あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » あおぞらイコバ

あおぞら野菜市9/26(有機野菜、おコメ、柿、被災地支援商品)

こんにちは。
さて、今月のあおぞら野菜市は9月26日(水)です。
おなじみのカフェスロー大阪さん、みやこ菜園さんに出店いただくほか、
山口のおコメや和歌山の紀ノ川柿、被災地支援商品(缶詰、佃煮、かもめの玉子など)
を販売いたします。
DSC_0936

紀ノ川柿

DSC_0831

カフェスロー大阪さんの里山弁当もぜひ、どうぞ。
8月のようすはコチラ https://aozora.or.jp/archives/11958

—————————————————————–
あおぞら野菜市

日 時=2012年9月26日(水)11:00~13:30
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセスhttps://aozora.or.jp/accesscontact

★出店
■カフェスロー大阪(CAFE SLOW OSAKA) 有機野菜、里山弁当(650円)、各種ドリンク
大阪・十三にあるオーガニックカフェ併設のレンタルスペースです。
「知るきっかけの場づくり」をモットーにスローな情報発信基地として活動しています。
カフェ部門のコンセプトは、「オーガニック」「スローフード」「フェアトレード」。
http://www.cafeslow-osaka.com/

■みやこ菜園  有機野菜

★その他、商品
【山口のおコメ】
かや米(品種:コシヒカリ 産地:山口県山口市阿東徳左中)
山口県徳佐盆地の自然が作った、ウマミのある、豊かな食感のコシヒカリです。有機肥料のみで栽培しています。この機会にぜひ、ご賞味ください。白米、玄米あり。
生産者:賀屋良季・直美
エコファーマー認定農家。あおぞら財団職員小平の大学時代の同級生&先輩夫婦です。
実家の農家を継ぎ頑張っています。

【和歌山の紀ノ川柿】Beautifulあぐり
生産者:オーガニック栽培10年以上。農薬、化学肥料を一切使わずに果実を育てる、強いこだわりをもっていることで地元でも有名な田中さんが生産者です。
高級スーパーへ出荷される特別な柿のうち、表面に傷のあるもの、形が揃っていないものなどを集めました。高級スーパーでの価格に比べ、1/3程度の価格でお買い求め頂けます。平たく小ぶりながら、甘さがぎゅっとつまっています。また、種がほとんどありません。

【被災地支援商品】遠野まごころネット関西同窓会
缶詰、やまだのおみごと(佃煮)、かもめの玉子(菓子)など

★特別サービス
お野菜をお買い上げいただくと、希望者には「足もみ」サービスがあります。
この機会にぜひ、おためしください。

※商品は変更になることがございます。

■お問い合わせ・お弁当の予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

以上

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2012年9月25日10:50 AM

谷貴美子手染め展 1日延長!本日(9/5)まで

毎月あおぞらイコバで開催している「谷貴美子手染め展」。
今月は9月1日(土)からはじまり、会期を1日延ばして本日(9/5)まで開催しています。
ぜひ、どうぞ。
DSC_0868

そして、来月の開催日程が決まりました。
10月16日(火)~20日(土)12:00~19:00です。
DSC_0873

みなさまのおこしをお待ちしております。

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2012年9月5日3:42 PM

あおぞら野菜市で大学生のボランティア(8/29)

8月29日、30日は、大阪経済大学のボランティア実習論の学生三名を受け入れました
。学生が行った活動の紹介をします(小平)。以下、学生が執筆した記事と感想です。


8月29日(水)午前11時~ あおぞらイコバであおぞら野菜市を開催しました。

29au12yasai1210404

出店=カフェスロー大阪、みやこ菜園、楽成体(らくなりたい)

本日はいつもの有機野菜に加えて、遠野まごころネット関西事務所の取り扱い商品である被災地支援のための岩手、福島産商品を販売しました。

iwate_meisan

◎マスカットサイダー(神田ブドウ園)
◎やまだのおみごと(三陸味処 三五十)
◎各種缶詰(釜石シープラザ)
◎豆かりんとう(特定非営利活動法人かたつむり)
の4種類です。
被災地支援に賛同してくださったお客様が商品を購入してくださいました。
売り上げの一部はあおぞら財団による被災地へのBDFワゴン車寄贈代金に充てられます。

さらに、今回は大阪経済大学の学生がボランティアとして販売、会場の設営をしました。

また、野菜を購入した人には足うらマッサージのサービスがありました。(楽成体)
29au12yasai5

好評、カフェスロー大阪のSlow弁当のメニューはこちら。
cs_bento290812

・無農薬雑穀と大葉の混ぜご飯
・加茂ナスの完熟トマト煮込み
・ししとうのベジ肉味噌炒め
・ジャガイモのマスタードソテー
・キュウリのピクルス

29au12yasai2

次回は、9月26日(水)11:00~13:30 あおぞらイコバにて。

ボランティア実習の感想

大阪経済大学 三回生 川戸孝彰
野菜市というイベントに参加させていただき、販売スペースの準備と後片付け、そして実際に岩手、福島の東北物産品を販売させていただきました。
私たち以外にも野菜を販売されている方や若石健康法という足のマッサージをされている方がイベントに参加されておりました。なかなか店頭で販売する経験がなかったので、とても良い経験になりました。

大阪経済大学 二回生 宮前勇志
今日野菜市を体験してみて、ボランティアとして自分のものを売ったり、時間を割いてまで物を買いに来たりなど、地域の人々のつながりを一番に感じました。そして実際に商品を売ってみて、震災にあった地域で作られた食べ物を買われる人がいたことから、日本全体で復興に向けて進んでいることを感じました。野菜市で様々な人々と出会えて、様々な体験をさせていただき、とても良い経験になりました。

大阪経済大学 二回生 神前直哉
今回野菜市での岩手県産の商品を売るということでしたが、普段バイトで接客をしたりしているので、来られたお客様と会話するのは楽しかったです。またほかに売りに来ていた人たちから、いろいろな話を聞くことができたので良かったです。なかなか今回のような経験をすることはないと思うので、体験できて良かったし、良い経験になりました。

29au12yasai4

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 3:29 PM

あおぞら野菜市 8月29日(水)です。

日 時=2012年8月29日(水)11:00~13:30
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセスhttps://aozora.or.jp/accesscontact

DSC_0831
今回は被災地支援の岩手産商品を販売します!
◎マスカットサイダー(神田ブドウ園)
◎やまだのおみごと(三陸味処 三五十)
◎各種缶詰(釜石シープラザ)
など
遠野まごころネット関西事務所取り扱い商品です。

オーガニックお弁当や各種ドリンクなど、ぜひ、「あおぞらイコバ」でお召し上がりください。
◎有機野菜 (季節のお野菜)/とれたて山菜
◎里山弁当650円(オーガニックお弁当)※予約優先(あおぞら財団にお申込みください)
◎植物性オーガニックのお菓子
◎ドリンク フェアトレード 無農薬コーヒー/無農薬紅茶 など
◎フェアトレード商品 紅茶/珈琲

※商品は変更になることがございます。
■出店:カフェスロー大阪、みやこ菜園

カフェスロー大阪(CAFE SLOW OSAKA)
大阪・十三にあるオーガニックカフェ併設のレンタルスペースです。
「知るきっかけの場づくり」をモットーにスローな情報発信基地として活動しています。
カフェ部門のコンセプトは、「オーガニック」「スローフード」「フェアトレード」。
http://www.cafeslow-osaka.com/

■お問い合わせ・お弁当の予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2012年8月28日1:44 PM

9/14被災地のエコツーリズム体験ツアー報告会を開催します!

平田 みんなの家

あおぞら財団では6月28日~7月2日に被災地のエコツーリズム体験ツアーを催行して、岩手県釜石市を訪れました。

今回、ツアーの報告と、関西からできる被災地支援について考えるために『被災地のエコツーリズム体験ツアー報告会』を開催します。
1年以上経過した被災地の様子を知りたい、被災地へのツアーに参加したい、関西からの被災地支援について知りたいという思いのある方はぜひご参加ください。

■日時:2012年9月14日(金)午後5時~午後7時(予定)
■場所:あおぞらビル1階あおぞらイコバ
大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
アクセス= https://aozora.or.jp/accesscontact
■参加費:無料
※資料の準備等の関係上、参加される方は事前にご連絡いただけると助かります。
連絡先 webmaster@aozora.or.jp

■プログラム(予定)
午後5時~
【第1部】被災地のエコツーリズム体験ツアーの報告
・ツアー実施にいたった背景
・参加者の声
(質疑応答)

午後5時45分~
【第2部】被災地支援の今
・あおぞら財団の被災地支援活動について
・被災地に拠点を置く『遠野まごころネット』の取組紹介
(質疑応答)

午後6時25分 情報交流・意見交換

午後7時終了予定
※終了後懇親会を予定しています。懇親会への参加を希望される方はその旨併せてご連絡ください。

■「被災地のエコツーリズム体験ツアー」について
・被災地のエコツーリズム体験ツアー《移動道中、1日目・釜石到着編》
https://aozora.or.jp/archives/10976
・被災地のエコツーリズム体験ツアー《1日目・釜石 被災地視察編》
https://aozora.or.jp/archives/10999
・被災地のエコツーリズム体験ツアー《2日目・ボランティア活動編》
https://aozora.or.jp/archives/10883
・被災地のエコツーリズム体験ツアー《3日目・エコツアー編》
https://aozora.or.jp/archives/10885

■あおぞら財団の被災地支援活動について
https://aozora.or.jp/archives/category/daisinsai

■問い合わせ/お申し込みについて
あおぞら財団 担当:相澤
TEL:06-6475-8885
E-mail webmaster@aozora.or.jp

※この事業は三菱復興支援財団の助成を受け活動しています

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内,東日本大震災支援,環境フロンティア講座 — aozorafoundation 公開日 2012年8月27日5:13 PM
« 次のページ前のページ »