あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

明日11/11(水)はあおぞら野菜市です

P1110211

IMG_4994

 

日 時=2015年11月11日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
オーガニックランチ、新鮮な有機野菜・可愛い雑貨の販売etc・・・

11/11の参加店

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

■自然ファームカフェむすび
ポン菓子、しいたけなど。

■楽成体
足ツボマッサージ

■cura pane(クーラ・パンネ)
からだに優しい天然酵母のパン
白神こだま酵母、天然酵母を使用した小麦パンと米粉パンを作っています。
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。https://m.facebook.com/curapane

【明日のランチ】(クーラ・パンネ)
オーガニック・ランチ(600円、予約優先)
野菜たっぷりランチプレート
プラス200円でコーヒー付
パンをお買い求めのかたもプラス200円にてコーヒーでイコバ内でお召し上がり頂けます。
ピタパン、焼き野菜と鶏肉、スープ
お好みでピタパンの中に野菜をはさんでも美味しく頂けます。
写真はピタパンにはさんでサンドにしたものです。

12033663_316754811782238_256073051_n

■ginger les amis(ジンジャー レザミ)
くるみぼたんのヘアゴム、アクセサリー、浴衣に合うヘアアクセ、手作りはんこ、マスク、クラッシュビー玉の飾りなど

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
※売上の一部はあおぞら財団による被災地への支援金にあてさせていただきます。
詳しくはコチラ https://aozora.or.jp/aboutkifu/tokuteikifu

※商品は変更になることがございます。

今後の予定
<2015年>11/11、11/25、12/9
<2016年>1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23
※8/12、9/23、12/23はお休み

※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

☆☆出店者募集中☆☆
野菜市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
 TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
http://www.aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2015/11/10(火) 23:00

みてアート2015(御幣島芸術祭)もうすぐです!(11/7・8)

みてアート2015~御幣島芸術祭~
みんながアートする日【入場無料】
絵画、音楽、雑貨販売、ワークショップ、グルメ、スタンプラリーなどなど、たのしさいっぱい!!

omote2502表面全部 naka2503中面マップs-

イベント日時:11月7日(土)・8日(日)11:00~16:00(みてナイトは20:00まで)
アート展示:10月26日(月)~11月8日(日)
(雨天決行・荒天中止)
場所:大阪市西淀川区・JR「御幣島」駅周辺

みてナイト
11/7(土)
17:00~19:00「懐かしシネマ上映会」in野里住吉神社(吉永小百合が野里がロケに来た!『若草物語』)
17:00~20:00「まちハコライブ」inマルモットステーション

「みてアート」ってなあに?
ものづくりの街「大阪市西淀川区」。かつては公害の街と呼ばれ、今は工場や商業跡地にマンションや
住宅が建ち並びます。そんな西淀川のものづくり精神をアートを通じて未来の子どもたちに継承したい!
普段アートとは縁のない工場、商店、駐車場などをギャラリーやライブハウスにしてしまう「みんながアートする日」です。

公式ホームページ http://miteart.blogspot.jp/
フェイスブック http://www.facebook.com/miteart
ツイッター http://twitter.com/miteart

主催:みてアート実行委員会
後援:西淀川区役所
協賛:一信ジャパン、江崎グリコ株式会社、スモカ歯磨株式会社、太平段ボール工業株式会社、
野村興産株式会社、Puれいは~つ、毎日新聞西淀川販売所、セブンイレブン西淀川税務署前店、
あおぞら財団、株式会社PTS

事務局:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | みてアート — aozorafoundation 公開日 2015/11/05(木) 20:20

10/28(水)あおぞら野菜市開催しました。

 

今日はとても天気がよく子連れのお客様や若い方が沢山買いに来てくださいました。

P1130603       P1130588

★谷口ファーム
黒えだまめ、自然薯、菊芋、キャベツ、さつまいも、むかご、柿などを販売
柿は試食もさせてもらえます。試食されたお客様が「甘い!」と言っているのが聞こえてきました。

P1130594       P1130592

今日も持って来て頂いたお花。

P1130578
黄色や紫あざやかな色でキレイです(^^)

★みやこ菜園
きゃべつ、ブロッコリー、ダイコン、ぎんなん、レタス、サトイモ、えだまめなどを販売
お昼前にはほぼ売れてしまっていました^^;

P1130579

★自然ファームカフェむすび
ポン菓子、じゃがいも、とうがん、大きなしいたけ、しょうが、カレーの具、赤ちゃん番茶などを販売。
むすびさん手づくりのお漬物がよく売れるそうです。
私も試食させて頂きましたが、なんだかフルーティーな味がして美味しかったです。
作り方などを教えてあげたいけど難しいとおっしゃっていました。
次回来られた方は聞いてみてください(^^)

P1130591       P1130606

★ミズタマート
今回初めての出店です。
ハスクトマト、キウイ、万願寺ししとう、ちび黒豆、なまラッカセイを販売
ハスクトマトは”とまと”という名がついているけど果物なのだそうです。
とても甘く子どもたちがよく食べるとおっしゃっていました(^^)
この辺ではみかけないので私も買ってみました☆

P1130590      P1130584

★クーラパンネ
チョコレートのパン、お米のパンで安納芋のパン・黒豆のパン、そうざいパンは無添加ソーセージのパン
バターラスクやシュガーラスクも販売しておりました。
お米パンの安納芋は谷口ファームさんのさつまいもを使用して作ったそうです(^^)

P1130597

本日のランチはクーラパンネさんの鶏肉と野菜のトロトロ煮込みシチュー・パン・こだわり卵のサラダでした。

P1130605

★楽成体
野菜市でお買い上げ頂いたお客様に無料でマッサージしております。
今日はたくさんのお客様がいらっしゃってたのでマッサージの方でも賑わっていました!

P1130607

記・西堀 京美

 

次回の予定
「あおぞら野菜市」
日時:11月11日(水)10:00~13:30
場所:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
https://aozora.or.jp/accesscontact

今後の予定
<2015年>11/11、11/25、12/9
<2016年>1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23

※8/12、9/23、12/23はお休み
※あおぞら野菜市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

Filed under: あおぞらイコバ | イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2015/10/29(木) 09:58

あした10/28(水)はあおぞら野菜市です!

yasai0405

P1110211

日 時=2015年10月28日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
オーガニックランチ、新鮮な有機野菜・可愛い雑貨の販売etc・・・

10/28の参加店
■みやこ菜園
綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。
■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。
■ミズタマート
綾部の無農薬野菜
■自然ファームカフェむすび
ポン菓子、しいたけなど。
■楽成体
足ツボマッサージ
■cura pane(クーラ・パンネ)
からだに優しい天然酵母のパン
白神こだま酵母、天然酵母を使用した小麦パンと米粉パンを作っています。
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。https://m.facebook.com/curapane
 【明日のランチ】(クーラ・パンネ)
オーガニック・ランチ(600円、予約優先)
鶏肉をとろとろに煮込んだシチューとパンのランチ
+200円でコーヒー付けれます。

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
※売上の一部はあおぞら財団による被災地への支援金にあてさせていただきます。
詳しくはコチラ https://aozora.or.jp/aboutkifu/tokuteikifu

※商品は変更になることがございます。

今後の予定
<2015年>10/28、11/11、11/25、12/9
<2016年>1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23
※8/12、9/23、12/23はお休み

※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

☆☆出店者募集中☆☆
野菜市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
http://www.aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2015/10/27(火) 16:17

徳島で西淀川公害のパネル展を開催しました!

去る8月7日~23日、徳島県立人権教育啓発推進センター(あいぽーと徳島)で、特別展示「環境汚染がもたらす健康被害、人権侵害 ~人権の視点からの地域再生~」が開催されました。
P1110749
あいぽーと徳島では、数年前に「水俣病の歴史的経緯と環境の再生に向けた取り組み」を通して「環境問題と人権」を学ぶ特別展示を開催されていて、「他の環境問題についても人権の視点で考えたい」ということで、今回、あおぞら財団にパネル展の依頼をいただきました。

あいぽーと徳島の「展示・交流スペース」で、あおぞら財団のパネル「公害 みんなで力をあわせて」を中心に、「大気汚染問題Q&A」や「大気汚染公害患者の証言」のパネルを追加し、あわせて公害資料館ネットワークの活動を紹介しました。
また、夏休み期間で子どもの利用も多いことから、小学五年生向けにあおぞら財団が作成した視聴覚教材「手渡したいのは青い空 ~未来からのメッセージ~」を展示コーナーで上映しました。
P1110729 P1110727 P1110722 P1110723

期間中の8月20日、記念講演として「大気汚染公害と人権侵害 -大阪・西淀川公害と裁判―」と題し、あおぞら財団の林が講演しました。

大気汚染問題や公害について、はじめて聞く方にも関心をもってもらえるように、講演の間には「公害クイズ」を交えました。

P1110736

第1問「環境基本法に規程されている典型7公害とは、大気汚染、水質汚染、土壌汚染、騒音、悪臭、地盤沈下とあとひとつはなんでしょう?」

三択で挙げられた選択肢は「1.放射性物質」「2.アスベスト」「3.振動」です。みなさん、わかりますか?(答えは文末でご紹介します!)

講演では、西淀川公害の概要の解説と、人権の観点から公害患者さんの受けた被害が健康被害に留まらず生活全般に及んだ点についてお伝えしました。

P1110745 P1110746

現在の大気汚染問題として知られているPM2.5について、日本での環境基準設定は意外と最近で、2007年の東京大気汚染公害裁判の和解によって約束されたものであると説明。徳島県の発表している大気環境の状況をみると、徳島でもPM2.5が環境基準を上回ることが年に数日あることなどをご紹介すると、「徳島はきれいだと思っていた」と、参加者の方は驚いておられました。

また、大阪府で行われている、排出基準を満たさないトラック・バス等の流入車規制については、多くの参加者がご存知で、大阪府を走れなくなった車が他の地域で走り、大気汚染を引き起こすという問題について話し合いました。

講演には、徳島の一般市民に加え、環境行政に携わる方や、大学で大気汚染公害について調べている学生さんが夏休みを利用して参加してくれました。
講演終了後、個別の質問に来られ、大気汚染問題についての関心の高さを感じました。

公害問題について、環境の観点からだけでなく、人権の観点から見直すことで、新たに関心を持つ人が広がる可能性を感じました。(栗本)


公害クイズの答え:3.振動

*あおぞら財団では、今回ご紹介した「公害クイズ」をはじめ、公害の参加型教材づくりに取り組んでいます(地球環境基金助成事業)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 他団体 | 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2015/10/26(月) 15:37
« 次のページ前のページ »