あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » インターン生

茨木市でフードマイレージ講座(7/24)

茨木市のボランティア団体 彩都オレンジリンクの会が茨木市版のフードマイレージ買物ゲームを作ることになりました。
そのワークショップにあおぞら財団のインターンシップ生のクリスティーナ・ヴィードさんが同行してレポートを書いてくれました。(林)

P1310781 P1310782

茨木市で地域のボランティアさんや学校の先生にフードマイレージ講座をしました。初めに、かんたんなゲームの紹介がありルールを覚えました。そのあと二つのグループはゲームを始めました。

Yesterday was the food mileage event at (location) for local volunteers and school teachers。The evening started with simple introductions and explanations of the rules and afterwards each group dove right into starting the game.

P1310783 P1310784

現在のグループは左で1970年のグループは右です。それそれのグループはあたえられた予算の中で購入する食べ物を決めて食事をつくらなくてはいけません。また食べ物を買いにいく行き先と方法を決めます。

The groups were separated with the 1970 team to the right and the current times to the left. Each group had to create a meal using the given budget and decide where they would purchase the food and how they reach the desired destination to purchase the foods.

P1310786

現在のグループを見たら、食べ物の決めて買う時に少しむずかしいと思いました。このゲームで設定された予算は4人家族の予算です。私のグループは5人だったので5人でひと家族と考えた時、この予算で食事をつくるのはむずかしいと思いました。けれど、4人家族として買い物をするとちょうど良い量の食べ物がかえました。

I was able to sit and participate in the present time table and we realized that deciding what to buy and stay within our budget was a really difficult process. The food prices were a bit high and we also had to make sure we had enough food for the entire family to eat.

P1310791 P1310790

その後でそれそれのグループは晩ご飯の絵をかきました。そして食べ物を運ぶのに出されたCO2の量を学びました。フードマイレージ講座はとてもおもしろく、皆たくさんのことを学びました。After the decision of what to eat each team prepared drawings of what they would prepare. Afterwards the results were presented of the CO2 levels of the goods. The entire event was very surprising to see. Everyone learned a lot from the game.

このフードマイレージ講座は私の初めての経験でした。このゲームはすこしむずかしいけど、全体的にはたのしくて、とおもしろい経験でした。

This was my first time experiencing the food mileage event. It was a bit difficult for me to understand but overall the event was a fun and interesting experience.

あおぞら財団インターン

バード大学

ウェイド・クリステイナ

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2013年7月30日4:52 PM

あおぞら財団 インターン実習生 活動メニュー【2013年度版】

あおぞら財団では、インターン実習生を受け入れています。
8月9月の夏季休暇の大学生に向け、インターン実習生の活動メニューを更新しました。

コチラをご覧下さい。

大学生以外でも、夏季休業中以外の日程でも、実習を受け入れています。
NPO活動や環境問題に関心のある皆さん、ぜひご応募下さい。
多くの方のご応募をお待ちしています。

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生 — aozorafoundation 公開日 2013年6月21日1:50 PM

中学生が紹介!アスベスト公害

6月13日(木)、14日(金)と大阪市立歌島中学校の生徒4名の職場体験実習を受け入れました。
『泉南アスベスト公害―ドキュメンタリー映画公害とマンガ原画展』を開催期間中だったこともあり、中学生にはアスベスト問題について調べてまとめてもらい、ブログ記事を書いてもらいました。
情報発信も、あおぞら財団の重要な業務のひとつです。

1日目は西淀川区佃在住の大阪・泉南アスベスト国家賠償訴訟弁護団の遠地靖志弁護士も来ていました。中学生の質問にも答えてもらいました。
ブログ用

以下、中学生がまとめたアスベスト公害の紹介です (小平)

=============================================================

アスベスト公害について

アスベストとは「石綿」とも呼ばれ、かつて建物によく使用されていた鉱物です。

アスベストは「奇跡の鉱物」と言われたほど有用性の高い性質を持っています。

また、加工しやすい、細かい、軽いなどの性質もあります。

アスベスト公害とは石綿が肺に吸収され、

「中皮腫」や「肺ガン」、「石綿肺」、「胸膜プラーク」といった疾患を引き起こすものです。

石綿の潜伏期間は長く15年~40年で症状が明らかになります。

さらに、石綿は肺を硬くし、呼吸をしずらくします。

どんな公害か

建築に使用されたため、建築関係の人々に被害。

震災によって建物が崩れ、石綿が飛び被害。

工場から飛ぶ石綿によって近隣の住民に被害が出た。

まだ、どれだけのアスベストが残っているか、国も分かっていない状態です。

これからも、石綿によって病気になる人達が出てくるかも知れません。

私達は、まだまだアスベストと向き合わなければならないのです。

アスベスト公害について
アスベストとは「石綿」とも呼ばれ、かつて建物によく使用されていた鉱物です。
アスベストは「奇跡の鉱物」と言われたほど有用性の高い性質を持っています。
また、加工しやすい、細かい、軽いなどの性質もあります。
アスベスト公害とは石綿が肺に吸収され、
「中皮腫」や「肺ガン」、「石綿肺」、「胸膜プラーク」といった疾患を引き起こすものです。
石綿の潜伏期間は長く15年~40年で症状が明らかになります。
さらに、石綿は肺を硬くし、呼吸をしずらくします。
どんな公害か
建築に使用されたため、建築関係の人々に被害。
震災によって建物が崩れ、石綿が飛び被害。
工場から飛ぶ石綿によって近隣の住民に被害が出た。
まだ、どれだけのアスベストが残っているか、国も分かっていない状態です。
これからも、石綿によって病気になる人達が出てくるかも知れません。
私達は、まだまだアスベストと向き合わなければならないのです。

歌島中学2年  H N

アスベスト

==============================================================

大阪泉南アスベスト公害国賠訴訟について


アスベストで自分や大切な家族が被害にあっている泉南に住む人々が国にアスベストで苦しんだ人々の医療費等の為に裁判を行なっています。

2010年5月19日に大阪地裁は石綿被害で初めて国の責任を認め被害者に計4億3500万円の賠償金を命じました。

けれども国は控訴し次の年の2011年8月25日高裁は産業の発展のために国民が死ぬのはしょうがないと言う内容の不当判決をだしたのです

裁判の期間中も支援団体は被害者とともに街頭デモや諸団体への要請も行ない2013年3月28日に行われた追加提訴分の第二陣判決は一部勝訴したのです。

ですがアスベストが全てなくなったわけではありません。

だから泉南アスベスト公害とはまだまだ向き合っていかなければならないのです。

歌島中学校2年 TY

============================================================

201306081704_0001

ってなんぼなん? -泉南アスベスト禍を闘うー  紹介

ドキュメンタリー映画界の巨匠・原一男監督の最新作品。

この作品では、泉南アスベストによって病気を患ってしまった方や、その家族などの人々が国に対して裁判を起こし始めた、2006528日のことからの出来事、

そしてアスベスト患者へのインタビューを一つの映像に記したものです。

アスベストによって、

父、母、夫…家族を亡くした人々が特別な想い持って国に挑む話。

————————————————————————————————————————-

ここでは、私が印象に残った話を紹介します。

アスベストにより夫を亡くした妻のお話です。

「私は夫に弁当を届けるために石綿工場に行きました。中に入ると真っ白な空間…

1m先の夫の顔も見えません。」

『ちょっとパパ?こんな所で働いて大丈夫?ねえ?ほんとに大丈夫?』

心配するは…

『大丈夫やて。心配せんでええからな。』

「そして、そのは… ついこないだ亡くなりました…」

————————————————————————————————————————-

あなたは、この作品を見て何を思うでしょう…

歌島中学校 2年 SR

 

============================================================

無題

石の綿-漫画で読むアスベスト問題

 

 

神戸大学大学生が被害者にインタビューして脚本を書き

京都精華大学学院マンガ研究科の学生が作画を担当し

共同制作して作られた作品です。

この本はアスベスト公害にもとずいて書かれた本です。

そもそもアスベストとは何なのか?と思う人が多いと思います。

アスベストとは、かつては石綿と呼ばれて、身近に存在した

アスベストなのです。

こう言ったアスベストの説明やクボタ・ショックと言う、20056月、

尼崎市の大手機械メーカークボタ旧神崎工場とその近隣で、

過去10年間にアスベスト関連の疾病により、多くの従業員と近隣

住民が死亡したと言う事件が起こった話や、震災によって崩れた

建物から、以前に使用された石綿が発生することも紹介しています。

こう言ったアスベスト公害で、命を落とす人は少なくありません。

この本には、こう言うアスベスト公害についての事が詳しく書かれて

いるので、是非読んでみてください!!

歌島中学2年  TY

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,職場体験実習(中学生) — aozorafoundation 公開日 2013年6月19日3:12 PM

淀川親子ハゼ釣り大会

9月15日(土)、13時~15時 淀川河川敷で淀川親子ハゼ釣り大会を行いました。
今回は68人(大人25人、子ども43人)の参加者が集まりました。この日は講師として緑陰道路サロン世話人会の先生方をお招きしました。西宮市在住の写真家、藤井克己さんも参加し、すてきな写真をたくさん撮ってくれました。             w-02
 午後一時に開会し、天野先生から淀川の話、西口先生からハゼのつり方を説明してもらいました。そしてハゼ釣りを開始しました。
 釣竿の扱い方はなかなか難しく、残念ながら釣れなかった子もいましたが、釣れた子はとてもうれしそうにしていました。
w-21w-32
w-17w-28
 この後、釣った魚の数をかぞえ、一番大きいハゼをつった子どもに表彰したり、ハゼを天ぷらにして食べたり、河川敷のゴミを拾ってプログラムを終える予定でしたが、あいにくの豪雨により、すべて中止になりました。
 でもその後雨はすぐにあがり、30匹近いハゼを天ぷらにしました。ガールスカウト大阪26団の皆さんが芋やチクワの天ぷらも用意してくれました。残っていた子ども達で美味しく食べましたよ!w-41

写真提供:藤井克己
インターン生 大阪経済大学 李梨奈

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2012年9月21日3:34 PM

9/5~9/6歌島中学校職場体験

95日、6日は歌島中学校2年生の職場体験実習の生徒4名を受け入れました。
生徒の職場体験の様子を紹介します.
(あおぞら財団インターン生 大阪経済大学 李梨奈)

以下、生徒が執筆した記事と感想です。
—————————————————————————————
初日は、職員の方々にあいさつをして、あおぞら財団についてのビデオをみて、フードマイレージ買い物ゲームの説明をうけました。主な仕事はフードマイレージ買い物ゲームのカード作成でした。カードを切り離して番号順にならべたり、ラミネートにかけりしました。皆、もくもくと楽しんでやっていました。一部学生にはデータの打ち込みもやってもらいました。

P1210752

初日の感想

職場についてから、まずビデオを見た。そのビデオの内容はこのあおぞら財団がなぜできたのかでした。これを見ていい勉強になったと思います。 Y.R

フードマイレージ買い物ゲームをして楽しかったです。 T.K

カードをきりはなしたり、ラミネートする作業が楽しかったです。すこし失敗してしまいましたが、いい経験になりました。 S.L

データをパソコンに打ち込むのが楽しかったです。フードマイレージ買い物ゲームはとてもわかりやすくて勉強になりました。そのカードをつくるのも楽しかったです。 A.K

2日目は、大野川緑陰道路に出向いてせみのぬけがら調べをしました。

まず、インターン生と小平さんで大野川緑陰道路についての説明や、セミのみわけかたについて説明しました。最初はみんなぬけがらを怖がっていて心配したけれど、触れるようになってよかったです。

P1210753

午前中は、西栄寺前から歌島中学校あたりのエリアを1時間かけてしらべました。
このエリアは毎年ぬけがらが少ない場所で、今年もあまり見つかりませんでした。
クマゼミのオスが29匹、メスが26匹で、アブラゼミは見つかりませんでした。
虫とりあみをもっていかず、高いところにあるぬけがらが取れませんでした。

P1210757

午後は、西淀公園から大島橋までのエリアを一時間かけてしらべました。今回は虫とりあみを持ってぬけがら調べをしました。午前中探したエリアに比べて、たくさんのセミを見つけることができました。クマゼミのオスが68匹、メスが63匹、アブラゼミは発見できませんでした。

最後にセミの数をかぞえてオス、メスにわけてもらいました。職員の方々にあいさつをして、職場体験をおえました。

コピー ~ P1210765

2日目の感想

緑道は、場所によってぬけがらが落ちていたり、葉っぱの裏にくっついていたりするのはちがうんだなー。 Y.R

きらいだったせみが手袋でさわれました。せみを探すのが楽しかったです。 T.K

せみのぬけがらで、その場所の環境がわかるなんて知りませんでした。今度機会があれば、さがしてみたくなりました。S.L

前半より後半のほうがたくさん取れた。アブラゼミは一匹もいなくて残念・・・。来年にはアブラゼミも緑陰道路で羽化してほしいです。 A.K

« 次のページ前のページ »