あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2009 » 9月

イ病 スタディツアー開催しました


現場を見て、聞いて、感じた3日間
学生、社会人など45人が参加した「イタイイタイ病スタディツアー」

あおぞら財団は今年度から3ヵ年の計画で、「公害地域の今を伝えるスタディツアー」という事業をスタートさせました。西淀川区もそうですが、四日市や水俣、富山など、公害の被害を受けた地域が、再生に向けて活動をしています。でも、私たちは、実際にどのような再生活動がおこなわれているのか、よくわかっておらず、今では公害の事実も風化しつつあるのが現状です。

清流会館での講義

そこで、現場に行き、さまざまな立場の人たちの話を聞き、自分たちなりに、公害地域の今をとらえ、そのことを広く発信していこうと、スタディツアーを企画しました。1年目はイタイイタイ病の問題がおこった富山です。富山では被害者団体と公害の原因企業が、毎年の立入調査などを通じて、汚染「ゼロ」をめざした取り組みを重ねています。
参加者は全国から応募があり、総勢45人で8月4日〜6日の3日間ツアーを実施しました。班に分かれて、被害者家族、企業、行政などに聞き取りをおこない、最終日は、班ごとに発表をおこないました。聞いたことを報告するとともに、今後への提案も盛り込みました。参加者からは「公害を発生させる前の予防の重要さがわかった」などの感想がありました。

土壌復元現場を視察

スタディツアーの現地での運営は、イタイイタイ病対策協議会の騠木勲寛さんに全面的にお願いしました。最後に、騠木さんから「受け入れて良かった」とのお言葉をいただき、参加者、スタッフ一同、本当にうれしく思いました。

鎗山善理子(あおぞら財団)




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2009/09/09(水) 05:33

第98回矢倉海岸定例探鳥会


第100回も近づいてまいりました探鳥会
探鳥会は晴れ男・晴れ女が多いのかな?
本日も真夏のような快晴の中15名の参加で行われました(9月5日土 9:30 福駅集合)

いつものように大野川緑陰道路を通り矢倉海岸へ向かいます
途中足元をよく見ると、あちこちに鳥の羽が落ちていました
今はちょうど生え変わりの時期なのかな?羽にも色々種類があるんですよね
(尾羽とか風切羽とか)

今回見つけたのはカラスと…これは何でしょうか
なかなか新人ウォッチャーの私には難しい問題でした
答えのわかる方は是非教えてくださいね

さてさて、緑道を抜けて淀川に出てしばらく歩いているとミサゴを発見
かわいい名前なのにシブいっ さすが?タカ目タカ科ですね
残念ながら写真に収めることは出来ませんでした
興味のある方は調べてみてください


それから目的地の矢倉海岸へ
カワウがいっぱいでした
ひょこひょこ水面に顔を出してはまた潜るといった感じで
何羽かは羽を広げて気持ちよさそうに日光浴をしていました

今回見られた鳥は、
カワウ・ダイサギ・コサギ・アオサギ・カルガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・スズガモ・ミサゴ・シロチドリ・ケリ・キアシシギ・イソシギ・チュウシャクシギ・ウミネコ・キジバト・ヒバリ・ツバメ・ハクセキレイ・ヒヨドリ・セッカ・カワラヒワ・スズメ・ムクドリ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ドバト の計27種でした

そろそろもう少したくさん見られると思っていたのに〜と皆さん少し残念そうでした
次回はもっとみられるかも?
次回探鳥会は10月3日(土)9:30福駅集合です

ご参加お待ちしています

(記:眞鍋)




Filed under: 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2009/09/09(水) 04:54

見にきて下さい!菜の花プロジェクト目指せ天ぷら油回収1000L!



西淀川図書館で「菜の花プロジェクト」「セミのぬけがら調べ」の展示をしています。

『西淀川 菜の花プロジェクト2009 
天ぷら油でバスを走らせよう
 目標1000リットル集めよう』

菜の花を育て、菜種油で燃料を作り、その燃料でバスを走らせようという菜の花プロジェクトを西淀川で実践しています。その活動の様子をつたえる展示を西淀川図書館でおこなっています。
今年の「西淀川 菜の花プロジェクト 2009」のメインは廃油回収です。なんと1000L集めます!


展示では、使用済みのてんぷら油をきれいな燃料に精製するしくみを紹介しています。
使用済みのてんぷら油から作った燃料(BOF)はバスを走らすことができます。またこの取り組みで油がゴミにならないのでゴミを減らすことができます。
この取り組みを広く知ってもらい1000L回収に参加する人を増やしたいと呼びかけています。
みなさんもご協力お願いいたします!!

菜の花を育てるという部分では、西淀川高校の菜の花畑で栽培しています。今年の種まきにそなえて夏に雑草除去作業もおこなわれました。そのような活動の写真も展示しています。

菜の花プロジェクトのブログはこちら!

『セミのぬけがら調べ』

せみの種類によって、その場所の環境を知ることができます。
8月18日、「まちのお医者さんになろう2009 大野川緑陰道路でセミのぬけがら調べ」があり、緑陰道路で子どもたち70人と一緒にせみのぬけがらを探しに行きました。
みんなで見つけたせみのぬけがらについて作った新聞を展示しています。

セミのむけがら調べのブログはこちら!

ぜひ見に来て下さいね。

期間:2009年9月1日〜10月31日
場所:西淀川図書館
開館時間 火曜日〜金曜日 午前10時〜午後7時
土曜日、日曜日、祝・休日 午前10時〜午後5時
休館日 月曜日・毎月第3木曜日(ただし国民の祝日と休日にあたる場合は開館)





Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2009/09/03(木) 10:32

秋の緑の募金告知


緑の募金活動を行ないます

日時  9月19日(日)10:30〜11:30
(集合10:20)
場所  関西スーパー大和田店

参加予定団体 あおぞら財団、西淀川高校ECC、ガールスカウト26団、淀中生徒会

集まった募金は地球環境のために役立てられます。
ぜひ、ご協力をお願いいたします。

2009年夏の緑の募金のブログ




Filed under: 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2009/09/02(水) 04:44

患者さんの話を聞きました!


カラオケで楽しく☆ 
 西成高校で2009年9月にチャレンジ人権総合学習の授業をあおぞら財団でおこないます。授業では公害患者の松本さんにお話ししてもらいます。

私もうちあわせに同行させてもらいました!!
松本さんとは初めてお会いしたのですが、とても元気な方という印象を受けました。松本さんは働き者で仕事も休まず行っていたそうで、そんな働いていたら体調が心配だなと思いました。
松本さんは歌がとてもお上手だそうで、カラオケを楽しんでいるとおっしゃっていました。カラオケの話をされる時は、松本さんは楽しそうにされていました。喘息で苦しいこともある中、なにか自分の中の楽しみを見つけるのは重要なことだと思いました。 
お子さんも喘息で、大変だったそうです。そんな時、52歳で松本さんは喘息を発症しました。認定患者ではないため、医療費は全部自分で払うそうです。

患者さんと聞くとどこか内気なイメージでしたが、松本さんは全くそんなことはありませんでした。松本さんを含め患者さんは、公害があったことについてなどを高校生や若い人に知ってもらいたいとおっしゃっていました。私たちはできごとを知り、また伝えていくということをもっと積極的にしていかなければならないなと感じました。

 大阪経済大学 あおぞら財団インターンシップ生 荻野由紀




Filed under: 資料館(エコミューズ) | 西淀川公害授業 — aozorafoundation 公開日 2009/09/02(水) 01:59
« 次のページ前のページ »