あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境学習

西淀川区内の小学校で公害の授業を実施しました

あおぞら財団では毎年、小学校5年生の公害の授業のお手伝いをしています。
今年度は、西淀川区内の6校で授業(出来島小、川北小、柏里小、歌島小、姫里小、佃西小)を実施しました。

2/24川北小学校にて。天野さんの授業の様子

2/24川北小学校にて。天野さんの授業の様子

西淀川区内で長年、教鞭をとられていた天野憲一郎さんが、今年も活躍してくださいました。
あおぞら財団の作成した西淀川公害学習用パネル『知っていますか?西淀川の公害』と、約25分の映像作品『手渡したいのは青い空~未来からのメッセージ』を活用した授業です。(2つの教材について詳しくはこちら。映像作品はYoutubeでご覧いただけます)

語り部としては、西淀川公害患者と家族の会から、今年は、平田和子さん、池永末子さん、山下晴美さんが協力してくださいました。

3/10姫里小学校にて。立ってお話しているのが池永さん、その右が山下さん

3/10姫里小学校にて。立ってお話しているのが池永さん、その右が山下さん

池永さんは、ぜん息で苦しむ娘さんの看病の苦労や、その後、ご自身もぜん息になて「やっぱりこの苦しみはなった者にしかわからない」と思った体験を話してくださいました。
山下さんは、発作を起こした夫の明さんの手足が紫色になっていくのを見て、「死んでしまうのでは」と恐ろしくて気が気ではなかったことなど、公害病患者の家族としての想いを語ってくださいました。

2/24歌島小学校にて。真ん中が平田さん

2/24歌島小学校にて。真ん中が平田さん

平田さんは、発作が起きて病院に運ばれたときの様子や、外科手術をする際、麻酔薬の成分がぜん息発作を誘発する可能性があり、非常に危険な手術となったことなどを語ってくれました。

語り部さんの授業は、患者さん、お一人おひとりの個性の力で、子どもたちに公害について実感をもって考えてもらえる授業です。
患者さんは、辛い体験を思い出して語ってくださるわけですが、「大事な仕事だから」と時間を割いて授業に協力してくださいます。

その想いを受けて、二度と深刻な公害を起こさないよう、子どもたちと共に考える授業にこれからも取り組んでいきたいと思います。

市民活動団体への助成環境_バナー(150px-60px)

(栗本)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境学習,西淀川公害授業 — aozorafoundation 公開日 2015年3月16日5:20 PM

ニシヨドガワ ノラシゴト 第3回お花見 参加者募集中!

ニシヨドガワ ノラシゴト
第3回 親子で始める菜の花栽培~お花見、堆肥作り編~

今回ノラシゴトは来年に向けて有機堆肥の仕込み作業だけ。
たまにはお休みしてもいいかな。
この時期、満開の菜の花を見ながら写真を撮ったり、
お花見弁当を持ち寄って、一品交換して、みんなで食べよう。

日 時:2015年4月11日(土)10-13時(雨天花見のみ)
場 所:(株)ニチノーサービス敷地内の造成畑
   (西淀川区佃5-2-30、千北橋を北に渡ってすぐ)
準備物:お弁当、軍手、長靴など
参加費:1人100円(保険代)
定 員:20家族・グループ
〆 切:4月6日(月)
申 込:参加者全員の氏名、住所、連絡先を下記まで
    TEL 06-6475-8885
    MAIL aozorazaidan+nora@gmail.com
主 催:エコでつながる西淀川推進協議会
企 画:佃五丁目菜の花の会
事務局:あおぞら財団

IMG_2727

Filed under: イベント案内,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2015年3月12日5:38 PM

矢倉海岸定例探鳥会 3月

3月7日矢倉海岸定例探鳥会を開催しました。
この日は、小雨が降る天気でしたが、幸い探鳥会実施中は雨がやんていました。
そんな天気の中でしたが14名が参加。最年少は区内の小学2年生の女の子。おばあちゃんと参加です。

シジュウカラオス@緑道
まずはシジュウカラのオスが大野川緑陰道路でお出迎え。
お腹の黒い線が太いとオスで、細いとメス。

ヒバリ
淀川の堤防に出ると、河川敷にヒバリが。
春を告げる鳥として昔から親しまれていますね。
ヒバリはこれから産卵、子育ての時期を迎えます。

トビ@工場緑地近く
トビ@矢倉野球場上空
トビが舞っていました。尾の先端の形が凹型なのが特徴。日本の猛禽類でこの形はトビだけだとか。
トビは、死んだ動物の肉やカエル等の他、残飯も食べます。
弁当をトビにとられないよう注意を促す立看板を、行楽地で見たことある人はいませんか?(私は淡路島を通る高速道路のサービスエリアで見ました)

西島川風景
西島川河口。ここは潮の満ち引きで砂地が出ることもあり、えさをもとめ野鳥がたくさん集まってきます。
先日、大阪を舞台にした「味園ユニバース」という映画を見に行ったのですが、その中でこの場所(風景)が使われていました。(5分位の映像だったと思う)
野鳥の会の人にその話をしたら「鳥は映っていたか?」聞かれましたが、分りませんでした。
(いつも何か鳥がいるのでうつっているとは思うのですが画面の中では確認できず)
映画の中の風景では、西島川にいくつもの橋がかかっているのが印象的だったのですが、人の目線では手前の橋しか見えませんね。かなり高いところから撮影したのではと思います。

西島川にいたオオバン。
オオバン@西島川
オオバンの着水。
オオバン着水@西島川出口 (2)
オオバン着水@西島川出口 (3)
オオバン着水@西島川出口 (4)

淀川河口。
スズガモ ヒドリガモ@淀川河口
茶色の頭の鳥の群れが、ヒドリガモのオスメス。
手前のグレーと白と黒いカラーで1羽じっとしているのがスズガモです。
ヒドリガモはよくなきます。この日も口をあけてないていました。

カンムリカイツブリ@淀川河口
カンムリカイツブリ潜水@淀川河口
淀川河口のカンムリカイツブリ。
写真のように潜水して魚をとって食べます。
いるなと思うとすっと消えてまた少し違う場所からにゅっと出てきます。

神崎川河口。
ボート@神崎川
この日、神崎川の河口にはボートのレジャーで楽しんでいる人がいました。
ただ残念なことに、数千羽といるスズガモやホシハジロなどの群れが、ボートが通るたびに驚いて一斉にとびたちます。

飛んでいるホシハジロの群れ@神崎川河口
ホシハジロの群れ
ホシハジロもスズガモも越冬のため、冬の間だけ北の国から渡ってきて、滞在している鳥たちです。
ボートがくるたびに飛び立ち、旋回し、着水していました。
これから温かくなると、北国へ長距離を飛んで帰っていくことを思うと、ここでゆっくり休息できないのは心配です。

タヒバリとジョウビタキオス@神崎川護岸
神崎川の河口から矢倉緑地公園にもどるとき、タヒバリ(右上)がいました。ジョウビタキオスとのツーショット。
タヒバリは珍しい野鳥です。

矢倉公園でツグミ。
ツグミ@矢倉緑地公園

出現した野鳥(33種類)
オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、ミサゴ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、ドバト

次回は
4月4日(土)
集合は9時30分~ 集合は阪神なんば線福駅
解散は12時30分 矢倉緑地公園です。

◎あおぞら財団・矢倉定例探鳥会のページはこちら

◎日本野鳥の会大阪支部のHPはこちら

市民活動団体への助成環境_バナー(150px-60px)

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2015年3月9日5:39 PM

冬の渡り鳥など40種類!

2月7日(土)、第150回矢倉海岸定例探鳥会でした。

阪神なんば駅福駅に9時30分に集合し、大野川緑陰道路を通って淀川の河川敷に出、河口にある矢倉緑地公園を目指します。

■大野川緑陰道路
029ムクドリ

じっとたたずむムクドリ。

032ハクレキレイ

ハクセキレイが可愛く尾をふりウォーキングしながらお出迎え。

044スズメとカワラヒワ

ナンキンハゼをついばむスズメとカワラヒワ。混ざっています。カワラヒワが落ちた実ではなく木の枝から直接実を食べているのを見てスズメがまねしているのかもとのこと。鳥も学習するようです。

■淀川堤防

100ヒバリ?

河川敷の草地のヒバリ。春にかけて繁殖、子育ての時期を迎えます。

207オオバンとヒドリガモ

黒い体に白いくちばしが特徴のオオバン(左)と、ヒドリガモオス(右)。

263ヒドリガモ

ヒドリガモの雄雌が2匹ずつ。カップルでしょうか?

270ヒドリガモ

ヒドリガモは藻や水草等を食べます。岸で首をつっこみでえさを食べていました。

225アオサギ

水面をとぶアオサギ。お尻~足を撮影(写真がワンテンポ遅かった…)

257カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ。冠のような飾りが頭にのってます。

223ツグミ

河川敷の草地にツグミ。シベリアの方から越冬のため飛来します。


■船たまり

107船たまり

104キンクロハジロ

黒と白のコントラストが鮮やかなキンクロハジロ。

111カモメ

カモメ 冬鳥です

■工場緑地

229キジバト

キジバト。大野川緑陰道路等を歩いているドバトとは違います。首筋と羽の模様が特徴です。


0123ジョウビタキメス

ジョウビタキメス。ジョウビタキも越冬でわたってきています。この日はオスもメスもたくさんみました。


■矢倉緑地公園

0141ジョウビタキオス144ジョウビタキオス (1)

144ジョウビタキオス (3)144ジョウビタキオス (4)

144ジョウビタキオス (6)144ジョウビタキオス (5)

ジョウビタキオス。警戒心が比較的薄く近づいても逃げずにいてくれました。歩いたり、羽ばたいたり、くるっとまわってみたり・・・いろんなポーズをみせてくれました(思わず激写)

183ベニマヒコ

ベニマシコ。矢倉緑地では珍しい野鳥です。2000年4月から探鳥会を続けていますが過去の出現回数は4回でした(前回は2013年3月に出現)。

■神崎川河口

193神崎川

例年より神崎川の河口はカモ類の数が少ないです。高速道路の橋の下など沖合の方には固まっているのですが…釣人が入ったり、ボート遊びが入ったりすることも影響しているようです。


■おまけ:淀川対岸の景色

鳥とは関係ありませんが、淀川対岸の景色もよく見えます。

274大阪市内 (1)

舞州の清掃工場の煙突。独特の形です。写真はとりませんでしたが、USJのハリーポッターのアトラクションの屋根も見えますよ。

274大阪市内 (2)

あべのハルカス(天王寺駅)と京セラドーム大阪(大正駅)

274大阪市内 (3)

左の高いビルはオーク200(弁天町駅)

274大阪市内 (4)

43号線の向こうに、梅田のビル群。スカイビルの独特の形が目印です。

こうみると、環状線沿線の高層ビルが淀川向こうに見渡せますね。


◆出現した野鳥(40種)
オカヨシガモ/ヒドリガモ/マガモ/カルガモ/オナガガモ/ホシハジロ/キンクロハジロ/スズガモ/ホオジロガモ/カイツブリ/カンムリカイツブリ/ハジロカイツブリ/キジバト/カワウ/アオサギ/オオバン/イソシギ/ユリカモメ/カモメ/セグロカモメ/オオセグロカモメ/ミサゴ/ハシボソガラス/ハシブトガラス/シジュウカラ/ヒバリ/ヒヨドリ/ウグイス/メジロ/ムクドリ/シロハラ/ツグミ/ジョウビタキ/イソヒヨドリ/スズメ/ハクセキレイ/カワラヒワ/ベニマシコ/アオジ/ドバト

40種類以上出たのは過去に2回だけでした。(2009年5月の42種類が最多)

参加者は14人でした。

次回は
3月7日(土)
集合は9時30分~ 集合は阪神なんば線福駅
解散は12時30分 矢倉緑地公園です。

◎あおぞら財団・矢倉定例探鳥会のページはこちら

◎日本野鳥の会大阪支部のHPはこちら

市民活動団体への助成環境_バナー(150px-60px)

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2015年2月19日2:43 PM

ニシヨドガワ ノラシゴト 明日開催!

ニシヨドガワ ノラシゴト

第2回 親子で始める菜の花栽培~草取り、追肥編~

鳴門金時ですよ~

明日はとっても寒いので、農作業のあとに、焼き芋と「紙飛行機、誰が一番遠くまで飛ばせるか大会」をします!

みんな来てくださいね~。

あと、持ち物と雨天の場合の連絡です。

持ち物は、お弁当、飲み物、軍手です。

基本的には前回と同じです。

ただ、とっても寒いので防寒対策はお忘れなく。

雨天の場合は、2/7(土)10時からに順延です。

日 時:2015年1月31日(土)10-15時
場 所:(株)ニチノーサービス敷地内の造成畑
(西淀川区佃5-2-30、千北橋を北に渡ってすぐ)
参加費:1人100円(保険代)
定 員:20家族・グループ
〆 切:1月26日(月)
申 込:参加者全員の氏名、住所、連絡先を下記まで
TEL 06-6475-8885
MAIL aozorazaidan+nora@gmail.com
主 催:エコでつながる西淀川推進協議会
企 画:佃五丁目菜の花の会
事務局:あおぞら財団

Filed under: イベント案内,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2015年1月30日2:50 PM
« 次のページ前のページ »