あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

自転車パンク修理キットを石巻市の避難所に送ろうプロジェクトのご報告

6月28日にみなさまから送っていただいた自転車パンク修理キットや支援金について、送り先である被災地石巻「その子どもサイクルぅ」のブログで紹介されています。
前回6/28のブログ記事→ https://aozora.or.jp/archives/4564
多くの団体から自転車の部品などが届いていたようです。
詳しくはその子どもサイクルぅのブログをご覧ください!
http://chunkawara.exblog.jp/13077952/

6月28日にみなさまから送っていただいた自転車パンク修理キットや支援金について、送り先である被災地石巻「その子どもサイクルぅ」のブログで紹介されています。

あおぞら財団6/28のブログ記事(支援物資送付の報告)
→ https://aozora.or.jp/archives/4564

多くの団体から自転車の部品などが届いてたようです。

みなさまからお預かりし、あおぞら財団から送った支援物資も、
被災地のみなさんが自転車をより安全に、快適に乗れる一助になることと思います。

詳しくはその子どもサイクルぅのブログをご覧ください!
その子どもサイクルぅ→ http://chunkawara.exblog.jp/13077952/

今後、現地から要請があれば随時、お知らせ致しますので今後もご協力お願いいたします。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,東日本大震災支援 — aozorafoundation 公開日 2011年7月29日10:34 AM

寝屋川市教育センターでフードマイレージ買物ゲームをしました

2011年7月25日(月)10:00-12:00

寝屋川市教育センターにて、教員研修(国際理解教育!)としてフードマイレージ買物ゲームを実施しました。
PAP_0382
参加者は小学校や中学校の先生たちです。
PAP_0380
3年連続で講義させてもらっていますが、いつも先生方は熱心です。
大阪の自給率が2%だということに驚いておられました。
PAP_0379
結果は現代のチームがフードマイレージが少ない!
普通は、1970年チームのほうが少なくなるんです。
でも、産地を気にして買い物をすると、昔と同じように環境にやさしい食事ができるということを示してくれました。
しかーし、現代の冬チームは車に乗ってダントツCO2が多くなってしまいました。
こういうどんでん返しがあるのが面白いですよね
(林美帆)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2011年7月26日7:38 PM

おいしい有機野菜、売れました(7/21)。ありがとうございます。

おいしい有機野菜、売れました(7/21)。ありがとうございます。
7月21日、あおぞらイコバの「月イチ会」で、「有機野菜市とフェアトレードショップ~CAFE SLOW OSAKA~」を開催しました。
カフェスロー大阪さんのおかげで、あおぞらビルの1Fがすっかり、八百屋さんになりました。予想以上に通りがかりの人がお店をのぞいてくれたのがよかったです。
お野菜は、カフェスロー大阪のメンバーが作った枚方産のものや、能勢、吹田の農家さんから仕入れたもので、ゴーヤ、トマト、なす、くりかぼちゃ、空心菜、玉ねぎ、じゃがいも、などなどでした。
そして、注目のオーガニックお弁当は、これです。よい素材を使って、丁寧に作られたお弁当の愛情を感じました。
フェアトレードのコーヒー豆を購入し、挽きたてをいただきました。香りがよくって、飲むと、体がグッと元気になりました。コーヒー好きにはたまりません。
野菜市は今後も続けていきたいと思いますので、どうぞお楽しみに~。
鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

7月21日、あおぞらイコバの「月イチ会」で、「有機野菜市とフェアトレードショップ~CAFE SLOW OSAKA~」を開催しました。

P1120648

カフェスロー大阪さんのおかげで、あおぞらビルの1Fがすっかり、八百屋さんになりました。予想以上に通りがかりの人がお店をのぞいてくれたのがよかったです。

お野菜は、カフェスロー大阪のメンバーが作った枚方産のものや、能勢、吹田の農家さんから仕入れたもので、ゴーヤ、トマト、なす、くりかぼちゃ、空心菜、玉ねぎ、じゃがいも、などなどでした。

P1120640

そして、注目のオーガニックお弁当は、これです。よい素材を使って、丁寧に作られたお弁当の愛情を感じました。

P7216602

フェアトレードのコーヒー豆を購入し、挽きたてをいただきました。香りがよくって、飲むと、体がグッと元気になりました。コーヒー好きにはたまりません。

P1120646

野菜市は今後も続けていきたいと思いますので、どうぞお楽しみに~。

P1120650

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2011年7月23日6:40 PM

公害地域の今を伝えるスタディツアー リレーエッセイ企画〈参加者の今〉更新中です

公害地域の今を伝えるスタディツアーブログでは、
これまでの参加者によるリレーエッセイ企画〈参加者の今〉を連載中です。

スタディツアーから1年が経ち、2年が経ち、
参加者はいま、どこで、なにを見て、聞いて、触れて、
なにを感じているんだろう?どんなことを考えているんだろう?

 そんな、みんなの〈今〉を発信しています。

今回は、スタディツアー2009に参加したお二人のエッセイをアップしました。
ぜひチェックしてください。

(エコミューズ資料整理スタッフ 森本)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2011年7月22日1:23 PM

公益財団法人に移行しました(7/1)

こんにちは。
日ごろよりあおぞら財団の活動にご理解、ご協力をいただき、
ありがとうございます。

このたび、当法人は従来の「財団法人」から新公益法人制度
における「公益財団法人」に移行いたしました。
(2011年7月1日登記/行政庁:内閣府)

これにともない、正式名称は、「財団法人公害地域再生センター」から、
「公益財団法人公害地域再生センター」変わりました。

新法人の定款、役員については、次のサイトでご覧いただけます。
https://aozora.or.jp/johou

公害地域の再生を目的に、まさにその名のとおり、
「公益」であると、みなさまに認めていただけるような事業を実施
していきたいと思います。

今回、「公益財団法人」へ移行したことにより、当法人は寄附優遇の
対象となる「特定公益増進法人」に該当いたします。
寄附者のみなさまにとっては、所得控除制度が適用されるなどの
メリットがございます。

なお、愛称はこれまで同様、「あおぞら財団」です。
どうぞ今後とも引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局より — aozorafoundation 公開日 12:59 PM
« 次のページ前のページ »