1/17堺市宮山台校区にて避難訓練を行いました。
日時:2013年1月17日(木) 9:00~12:30
場所:宮山台地域会館
参加人数:約100名
主催:あおぞら財団
協力:宮山台校区自治会連合会、堺市
1月17日に宮山台地域会館にて、「災害時要援護者の避難を一緒に考えよう!堺市宮山台校区避難訓練」を開催しました。この地域では毎年避難訓練が行われており、そこに今回要援護者支援の避難訓練を合わせて行いました。
■各自、地域会館に避難
■講演「地域みんなが助かるために」 講師:栂紀久代氏
■2グループに分かれて避難時の体験と学習(避難所体験、要援護者の搬送体験)
■訓練の振り返りとまとめ
■各自、地域会館に避難。
「1月17日午前7時30分、南海トラフ巨大地震発生(マグニチュード9.0)」という想定のもと、宮山台地域会館へ避難しました。はじめに堺市危機管理室の山本さん、宮山台校区自治会連合会の花房会長から挨拶がありました。続いて同じく堺市危機管理室の田中さんより、堺市の防災の取り組みや災害時要援護者対策の説明がありました。
■講演「地域みんなが助かるために」 講師:栂紀久代氏
栂さんからは、要援護者とは誰か、自助・共助・公助の割合と内容、ユニバーサルデザインの7原則、各障害者の介助方法の説明や防災グッズの紹介がありました。
■2グループに分かれて避難時の体験と学習(避難所体験、要援護者の搬送体験)
避難所体験では別室に防災グッズが展示されており、栂さんや財団職員が説明をしました。
参加者は実際に即席のベッドに寝転んでみたり、簡易トイレに座ってみたりし、ベッドの感触やトイレの頑丈さを確かめていました。長期保存できる食品や非常時用のライトなどの防災グッズについては、「どこで売っているか」「値段は」と質問が出て、実際に購入を考えている様子が伺えました。要援護者の搬送体験では、毛布を使った搬送や布製担架での搬送、JINRIKI(※株式会社JINRIKIさんの商品。下記写真参照)を使った車イスの搬送も行いました。
こちらがJINRIKIです。車イスに取り付ける人力車の“取っ手”のようなもので、車イスを軽々と引くことができます。
■訓練の振り返りとまとめ
振り返りでは、参加者から「貴重な体験だった」「人ごとじゃないと思った。できることからやっていきたい」など、多くの感想が寄せられました。花房会長は、「地域でもっと要援護者や、新しく住みだした住民の把握が必要」と話していました。
■訓練後の感想
当日は気温1ケタという寒さでしたが、約100名の地域の方が参加しました。
訓練後のアンケートからは、搬送・避難所体験においては「弱者を助ける方法が手近の物で簡単に出来るのに感心しました」、「何もなくても家にあるものでできるのがよくわかった」など、実際体験をして実感できたことがあったようでした。
また全体の感想としては「ご近所づきあいの大切さをあらためて感じました。自分に出来ること、支援出来ることを心がけていきたいと思います」「もっとたくさんの色々な世代の方々が参加できるよう避難訓練が浸透していったらいいなと思います」といった感想がありました。
本事業は、「独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業」を受けています。
フェイスブック「みんなで守る!みんなで助かる!災害時の要援護者支援!」もあります。
平田