あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 事務局

あおぞら財団会員のつどい


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団会員のつどい 2010
〜地域ですすめる環境学習〜  チラシ(PDF) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月20日(土) 15:30〜17:30@あおぞらビル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団は、会員のみなさまをはじめ、
たくさんの方々に支えられ活動をしています。

2009年度の活動をふりかえり、あおぞら財団のすすむべき方向を
みなさまと確認・共有するために会員のつどいを開催します。

年に一度の会員同士の交流の場です。
ふるってご参加下さい。

<環境学習 こんなことしています>
小学校、中学校、高校、大学等、教育現場の人たち、学生、
地域の環境教育施設、行政など様々な団体や個人と連携を
しながら活動の輪を拡げています。
教材づくり、講座やイベントなど学びの場づくり、菜の花栽培や
廃油回収などの実践、みんなのアイディアや思いで様々な取り
組みが生まれています。
〜とりくんでいること〜
西淀川ESDフードマイレージ教材づくり/緑陰道路サロン/子どもたちの環境調査/探鳥会/西淀川公害の学習等

<プログラム>
1部 私たちの思いと活動〜2009年度 活動報告〜
   ・一緒に取り組む人から
   ・事務局から
   ・あおぞら財団理事のコメント

2部 みんなでやろう 地域ですすめる環境学習
   ・参加者等、全員で意見交換会

・終了後、懇親会を予定。(3000円程度・希望者)
・開始前(15:00〜15:30)と終了後(17:30〜18:00)、

資料館エコミューズを開館します。

■日時:3月20日(土) 15:30〜17:30(受付15:00〜)
■会場:あおぞらビル3階 
最寄り駅:JR東西線「御幣島(みてじま)」駅
地下道11番出口すぐ
■参加費:無料
■定員:30名
■申込方法:
申込欄をご記入の上、メール、ファックス、郵便、
e-mailにて、事前に、事務局(あおぞら財団)までお申し
込みください。

■申込欄(::線、枠内をご返信ください)::::::::::::::::::::: 
1 氏名(ふりがな)
2 ご所属
3 メールアドレス
4 住所(自宅・職場・その他 を明記)〒
5 電話
6 ファックス
7 電子メール

 財団の活動に対するご意見、疑問点、関心ごと、日ごろ考えていること
などをご記入ください。お寄せ頂いたメッセージは当日紹介し、意見交換に活かしたいと考えています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*みなさまの個人情報は、今回のイベント開催の目的以外には使いません。




Filed under: イベント案内,事務局より — aozorafoundation 公開日 2010年2月10日11:24 AM

あおぞら財団職員募集


みなさま、

いつもお世話になっております。

さて、あおぞら財団ではこのたび職員募集を下記のとおり行います。
ぜひ、ご検討いただきますとともに、周りの方へのお声かけなど、
ご協力いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

【転載歓迎】

===財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)職員募集===

あおぞら財団は西淀川大気汚染公害裁判の和解金の一部を基金に、
地域再生をめざして活動しているNPO(非営利団体)です(1996年設
立/環境省許可)。公害のないまちづくり、資料館の運営とネットワー
クづくり、公害の経験や地域の歴史を活かした環境学習、公害病患者
等の健康回復や生きがいづくりを進める活動、国際交流などに取り組
んでいます。
当財団の理念を理解し、さまざまな活動に市民と一緒に積極的に取り
組んでくださる人をお待ちしています。
==============================

募集人員:1〜2名

待遇:財団法人公害地域再生センターの常勤職員(2年間。ただし更新あり)

業務内容:
 ・当財団の活動全般を推進するための事業の企画・運営、調査研究
 ・当財団の組織運営に関する業務全般、ホームページを用いた広報
  活動の推進

勤務場所:(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)事務所
   〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
   (JR東西線「御幣島」駅より地下道11番出口より徒歩1分)

勤務日:原則として月曜日〜金曜日(土日、祝日、年末年始は休み)

勤務時間:9:30〜17:30 休憩60分(実働7時間)超過勤務あり

給与:当財団の給与規程により支給。月給制、交通費支給、社会保険
    完備

応募条件:
 公害・環境問題、地域の再生、市民活動に関心があり、何事にも積
 極的に取り組む人。パソコンの基本操作ができること(マイクロソフト
 「ワード」「エクセル」)。職務に求められる知識・経験のある人を優先。
 性別、国籍は不問。

勤務開始:2010年4月から

応募方法:次の書類を郵送
 ・履歴書(写真添付)
 ・自己PR文(専門知識・技能・実務経験や応募動機など)
  A4版 1〜2枚程度

応募締切:2010年2月10日(水)17:00必着 

選考方法:
 1.第1次選考 書類審査
 2.第2次選考 面接(2月26日(金))
   ※個人面談とグループワークショップ形式の選考を行います。

問合せ、書類送付先:(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
 〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
 http://www.aozora.or.jp/
 TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
 webmaster@aozora.or.jp
 担当=藤江、鎗山




Filed under: 事務局より — aozorafoundation 公開日 2010年1月21日10:11 AM

空気の汚れ調べ


あおぞら財団インターン実習生 兵庫県立大学3回生 井上 紗希

2009年12月26日(土)、西淀川区民会館で空気の汚れ調べを開催し、こども30人、指導者や保護者11人、スタッフ9人、合計50人が参加しました。


空気の汚れしらべでは、大気の汚染の一因にもなっている
二酸化窒素の量を測定します。
こどもたちに前もって二酸化窒素を吸収するカプセルを配布し、家や学校などに24時間設置してもらいました。
前日にあおぞら財団で、カプセルの中にザルツマン試薬(二酸化窒素に反応して、液の色が変わる)を入れて、デジタルアナライザーという機械で、二酸化窒素の濃度を測定しまし、空気の汚れ調べの日にこどもたちに結果を報告しました。
当日、子どもたちにも手伝ってもらいながら、作業は進めました。


朝から会場の準備をしてくれ、受付を担当してくれたガールスカウトのみんな。
いるか学童の子たちがおりがみで会場の飾りつけをしてくれました。


みんなが集まり、まずはあおぞら財団のサンタさんのお話を聞きつつ、プレゼントをもらいました。
そして西淀川公害患者と家族の会 事務局長の永野 千代子さんから、以前の西淀川地区の様子、病気の症状などを聞ました。永野さんの左腕にはぜんそくの治療で打った注射針の穴がいくつも開いていて、それを見せてもらいに子どもたちが集まっています。
永野さんの辛さ、大変さを子ども達は感じ取ったのでしょうか、みんな話しを聞く顔が真剣でした。

次に、実際にカプセルで測定した結果ごとにシールで色分けし、そのシールを西淀川区の地図に子ども達の手で貼り付けていってもらいました。
シールは青が数値20ppb以下でめちゃめちゃキレイ
緑は数値が20〜40ppbで普通(環境基準値以下)
黄は数値が40〜60ppbでまだまだ注意(環境基準値内)
赤は数値が60ppb以上で汚れている(環境基準オーバー)
で色分けしています。
みんな、ここ私の家〜!など言いながら、わいわい楽しみながら作業をしてくれました。

結果としては、今回は赤と黄のシールはなく、緑69個、青28個でした。
危険信号である、赤・黄が1つもなかったというのは驚きでした。
ちなみに去年は赤・黄のシールが10個ほどあったので、去年の結果と比べると数値は良かったです。


結果をうけて、次に未来の地球さんへということで子どもたちに手紙を書いてもらいました。何を書けばいいのか悩みに悩んで書いてくれました。

「未来のみて島のくうきはきれいになっていますように」 御幣島小学校6年
「空気をもっときれいにして、みんながもっと病気にならないようにしたい」 
                                  野里小学校 3年
「みんなが病気にならないように、がんばりたいです」 佃西小学校 2年
空気をきれいにしたいと願いをこめてくれたり、

「なるべく歩いて買い物にいく!」 あおぞらグループ
「自転車やバスを使ってお出かけをする」 佃小学校 3年
など、決意を表してくれた子もいました。


そして、5グループに分かれ、1人1人の手紙を大きなはがきに貼り付け、グループごとにまとめてもらい、最後に子どもたち自身で、みんなに向けて感じたことを発表してもらいました。

この日を機会に、空気をきれいにすること、環境に興味をもってくれたらいいなと思いました。
子どもの元気さにとても癒された1日でした。




Filed under: インターン生,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2010年1月18日3:13 PM

あけましておめでとうございます


昨年はあおぞら財団を 陰で表で、支えていただきましてどうもありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします





Filed under: 事務局より — aozorafoundation 公開日 2010年1月8日4:55 PM

シンポジウム 「地球温暖化と地域公共交通」


2009年11月14日(土)
堺市総合福祉会館にて、シンポジウム「地球温暖化と地域公共交通」(市民団体「道路環境市民塾」の主催)が開催されました。

KOALA」、「大阪にLRTを走らせる会」、「堺LRTの早期実現をめざす会」、「堺のチンチン電車を守る会」、「NPO法人自由都市堺・町衆会議」、「次世代路面電車(LRT)による枚方のまちづくりを推進する会」、「わかやま小町(和歌山の交通まちづくりを進める会)」、「路面電車同好会」が協賛し、市民ら109人が参加しました。


このシンポジウムでは、低炭素社会実現のため、大きな取り組みが求められている交通分野を取り上げました。
地球温暖化と交通の関わりについて学ぶとともに、クルマに大きく依存した交通や私たちの暮らしをどう変えていったらよいのか、どのようなまちづくりをしていったらよいのかを市民目線から考えました。

上岡直見氏(環境自治体会議 環境政策研究所 )が「新政権に期待する交通政策」という題材で講演されました。
交通部門対策の基本的思想や暫定税率廃止の影響、国内交通体系の行く末、個人レベルの公共交通、公共交通の経済効果などを考えました。
公共交通にお金をかけるのはもったいないという社会通念がある中で、どのように公共交通を位置づけていくかを上岡氏に語っていただきました。


その後、パネルディスカッションが行われました。
コーディネーターとして塚本直幸氏(大阪産業大学人間環境学部)を、パネラーとして上岡氏、辻本勝久氏(和歌山大学経済学部准教授、わかやま小町会長)、福井隆一郎氏(堺のチンチン電車を愛する会、堺刃物商工業協同組合連合会副理事長)、村松昭夫氏(道路環境市民塾塾長、財団法人公害地域再生センター理事長)をお招きしました。

辻本氏より、廃止が検討された和歌山県の旧南海貴志川線を市民と行政が協力して和歌山電鉄に再生させた事例が紹介されました。

ついで福井氏より、堺のチンチン電車に対する熱い思いや課題などの報告がありました。

それらの報告を踏まえて、阪堺線の問題や堺市の公共交通のあり方、ビジョンを持った積極的な市民活動の必要性など幅広い議論が、会場からの意見も踏まえながら行われました。


今回のシンポが、市民・鉄道会社・行政がともに考えるきっかけとなれば幸いです。

あおぞら財団インターンシップ生 
都留文科大学3年 奥村太威
*補足 あおぞら財団 小平




Filed under: インターン生,道路環境市民塾 — aozorafoundation 公開日 2009年11月16日3:48 PM
« 次のページ前のページ »