あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境保健

4/8(金)楽らく呼吸会(のざと診療所)でぜん息・COPDの自己管理についてお話を聞きました

2016年4月8日(金)、のざと診療所で楽らく呼吸会を開催しました。今回は西淀病院から医師の福島さんを講師に迎え、自己管理について勉強しました。参加者は7人(内、患者さん5名(家族の方を含む)、医師1名、スタッフ1名)でした。

KIMG6135

KIMG6137

まずは、一人一人が自分や家族の病状、気をつけていることを含めて自己紹介しました。
「ぜんそく」と「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」の両方を患っている人。ご主人がぜん息で、現在は、足が悪く入院しているため、運動が出来ない状態。こちらが主人に助言をしても、話を聞いてくれない、どうしたものか、という人。息子さんが幼少期から仕事をするまで、ぜん息がひどかった人、など、さまざまな境遇を持っています。

自己管理で普段気をつけていることは何ですか?という投げかけに対しては、「プールにほぼ毎日行っている」「歩くようにしている」といった声がありました。

体調維持のためにできることとして、以下のようなポイントが挙げられました。
①まず病気について知る
②お薬について知る
③食事に気をつける
④適度に運動する
⑤禁煙する
⑥環境に気をつける
⑦悪化のサインを知る
(②③④⑤については、楽らく呼吸会の別の回のテーマとしてそれぞれ詳しく学びます。)

①ぜん息とCOPDの特徴についてあらためて確認をしました。
いずれも空気の通り道(気管支)が狭くなる病気で、主な症状には、息苦しさや咳・痰(たん)があります。その中でも、急に発作が起こるのがぜん息、日常的に動くと息苦しいのがCOPD(慢性閉塞性肺疾患)です。

②自分が飲んでいる薬の作用を知ることは大切です。

③食事は毎日のことなので、栄養バランスを考えること。
そして、体格指数(BMI)を使って、やせているか、肥満か、めやすを知ることができます。
体格指数は、「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で計算できます。
BMI 19未満→やせ(低体重)
BMI 25以上→肥満(体重過多)

あるいは、身長(m)×身長(m)×22 がその身長にたいする標準体重(kg)です。

福島先生から、「ぜひ、みなさん、計算をしてみてください。自分のBMIを知っていてください」と強くすすめられましたが、その場では、みなさん、躊躇して、計算したのは、お一人だけでしがた、どうぞ、みなさん、お家で計算してみてください。

肺の病気にはやせすぎも太りすぎもよくありません。

④適度な運動を維持することが大切、というお話がありました。家にこもりっきりにならず、外出する機会を意識的につくるようにするのもひとつの方法です。

⑤禁煙しましょう。やめるのは大変かもしれませんが、禁煙外来もあります。薬を適切に使いながら、禁煙していきます。

⑥ぜん息の症状を引き起こす原因になりやすいダニ、カビを防ぐために、湿気とホコリをためないように家の環境に気をつけましょう。また、動物や昆虫、花粉がアレルゲンの場合もあるので、調子が悪くなる原因を自分で把握しておくことも大事です。

⑦症状が悪化する前のサインを知ること。セキや痰の症状、息を吐き出す速さでぜんそくの調子をみる「ピークフロー」を使うことも有効です。

普段から自分の体調に敏感になることが大切で、自分にあった自己管理をしていきましょう。

開催後のアンケートでは、5人中5人が今回の講習は【分かりやすかった】と答えています。また、5人中3人が呼吸リハビリなどの運動を【毎日している】と答えています。

少しでも興味があれば是非、各診療所に足を運んで楽らく呼吸会にご参加ください!

KIMG6136

■次回予定  ~お問い合わせはあおぞら財団まで~
・千北診療所……5月19日(木) 14:00~15:30(みんなで歩く)
・姫島診療所……5月20日(金) 14:30~16:00(みんなで歩く)
・のざと診療所……6月10日(金) 14:00~15:30(呼吸リハビリと体力測定)

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進事業(NPO法人等との協働事業)」の一環として実施しています。

鎗山

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2016年4月11日4:53 PM

楽らく呼吸会あります!(のざと4/8、千北5/19、姫島5/20)/ニュースNo.35できました!

ニュース35号

楽らく呼吸ニュースNo.35できました。
(拡大して見たいときは、画像をクリックしてください)

楽らく呼吸会では、呼吸リハビリや呼吸器疾患に関する学習などを行っています。
先日はのざと、千北、姫島診療所にて、薬剤師の方から薬についてのお話を聞き、みんなで学習しました。
この楽らく呼吸ニュースには、ぜん息とCOPD(慢性閉塞性肺疾患)のちがいについてや、吸入薬の使い方のポイントなどの情報が載っていますので、ぜひ読んで参考にしてみてください。

次回、のざと診療所では、医師から自己管理についてのお話を聞きます。
千北・姫島診療所では、矢倉緑地公園へ出かけてみんなで歩く予定です。

皆さん、奮ってご参加ください。

【次回予定】
のざと診療所 4月8日(金)14:00~15:30
千北診療所 5月19日(木)14:00~15:30
姫島診療所 5月20日(金)14:30~16:00

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進事業(NPO法人等との協働事業)」の一環として実施しています。

吉田

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2016年3月27日5:51 PM

2/13 医療従事者向け ぜん息・COPD患者の呼吸ケア・リハビリテーション講習会を開催しました

2/13 医療従事者向け ぜん息・COPD患者の呼吸ケア・リハビリテーション講習会を開催しました

KIMG5475

2016年2月13日(土)、のざと診療所3階会議室にて、医療従事者向け ぜん息・COPD患者の呼吸ケア・リハビリテーション講習会を開催しました(主催(公財)公害地域再生センター(あおぞら財団))。
参加者は理学療法士、作業療法士、医師、看護師、保健師などスタッフも合わせて22名でした。
前半の講座は、福島啓氏(西淀病院医師)に、後半の実技は金尾顕郎氏(森ノ宮医療大学 理学療法学科長)が講師をつとめました。

P1160070

P1160074

■[講座]在宅での呼吸ケア
「呼吸器系のフィジカルアセスメント COPDを中心に」と題して、
次の内容のお話がありました。
1)フィジカルアセスメントとは
2)問診
3)視診(胸郭の変形、身体所兼、呼吸筋、肺気量、呼吸不全、など)
4)触診(肺の解剖など)
5)聴診
6)まとめ

・フィジカルアセスメントとは、問診や呼吸状態の観察(視ること、聴くこと、触れること)を通じて患者さんに起こっている異常をいち早く把握し、今後の経過を予想することによって治療につなげていく技術のことである。
・検査せずに自分の五感で患者さんの状態を把握する臨床の基本。在宅でこそ求められる。
・問診、視診、触診、聴診、それぞれについて評価すべきポイントを説明

参加者からの質問としては、安静時から呼吸がしんどい人には、どのように対処をしたらよいか?などの質問がありました。

P1160089

P1160085

次は実技です。
P1160095

■[実技]呼吸介助、息苦しいときの対応など
実技は、二人一組になっておこないました。

前回に引き続き参加の人は、おさらいをしながら、初めての人は、金尾先生から直接の指導がありました。
・胸郭の動きをみる
・首や肩がかたいかどうか
・肩甲骨のまわりをゆるめる

胸郭を触るときは、
・動く方向に
・同圧で
・同じ速度で

肩甲骨や足の付け根をゆるめると、前屈の度合いが、ゆるめる前と後とで、歴然と異なりました。

P1160118

P1160124

P1160127

P1160128

P1160113
P1160108

終了後のアンケートでは、
「福島先生のお話はとてもわかりやすく、検査以外での情報の多さをあらためて見直しました」
「片側の側臥位しかできない方への方法を教えていただいたので、もう少し練習して仕事で活かしたいと思います」
「時間がたりないくらい楽しく行えました」
「今後実践していきたいと思いました」
「呼吸介助の自分の身体の使い方が修正された」
といった声がよせられました。

以上

本事業は(独法)環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進事業(NPO法人等との協働事業)」の一環で実施しています。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2016年3月6日3:39 PM

2/12(金)楽らく呼吸会(のざと診療所)でぜん息・COPDの薬について話を聞きました

2016年2月12日(金)、のざと診療所で楽らく呼吸会を開催しました。今回はあおぞら薬局から薬剤師の津森さんを講師に迎え、薬について勉強しました。参加者は9人(内、患者さん7名(家族の方を含む)、薬剤師1名、スタッフ1名)でした。

楽らく呼吸会では、1年に一度、呼吸器疾患の薬についてのお話を聞いています。患者さんご自身や、ご家族が普段使っている薬の種類や使い方を確認する機会になっています。

まず最初に一人ひとり自己紹介をしてから、気管支ぜん息とCOPDの症状や薬について、お話を聞きました。

P1160058

気管支ぜん息は、気道が炎症を起こして狭くなり、呼吸が苦しくなる病気です。

ぜん息の症状としては、次のようなものがあります。
・喘鳴(ぜんめい):呼吸をするたびに「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という音が聞こえる。
・息切れ:安静時や体を動かした時になど、何となく息がしにくい感じになる。
・せき:粘り気があって切れにくい痰が出ることがある。ひどくなると痰が気道を狭め、さらに苦しくなる。
・呼吸困難:発作的に息ができなくなる。吸う息より吐く息の方が苦しい。
・胸部圧迫感:充分に息ができないような、胸を抑えられたような感じ。発作の前兆と考えてよい。

ぜん息の治療薬は大きく分けると2種類あり、使い分けることが大切です。

①長期管理薬(コントローラー)=発作を予防
気道の炎症を抑え、また気管支を長時間広げることによって発作が出ないように予防する薬。
「症状がなくても、使い続ける必要がある薬。虫歯を予防するための歯みがきのようなものですね。」という津森さんの例えがとてもわかりやすかったです!

②発作治療薬(リリーバー)=発作を改善
即効性があり、起きてしまった発作を気管支を広げて速やかに症状を和らげる薬。

また、薬剤が直接炎症部位に届く「吸入薬」が主流になります。

メインで使われるのは、吸入ステロイド薬。詳しくは、こちら→独立行政法人環境保全再生機構のページ

発作止めの薬は、いつ使っていますか?という問いかけがありました。普段使っておられる患者さんからは、発作がひどくなったときに使うというお話が出ましたが、発作止めは、前触れを感じた時に、早めに使う方が効果があります。

例えば・・・のどがイガイガする、咳が出る、胸が圧迫される感じ、のどがヒューヒュー鳴る、痰が出る、呼吸機能の低下などが前触れにあたります。

発作止めは、徐々に使用回数を減らしていくことをイメージしながら、意識的に使うことが大切です。

次に、COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、肺への空気の通りが悪くなり、呼吸が苦しくなる病気です。代表的な症状は、息切れ。特に、体を動かした時に息苦しさが増します。しつこく続く慢性の咳や痰もあります。

COPDの治療に使われる薬のメインは、気管支拡張薬です。

気管支拡張薬には、「抗コリン薬」「β2刺激薬」「テオフィリン」の3種類があります。これらを症状にあわせて併用していきます。

詳しくは、こちら→独立行政法人環境保全再生機構のページ

吸入薬は、正しく吸入しないと治療効果が低下してしまうので、正しい吸入方法をしっかり身につけましょう。長期間使い続けていると自己流になってしまうこともあるので、呼吸入方法が正しいかどうかを見直すことも必要です。

吸入薬には、加圧式定量噴霧吸入器(pMDI)、ドライパウダー吸入器(DPI)の2つのタイプがあり、それぞれ操作のポイントが異なります。

詳しくは、こちら→独立行政法人環境保全再生機構のページ

どの吸入薬が自分に合っているのか主治医の先生とよく相談して、適正な吸入薬を継続して、治療をやめないことが何より大切です。

参加者からは、質問や日々どのように薬を使っているかのお話が出ました。

P1160064

こんなふうに、普段病気と向き合いながらお薬と付き合っておられる患者さんにとって、薬剤師さんと直接薬の話をゆっくりできるのはとても安心できる時間なのだと感じました。

開催後のアンケートでは、7人中5人が今回の講習は【分かりやすかった】と答えています。その他、「説明がよくわかってよかったです」という感想もありました。

少しでも興味があればぜひ、各診療所に足を運んで楽らく呼吸会にご参加ください!

■次回予定  ~お問い合わせはあおぞら財団まで~
・千北診療所……3月17日(木) 14:00~15:30(薬について)
・姫島診療所……3月18日(金) 14:30~16:00(薬について)
・のざと診療所…4月8日(金) 14:00~15:30(テーマ未定)

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進事業(NPO法人等との協働事業)」の一環として実施しています。

吉田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2016年3月4日7:52 PM

楽らく呼吸会あります!(のざと2/12、千北3/17、姫島3/18)/ニュースNo.34できました!

楽らく呼吸ニュースNo.34できました。
(拡大して見たいときは、画像をクリックしてください)

 ニュース34号

楽らく呼吸会では、呼吸リハビリや呼吸器疾患に関する学習などを行っています。

先日はのざと、千北、姫島診療所にて、看護師や薬剤師の方々と一緒に、禁煙について勉強しました。

この楽らく呼吸ニュースには、COPD(慢性閉塞性肺疾患)や受動喫煙、禁煙のポイントについてなどの情報が載っていますので、ぜひ読んで参考にしてみてください。

次回は、薬についてのお話を聞きます。
皆さん、奮ってご参加下さい。

 

【次回予定】
のざと診療所 2月12日(金)14:00~15:30
千北診療所 3月17日(木)14:00~15:30
姫島診療所 3月18日(金)14:30~16:00

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2016年2月12日11:43 AM
« 次のページ前のページ »