あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

京都精華大学 環境教育実習1日目 大阪ガス

 8月1日、2日の2日間、京都精華大学の学生10人が西淀川公害の今を学ぶため西淀川を訪れました。1日目は大阪ガス、公害患者の永野千代子さん。2日目は国土交通省、西淀川高校のエココミュニケーションクラブ、元神戸製鋼所の山岸公夫さんにお話を伺いました。そして2日間のフィールドワークもとにして、何を感じ、考えたのか8月3日と4日に京都精華大学でグループ発表を行いました。

1日目
大阪ガス(館長代理中田洋太郎さん、CSR古寺淳二さん)
 
 環境教育実習のスタートは大阪ガスから始まりました。大阪高石市にある泉北製造所とガス科学館を見学しました。大阪ガスは西淀川公害裁判の被告企業10社中の1社で、1971年に天然ガス(LNG)への移行を決定する前までは石炭を原料にガスを作っていました。当時は此花に工場があり、石炭ガスは煙を大量に出すため、対岸にある西淀川にも被害はあったという理由で被告に挙げられました。

s-P8017904

 ガス科学館では館長代理の中田さんが、天然ガスが採掘されて家庭へ送られるまでの仕組みや、大阪ガスの歴史など資料館を案内しながら説明してくださいました。元技術者の中田さんは楽しそうにガスの事や機械のことを話してくださっていて、本当にガスや工場のことが好きなんだなと感じました。ただ残念なことに西淀川公害のことは資料展示にはないようでした。P8017971

 その後お話をしてくださったCSRの古寺さんは、天然ガス(LNG)について笑いを交えながら詳しく説明をしてくださいました。天然ガスはコストが安い上に、二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)の発生量を石炭ガスに比べて大幅に減らし、硫黄酸化物(SOx)の発生量をゼロにするという環境にやさしいクリーンなエネルギーだそうです。古寺さんが胸を張りながら余裕を持って説明する姿から、大阪ガスという会社に自信を持っているんだなぁと感じました。
ただ、学生の中には「公害のことに触れる話をあまり聞けなかったので、社会科見学や企業説明会のような印象を受けた」と感じる人もいました。現在、工場立地場所と西淀川は離れていますが、理想を言えば、西淀川公害のことを踏まえつつ、あおぞら財団や住民の方、大阪ガスとが今よりも積極的に関われるようになれば、さらによりよい関係を築くことが出来、もっと住みやすい西淀川になっていくのではと感じました。

・京都精華大学 環境教育実習 4日間の様子はこちら
 環境教育実習1日目 永野千代子さん
 環境教育実習2日目 国交省
 環境教育実習2日目 西淀川高校
 環境教育実習2日目 山岸公夫さん(元神戸製鋼職員)
 環境教育実習3日目 発表準備
 環境教育実習4日目 発表 チーム・スパークリング
 環境教育実習4日目 発表 チーム・紅茶花伝
 環境教育実習4日目 発表 チーム・マンゴーLASSI

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Leave a comment