あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境学習

小学生が来館してくれました

今日は、5年生のときに公害の出前授業を聞いてくれた西淀川区の小学校6年生が、エコミューズに来館してくれました。

P1280818
4月から中学に上がるということで、宿題などのためではなく、自分で疑問に思って調べに来たそうです。
「今までの大気汚染公害の歴史を知りたい」「自分になにかできることはないですか?」という質問に、エコミューズのパネル「公害 みんなで力をあわせて」で説明したり、あおぞらビルの屋上から西淀川を通る多くの道路と交通量の問題、歌島橋交差点の測定局や防音壁などの環境対策について説明しました。
また、フードマイレージを意識することや大気汚染の測定状況をチェックすること、市民が大気汚染について調べるソラダスのような活動がされていること、大阪府の流入車規制やロードプライシングと、西淀川道路環境対策連絡会の紹介などなど、財団の資料をわたして紹介しました。

P1280823

自分から来てくれたことが嬉しくて、ついついたくさん話してしまったのですが、終始熱心に聞いてくれました。資料館の所蔵図書でかつての公害の写真集などを紹介したところ、「酸性雨で銅像がボロボロになったりしているんですよね」と言ったり、福島原発事故のことも話していたので、きっと今、環境問題への関心が高まっているのだろうと思いいました。
これからも環境問題に関心を持って、ぜひ学んでほしいです。またの来館をお待ちしています!(栗本)

矢倉海岸・緑陰道路探鳥会報告(3/3)

3月3日(土)に矢倉海岸・緑陰道路探鳥会を開催しました。
地元福小学校の5年生2人、就学前の子ども1人を含む12人の参加がありました。

1

春は巣作りの季節。大野川緑陰道路の木のウロに出入りし、巣作り中のシジュウカラをみることができました。
(写真にうまくおさめられなかったため、去年の4月に撮影の写真です。)
DSCN2154

シジュウカラは、下の写真のような木のウロに巣をつくります。
人里によく現れる鳥で、民家のポストに巣をつくってしまった例もあるとか。
DSCN2150

IMG_3854

淀川河川敷にでると、鉄塔のいつもの定位置にはミサゴが。

2

アキニレの木にむらがるカワラヒワ。

アキニレの実はカワラヒワやスズメの大好物です。

3

4

このコースには、秋~冬にかけて野鳥が食べる実では、アキニレのほかにも、エノキやナンキンハゼ、ピラカンサやトウネズミモチなどがあります。
トウネズミモチは、例年は3月の観察会時にもけっこう残っていることも多いのですが、今年はほぼ食べつくされていました。
実りがすくなかったのではとのこと。

他にも、カワラヒワなど下記のとおり32種が観察されましたが、例年よりも鴨の数が少ないのが気がかりです。

観察種数 32種
オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、ミサゴ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、アオジ、ドバト

次回 2018年 4月28日(土)
集合時間9:30 阪神なんば線福駅
解散12:30  矢倉緑地公園

詳しくはこちら

愛鳥家の方も、鳥初心者の人も、親子のみなさんも、いろんな方が楽しめる探鳥会ですので、みなさんこれからもふるってご参加ください。

IMG_3858

◎あおぞら財団・探鳥会のページはこちら

◎日本野鳥の会大阪支部(協力)のHPはこちら

記 ボランティアN

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,地域づくり,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2018年3月6日1:50 PM

【3/3】矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会

今年度から、春・秋・冬の3回開催に変更した矢倉海岸・緑陰道路探鳥会。

昨年の秋に開催予定でしたが、天候不良のため、お休みになってしまいました。

久しぶりの探鳥会です。

日本野鳥の会大阪支部から引き続きリーダーが参加してくださいますので、その豊富な知識で解説していただけます。

ぜひご参加ください!(栗本)

==================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
==================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:3月3日(土)午前9時30分~12時30分
*雨天・雷注意報発令時中止(Facebook等で告知します)
*次回は4月28日(土)を予定しています(春・秋・冬の年3回実施)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

2018チラシ

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ

矢倉海岸定例探鳥会


■日本野鳥の会大阪支部の矢倉海岸探鳥会の記録はコチラ
http://birdszukan.web.fc2.com/teirei-guide/02/index.html
============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

トップページ



■協力
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
(Tel) 06-6766-0055
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/index.html
============================

Filed under: イベント案内,地域づくり,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2018年2月22日2:21 PM

【雷注意報のため中止】 矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会

10/7(土)に矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会を予定していましたが、雷注意報が発表されたため、中止いたします。参加を予定されていた方々、申し訳ありません。次回は3月3日に開催予定です。よろしくお願いします。

これまで10年以上に渡り、基本的に毎月1回探鳥会を開催してきましたが、諸般の事情により2017年度より、春・秋・冬の3回開催に変更いたします。

夏の暑くて鳥の少ない時期はお休みとし、
シギ・チドリが来る春と秋、
たくさんのカモが見られる冬の、
大潮の時期に開催していく予定です。

日本野鳥の会大阪支部から引き続きリーダーが参加してくださいますので、その豊富な知識で解説していただけます。

また、西淀川の宝・緑陰道路ができて40年以上経ち、特に集合場所の福駅から西の樹々は本当に大きく育っています。その道中にもたくさんの鳥を見ることができるので、探鳥会の名称に「緑陰道路」を加えることにしました。

★転送歓迎
==================
■矢倉海岸・緑陰道路 探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
==================

西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。
*2017年度から開催頻度が変わります。詳しくは下記をご参照ください。

■日時:中止→10月7日(土)午前9時30分~12時30分(雨天・雷注意報発令時中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円(日本野鳥の会会員100円)
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

bird

■あおぞら財団のこれまでの探鳥会の紹介はコチラ
■前回4月9日開催の探鳥会の様子はコチラをご覧ください。

【今後の予定】
2018年3月3日

============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
https://aozora.or.jp/

■協力
日本野鳥の会 大阪支部

〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
(Tel) 06-6766-0055
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka
============================

Filed under: イベント案内,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2017年10月7日7:10 AM

「住民が動いたまち 大阪・西淀川の経験から考える市民力」 アクティブラーニング教材体験会を開催しました

大阪7/2(日)・東京8/7(月)に「住民が動いたまち 大阪・西淀川の経験から考える市民力」の教材体験会を実施しました。
大阪は23人、東京は18人の参加となりました。

この教材は、公害の学習が、西淀川や、水俣などの地域に直接行かなくとも、関心を持ってもらい、学習の入り口になってもらえればと思い、開発している教材です。
その中でも「住民が動いたまち 大阪・西淀川の経験から考える市民力」の教材は、実際に西淀川に住んでいた人たちをモデルにしたシミュレーション教材です。(対象:高校生~、所要時間:約90分)
「設定カード」を読み解きながら、想像力を働かせ、公害という社会課題に直面した人びとがどのように行動したかを追体験します。
この教材は環境教育だけでなく、色々な教育分野の方に使ってもらいたいと考えています。そのため、今回の体験会は、教材を体験していただいた後、使い方についてご意見を伺うという役割も担っています。

立場の違う人たちと共に社会課題の解決に向けてどのように行動することができるか?、市民としてどんな力を身につけておくべきか?など、多様なテーマに発展させることができる教材です。
IMG_8212
大阪では、環境教育の関係者と市民性教育、人権教育に関心がある人が参加してくださり、シュミレーション教材を体験してもらいました。
P1240616
5つの家族になってもらって、追体験をしてもらっています。
IMG_8226
思いがけず、「西淀川公害患者と家族の会」の森脇さんが立ち寄られ、シミュレーションの様子をじっと観察されていたのですが、
最後に「当時の感情がそのまま表れていて、50年前にタイムスリップしたようだ」との感想をいただきました。
教材を開発している者として、ほっと一息胸をなでおろしたところです。

大阪の意見交換会では、模造紙いっぱいに意見をいただきました。これからこの意見を取り入れて、教材をブラッシュアップしていく予定です。
IMG_8749
IMG_8717
IMG_8732

東京では、環境教育、開発教育、家庭科教育等の関係者が参加してくださいました。早稲田大学の会議室をお借りしたのですが、眺めの良さに一同うっとりでした。
IMG_8609

IMG_8620

IMG_8630

大阪の開催時にいただいた意見を反映し教材を改良して、参加度が高まるよう動きを取り入れました。

IMG_8631

皆さん、積極的に参加してくださいます。

IMG_8658

IMG_8679

大阪の時と同じく、教材体験会の後は、意見交換会を行いました。
おおむね、好評で、高校や中学校で実施する上での具体的な改良案について、提案をいただきました。
これらの意見を反映させて、教材の完成に向けて頑張っていきたいと思います。
体験会にご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
教材を試したいという方は、あおぞら財団までご連絡ください。(林、栗本)

« 次のページ前のページ »