事故、盗難、損失、損害について、主催者は一切責任を負いません。

■アピール走行リーダー講習会
日時:
7月21日(月・祝)10:00~12:00
8月17日(日)10:00~12:00
9月6日(土)10:00~12:00
※いずれか1日のみの参加可
※終了時間は延長する場合があります。各自ご都合のよい時間までご参加ください。

集合:大阪・中之島公園/中央公会堂ななめ前の広場(京阪中之島線なにわ橋駅周辺)

講師:中村博司さん
大学時代より自転車競技を始め、1970年に全日本選手権ロードレース優勝。
1973年にはプロチームのメカニックとしてツール・ド・フランスなどに参加。
1996年自転車博物館事務局長に着任。現在は「堺自転車のまちづくり・市民の会」代表。
『大人のための自転車入門』(日本経済新聞出版社)などの著作あり。
http://www.bicycle-sakai.com/machi/

内容:
①道路交通法(自転車安全利用五則)のおさらい
②アピール走行におけるリーダーとしての体験講習
実際に御堂筋のコースを車道走行しながら、ハンドサインの出し方や、路上駐車のかわし方、
集団が中切れを起こした時の対処法など、走行ルールを学びます。
③今年の春に実施した「真田幸村コース」をたどって安居神社まで体験講習
④時間があれば自転車の安全点検と簡単な調整を講習します。

特記:走行中はヘルメットを着用し、引率者の指示にしたがって交通ルールに従い、安全走行をお願いします。

参加費:無料

申込:下記、申込先に、①氏名、②連絡先(住所、電話、メールアドレス)、③参加日、をお知らせください。

特記:
ヘルメットの着用をお願いします。お持ちでない方は事前に事務局までお知らせください。
9/21ボランティアスタッフをしていただく方には、御堂筋サイクルピクニックのオリジナルグッズと
抽選会の抽選券一枚を当日にもれなく差し上げます。

*******リーダー倶楽部へのお誘い****************************************************
2011年にはじまった「御堂筋サイクルピクニック」は次の9月21日の開催で丸3年となります。
この間、たくさんの方々が走行リーダーとして、「ちゃんと走ろう」をアピールしてきました。
今後も自転車のルールを守り、安全に走行する人たちを増やしていくために、「リーダー倶楽部」(仮称)を
立ち上げたいと思います。
集団で走るときだけではなく、一人のときも「サイクルピクニック・リーダー」として走行できるようお互いに
意識や知識、技能を高めていきましょう。
*******************************************************************************

■スタッフミーティング
日時:9月10日(水)19:00-21:00
場所:あおぞらビル3F
(大阪市西淀川区千舟1-1-1 JR東西線御幣島駅地下道11番出口スグ)
アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:9月21日(日)のイベント当時の流れ、
担当ごとの役割の説明などを行います。

(申し込み・お問い合わせ)
主催:自転車文化タウンづくりの会
企画・運営:御堂筋サイクルピクニック
事務局(あおぞら財団内)
メール: webmaster@aozora.or.jp
電話:06-6475-8885(担当:藤江・鎗山)
ホームページ:http://cycleweb.jp/cyclepicnic

==================================
返信用 宛先:webmaster@aozora.or.jp
第7回御堂筋サイクルピクニック ボランティア申込

①氏名:

②連絡先
メールアドレス:
電話番号:

③希望するボランティアの内容

④講習会と事前ミーティングの出欠
■「アピール走行リーダー講習会」
集合:中之島公会堂前 時間:10:00-12:00
出欠
( )7月21日(月・祝)に参加する
( )8月17日(日)に参加する
(  )9月6日(土)に参加する
( )いずれも参加できない
( )未定

■スタッフミーティング
日時:9月10日(水)19:00-21:00
場所:あおぞらビル3F
出欠
( )参加する
( )参加できない
( )未定

以上

⑤その他ご質問等あれば記入して下さい

==================================
以上

Filed under: イベント案内,地域づくり,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2014年7月14日6:22 PM

タンデム自転車あれこれ勉強会 ~第2回 めざせパラリンピック!タンデム自転車でGO~(8/5)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

タンデム自転車あれこれ勉強会
~第2回 めざせパラリンピック!タンデム自転車でGO~

(写真)競技中のタンデム自転車。前は大西監督、後ろは山田選手

2016リオデジャネイロで開催されるパラリンピックでは、パラトライアスロンが正式種目となります。
パラトライアスロンでの視覚障がい者のバイク競技では、2人乗りのタンデム自転車が使用されます。

大阪でタンデム自転車を楽しむ会のスポーツ部からうまれたパラトライアスロンチーム
「TRI6 West(トライ・シックス・ウェスト)」の山田敦子選手は、日本では数少ない女性の
視覚障がい(弱視)のトライアスリートです。
現在、リオのパラリンピック出場をめざしてがんばっています。

スポーツ競技で使うタンデム自転車とはどういうものなのか?
そもそも、パラトライアスロンとは? ガイドさんの役割は? どうやって練習しているの?
そんな素朴な疑問をトライアスリートに聞いてみよう!
子どもや大人、みんなの夢をのせて、パラリンピックへ向けて、がんばれ山田選手!

みなさまの参加をお待ちしています。

●日 時=2014年8月5日(火) 19:00~21:00
●会 場=あおぞらビル3F(大阪市西淀川区千舟1-1-1)
●主 催=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
●参加費=無料
●申 込=下記、問合せ先に氏名、連絡先をご連絡ください
●内 容=
19:00~ あいさつ 鈴木昭二会長(大阪でタンデム自転車を楽しむ会)【5分】
19:05~ 講 演  山田敦子さん(TRI6 Westメンバー)【30分】
19:35~ コメント
①大西健夫さん(大阪でタンデム自転車を楽しむ会スポーツ部、TRI6West)【5分】
②武友麻衣さん(ガイド)【5分】
19:45~ トークタイム/質疑応答【60分】 聞き手:柏木佳子さん
20:45~  クラウドファンディング「ファーボ大阪」資金集め紹介【5分】
20:55 終了

問合せ・申込=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
ホームページ http://www.tandem-osaka.com/
フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
Email webmaster@aozora.or.jp

・TRI6Westホームページ http://tri6west.daa.jp/
・山田敦子選手ホームページ http://shioshiohida.s2.weblife.me/index.html
・前回の勉強会のようす http://www.tandem-osaka.com/diary.cgi?no=103

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2014年7月11日3:38 PM

日本経済新聞夕刊「ふるさと再訪」コーナー。3回目のテーマは「あおぞら財団」(2014年7月5日)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日本経済新聞夕刊「ふるさと再訪」コーナー。3回目は「あおぞら財団」(2014年7月5日)

本日(7/5)の日本経済新聞夕刊「ふるさと再訪」コーナーに、あおぞら財団のことが取り上げられており、タンデム自転車や国際交流、資料館の活動などが紹介されています。
毎週土曜日の夕刊のコーナーで、現在、「大阪・西淀川」をテーマに連載されており、今日はその3回目です。

(写真)新聞記事

大阪市西淀川区にある自転車・歩行者専用道の大野川緑陰道路をタンデム自転車が走る写真が掲載されており、キャプションには「タンデム自転車は視覚障害者の行動範囲を広げる」とあります。

連載は今後も続きます。

日本経済新聞夕刊「ふるさと再訪」 大阪・西淀川
1回目:公害からの再生/交流や資料展示 地道に(2014年6月21日)
2回目:楽らく呼吸会/高齢患者の元気後押し(2014年6月28日)
3回目:あおぞら財団/障害者に自転車体験(2014年7月5日)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

地域密着型クラウドファンディング「FAAVO大阪」で寄附集め開始します!(大阪でタンデム自転車を楽しむ会)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

地域密着型クラウドファンディング「FAAVO大阪」で寄附集め開始します!(大阪でタンデム自転車を楽しむ会)

(写真)緑陰道路でタンデム自転車の乗っているところ
撮影:中井文雅氏

大阪でタンデム自転車を楽しむ会では、2人乗りのタンデム自転車をもっともっと普及しようと、クラウドファンディングで寄附集めをすることになりました!
期間は7/4~から8/7の34日間で、目標額は30万円です!!!

寄附はFAAVO大阪のサイトから
https://faavo.jp/osaka/project/278

あるいは、支援金申込書(PDF)(2ページ目)をご利用ください。
チラシ:FAAVO大阪(大タン楽)

申込書:FAAVO大阪支援金(大タン楽)
ぜひとも、ご協力をよろしくお願いいたします。

「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」
私たちは、タンデム自転車の楽しさを多くの方々に知っていただくこと、タンデム自転車を心と体で楽しむことを目的に活動しています。
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

連絡先
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2014年7月4日6:11 PM

クラウドファンディング目標額達成!パラリンピックめざしてタンデム自転車購入(山田敦子選手)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

クラウドファンディング目標額達成!パラリンピックめざしてタンデム自転車購入(山田敦子選手)

(写真)タンデム自転車で走るスポーツ部の大西監督(前)と山田選手(後ろ)

みなさまにお知らせしていました「パラリンピックめざしてタンデム自転車購入を応援しよう!」の
プロジェクトですが、山田敦子選手はクラウドファンディングで目標額を集められました。
山田選手、おめでとうございます。
https://readyfor.jp/projects/paratriathlon

目標額:1,150,000円
達成額:1,307,000円

あおぞら財団が事務局をしている「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」のスポーツ部に
TRI6 West(トライシックスウェスト)というパラトライアスロンチームがあります。
現在、チームのメンバーは、リオデジャネイロのパラリンピックのパラトライアスロンに参加するため、
練習や大会出場を重ねています。
メンバーの女性選手で、視覚障がいのある山田敦子さんが、大会に出場するための
タンデム自転車を購入する費用をクラウドファンディングで募りました。
視覚障がい者のトライアスロンのバイクでは、2人乗り自転車のタンデム自転車を使用しますが、
女性用はオーダーメイドになり、費用がかかるためです。

ぜひ、今後も、TRI6Westチームの応援をよろしくお願いいたします。
http://tri6west.daa.jp/

「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」とは
私たちはエコで誰もが楽しめるタンデム自転車の普及を目的に活動しています。
この自転車はパイロット(前の人)とストーカ(後ろの人)が二人三脚で楽しむ乗り物です。
視覚障がいのある人も後ろの席なら自転車をこぐことができ、ユニバーサルな乗り物として
多くの方に親しんでいただければと思います。
■ホームページ  http://www.tandem-osaka.com/
■フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem
■事務局=あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2014年6月27日10:21 AM
« 次のページ前のページ »