あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2012 » 10月

【募集】あおぞら財団 ボランティア11月号

◆◆転載大歓迎◆◆

あおぞら財団のボランティア募集をお知らせします。
毎月第一金曜日は定例のあおぞら財団ボランティアの日です。
それ以外にも、財団関連のイベントでボランティアの皆さんに協力してもらいたい活動はたくさんあります。
ご参加をお待ちしています。なお、ボランティアをして頂ける方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
 【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster★aozora.or.jp
        ★を@にかえてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団
   ボランティアの日 11月2日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。

日時:11/2金 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2012年12月7日(金)、2013年1月11日(金)、2月1日(金)
*1月は第二金曜日になります。

あおぞらボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
 1.西淀川高校文化祭出展のお手伝い
—————————————————-
<内容>
11月2日、西淀川高校文化祭に出展します。廃油でかわいいキャンドルを作ります。一緒に手伝ってくれる人を募集しています。

—————————————————-
 2.にしよどがわ防災まちづくり通信 作成
—————————————————-
<内容>
『にしよどがわ防災まちづくり通信』を切り込みを入れて折って完成させる作業をお願いします。
皆様のご協力をお願いします。

*防災まちづくりについての取り組みはこちら
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/saigai

—————————————————-
 3.掲示板の取り付け 大工仕事できる人お願いします!
—————————————————-
<内容>
あおぞらビル1階の壁面にドリルで穴を開け、掲示板をとりつけてもらえませんか。
地域の人に、活動を知ってもらう大切な情報発信の場。あなたの力を貸してください。

—————————————————-
 4.大阪でタンデム自転車を楽しむ会イラスト・ロゴのデータ化作業
—————————————————-
<内容>
大阪でタンデム自転車を楽しむ会のロゴを作成しています。
PCソフト「イラストレーター」を使います。

*大阪でタンデム自転車を楽しむ会のFACE BOOKはコチラ
http://www.facebook.com/osaka.tandem

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団
   関係イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が関係するイベントでの、運営ボランティア募集をお知らせします。
一緒にイベントを盛り上げませんか。ご参加お待ちしています。

■11月4日(日) ごみ0(ゼロ)プロムナード2012での廃油キャンドルづくり補助
—————————————————————–
日時:11/4日 10時~16時(準備、片づけも含む)
場所:大阪市環境局西淀工場 大阪市西淀川区大和田2-5-68
交通費支給:有
内容:西淀工場のごみ0(ゼロ)プロムナードに今年も出展します。廃油キャンドルを作ります。キャンドルづくりのボランティアを募集します。

■11月4日(日) 2012サイクル&エコカーニバルin池田 
—————————————————————–
日時:11/4日 9時~16時(準備、片づけ含む)
場所:宣真高等学校
交通費支給:有
内容:池田市で行われるサイクル&エコカーニバル。
子どもに自転車の正しい乗り方を伝えるプログラム『チャリンコチャンピオン』を実施します。
一緒に協力してくれるボランティアさんを募集します。
*サイクル&エコカーニバルについてはコチラ
http://www.city.ikeda.osaka.jp/kakuka_annai/kankyoubu/kankyou_yasasii/eco_carnival.html
*チャリンコチャンピオンについてはコチラ

2010 サイクル&エコカーニバルにてチャリンコチャンピオン

■11月10日(土) タンデム自転車パイロット
—————————————————————–
主催:地域の学校で学ぶ視覚障害児(者)の教科書等の保障を求める会
日時:11月10日(土)13:00~16:00
集合:あおぞら財団に12:30
会場:大野川緑陰道路(大阪市西淀川区)
交通費支給:無
内容:タンデム自転車の準備、整備、パイロットなど。参加者の内訳は次のとおりです。成人1人、小学生7人、中学生1人。同伴の親御さんたちがパイロットができると思いますが、そのサポートなどでお手伝いいただけると助かります。
同日、あおぞら財団では別のイベントも重なっており、スタッフ数が少ないです。みなさまの積極的なご参加お待ちしております。

前回試乗会の様子コチラ

子どもたちと一緒にタンデム自転車体験会(7/22)

■11月16日(金)~18日(日) 全国路面電車サミットボランティア
—————————————————————–
主催:全国路面電車サミット2012大阪・堺実行委員
日時:11月16日(金)~18日(日)
会場:住吉大社吉祥殿、堺市総合福祉会館ほか
交通費支給:無
内容:今年は大阪・堺で全国路面電車サミットが開催されます。
あおぞら財団が事務局も道路環境市民塾も主催団体の1つとして関わっています。
講演会や楽しいサイドイベントも盛りだくさん。みんなで会を盛り上げませんか。運営ボランティアを募集します。
*HPはコチラ http://www.tramsummit2012.info/

■11月21日(水) あおぞら野菜市 
—————————————————————–
日時:11/21(水) 午前11時頃~午後2時ごろ
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
   https://aozora.or.jp/accesscontact
内容:毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪や
    みやこ菜園さんが出店します。お店のお手伝いをお願いします。
   *前回の野菜市の様子 https://aozora.or.jp/archives/12762
交通費の支給:無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「あおぞらEXPRESS」メール通信Vol.614◆2012年10月31日発行
発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
     〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
     TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
     E-mail webmaster@aozora.or.jp
     URL   http://www.aozora.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「新規登録」は、 aozora-mail-subscribe@yahoogroups.jp へ 
 「購読解除」は、aozora-mail-unsubscribe@yahoogroups.jp へお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が発信しています。イベント情報や新刊紹介、
その他、 最新の情報を不定期でお届けいたします。
 ※賛助会員募集中! 
  あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
  当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 | ボランティア — aozorafoundation 公開日 2012/10/31(水) 06:12

環境アセス講座・第1日目の報告(10/27)

去る10月27日(土)、2012年度環境アセスメント講座の第1日目を開催いたしました。午前中は、新大阪丸ビル新館にて講義を行いました。

P1230083
主催者である(独)環境再生保全機構 地球環境基金地球環境基金課 今井博人課長の挨拶で講座がスタートです。

P1230098

最初の講義は、明治大学教授で環境アセスメント学会会長の柳憲一郎さんによる環境アセスメントに関する基礎と日本の環境アセスメントについてです。環境アセスメント学会がまとめた資料などをもとに、環境アセスメントの基礎知識を学びました。

P1230132

2番目の講義は、千葉大学教授の倉阪秀史さんによる自然エネルギー施設建設における環境配慮についての講義です。倉阪さんは、環境庁時代には日本版環境アセスメント法制定に携われました。この講義では、現在研究されている地熱発電などの自然エネルギー施設建設におけるアセスメントの現状について学びました。

*   *   *

午後は、環境アセスメントの現場で実践について学ぶべく、堺市にある関西電力の堺港発電所PR館と堺太陽光発電所の視察を行いました。午前中の会場の新大阪から、堺港までは貸し切りバスで移動します。

P1230144

スケジュールの関係上、昼食はバスの車内で移動中にとることになりました。希望者は、イコバ野菜市でおなじみのカフェスロー大阪さんのお弁当を注文しました。

P1230149

本日のメニュー:枝豆入り豆ご飯、がんもどきのハンバーグ風、きんぴら、きゅうり、ピクルスの漬け物。大阪近郊で取れたオーガニック野菜のみで作られたヘルシーなお弁当です。

P1230160

食事が終わったのちは、倉阪先生が参加者の質問に答えてくれました。

*   *   *

P1230280

バスに揺られて1時間弱、関西電力堺港発電所に到着しました。堺港発電所は、1964年から稼働した火力発電所であり、2006年より環境にやさしいコンバインドサイクル発電に設備が更新されました。今回は、この設備更新時に行われた環境アセスメントに関するお話を伺いました。

◆堺港発電所

◆堺太陽光発電所

◆関西電力 環境への取り組み

 

P1230189

午後の会場となる、堺港発電所PR館エルクールさかいこうです。

P1230164

見学者向けに、発電の仕組みを展示するスペースがあります。

P1230176

エルクールさかいこうの中山栄館長より、レクチャーをうけました。

*    *   *

続いて、メガソーラー発電所・堺太陽光発電所の見学です。堺港発電所とは離れた位置にあり、バスで移動します。

P1230199

途中通った天然ガス積み込みの港湾施設です。ここで陸揚げされた天然ガスは、パイプラインを通じて堺港発電所に送られます。

P1230222堺太陽光発電所に到着です。なお、ここは産業廃棄物処分場の上に建てられているため、許可を受けないと入れない場所にあります。

 

P1230220

見晴台に移動します。

P1230262

中山館長より太陽光発電所に関する解説をしていただきました。

P1230246

広大な面積に並べられた太陽光パネルは壮観です。左手後方にある白い煙突は南港発電所の煙突で、外観から白ネギ坊主の愛称で親しまれています。

P1230234

そらから太陽光発電所をPRするため、「SOLAR SAKAI」の文字が上空から見えるようにしています。昼は赤いシートの文字で、夜はLEDで文字を浮かび上がらせます。ここの太陽光パネルは、すべてシャープの堺工場で作られたものであり、まさにMade in Sakaiの電気と言えます。

P1230245

太陽光発電所の見晴台から堺港発電所を俯瞰した風景です。真ん中の右側6本の高い煙突は、長年堺港発電所のシンボルであった高煙突で、見る角度によって本数が違って見えることから、「お化け煙突」という愛称で呼ばれていました。今はこの6本の煙突は使っておらず、真ん中左手にある低い二本の煙突が使用されています。技術革新の結果、低い煙突でも公害防止が可能になったそうです。

*    *

P1230180

その後、PR館に戻り、『関西電力の環境への取組み』を環境室環境計画グループの森口マネージャーから、堺港発電所の概要を中山PR館館長から、堺港発電所のアセスメントについて、実際にアセスに携わった環境室環境評価グループの鈴木マネージャーから、お話がありました。

*    *

 帰りのバスの車内も、レクチャーの場です。まずは、今回の講座の主催者である地球環境基金の堀さんより、地球環境基金の市民活動助成制度の説明がありました。国内外の環境保全活動を行うNGO/NPOや市民活動ならば任意団体を含めて助成対処となるので、多くの団体に是非とも助成制度を活用していただきたいとのことでした。

地球環境基金の助成制度については、こちらのホームページをご覧下さい。
http://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/index.html

 最後は、参加者から一言ずつ感想を述べてもらいました。主に、

・大学の環境アセスメント演習で、方法書に関する説明会の研究をしている。コミュニケーションに興味を持ち方法書に関する説明会の研究をしている。今回現場で学べたので面白かった。
・土木コンサルタントの仕事をしている。環境配慮に関する業務もある。環境アセスメントについては、今後も継続して勉強していきたい。
・堺太陽光発電所に以前より是非とも見学したかったので、今回見学できて良かった。
・専門的な質問にもきちんと答えてくれたのでとても勉強になった。
・地元で風力発電計画があるので、ぜひ今回学んだことを活かしたい。

などがありました。

*    *

最後に、講師の先生方、休館日にも関わらず視察を受け入れて下さったエルクールさかいこうの皆様、お忙しい中参加していただいた参加者の皆様に改めて御礼申し上げます。

                                                  (南記)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 環境アセスメント — aozorafoundation 公開日 2012/10/31(水) 04:38

『天ぷら油で地球一周 山田周生さんと考える 被災地から学ぶ 私達ができること』@尼崎市立成良中学校

被災地で支援活動を続けるフォトジャーナリストの山田周生さんの講演会を3日間開催しました。19日(金)にあおぞらビルで、20日(土)は西淀川高校、21日(日)は尼崎市立成良中学校です。

*10月19日(金)あおぞら財団、10月20日(土)西淀川高校環境教育フェスタの講演の様子はコチラ

そして3日目。21日(日)は、尼崎市立成良中学校での講演です。

 ネイチャークラブの生徒や学校教員、地域で市民活動をしている人等、30名近い参加者が集まりました。
まずは、あおぞら財団から『エコでつながる西淀川』の活動報告をしました。

コピー ~ IMG_0168

次に中岡 禎雄先生に、成良中学校の環境教育の取り組みの報告がありました。
「周りの命にちゃんと関わることが一番大切」-校内に鳥の巣箱を設置や、馬を読んでのホースセラピー、屋上菜園、徳島大学等と協力し尼崎でとれたワカメを収穫したい肥をづくりなど、様々な活動をしています。

コピー ~ IMG_0134

さらに徳島大学の上月康則教授から『尼崎への恩返し~尼海での菜の花プロジェクト~』の講演がありました。
青潮による硫化水素が発生し尼崎港がいわば死の海になっても、だれも注目しない。…それはいけないのではないかという問題提起からはじまり、海で育った海藻をたい肥にして菜の花をうえる…人が意識しなくなった海と町とをつなごうという取組です。

そしていよいよ山田さんの講演。

 この講演では、山田さんがフォトジャーナリストになったいきさつなど、進路を決める途上にある、生徒の目線にたって話をしていました。
 ちなみに3回の講演すべて微妙に内容が異なり、対象にあわせて話す内容を工夫されていました。
コピー ~ IMG_0150 

 講演が終わった後、ネイチャークラブの生徒全員が、山田さんに質問や感想を言いました。

生徒の質疑や感想はどれも、自分達の取り組みや、今の自分の悩みや思いに重ねて講演を聞いていたことが分かるものでした。生徒の感想も山田さんの回答も素晴しかったので紹介したいと思います。

生徒:やりたいことは、正直たくさんある。でもやり始める勇気がない。
山田さん:やらなくて死んだら後悔すると思う。明日死ぬと思えば後悔したくない。つい結果を気にするのでやることを恐れる。でもやることそのものに意味がある。失敗を気にしなければ、気持ちも楽になり、できる。

生徒:人とけんかになったりトラブルはないのか。
山田さん:困ったことはない。行くところで温かくむかえてくれる。
このやりとりを聞いて、「楽しくとりくむ気持ちと志し、やる気があればトラブルにならないのではないか。」と中岡先生。

先生:山田さんの写真はどれも素晴らしい。写真をとる瞬間に感じることはあるか。
山田さん:仕事として写真をとると、明日どういう写真を撮ろうかなど考える。でもある時から自分を信頼し、仕事とは思わず自分がとりたい時、シャッターを押そうを思った。そうすることで気持ちも楽になったし、逆にその方が良い写真がとれるようになった。自分の心を信じて待つことも大切だと思う。

【生徒の感想】
●私は、やりたいことを仕事にしたい。国際的な仕事がしたいと思っている。世界中の人と言葉だけではなく目を見て通じあえるという山田さんの話を聞き凄いと思った。
●尼崎を良い町にしたいと頑張っているが、ひとつの市からかえていくことも、大きくすることで世界が良くなると思った。
●今、生きるのも必死な人が多い。その中で未来のことを考えて行動していくこと凄い。
●被災地で、支援物資を運ぶ活動を聞き、今、自分ができることを全力でしたいと思った。
●尼崎のこと、世界のことを考え行動したい。
●日本一周の途中に被災地で震災に遭うということは、日本一周が中断してしまったわけでいってみればタイミングが悪かった。しかしその車だからこそ支援などなしとげられたことがあった。結果からみればその車で良かった。凄い!
●世界一周も凄いが、いのちのことも併せて考えることも凄い。僕たちができることをせいいっぱい頑張らないといけないと思った。
●スケールが大きいことを自分もやりたいけど、私はそこまではできない。今は学校などで出来ることをコツコツやりたい。

「生徒の表情を見て、全員にあてても大丈夫だと思った。」と終了後、中岡先生が言っていました。先生の生徒へ厚い信頼があるからこそ出来ることですね。

講演後は、エントランスで山田さんの車の説明。

コピー ~ IMG_0176 コピー ~ IMG_0180

最後に屋上菜園で、菜種を植えました。

コピー ~ IMG_0223

生徒の御礼のことばで成良中学校での講演会は終了。
3日間の山田さんの関西での講演が幕を閉じました。

山田周生さん、スタッフの永嶋奏子さん、3日間、本当にありがとうございました。

*山田さんのブログでも、成良中学校の講演の様子が紹介されています(コチラ

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2012/10/31(水) 02:00

『天ぷら油で地球一周 山田周生さんと考える被災地で私達ができること』講演会 @あおぞら財団、西淀川高環境教育フェスタ

被災地で支援活動に取り組むフォトジャーナリストの山田周生さんの講演会を3日間開催しました。
19日(金)にあおぞらビルで、20日(土)は西淀川高校、21日(日)は尼崎市立成良中学校です。

 山田さんは天ぷら油で地球一周をした偉業を成し遂げた人です。行く先々で、使用済みの天ぷら油をわけてもらい、独自に開発した車につんだ小型の廃油精製機で燃料をつくりながら、1年をかけ地球を一周をしました。地球一周後に始めた日本一周の旅の途中、岩手県花巻市で東日本大震災に遭遇。震災直後、燃料不足の被災地でも、山田さんの車は天ぷら油があれば動きます。廃油をもらい燃料をつくり車を動かし、支援活動を続けました。今は被災地で『菜の花大地復興プロジェクト』を立ち上げ、菜の花による景観づくりや、菜種油などの特産品づくりなどのまちづくり活動をしています。
 2010年9月に一度、あおぞら財団も訪問、その時からあおぞら財団とは交流が続いています。
その時の様子はコチラ

まず19日(金)、午後6時30分~8時は、あおぞらビルでの講演会です。
実際に被災地でのボランティア体験者や行政職員、まちづくり活動、奈良市や狭山市など様々な場所で活躍されている人たちが集まりました。

コピー ~ P1220753
 「とにかくバイクで思いっきり走りたかった」と25歳の時に山田さんはサハラ砂漠を単独縦断、そのまま世界を旅する中で、仕事としてルポタージュ等の雑誌の取材が仕事として依頼がくるようになったそうです。パリ・ダカールラリーの取材もしていたそうですが、山田さん自身も選手として車に乗ることになり、バイオディーゼル燃料で走ったところ好成績。バイオディーゼル燃料で地球をまわろうと、車に積めるサイズのバイオディーゼル燃料を精製するプラントを設計、山田さんが企業にかけあい協力を得て1年かけてプラントをつくったそうです。情熱が周囲の人を動かすんですね。
灌漑用水取水のため干上がってしまったアラル海などの環境問題についてや、行く先々での人々との交流など、地球一周の旅の様子を、写真をみせながら語って下さいました。地球一周の旅を終えはじめた日本一周の途中に、花巻で東日本大震災に遭遇。その後、燃料不足の被災地で支援活動をつづけています。
被災地に環境に配慮した村をつくりたい、菜の花ロードで被災地をつなげ将来的には菜種を特産品として使うなど、世界を見、震災の現場で活動されたからこそ思う山田さんの構想に、みな真剣に耳を傾けていました。

コピー ~ P1220785
★詳しくはコチラ
「東北だからできる古くて新しいこれからの生き方」
http://space.rgr.jp/bio/2012/05/post-906.html

 山田さんの講演の後、みんなで自分達ができることの意見を発表、「隣近所で顔の見える関係づくりをしたい」「自治会、小学校区単位ぐらいでBDFプラント、ディーゼル発電機を持つ。まずは積立から始める」等の意見が出ました。

コピー ~ P1220788


夜間でしたが駐車場にて山田さんの車の見学も。夜はライトが一段とカッコいい山田さんの車。ライトは環境に優しいLEDです。

コピー20121019202438

 

翌日20日(土)は西淀川高校で環境教育フェスタでの講演がありました。

環境教育フェスタは記念すべき10回目です。親子づれや地域の方など子どもから大人まで、幅広い参加者が集まりました。(参加者数172人)
コピー ~ IMG_0003
まずは西淀川廃油回収プロジェクトでの協力業者、浜田化学さんの岡野嘉市さんのお話がありました。浜田化学さんは廃油回収・リサイクル業者です。「この時間にも、廃油を回収している人がいる。そのひとりひとりがヒーロー。みんなもヒーローになろう」というよびかけがありました。
また、ライオンズクラブ会長 長澤彰さんより西淀川高校へチューリップの球根2万円分が贈呈されました。来春が楽しみです。

そしていよいよ山田さんの講演です。
コピー ~ IMG_0011

 

環境教育フェスタ第二部は、野外で様々な催しが行われました。

コピー ~ IMG_0033

芋堀は子どもたちに大人気。高校生のお兄さんお姉さんと一緒に芋を掘っていました。

IMG_0075

CDこまづくりでは、自分でつくったコマを子どもたちが満足そうにまわしていました。

 

65392_362678743823321_543002733_n[1]

廃油キャンドルナイト学生実行委員会のメンバーが、『廃油キャンドルナイト』のPRも兼ねて廃油キャンドルづくりを指導。

 

コピー ~ IMG_0027

もちろん山田さんの車も展示。
廃油を持ってきた子どもたちや、山田さんの車の前で記念撮影をする親子なども。

環境教育フェスタには、子どもたちはもちろん、振興町会、薬剤師会、出来島商店会、中学校など幅広い参加者が集まり大賑わいでした。
地域と連携しながら活動している西淀川高校の日頃の取り組みとその蓄積を感じさせるものでした。

*10月21日(日)尼崎市立成良中学校での講演へ続く

*山田さんのブログにも講演の様子をご紹介頂いています。 (あおぞら財団での講演はコチラ、西淀川高校環境教育フェスタについてはコチラ

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2012/10/31(水) 01:54

【募集】矢倉海岸定例探鳥会(11/3土)

★転載歓迎
==================

  第一土曜日は

   ■矢倉海岸 定例探鳥会■

  ~西淀川区で野鳥観察~

==================

西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
専門家の説明もありますので、初めてでも楽しく参加できます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:11月3日(土)午前9時30分~12時30分
 (毎月第一土曜日に実施、雨天中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 日本野鳥の会会員100円、一般200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
午前9時30分 集合・出発(阪神なんば線福駅)
 ~約1時間 緑陰道路での野鳥・自然・植物観察
 ~約1時間 淀川沿いを矢倉海岸まで移動、淀川の野鳥観察
 ~約30分 矢倉干潟(神崎川河口)で野鳥観察
 ~約10分 本日の鳥あわせ(観察した野鳥の確認)
12時30分 終了・解散(矢倉緑地公園)

*約3.5km歩きます。

*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

■11月の見どころ■
*大野川緑陰道路の木々も色づきはじめました。
カモをはじめとする冬鳥のシーズンがはじまります。

■あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/egakushu/yagurakaigan
(あおぞら財団ブログにとびます。)

■日本野鳥の会大阪支部の定例探鳥会の紹介はコチラ
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/02/index.html

============================
■共催(問合先)
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16 
(Tel) 06-6766-0055
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/
——————————————————–
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
https://aozora.or.jp/
============================

Filed under: イベント案内 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2012/10/30(火) 04:41
前のページ »