あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2025 » 8月

8/27(水)はあおぞら市です

厳しい残暑が続きますが、空が少し高くなってきましたね。
そんな季節の変わり目に、体と心を整える時間を。
8月27日、「あおぞら市」では、
体にやさしいもの、いろいろそろえてお待ちしてます。

よかったら、のぞきに来てくださいね。

 

・・・・・・・・・・・

日 時=2025年8月27日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

■のざとおやつファクトリー7373。

無添加かき氷、米粉のシフォンケーキとクッキーの販売

米粉を使った心と体に優しいおやつを作っています。
無添加のおやつで喜びや笑顔を循環させていきたいです。

IMGP3199

 

 

■みどり商店

ミネラルたっぷりの火に掛けていない天日塩マザーソルトをはじめとした自然調味料、

きららの石、機能的食品、お菓子、生活用品、月のしずく化粧品など”體からだ”と”心”を元気にする、商品を販売しています。

自然調味料に替えたら、元気になった、キレイになったと喜びの声を頂いています。
皆さまに知って頂けたら、幸いです。

 

 

 

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです

IMGP3060

IMG_7408

 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMGP3389

 

 

■かるる市
奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せず天

日乾燥にて収穫します。

IMGP3048

 

 

■介護アロマサークルレイズ

11:00~13:30

〇精油(エッセンシャルオイル)の香りに包まれて触れ合いながらハンドケアで癒し空間を提供します。介護アロマサークルレイズというボランティア活動をしています。興味のある方一緒に活動してみませんか?
1回15分 500円

 

〇アロマスプレークラフトワーク

お好きな香りを選んでアロマスプレーを作ります。 1回 500円

IMG_7116IMG_7114
〇ドライヘッドスパ10分1000円 15分1500円

リラクゼーション、眼精疲労に。

IMG_7409

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなど

 

今後の予定

<2025年>9/10、9/24

 

 

 

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。

※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2025/08/25(月) 03:29

【参加者募集】楽らく呼吸会(自己管理、呼吸筋ストレッチ体操及びFeNO 測定)(9/12)

次回の「楽らく呼吸会」は、環境再生保全機構との共催で開催します。
今回のテーマは 「自己管理、呼吸筋ストレッチ体操およびFeNO測定」

講師には、呼吸ケア・リハビリテーションの第一人者である
びわこリハビリテーション専門職大学 教授 千住秀明先生をお迎えします。
「先生のお話を聞くとリハビリに前向きになれる!」と、毎回大好評です✨

当日は、呼吸筋ストレッチ体操やコンディショニングの体験、呼気一酸化窒素濃度(FeNO)測定、さらに専門職による講話や個別相談もあります。
楽しく体験しながら、呼吸リハビリの大切さを知っていただけるチャンスです。

会場は西淀川のあおぞらビル会議室をメインに、川崎・名古屋・岡山のサテライト会場をつないでの開催。
全国4か所で同時にご参加いただけます。

ぜひお近くの会場にお越しください。

【開催日時】2025年9月12日(金)13:30~15:45
【参加費用】無料(会場までの交通費はご負担ください)
【講師】びわこリハビリテーション専門職大学 教授 千住秀明先生
※千住先生は大阪会場に登壇されます。他会場はオンライン配信でご参加いただけます。

【対象】
・ぜん息やCOPDなどの呼吸器疾患がある方、そのご家族
・呼吸ケア・リハビリに関心のある方

【開催場所】グリーンルーム(大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号
あおぞらビル3F会議室 あおぞらビルへのアクセスはこちら

・サテライト会場(関東会場)
場所:川崎日航ホテル 11階 藤
〒210-0024
神奈川県川崎市川崎区日進町1
アクセス:https://www.kawasaki-nikko-hotel.com/access/route別ウィンドウで開く
・サテライト会場(中部会場)
場所:TKP 名古屋駅前カンファレンスセンター ホール5A(5階)
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-41-5 CK20 名駅前ビル
アクセス:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-nagoya-ekimae/access/別ウィンドウで開く
・サテライト会場(中国会場)
場所:TKP ガーデンシティ岡山 バンケット4B(4階)
〒700-0821
岡山県岡山市北区中山下1-8-45 NTT クレド岡山ビル
アクセス:https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gc-okayama/access/別ウィンドウで開く

【申し込み方法】参加を希望する場合は申込フォームより、必要事項を入力して申し込みください。

【問い合わせ先】

あおぞら財団 担当:谷内・鎗山 (Tel) 06-6475-8885、webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

楽らく呼吸会事務局(株式会社プロセスユニーク内)
〒104-0061
東京都中央区銀座7-4-14 HBCGINZAビル 12階
TEL:03-6264-6435 FAX:03-6264-6445
E-mail: rakuraku@p-unique.co.jp

環境再生保全機構のページはこちらhttps://www.erca.go.jp/yobou/event/event/r7/kokyuukai/index.html

FeNO検査について環境再生保全機構の職員から説明を受ける患者さん

前回のFeNO検査では治療につながった患者さんもいました

千住先生から呼吸リハビリテーションについてのお話

千住先生から呼吸リハビリテーションについてのお話

先生からストレッチの指導

先生からコンディショニングの指導も受けれます

チラシはこちらをご覧ください。

Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2025/08/21(木) 10:27

清水万由子著『「公害地域再生」とは何か~大阪・西淀川「あおぞら財団」の軌跡と未来』 書評会9/6のお知らせ

あおぞら財団設立30周年記念事業
清水万由子著『「公害地域再生」とは何か~大阪・西淀川「あおぞら財団」の軌跡と未来』
書評会9/6のお知らせ

2025年2月に発刊された『「公害地域再生」とは何か~大阪・西淀川「あおぞら財団」の軌跡と未来』を巡って、同書の舞台となった「あおぞら財団」を会場に、著者の清水先生を囲んでの書評会を開催します。あわせて、西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)の見学会も開催し、資料整理・活用の取り組みをご紹介します。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

【概要】
日時 :2025年9月6日(土)13:00~16:30
会場 :あおぞらビル3Fグリーンルーム(大阪市西淀川区千舟1-1-1)

アクセス・問合せ


基本対面(Zoom配信あり、質疑は対面参加者のみに限定)
参加費:無料
定員 :現地参加30人(要事前申込)
申込み(以下のアドレス、または、QRコードから申込フォームへ)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdCK_1NdH_jQ10XFhmZ0dSEgbap1BlHqVENj2EdFECzuANIVw/viewform

主催 :あおぞら財団
協力 :公害資料館ネットワーク

【プログラム】
13:00~ 趣旨説明

13:10~ 同書へのコメントとリプライ
(コメント)
・除本理史氏(大阪公立大学教授)(著作背景や概要紹介を含む)
・茅野恒秀氏(法政大学教授)
・吉田忠彦氏(近畿大学教授)
(リプライ)
・清水万由子氏(龍谷大学教授)
14:15~ ミニシンポ「公害地域再生の現場から」
・清水万由子氏(龍谷大学教授)
・若狭健作氏(尼崎南部再生研究室(あまけん))
・藤江徹氏(あおぞら財団)
15:15~ 意見交換
15:45~ 西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)見学
16:30  閉会

参考情報)
・藤原書店HP https://www.fujiwara-shoten-store.jp/SHOP/9784865784503.html
・あおぞら財団HP  https://aozora.or.jp

関連イベントのお知らせ
~お披露目会・同窓会(8/30)~
書籍発刊を記念して30年の歩みを振り返り、今後について語り合う会を開催します。

 

Filed under: イベント案内 | にしよどnote | 全体 — aozorafoundation 公開日 2025/08/20(水) 03:49

西淀川区役所でCOPD・肺年齢チェックを実施しました(7/23)

西淀川区役所と連携して、7月23日に行われた「がん検診・特定健康診査」にて、あおぞら財団はブースを設置し、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見への取り組みとして肺年齢測定やパンフレットの配布を行いました。

今回は、理学療法士・辻先生(北野病院)にご協力いただき、スパイロメーターという精密機器を使った測定も実施しました。

あおぞら財団では2016年から、西淀川区役所で実施している「がん検診・特定健康診査」において肺年齢測定を実施しています(コロナ禍中は休止)。

今回は、35名の方に測定いただいてその内、27名(77%)の方が初めてとのこと。

肺年齢測定は、たばこの煙や大気汚染に含まれる有害物質によって引き起こされるCOPDの認知度向上と早期発見を目的に行っています。

今回の結果では、35名中4名の方が「実年齢より肺年齢が10歳以上高い」という判定になりました。また、呼吸リハビリテーションについて知らない方が88%となっていました。呼吸リハビリとは、運動療法・呼吸法・排痰法・栄養指導などを組み合わせ、患者さんの生活の質(QOL)を高めるための取り組みです。

今回の肺年齢測定を通じて、多くの方にCOPDに関しての理解を深めてもらいました。


次は、9月15日(月・祝)に区役所にて開催される【がん検診】にて、肺年齢測を行います。

喫煙中の方、過去に喫煙していた方、息切れや呼吸のしづらさが気になる方は、ぜひお立ち寄りください。

理学療法士によるスパイロメーターを使った検査と説明

ハイチェッカーで簡易検査!

(アルバイト 王)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2025/08/13(水) 11:39

【防災部】人形劇とかるたで防災を学ぶ! 第3回にしよど防災かるた大会開催(8/6)

※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。

8月6日(水)に「第3回にしよど防災かるた大会」を西淀川区役所で開催しました。
参加者は62人‼️過去最高でした😳
今回は始めに
人形劇「カンカン塔のみはりばん」を鑑賞。
村の安全を見守る「カンカン塔」で見張り番を務めるうさぎの親子が、 火事・大雨・オオカミの襲来などをさまざまな音の合図で村人に伝えます。 音の意味を考え
て行動することの大切さを学べるお話で子どもたちもかなり楽しんでいました。


その後は「防災かるた大会」
いつもは2回戦ですが今回は1回戦勝負とあってみんな必死!
札の取り合いで涙する子もいました。
今回は低学年、高学年で表彰を分けてみました。
高学年の1位は3人!
3年連続1位の女子は読み札を完全に覚えている強者!
でも、今年度で小学校卒業なので防災かるた大会も最後でした。
低学年は3位が2人
いつもは賞をもらいにくい低学年にも賞状を渡せて良かったです。
表彰の後は参加賞とバルーンアートをプレゼント。
区役所防災安全課の方が用意してくれた災害時のトイレなどを見てもらい終了しました。
暑さの厳しい日でしたが、体調を崩される方などおらず良かったです。
参加された方、運営をお手伝い頂いた方、暑い中本当にありがとうございました!

奥に災害時にトイレになるテント、手前に防災グッズが並んでいます

災害用のトイレや防災備品の展示も行い、かるた大会の後に見てもらいました!

第3回にしよど防災かるた大会 概要
・日時:2025年8月6日(水)13:00〜15:00(受付開始:12:30)
・会場:西淀川区役所 5階 会議室
・対象:西淀川区在住の小学生とその保護者
・参加費:無料
・内容 人形劇『カンカン塔のみはりばん』(TOA(株))、「にしよどおやこぼうさいかるた」を用いたかるた
・主催:にしよど親子防災部(事務局:あおぞら財団)
・共催:西淀川区役所
・協力:NPO法人にしよどにこネット、NPO法人西淀川子どもセンター、にしよどおやこ劇場、NPO法人くるる、大阪防災企画

※大阪市ボランティア活動振興基金を受けて実施しました。

前のページ »