あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

シンポジウム 環境教育をラディカルに問い直す 7月7日

2009年から実践してきた「公害地域の今を伝えるスタディツアー」も「未来への公害教育」として取り上げられます。
____________
日時:2012年7月7日(土曜日)13時から(17時30分終了予定)
場所:京都精華大学 清風館103教室
 (京都市営地下鉄「国際会館駅」下車、スクールバス(10分ごと発車)で7分、
  または、叡山電鉄鞍馬線「京都精華大前」下車すぐ

  大学へのアクセスマップ 
http://www.kyoto-seika.ac.jp/about/access/

 (主催:京都精華大学人文学部 環境教育指導者養成プログラム)

コメンテーター:第一部 林浩二さん(千葉県立中央博物館)
        第二部 田中毎実さん(武庫川女子大学(京都大学名誉教授))

パネリスト:今村光章さん(岐阜大学)、岡部美香さん(京都教育大学)、
      高田研さん(都留文科大学)、細川弘明さん(京都精華大学)ほか

これまでの環境教育の枠組みを根本から問い直し、持続可能な未来社会の実現に貢献できる環境教育にはなにが必要かを環境思想と教育哲学の立場から探ります。井上有一・今村光章編『環境教育学 ― 社会的公正と存在の豊かさを求めて』(法律文化社、<http://www.hou-bun.com/cgi-bin/search/detail.cgi?c=ISBN978-4-589-03408-3%EF%BC%9E、2012年4月刊)を手がかりに、環境教育がもつ可能性を追究し、そこに新しい意味を見いだし、未来志向の環境教育がもつ世界の飛躍的拡大を図ります。

【サブテーマ:第一部「持続可能で公正な社会を求めて」(ラディカルであることの意味、未来への公害教育、学校における開発教育、ポスト・フクシマ時代の環境教育)、第二部「共にいまを生きる豊かさを求めて」(詩的に大地に住まう、大人の論理を超える子どもの遊び体験、『モモ』が語る生命の時間、「無為」の生み出す存在の豊かさ)】

ご参加くださる場合、下記まで事前にご連絡いただけますと幸いですが、参加申し込みなしで当日おいで下さってもかまいません。参加費は不要です。よろしくお願い申し上げます。

連絡(問い合わせ)先:井上有一(京都精華大学)
      <apsaras@kyoto-seika.ac.jp> 
  606-8588 京都市左京区岩倉木野町137 

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード

コメントをどうぞ