あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 西淀川ESD菜の花プロジェクト

菜の花 咲いています

西淀川区役所の憩いの花壇とあおぞら財団のプランターで、菜の花がさいています。

DSC_0032
DSC_0035

財団プランターは、職場体験実習の中学生さんに  *その時の様子はコチラ
憩いの花壇の菜の花は、修成建設専門学校の皆さんに協力して頂いています  *その時の様子はコチラ
DSC_0114


こちらは修成建設専門学校の花壇。手前に背が低い植物を、奥に背の高い植物を並べ、奥行きがある花壇です。
彩りもさすがですね。

足をとめて憩いの花壇の花々を、見てくれている人が多いよと、区役所の人に嬉しいお言葉も頂きました。
大野川緑陰道路は花が少ないという意見も聞きますが、あやどりの一部になればと思います。

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2014年4月4日1:38 PM

12/22 廃油キャンドルナイトin NY開催しました

2013年12月22日(日)16:30〜20:00に大野川緑陰道路、あおぞらイコバで廃油キャンドルナイトin NYを開催しました。

このイベントは西淀川区内では地域や学校、企業が連携したエコでつながる西淀川推進協議会の活動の輪をさらに拡げていくために、回収した廃食油をリサイクルした「廃油キャンドル」で西淀川区のシンボル的な緑地の大野川緑陰道路を彩ります。今年で4回目となります。

イベントには多くの団体、ボランティアの方が協力してくださり、スタッフは総勢61名で、キャンドルの展示や運営を行いました。

来場者が約400名で、緑陰道路に並べられたキャンドルを眺め、クイズラリーなどの企画に参加しました。

16:30から、廃油キャンドルを作り、みんなで飾る、廃油キャンドルづくりワークショップを開催し、25人が参加してくれました。

17:45〜 キャンドルの点灯

大野川緑陰道路では、足踏み広場を中島大水道の碑までの約400メートルにキャンドルを並べ、キャンドルの回廊を作りました。回廊の途中には西淀川子どもセンター、ガールスカウト大阪府第26団、浜田化学、ECOまちネットワークよどがわの4団体が、キャンドルアートを出展し、それぞれが活動をアピールしていました。

西淀川子どもセンター
オレンジリボンで児童虐待防止をアピール

ガールスカウト大阪府第26団
シンボルマークで活動をアピール

浜田化学
一斗缶ピラミッドで迫力満点のキャンドル

ECOまちネットワークよどがわ
さわやか発電所のアピール

それぞれの出展団体にまつわるクイズが出題され、来場者はクイズに答えながらそれぞれのキャンドルアートを見ていました。

メイン会場の足踏み広場では、建物のシェードをかぶせたキャンドルが100個並べられ、夜のまちのようできれいでした。

あおぞらイコバでも様々な催しがありました。
カフェスロー大阪さんによるあったかい飲み物、佃の有志の方によるお餅入りの豚汁が出店して、来場者のみなさん体を温めていました。

修成建設専門学校が菜の花プロジェクトのシンボルである菜の花の苗を配りました。
また佃に住む湯川さんが、バルーンアートのコーナーを出展し、子どもたちに大人気でした。

大阪経済大学柏原ゼミの学生が「関西×東北 被災地応援ツアー」の報告を行い、来場者に被災地の現状や、参加したことで考えたことを来場者に伝えました。

その後、アーティストの鶴恵介さんによるミニライブが行われ、みんなその歌声を聴き入っていました。

最後に抽選会が行われました。
湯川さんの作ったスペシャルなバルーンアートやカフェスローさんのおいしい野菜とお菓子のセットが当選者に渡されました。

4回目を迎える今回の廃油キャンドルナイトは、規模も過去最大となり、老若男女問わず多くの方が来てくれました。寒い季節でも、緑道を、キャンドルを見ながら歩いてくれて、本当に嬉しく思いました。クリスマスのイルミネーションもいいですが、小さく灯ったキャンドルを見に、地域の人が緑陰道路を訪れ、廃油回収について少しでも知ってもらえるようなイベントになればと思います。

この活動は子どもゆめ基金助成事業です

記:相澤

廃油キャンドルナイト in NY(12月22日開催)

日時:12月22日(土) 16:30~20:00
会場:大野川緑陰道路(歌島橋付近)、あおぞらイコバ
主催:エコでつながる西淀川推進協議会
後援:大阪市教育委員会
協賛:大阪府立佐野高校ユネスコ部

雨天の場合はあおぞらイコバのみで開催します

プログラム
16:30~ 廃油キャンドルづくりワークショップ
・自分で作ってキャンドルを並べよう(参加無料)
17:45~ 廃油キャンドルナイト 点灯式 (20:00まで点灯)
・クイズラリー         18:00~19:40
・バルーンアート         18:00~19:40
・豚汁(おもち入り)       18:00~20:00(売り切れ次第終了)
・ ホットドリンク         18:00~20:00(売り切れ次第終了)
・菜の花の苗プレゼント      18:00~20:00(準備数分)
・被災地ツアーの報告        18:45~19:00
・ミニライブ(鶴恵介さん)     19:10~19:30
・抽選会                             19:45~19:55

イベントの趣旨
西淀川区内では地域や学校、企業が連携したエコでつながる西淀川推進協議会が、家庭の使用済み天ぷら油の回収や菜の花栽培等、年齢の異なる青少年、大人たちがつながり楽しく取り組もうと活動をしています。
この活動の輪をさらに拡げていくために、2010年12月「キャンドルナイトin 西淀川~廃油キャンドルで大野川緑陰道路を灯そう~」を開催し、回収した廃食油をリサイクルした「廃油キャンドル」で、西淀川区のシンボル的な緑地の大野川緑陰道路を彩ります。以後毎年開催しています。今年で4回目となり、名前も「廃油キャンドルナイトin NY」とし、現在は大学生が中心になり企画しています。
楽しい企画も用意していますので、みなさまぜひお越し下さい!

廃油キャンドルナイトin NYのFacebookページ
https://www.facebook.com/candlenight.1222.ny

廃油キャンドルナイトin NYのFacebookページ
https://www.facebook.com/candlenight.1222.ny

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内,その他の事業,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2013年12月20日2:38 PM

修成建設専門学校の学生活躍!大野川緑道いこいの花壇造成(12/19)

西淀川区役所より大野川緑陰道路に『いこいの花壇』の参加者募集があり、あおぞら財団でも手をあげました。
修成建設専門学校も『いこいの花壇』制度に申し込みをしています。あおぞら財団の分の花壇も、修成の学生さんが緑道の土をやわらかくする作業を授業の一環として取り組みました。ガーデンデザイン学科の中安哲夫先生の授業の皆さんです。ありがとうございます。

修成建設専門学校は西淀川区大和田にあり、地域で様々な活動をしています。ガーデンデザイン学科のブログにも西淀川での活動の様子も出ていますよ。

コピー ~ P1350688

初めに、表面の雑草や落ち葉をとりのぞきます。

コピー ~ P1350699

つるはしなどをつかって土をやわらかくします。

コピー ~ P1350696

石がけっこうでてきました。

コピー ~ P1350701

スコップでほりおこしていたら

コピー ~ P1350703

鳩があつまってきました。ほりおこした時に出る土の中の生物をねらっているのでしょうか。写真にはないのですが、群れで寄ってきていました。

P1350708

最後に石灰をいれて酸性の土壌を改良します。

コピー ~ P1350721

今日の作業は終了です。修成建設専門学校に育ててもらっている菜の花の苗を植え付けようと思います。

 

こちらは、修成建設専門学校の花壇です。

コピー ~ P1350720

 

場所ですが、あおぞら財団の花壇がBの場所、修成建設専門学校の花壇がEの場所です。

無題

今後にご期待下さい。

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2013年12月19日6:02 PM

廃油キャンドル1500個完成

11月24日、廃油キャンドルナイトで使うキャンドルを作りました。

小学生から大人まで、40人以上が集まりました。

 DSC_7840

みんなで話をしながら仕事をするのも楽しいですね。

あおぞらビル3階会議室は、さながら廃油キャンドル工場のよう。

午前に2時間、午後に2時間の作業で1500個のキャンドルが完成。リサイクルした廃油は130リットルになります。

また、この日、大阪府立泉佐野高校のユネスコ部の生徒より、廃油キャンドルナイトの活動へ寄付を頂きました。
文化祭の売り上げということです。
DSC_7852

ありがとうございました。

(小平)

Filed under: 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2013年12月13日9:33 AM
« 次のページ前のページ »