あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2008 » 10月

もりもとまきのアーキビストの目 No.2

「みんなの力」で-西淀川公害患者と家族の会会報『青空』第10号-

あおぞら財団付属「西淀川・公害と環境資料館」(愛称「エコミューズ」)では、西淀川大気汚染公害に関する記録資料を中心に、公害・環境問題や、西淀川地域に関するさまざまな資料・文献などを収集・整理・保存しています。
ブログ版第1回の今日は、西淀川公害患者と家族の会会報『青空』第10号(1973年11月20日発行)をご紹介します。『青空』は同会の発足(1972年10月29日)以来、現在までに295号発行されています。

この号の一面トップ記事は、11月7日に行われた関西電力株式会社との直接交渉のもようを伝えています。この直接交渉には、会から代表120名が参加しました。 この交渉が実現した理由を、「ワテはおにぎり 私は子守します みんなの力で」という見出しの記事で取り上げ、この交渉が、「交渉に参加する人の子供をあずかる組、ゼッケンをつくる組など、みんなが家の仕事や条件を出し合い、やれる事を手分けしてやることによって成功」したことを伝えています。
『青空』はエコミューズで所蔵分がすべて閲覧可能です。さまざまな問題と向き合い、地域の暮らしを改善するための活動を伝える、数多くの資料に触れてみませんか。ぜひご来館ください。

(もりもとまき・エコミューズ資料整理スタッフ)

もりもとまきのアーキビストの目 No.1

「もりもとまきのアーキビストの目」スタート!
はじめまして、あおぞら財団付属「西淀川・公害と環境資料館」(愛称「エコミューズ」)資料整理スタッフの森本米紀(もりもとまき)です。
『資料館だより』第20号(隔月発行)から、「もりもとまきのアーキビストの目」の連載を始めました。
アーキビストとは、文書や資料の収集・整理・保存に関わる専門家のことです。
連載では、エコミューズ所蔵資料のさまざまな顔をご紹介します。よろしくお願いします。
********************
大きな夢をのせた1号
紹介資料:『CRP NEWS』第1号(1996年3月)
 
はじめまして、資料整理スタッフの森本米紀(もりもとまき)です。このコーナーでは、エコミューズ所蔵のさまざまな資料を紹介します。今回は『CRP NEWS』第1号(1996年3月)。
ecomuse

「???」という方もいれば「懐かしいなあ」という方もいらっしゃるでしょう。
実はこれ、あおぞら財団の機関紙『Libella』(リベラ)の創刊号なのです。
「CRP」とは、公害地域再生センターの頭文字(Center for the Redevelopment of Pollution-damaged areas)。このころはまだ、「公害地域再生センター(仮称)設立準備会」と名乗っており、「あおぞら財団」の愛称もありませんでした。
サイズはA4、片面1枚の二色刷り1ページ。リベラ最新号(2008年7月号)は、A4サイズ両面6枚で計12ページもありますから、第1号は本当に、生まれたての赤ん坊といったかんじです。
第1号が伝えるのは、センター設立準備会の事務所開き。1996年2月7日、「各界から100人を超える人たちがかけつけ」、行われました。「公害被害者の運動の発展から生まれる環境保護団体の公益法人化は全国で初めて」で、「行政・企業・住民が連携して、新しい発想による都市の再生をめざす」運動が注目されていることを伝えてます。
『CRP NEWS』の名称はこの1号限りで、第2号からは『Libella ニュース』、そして第15号(1997年5月)から、現在の『Libella』となりました。この『CRP NEWS』は、たった1回だけの、けれど、「公害地域再生」の大きな夢を乗せた1号なのです。
私がエコミューズに通い始めてまだ3ヶ月。これから西淀川公害を伝えるたくさんの資料に触れ、見つけたもの、感じたことを、こちらで紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。

☆資料館だより20号はこちら

(エコミューズ資料整理スタッフ もりもと まき)

ならコープでフードマイレージ


2008年10月28日 コープみみなしにて

秋はフードマイレージの季節なのでしょうか?
毎週、フードマイレージの講義をしているような気がします。

さて、今日はならコープさんにお邪魔しまして、フードマイレージ買物ゲームを実施しました。


沢山の方が集まってくださいました。
「難しそうかなぁと思ったけど、カードを見ると楽しそうな気がする」とのこと
フードマイレージってちょっと聞いただけだと、たしかに取っ掛かりにくそうですよね。

ゲームの結果は、環境担当の理事さんがいたチームが一番フードマイレージが少なかったです。おみごと!


食べ盛りの息子2人がいる家庭を想定してのチームでは、ボリューム重視の為にフードマイレージが多くなってしまいました。

買物と環境のつながりを考えるきっかけとなってくれればうれしいです。(林)




Filed under: 環境学習 | フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2008/10/28(火) 06:16

廃油回収inなかよし祭


2008年10月26日(日)

西淀川区子ども・子育てセンターのおまつり
「なかよし祭」に参加しました。


廃油回収と石けんづくりを実践しました。

チラシに「廃油回収してます」と書いてくれたので
持ってきてくれる人がぼちぼちいました。

雨の中で大変でしたが、地域の人と触れ合うことができてよかったです。
西淀川高校ECCの前田君も大活躍です。





Filed under: 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2008/10/27(月) 06:34

西淀川図書館イベント「ミニ風車で風を体験しよう」


10月25日(土)に西淀川図書館でイベント「ミニ風車で風を体験しよう」が開催されました。こどもたちにペットボトル風車づくりを体験してもらおうというものです。集まったのは13人のこどもたちと7人の保護者の方々。そして進行役と講師をつとめたのは西淀川高校エココミュニケーション同好会(ECC)のみなさんです。


はじめにECCのメンバーが作成した紙芝居を上演。ゴミのポイ捨てをやめて地球をきれいに、というメッセージをとても洗練された絵と感情のこもったナレーションとともに伝えてくれました。ECCのみなさんは定期的に学校周辺の清掃活動を行っています。こどもたちもみな熱心に見入っており、ECCのみなさんのメッセージが伝わったのではないでしょうか。


休憩をはさんでいよいよペットボトル風車づくりを開始。参加したこどもたちは説明をききながら、またECCのお兄さん・お姉さんたちや保護者の方々の手を借りながら着々と作業を進めてゆきます。とりわけ仕上げの色塗りにはみんな夢中。カラフルで個性的な風車ができあがりました。扇風機からの風にあててみるとみな勢いよく回り、つくったこどもたちもお手伝いをしたECCの面々もとてもうれしそう。


最後に菜の花プロジェクトのステッカーと菜種を手渡して無事に閉会となりました。これまでにも菜の花学会や生き生き地球館西淀川区民まつりでの発表などを通じて啓発活動に取り組んできたECCのみなさんですが、経験を積むたびにたくましく成長しているようすが伝わってきます。

おつかれさまでした。




Filed under: 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2008/10/27(月) 12:52
前のページ »