あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 事務局

セミ調べ事前勉強会と羽化の観察会

インターン生 近畿大学3年 坂根慎哉

2011年7月29日にセミのぬけがら調べの事前勉強会と羽化の観察会を行いました。

P1120705

8月23日のセミ調べ本番に向けて、セミ調べに参加するインターン生7名が参加し、講師として社団法人大阪自然環境保全協会の高畠耕一郎さん、山本智子さんに来て頂きました。

まず、高畠耕一郎さんからセミの実態や、種類、抜け殻の見分け方などについて教えて頂きました。

アブラゼミとクマゼミのオスとメスの抜け殻を並べて見分け方を説明していただきました。

P1120715

最初はどこに違いがあるのかまったく分かりませんでしたが、説明を受けるとそれぞれに違いがあるのが分かりました。

クマゼミとアブラゼミでは色や大きさに違いがあり、産卵管があればメス、なければオスだそうです。

次に、山本智子さんからセミの紙芝居を見せて頂きました。

P1120720

紙芝居を見るのはいつ以来か覚えていませんが、小さい頃に戻ったような感じがしてとても楽しく見ることが出来ました。紙芝居の後には、セミについてのクイズを出して頂きました。すごく楽しくセミについて学ぶことができて、子供たちもこの紙芝居やクイズをしてもらうと喜ぶだろうなと思いました。

19時からはセミの羽化の観察をしに、大野川緑陰道路を通って西淀公園へ向かいました。

みんなで懐中電灯を照らして木に羽化しているセミがいないか探し回りましたが、数時間前に降った大雨のせいか、なかなか見つかりません…

P1120722

抜け殻はたくさんあり、中にはこんな面白い抜け殻がありました!

P1120726

抜け殻の下に抜け殻があって、そのまた下に抜け殻、となんと3つも抜け殻が連なっています!

セミは羽化中は無防備になるため、外敵が来にくい安全な場所で羽化するそうですが、ここはよっぽど安全な場所だったのかなぁと思いました。

西淀公園に着いたところで羽化するために木の枝へと向かうセミの幼虫を発見しました!

P1120731

P1120733

ゆっくりと木の枝に向かって歩いていました。

ここから羽化するには何時間もかかるため、その後も羽化中のセミを探し続けましたが、解散時刻の20時になってしまい、残念ながら見つけることはできませんでした。

セミについて知らないことだらけでしたが、今回の事前勉強会で楽しく学ぶことができました。セミのぬけがら調べの本番では、自分たちが子供に教える立場になるので、今回教えてもらったことを活かして、ぬけがら調べの準備と本番を頑張りたいと思います!

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2011年8月4日3:20 PM

【他団体】みどり香るまちづくり企画コンテスト作品募集中!

環境省では、公益社団法人におい・かおり環境協会、社団法人日本アロマ環境協会、社団法人日本植木協会と共催し、みどり香るまちづくりコンテストを実施しています。

今年で6回目を迎えるコンテストは、まちづくりに「かおり」の要素を取り込むことで良好なかおり環境を創出しようとする地域の取組を支援することを目指し、優秀な企画に対しては「かおりの樹木・草花」を提供し、まちづくりを応援します。

今年度から、東日本大震災等の災害復興に資する「みどり香るまちづくり」も支援します。奮って御応募いただければ思います。

【応募要項・募集期間】
・対象
地方公共団体、民間企業、学校法人、商店会・町内会等の住民団体やNPOなど
※ただし、植栽場所を確保していること(植栽場所を所有していない場合は、その土地の所有者の同意を得ていること)。また、植栽後の維持管理体制が明確であること。
※一つの主体において複数の企画を応募することも可能です。

・応募方法
環境省ホームページに掲載の実施要綱にしたがって、電子データを電子メール又は郵送で下記応募先までお送りください。
http://www.env.go.jp/air/akushu/midori_machi/index.html

・募集期間
平成23年6月6日(月)~10月31日(月)(当日消印有効)

<応募先・相談窓口>
公益社団法人 におい・かおり環境協会(担当:中辻、重岡)
Email: info@orea.or.jp  TEL : 03-5835-0315
郵送先 :〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル4階

【表彰】
環境大臣賞(1点)
表彰状、副賞として企画に応じたかおりの樹木・宿根草・その他の草花の苗木・苗を原則としてすべて提供

協 会 賞(3点)
(におい・かおり環境協会賞、日本アロマ環境協会賞、日本植木協会賞)
表彰状、副賞として企画に応じたかおりの樹木・宿根草・その他の草花の苗木・苗の一部を提供

入賞(5点以内)
表彰状、副賞として企画に応じたかおりの樹木・宿根草・その他の草花の苗木・苗の一部を提供

【お問い合わせ】
お問い合わせは電子メールまたは電話で受け付けます。お急ぎでない場合は、電子メールでのお問い合わせをお願い致します。
E-mail: KAORI-CONTEST@env.go.jp
TEL: 03-5521-8299

環境省水・大気環境局大気生活環境室 (担当:楠本、中野)

Filed under: イベント案内,事務局,他団体 — aozorafoundation 公開日 2011年7月28日9:36 AM

公益財団法人に移行しました(7/1)

こんにちは。
日ごろよりあおぞら財団の活動にご理解、ご協力をいただき、
ありがとうございます。

このたび、当法人は従来の「財団法人」から新公益法人制度
における「公益財団法人」に移行いたしました。
(2011年7月1日登記/行政庁:内閣府)

これにともない、正式名称は、「財団法人公害地域再生センター」から、
「公益財団法人公害地域再生センター」変わりました。

新法人の定款、役員については、次のサイトでご覧いただけます。
https://aozora.or.jp/johou

公害地域の再生を目的に、まさにその名のとおり、
「公益」であると、みなさまに認めていただけるような事業を実施
していきたいと思います。

今回、「公益財団法人」へ移行したことにより、当法人は寄附優遇の
対象となる「特定公益増進法人」に該当いたします。
寄附者のみなさまにとっては、所得控除制度が適用されるなどの
メリットがございます。

なお、愛称はこれまで同様、「あおぞら財団」です。
どうぞ今後とも引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局より — aozorafoundation 公開日 2011年7月22日12:59 PM

7/15第4期環境フロンティア講座第2回「原発事故からみた技術利用の安全問題」参加者募集!

:hito: 第4期環境フロンティア講座のご案内です :hito:

今回のテーマは
「東日本大震災~原発事故とこれからのエネルギー問題」です。
3月11日の東日本大震災によって、これまで安全とされてきた原子力発電の問題が浮き彫りになり、その影響は日本全土にとどまらず世界にまで及んでいます。
原発によって生み出されるエネルギーに頼って生活してきた私たちも、この問題としっかり向き合う必要があります。
今回の第四期の環境フロンティア講座では、福島原発事故を受けて原子力政策はどう変わるのか?、関西はどうなのか?、これからのエネルギー政策はどのように進めていくべきなのか?どのような具体的な実践例があるのか?などのテーマについて専門家の講義・参加者同士の意見交換を通じて学びたいと思います。

■日程と内容
第一回「福島原発事故:原子力政策はどう変わるのか?」は(7/1金)19:00~21:00に行いました。講師に速水二郎氏(電力労働運動近畿センター)を迎え、福島原発事故、そして放射能の危険性、これまでの原子力政策が目指してきたものは何だったのか?これからのエネルギー政策は?、について伺いました。

第一回の様子はこちら→https://aozora.or.jp/archives/4672

第二回以降も引き続き参加者を募集しています。

第二回は7/15(金)19:00~21:00に、「原発事故からみた技術利用の安全問題」というテーマで開催します。
西川榮一氏(神戸商船大学名誉教授)を講師に迎え、これまでの歴史や海外との比較を通じて、「原子力」という巨大技術に対する安全政策の理念や仕組み、今後の展望について伺います。

第三回(7/22金)19:00~21:00

「エネルギー政策はこれからどうなるのか、その選択肢は?」
・講師)大島堅一氏(立命館大学国際関係学部教授)
・福島原発事故を受け、我が国、及び、関西におけるエネルギー政策の展望を伺う。

第四回(7/29金)19:00~21:00
「実践事例から学ぶ、再生可能エネルギーの普及」
・講師)和田武氏(自然エネルギー市民の会代表、元立命館大学教授)
・再生可能エネルギーの実践例から、市民が何ができるのか?具体的に学ぶ。

第3期 :hito: 以前の環境フロンティア講座の様子はこちら→https://aozora.or.jp/archives/category/frontier

■参加費等
* どなたでもご参加いただけます。
* 末尾の参加申込事項をメールまたはFAXにて事務局までお申し込み下さい。
[定員] 50名
[受講料] 1回:1,500円 学生:1,000円
[会場] ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
住所:大阪市中央区大手前1丁目3番49号
アクセス→ http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html

:mousi:

※備考欄に参加する回数をご記入ください。

* お申し込みいただいた方には受付完了のご連絡を差し上げますので、
連絡先も忘れずにご記入下さい。また、申し込み後、変更がありました
らご連絡下さい。

■主催/申込・問合わせ先
(財)公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
e-mail: webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,その他の事業,事務局,環境フロンティア講座 — aozorafoundation 公開日 2011年7月7日2:36 PM

あおぞら財団 ボランティアの日

7月1日は、月に一度のあおぞら財団ボランティアの日でした。
4名のボランティアさんが集まって下さいました。
(浅井真二さん、佐成志朗さん、西淀川公害患者と家族の会の岡崎久女さん、蒲原ヨシ子さん)

ボランティアの日

ボランティアの日 発送作業の様子


この日は、リベラの発送日。浅井さんの差配で、みんなで世間話に花を咲かせながら、楽しく梱包をしました。

また、佐成さんには、二酸化窒素自主測定の結果をブログに書いてもらいました。
コチラ

ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。

次回のボランティアの日は、8月5日(金)、9月2日(金)を予定しています。
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。みなさんのご参加をお待ちしています。

(記 小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,ボランティア — aozorafoundation 公開日 2011年7月4日7:19 PM
« 次のページ前のページ »