あおぞら財団は、平成24年度(自然ふれあい部門)自然環境功労賞環境大臣賞を受賞しました。
財団の西淀川の様々な自然とのふれあい活動や自然調査活動が評価されたためです。
今日はボランティアの日でしたので、ボランティアの方に
コルクボードを使って活動をまとめていただきました(写真参照)。
(今日のボランティアの方は、小学校の先生をされていた方なので、
こうしたコラージュが得意みたいです!)
財団の建物の1階に掲示しましたので、ぜひのぞきに来てください!
※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
大阪ミュージアム構想ってご存知ですか?
まち全体を「ミュージアム」に見立て、魅力的な地域資源を発掘・再発見し、磨き・際立たせ、結びつけることにより、大阪のまちの魅力を内外に発信する大阪府の取り組みです。
そこで、エコミューズと大野川緑陰道路をぜひ登録してもらおうとお願いをしたところ、ついに登録されました。
エコミューズ
大野川緑陰道路
大野川緑陰道路の説明では、タンデム自転車をあおぞら財団で貸し出しができることを記載しました。
ぜひ、ご覧ください。
そして、スマートフォンを使っているみなさま
「ふらっと案内」というアプリを使えば
大阪ミュージアム構想に登録されている場所が表示されて、楽しく街歩きができるそうです。
こちらも試してみて下さいね。
(林)
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
5月17日14:00~16:00 10名参加
呼吸器疾患の患者さんに必要なこと…それは適度な運動です。
体力をつけると、少しでも呼吸を楽にすることができるのです。
そこで、今日は矢倉海岸へ遠足に行くことにしました。
歩かないと…と義務に思うとなかなか動く事ができませんが
楽しい遠足であれば、意識せずに運動することができるからです。
矢倉海岸は、西淀川区の西端にあります。大阪湾の一番奥です。大阪市の中で唯一の自然海岸です。
琵琶湖の水が最後に海にたどり着く場所と言えば伝わるでしょうか?
現在は、緑地公園として整備されています。
奥に見えるのは尼崎です。道路は阪神高速湾岸線。
海の香りがしました。
潮だまりもあります。干潟は神崎川沿いにあります。いつも探鳥会で渡り鳥を観察しているところです。
釣り人もちらほら「今日はまだ何にも釣れてない」そうです。
緑地なので、緑もあります。海が近いので、涼しくって気分が良かったです。
東屋で休憩しておしゃべりをしました。
おばちゃんたちはお菓子をもってきてくれていました。さすが大阪のおばちゃん!
ありがとうございます。
「呼吸リハビリやってる?」との問いかけに「ぼちぼち・・・」との反応。
せっかくなので、肩ほぐしをみんなでやりました。
ハマヒルガオがさいてました。
ハマエンドウもありました。おっきいのでちょっとびっくり。
ハコネウツギも咲いてました。本当は赤い花と白い花が同じ枝から咲いているんですよ。
帰り道、みんながあるモニュメントを見つけました。
矢倉緑地の緑化は、公害対策なんですよ。患者さんは「もっと大きい石に書いたらええのに」と言っていました。
最後に、みんなで集合写真です。いい顔しているでしょ。
実は、出発前にある患者さんとこんな話をしていました。
「今日はしんどいねん。夜に雨降るしなぁ。」
確かに、顔色が悪いし、ちょっと息苦しそうだったんですよね。
「杖をついて、ここ(病院)までくるのがやっとこさやわ。」という患者さんも。
ところが、遠足に行って海を見て、みんなで笑ったら、お二人も元気元気になりました。
また、ある年配の方から
「初めて矢倉海岸に来たわ!うれしい!」との歓喜の声が。
「勉強ばっかりじゃなくて、こうやって外に出るのはええなぁ」
そうですよね。私もそう思います。
リハビリって、楽しくやるから続くんですよね。(林)
あおぞら機関誌『りべら』最新号である123号を刊行しました。今回は、大学生インターン特集で、実際にインターンに参加した学生のインタビューなどを掲載しています。NPOなどでのインターンを考えている方には特におすすめの記事です。その他西淀川スタディーツアーの報告や、財団職員おすすめの西淀川でうまいビールが飲める店の記事など、西淀川の情報も満載です。
大学生インターン奮闘記! | |
公害地域の「今」を伝えるスタディツアー大阪西淀川・大気汚染の地を訪ねて | |
泉南アスベスト訴訟高裁判決とこれから-不当判決に絶対屈しない- | 谷信介さん |
岩手県遠野からの便り | 田村隆雅さん |
忙中一筆 | 藤元百代さん |
カマタ商店の”大人の何でも相談室” | カマタヤスヒコさん |
ぶらりゆるりと西淀川めぐり うまいビールが飲める店 | |
あおぞら広場 |
リベラはあおぞら財団の機関紙です。 A4版、12ページ、隔月1日発行。冊子版は1部400円送料込です。ご購読希望者はこちら(webmaster@aozora.or.jp)までご連絡下さい。 もし配架をご協力いただける方がおられましたら、是非ともご連絡下さい。
あおぞら財団15周年を記念して機関紙りべらをリニューアルしました。
ぜひ感想をお寄せ下さい。
配架協力してくれるところがあればお申し出ください。
そして会員になって下さるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!(林)
_________________________________________
リベラはあおぞら財団の機関紙です。 A4版、12ページ、隔月1日発行、1部400円送料込
ご購読希望者はこちら(webmaster@aozora.or.jp)まで
あおそらイコバ利用者の声 | |
第4期環境フロンティア講座:東日本大震災 原発事故とこれからのエネルギー問題 | |
ぶらりとゆるりと西淀川めぐり-サンリバー柏里(柏里本通商店街)- | イラスト:とりやまひろこ |
西淀川記憶あつめ隊 | 和田美頭子さん |
岩手県遠野からの便り | 田村隆雅さん |
カマタ商店の”大人の何でも相談室” | カマタヤスヒコさん |
忙中一筆 | 見島 英之さん |
あおぞら財団のこれから | 新理事紹介 |
あおぞら財団15周年間の道のり | |
あおぞら広場 |