あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境学習

「空気のよごれ調べと にしよど環境・子ども提案づくり(12/27)」を開催しました

12/27、エルモ西淀川にて「空気のよごれ調べと にしよど環境・子ども提案づくり」を開催しました。参加者は学童やガールスカウト、個人での参加もあり、総勢111名と非常に賑やかなイベントとなりました。

毎年行っている空気のよごれ調べですが、今年は空気のよごれ調べだけではなく、子どもたちが行ってきた1年を通じての環境調査活動を振り返り、西淀川の環境・まちづくりに対しての提案づくりをしました。

まずはじめに、小平さんから「空気とは何でできているのかな?」「どうして空気は汚れるのかな?」というお話があり、みんな学校で習ったことを一生懸命思い出し、答えていました。

P1260214

次に、それぞれの団体ごとに分かれて大野川緑陰道路へ行き、インタビューを行いました。

インタビューの内容は、

①西淀川の好きなところ

②西淀川の嫌いなところ

③こうなってほしいと思うこと

の3点です。

さぁ、みんな勇気を出して!

P1260217

P1260220

しっかり聞いたことをメモできたかな?

たくさんいいお話が聞けて、みんな改めて自分の住むまちの大切さを実感した様子でした。

その後エルモ西淀川へ戻り、参加者に事前に測定してもらっていた空気調べの測定結果のシールを地図に貼っていきました。

ちなみに今回は・・・・

きれい(20ppb以下)が58ヵ所、ふつう(20-40ppb) が20ヵ所、注意(40-60ppb)が1ヵ所、汚れている(60ppb以上)が1ヵ所、という結果になりました。

なんと2009年以降一度も出ていなかった「汚れている」があったのです。それは団地のエレベーター取り付け工事の現場で採取した空気でした。工事をすることによって、みんなが住みやすいまちを作っているにもかかわらず、その周辺の空気が汚れては大変です。重機などから出た悪い空気をいかに減らすことができるかが今後の課題となりそうですね。本当の意味で、みんなが住みやすいまちづくりをすることが大切だと感じました。

そして午後からは西淀川区長の西田さんも来てくださり、今日の調査結果を見ていただきました。

P1260252

その後、午前中のインタビューの結果を元に自分の意見を出し合い、その意見を食べ物の形をした紙に書いてもらいました。それを大きなお皿に乗せていきます。

P1260266

IMG_9774

たくさんの意見を書いた料理が出揃ったところで、自ら手を挙げて自分の意見を発表し、区長さんと直接お話をしました。

IMG_9793

コピー ~ P1260262

最後に区長さんから今後どのような取り組みをしていくかというお話をしていただき、みんな自分の住むまちをよりよいものにしていこうという希望が湧いてきたようでした。

実際に自分でインタビューをしたり、自分の意見を声に出して発表したりと、自ら体を動かすことによって、ひとりひとりがまちのために出来る事を実感してもらえたイベントとなりました。みんながきれいにしていこうという意識を持ち、今日出た意見が実現していけたらなあと思います。

大阪工業大学 寺田朋葉

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2012年12月27日5:43 PM

冬至廃油キャンドルナイトが開催されました

12月22日午後6時から8時まで、大野川緑陰道路の足つぼ広場周辺と、あおぞらビル1階あおぞらイコバで、冬至廃油キャンドルナイトが開催されました。

今年の廃油キャンドルナイトは昨年に引き続き大学生が主体の学生実行委員会が企画し、準備を進めてきました。

今年は区内のイベントに廃油キャンドルづくりのコーナーを出展するなどの活動も行ってきました。
開催日当日には15名の方にボランティアとして参加していただきました。西淀川高校の生徒、先生方もボランティアとしてお手伝いしてくれました。

午後1時から準備を開始し、会場設営やキャンドルのセットなどをみんなで行いました。みんなで協力してやったので、予定より早く終えることができました。

午後5時45分からキャンドルを点灯しました。
昨年あまりキャンドルが付かなかったことを活かし、今年キャンドルの改良にも努め、昨年とは打って変わってたくさんのキャンドルが灯りました。

足つぼ広場では「ねがいごとツリー」を設置し、見に来てくれた方や通りがかりの方に願い事を書いてツリーに貼っていってもらいました。


学生さんが入ったヒーローも子どもたちに人気でした。このヒーローに会うためにきたという子どももいました!

一方、イコバでは廃油回収の取り組みの説明や、ビンゴ大会が催されました。たくさんの子どもたちは参加してくれましたが、大人もビンゴの景品をもらい喜んでいました。


外ではいつもあおぞら野菜市を開いているカフェスロー大阪さんがあったかい飲み物を出してくれたり、おいしい焼き芋が出されるなどし、来た人に好評でした。

大学生やボランティアで参加してくれた人の中からは、「来年はもっとたくさんのキャンドルでイベントを大きくしたい」」「昨年よりも段取りよく進められた」「今回の反省を来年に活かしたい」などの言葉が出てきました。今年で卒業する学生実行委員が多い中、来年も引き継いでやっていきたいという声もありました。

【リンク】
・キャンドルがナイと!in NY学生実行委員会のブログ、Facebook、twitter
http://ameblo.jp/candlenight-1222-ny
http://www.facebook.com/candlenight.1222.ny
https://twitter.com/intent/user?screen_name=sirobei1222
・カフェスロー大阪さん
http://www.cafeslow-osaka.com/
・蜜香屋さん
http://mikkouya.com/

記:相澤

12/22 冬至廃油キャンドルナイト開催します

==================================

冬至廃油キャンドルナイト

==================================

■日時:12月22日(土)18時〜20時
■場所:大野川緑陰道路(足踏み広場周辺)
あおぞらイコバ(大阪市西淀川区千舟1-1-1)
https://aozora.or.jp/accesscontact

■プログラム:(雨天の場合はあおぞらイコバのみの開催)

18:00   キャンドル点灯@緑陰道路
★ ねがいごとツリーにクリスマスのねがいごとを書きませんか?
カフェスペース開店@あおぞらイコバ(おいしい安納芋の焼き芋もあります)
18:15  廃油回収の取り組み説明@あおぞらイコバ
18:30  ビンゴ大会@イコバ(廃油ハンドソープやその他景品がもらえるかも!)
19:00  カフェスペース利用@あおぞらイコバ
20:00  イベント終了


キャンドルナイト学生実行委員会の活動紹介やイベント詳細についてはこちら!!
http://ameblo.jp/candlenight-1222-ny/


主催:キャンドルナイト学生実行委員会
協力:あおぞら財団(事務局)

2007年度から大阪府立西淀川高校がはじめた「菜の花プロジェクト」。この取り組みを地域の中学校(淀中学校)、大学(大阪経済大学)、青少年活動(ガールスカウト大阪26団)、環境NPO(あおぞら財団)、地域住民などが連携をして進めています。

家庭の使用済み天ぷら油の回収や菜の花栽培等、年齢の異なる青少年、大人たちがつながり楽しく取り組もうと活動をしています。

この活動の輪をさらに拡げていくために、2010年12月「キャンドルナイトin 西淀川~廃油キャンドルで大野川緑陰道路を灯そう~」を企画しました。回収した廃食油をリサイクルして作成した「廃油キャンドル」で、西淀川区のシンボル的な緑地の大野川緑陰道路を彩ります。

2011年から大学生が中心となって企画、運営をしています。区内イベントへの廃油キャンドルづくりのコーナーを出展するなど、活動を通じて、廃油のリサイクルを普及啓発しています。

みなさんぜひお越し下さい!

記:相澤

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2012年12月19日11:09 AM

西淀川高校『環境』の授業で、公害病患者さんがお話をしました

12月14日(金)、西淀川高校3年生の「環境」の授業で、西淀川公害病患者さんのお話を聞く会がありました。
授業では、生徒たちはまずNNNドキュメント証言「複合大気汚染~西淀川公害患者会の闘い」を見ました。91年に放映されたドキュメント番組です。患者さんたちの苦しさや運動の真剣さが伝わる映像に、生徒たちは胸を打たれたようでした。
視聴後、環境教育担当の辻先生やあおぞら財団から西淀川公害の説明をし、その上で、2組にわかれて西淀川公害病患者さんのお話を聞きました。

公害病患者さんは、岡崎久女さんと、池永末子さんです。

くめさん
岡崎さんは息子さんとともに親子でぜん息で苦しんだこと、西淀川から引っ越すことを考えたものの息子さんから「この町が自分のふるさと」といわれ、西淀川をきれいな町にしていく決心をしたことなどのお話しをしました。
岡崎さんには、生徒から「当時、支えになったものは何ですか」の質問があり「自分の子どもが心の支えだった」と答えていました。

池永さん
池永さんは、3才でぜん息を発症した娘さんのことや、池永さん自身のぜん息についてのお話をしました。
池永さんもぜん息の症状があったものの子育てをしていた頃は自分のことにはかまえずにいたこと、池永さんの病状がひどくなった時にはすでに公害健康被害補償法による公害病の認定が打ち切られていたこと、治療費は自己負担になるため経済的に苦労があること等を話しました。
自分達の親子のような苦しい思いをすることがないような社会になってほしいという言葉で話を締めていました。

西淀川高校の校長先生も、高校HPの中で公害患者さんの語り部について紹介しています。

(西淀川高 HP 校長先生の記事

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2012年12月18日3:23 PM

11/29「西淀公園の自然で遊ぼう-身近な自然を感じる体験会」を行いました。

日時:2012年11月29日(木) 10:00~11:00
場所:西淀公園 大野川緑陰道路側入り口付近
講師:富 淑子さん(大阪自然環境保全協会(ネイチャー大阪))
参加者:みどり保育園児、よどっこ保育園児(4歳~5歳)

今回がはじめてのこの活動は、都会に住み自然と触れ合う体験が少ない子どもたちに、自然を使った遊び方や過ごし方を学んでもらうと同時に、保育士の方にも遊ばせ方を学んでもらうという趣旨です。
今回は富淑子さんを講師に迎え、みどり保育園、よどっこ保育園の子どもたち約25名と引率の先生方6名、財団スタッフ3名とで行いました。

P1250190

■オリエンテーション(講師紹介、注意事項など)
■活動①「木を感じよう!」
■活動②「いろんな葉っぱをあつめよう!」
■ふりかえり

■オリエンテーション(講師紹介、注意事項など)
富さんより今日の遊び方や注意点について教えてもらいます。公園にはさまざまな草木が生えていますが、「草木や葉っぱは抜いたりとってはダメですよ。落ちているものを拾いましょう」「ごみはしないようにしましょう」と呼びかけると子どもたちは「知ってるよ!」といった感じで、素直に聞いていました。

■活動①「木を感じよう!」
木の幹に抱きつき、木肌の感触や木の太さを体で感じてもらいます。
子どもたちからは「かたい」「(木を比べて)色が違う」「(耳をあてると)風の音がする」などたくさんの感想を持ったようでした。また木の古くなった皮をめくると中にテントウムシの仲間が冬越ししていました。

P1250201

■活動②「いろんな葉っぱをあつめよう!」
富さんより「ギザギザの葉っぱとそうでない葉っぱを集めてみましょう」と呼びかけがあり、子どもたちは一所懸命探します。一見ギザギザがないように見える葉っぱでも縁を指で触ってみるとチクチクととげが感じられるものもありました。

DSC_0927

DSC_0931

P1250229

最後に子どもたちに茶色と緑の折り紙を配りました。拾った葉っぱの色と持ち帰って比べてもらうためです。

P1250257

■ふりかえり
子どもたちからは「楽しかった」「虫がたくさんいた」「まだ遊んでいたい」と楽しんでもらえた様子でした。保育士の方からは「子どもたちは意見を聞かれることに慣れていない。持ち帰って調べるというスタイルの方がスムーズにいく」「保育園でも自然に関する勉強をしているので、こうした外での活動も行って経験を積み重ねていければ」とのことでした。
富さんからは、(今日の)保育園児たちは素直でとても教えやすかった、他にも公園にあるものなどで構成する「宝物探し」「ネイチャーゲーム」「昆虫の冬越し探し」「ビンゴゲーム」などもあるとのことでした。

今後、保育士の方に感想や意見をフィードバックをもらい、この活動を進めていきたいと思います。

平田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2012年12月13日5:25 PM
« 次のページ前のページ »