あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境保健

第54回楽らく呼吸会「呼吸リハビリ、運動、体力測定」 1/31(金)

1月31日(金)に千北診療所にて楽らく呼吸会がありました。参加者は11名(スタッフ含む)。今回のテーマは「呼吸リハビリ、運動、体力測定」です。西淀病院リハビリテーション科の田中さん、奥園さんに教えて頂きました。

まず、運動の大切さについて学びました。運動や体操をして筋力をつけると息切れが改善して、外出しやすくなり、それがさらに筋力を増すという正のスパイラルになります。逆に息切れがしやすいからと安静にばかりしていると、筋力がなくなり、それがさらに息切れをしにくくするという負のスパイラルに陥ってしまいます。

84609426_2841179762588034_2077270218429693952_n

呼吸リハビリについて資料を用いて説明していただきました。

次に、効率よく空気を吐き出せる口すぼめ呼吸ができるかをティッシュを使って確認しました。口すぼめ呼吸は息を吸って、すぼめた口から吐き出す呼吸方法です。「口すぼめ呼吸」と「腹式呼吸」を併用することで、たくさんの空気を肺の中に取り入れることができます。効率の良い呼吸方法を身につけることができると、階段の上りに息切れをしていた人もスムーズに動作を行うことができるようになります。
参考:環境再生保全機構「効果的な呼吸方法」

84531249_2841179765921367_2158919440807231488_n

口すぼめ呼吸が上手にできていると口の前のティッシュを揺らすことができます

その後、呼吸リハビリ体操を行った後、体力測定を行いました。座りながら肩、肩甲帯周囲や体幹のストレッチを行いました。ストレッチを行うことで、筋肉が柔軟になり、呼吸がしやすくなります。

84657906_2841179815921362_2111603388130000896_n

首のストレッチを行っています

その後、体力測定を行いました。体力測定は握力測定と30秒間立ち座りテストです。みなさん少しでもよい結果を出そうとがんばっていました。ここ数年の結果を比較して、あまり変わらない方、少しよくなっている方は喜んでおられました。数値でみることで、体力の状況の変化を知ることできます。

次回予定~問い合わせはあおぞら財団まで~

楽らく呼吸会は、患者さん同士、日頃の病気の悩みを交流したり、時には勉強会なども開催しながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうという会です。

第56回 薬について
日時:2020年2月14日(金) 13:30 ~ 15:30(事務局都合により中止となりました)

薬剤師さんを講師としてお招きして、ぜんそくやCOPDのお薬について学びます。普段服用しているお薬について学んだり、吸入が正しくできているのかを確認したりします。他の薬との飲み合わせなど、気になることがあれば相談にのってもらえます。

興味のある方はぜひご参加ください。

今までの楽らく呼吸会の様子はこちらから→楽らく呼吸会

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2020年2月5日10:22 AM

西淀川区役所にて健康体操&ミニ講演会(12/24)

西淀川区役所にて、「健康体操をしよう!&ミニ講演会(今日からはじめる呼吸リハビリ)」が12月24日に開催され、あおぞら財団はミニ講演会と肺年齢測定を行いました。

最初に、倉敷第一病院理学療法士/岡山県呼吸ケア研究会理事の藤原耕三先生から呼吸リハビリについての講演です。藤原先生は、環境再生保全機構呼吸ケア・リハビリテーション指導者養成研修修了生でもあります。

約20人が呼吸リハビリについてのミニ講演を聞いています

ミニ講演の様子

藤原先生は、クイズを交えながら、肺の役割について、肺の生活習慣病であるCOPDについて、呼吸リハビリの有効性についてお話してくださいました。

講演の中で出てきたクイズを紹介します。
問1 肺の役割は? 次の3つの中から選んでください。
a 全身に血液を送るポンプの働き
b 体外から血液に酸素を取り込んだり 血液から二酸化炭素を体外に出す働き
c 血液を造る働き

答えは bです。

問2 呼吸運動は肺そのものが動いている?

答え 肺そのものは動きません。
横隔膜・肋間筋・呼吸補助筋が働くことによって 胸郭が広がります。
胸郭が広がることによって二次的に肺が膨らんだ り、しぼんだりします(呼吸運動)。

みなさんわかりましたか?
自分の体のことなのに、肺のことを知っているようで知らないことも多いのではないでしょうか?

他に、COPDはほかの病気と同様に早期の発見が大切ですので、そのためには肺年齢測定や呼吸機能検査が重要であるということ、
息切れを軽くしたり、体力を向上させるためのヒントや方法として呼吸リハビリがあるので、病気だから歳だからとあきらめる必要はないというお話がありました。

講演終了後は、に~よん健康体操が行われました。に~よん健康体操は、西淀川で独自に作られた体操であり、子どもから高齢者まで音楽に合わせて楽しみながら体操を行うというものです。この体操の中には、呼吸を行う際に用いる筋肉のストレッチも含まれています。(参考:に~よん体操

インストラクターの方は藤原先生がお話された呼吸に関する内容にも触れながら、呼吸しながら体操するコツを教えてくれました。

約20人が手を広げる体操をしています

に~よん体操

 

体操の最後には、笑いヨガもありました。笑いヨガは、笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操で、笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れることができます。参加者のみなさんが笑顔になって、体操が終わりました。

最後に、希望者の方15名に肺年齢測定を行いました。肺年齢測定は、藤原先生も一緒に測定しました。
家族で喫煙者がいたから受動喫煙が心配という方がおられ、肺年齢測定で問題がないという結果をみて、安心して帰っていかれました。

COPDは日本国内では530万人もの患者がいると推計されていますが、病院で診断を受けた人はその数パーセントしかおらず、認知度がまだまだ低い状況です。
今後も、このようなイベントへの協力を行い、COPDの認知度を高めていきたいと思います。

(谷内)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2019年12月25日1:44 PM

12/24西淀川区役所にて、COPDのお話と肺年齢測定

12/24に西淀川区役所で行われる「健康体操をしよう!&ミニ講演会」にあおぞら財団が協力します。

日時 12月24日(火) 10:00~11:00
場所 区役所5階 会議室
内容 ミニ講演会「COPDのお話&肺年齢測定」と健康体操
講師:藤原耕三先生(倉敷第一病院理学療法士)
主催:西淀川区役所

藤原耕三先生からは、肺の役割といった基礎的な知識から、COPD、呼吸ケア・リハビリの効果についてお話していただく予定です。藤原先生は、岡山県呼吸ケア研究会理事、環境再生保全機構 呼吸ケア・リハビリテーション指導者養成研修修了生でもあります。

藤原先生のミニ講演のあとは、希望者20名に肺年齢測定を行います。
ぜひご参加ください。

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2019年12月16日11:49 AM

西淀川区健康いきいき展にて肺年齢測定(10/26)

10/26(土)、西淀川区健康いきいき展にて、西淀川薬剤師会と共同で肺年齢測定を行いました。

今回は、ハイチェッカーによる簡易な測定を行い、煙草や大気汚染が原因で罹患してしまうCOPDの啓発を行いました。健康いきいき展は、健康意識の高い方がたくさん来られますが、意外にもCOPDをご存知の方は多くありませんでした。COPDは早めに治療を始めれば、普通の生活を維持できる病気ですので、ご自身やご家族で呼吸に問題がある方には、早めの病院での受診をお勧めしました。

今後もこうしたイベントを通じて、COPDの啓発を継続していく予定です。

73537377_2629021973803815_2596759243163959296_n

DSC_1299

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2019年11月8日11:11 AM

区役所で肺年齢チェック

おぞら財団では、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見への取り組みとして、西淀川区役所と連携してイベント時や健康診断時に肺年齢測定やパンフレットの配布を行っています。今年度の1回目は、8月4日(日)に行いました。測定したのは全部で21人でした。

DSCF5171

区役所の一画をお借りして肺年齢測定

 

今回は、呼吸ケア・リハビリテーション指導者の会の椿和人先生(東大阪病院、理学療法士)に測定に協力していただきました。スパイロメーターで測定した後、呼吸に心配のある方は椿先生から専門的なアドバイスをもらって帰られていました。

肺年齢測定を受けられる方のほとんどは、特に問題がない方が多くおられますが、中には呼吸に不安のある方もおられます。まずは、肺年齢測定で、呼吸の状態を客観的に捉えることが大切です。COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、早期に発見し、早期に治療やリハビリを開始することができれば、健康な方と変わらない日常生活を送ることができます。

今後の予定

今年度はあと3回、肺年齢チェックを行う予定です。どなたでも無料で測定できます。健康診断で区役所に立ち寄られたついでに、ぜひ測定してみてください。

<平成31年度> 2019年11月16日(土) がん検診で肺年齢チェック
2020年1月19日(日) がん検診で肺年齢チェック
2020年3月1日(日) がん検診で肺年齢チェック
DSCF5161

スパイロメーターで詳しく測定できます

今までの肺年齢チェックについては、「COPDの早期発見への取り組み」をご覧ください。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2019年8月5日4:47 PM
« 次のページ前のページ »