あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2009 » 4月

たんぽぽ調べ2009


たんぽぽ調べ2009
4月25日(土)
京都外国語大学 日本語学科 佐多 一弘

本日、毎年恒例?になっているたんぽぽ調べがありました。(昨年度の様子はこちら)
…と言ってもあいにくの天気。ということで、あおぞら財団ですることになりました。
雨の中、58人もの人が参加してくれました。(指導員、スタッフ含む)

まず初めに、上田のおっちゃんからたんぽぽの説明がありました。
セイヨウタンポポは自家受粉でふえますが、カンサイタンポポは昆虫などの媒介により種をつくります。媒介する虫がいないと増えることができないカンサイタンポポの個数を調べることで、地域の自然度をはかることができます。昨年は7株見つかりましたが、今年は増えているのでしょうか??


よく見られるセイヨウタンポポとの違いですが、セイヨウタンポポの「がく」はそりかえっているのに対し、カンサイタンポポの「がく」は上を向いています。


今日は雨で調査に行けなかったので、上田のおっちゃんからの宿題になりました。
みんな見つけられるかな?

続いてガールスカウトのみなさんがたんぽぽについて調べたことを、説明しました。
たんぽぽの見分け方、たんぽぽの歴史や一生など、たくさんのことを説明してくれました。
中でも手作りの紙芝居「たんぽぽの一生」は立体感があってユニークで、みんな真剣に聞き入っていました。私自身も知らないことが多くてすごく勉強になりました。



ガールスカウトのみんなありがとう!

次はみんなでビンゴゲーム大会!!
やっぱり一番盛り上がった気がします。9つのマスがありそのうち4つは初めからうめてあって、残りの5つは空欄になっています。今日天気だったら緑陰道路で見つけた自然を書いてもらう予定だったのですが、この天気だったので緑陰道路にあったモノを思い出して書いてもらいました。


みんな頑張って思い出して書いていました。ダンゴムシ、木、クモ、石、バッタ、人など、答え合わせでいろんな答えがでました。

そしてビンゴの賞品は何かと言うと…

よもぎだんごとたんぽぽ調べにちなんでタンポポコーヒーでした!
子どもたちも喜んで「おいしい!」と言って食べてくれました。
だんごを作ってくれた学童保育所の指導員のみなさん、ありがとうございます。

コーヒーはまだちょっと早かったかな??

みんな食べ終わると、いよいよ僕の出番です。
よもぎについて説明しました。


よもぎはいろんなものに変身して、調べていて僕自身すごく驚きました。
団子やせっけんまでは知っていましたが、まさか布団やそばになるとは思いませんでした。
またよもぎはいろんな効用があって、発表では言いませんでしたが動脈硬化や高血圧、腰痛やアトピーなんかにも効果があるようです。
よもぎだんご食べる時にでも思い出して下さいね。

僕の説明が終わると、最後に上田のおっちゃんから子どもたちにお菓子のプレゼントがありました!
ホントに子どもたちはお菓子が大好きですね!!

今日は雨にも関わ�
��ずたくさんの人が集まってくれて本当に良かったです。
子どもたちも真剣に聞いてくれたし、見て聞いて食べて…五感を使って勉強できたと思うので、今日のことは記憶に残ったと思います。
これをきっかけに緑陰道路や他の自然の中に行った時に、たんぽぽやよもぎに興味を持ってくれたらなと思います。
それでは子どもたちの宿題の結果、楽しみにしています。




Filed under: 環境学習 | にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2009/04/27(月) 04:26

「台湾・環境保護活動家 李秀容さんとの交流会」


台湾の環境運動について
李さんから学ぶ交流会

日時:4月21日(火)18:00〜
場所:あおぞらビル3F(大阪市西淀川区千舟1−1−1)
内容・「台湾の環境保護運動、反核運動の今」(報告:李秀容さん)
  ・自由にディスカッション
参加:植田和弘(京都大学教授)
   村松昭夫(弁護士)
   森脇君雄(あおぞら財団理事長)ら9名ほど

台湾の環境保護で、幅広く活躍している、李秀容さんから、台湾の環境運動や反核運動の歴史を学ぶことが出来ました。


環境保護活動家 李秀容さん

李さんは、台湾の童謡とともに、和やかな雰囲気の中、プレゼンを進めてくれました。通訳の方が不在という小さなトラブルはありましたが、植田先生、村松先生に通訳を買って出て頂いたおかげで、終止、にぎやかな会になりました。


なごやかな雰囲気で進む交流会

 台湾では50年代から環境被害が深刻化していましたが、運動が、知識人から住民に移っていったのは80年代頃からだそうです。400日間、化学工場を封鎖する写真や、反原発を叫ぶ住民デモの写真などを見ながら、公害事件の歴史をたどりました。
 李さんらの運動の成果もあってか、台湾の公害事件は年々減っています、しかし、今現在でも毎年10件ほど起こっているようです。


中国語と英語が飛び交う中がんばりました

李さんのお話を伺って、まず一番印象に残ったことは、台湾のエネルギー政策についてでした。台湾は世界の1%の温室効果ガスを排出しており、その増加率は世界一だそうです。
 現在、原発は3基稼動しており、消費電力の7%をまかなっています。太陽光パネルの製造技術は世界でも優れており、ドイツにも多く輸出しているそうです。その反面、国内シェアはほとんどなく、普及努力が必要なようでもあります。
 日本も似た現状にあり、お互い学ぶことが多いと思います。
 
さて、李さんはプレゼンの最後に、「日本は台湾の一番の友人である」と締めくくってくれました。日本と台湾が、共に環境運動を進める、パートナーとなるといいですね。
森井隆二




Filed under: 国際交流 — aozorafoundation 公開日 2009/04/22(水) 04:57

緑の募金活動


緑の募金活動 みんなでがんばりました

4月19日(日)10:00-11:30、「関西スーパー」大和田店敷地内にて、緑の募金活動を行ないました。
メンバーは、西淀川高校エココミュニケーションクラブ、ガールスカウト26団、カブスカウト、淀中学校、大阪経済大学緑のまちづくりサークルミアイ、あおぞら財団などから、およそ40名もの方たちが集まってくれました。


こんなにたくさんの方が集まってくれました!!

グループに分かれ、敷地内いっぱいに響かんばかりの元気な声で、募金活動スタートです。
さすが、ガールスカウト、カブスカウトのみんなは慣れたものです。立派に皆のお手本となってくれました。


いつもどおり笑顔で元気いっぱいです


   大きな声でみんなを引っ張ってくれました

2度目の募金活動、西淀川高校のみんなは素早くグループを分けると、たくさん人の集まる場所をしっかりキープ。大きな声で頑張ってくれました。


   一番大きな声を出してくれたかも

最初は緊張気味だった淀中学校のみんな、でもたくさんの人が募金に協力してくれるなかで、徐々に笑顔がこぼれてきました。


  笑顔いっぱいで楽しかったね

こちらも初参加、大経大のみなさん、しかし、さすが大学生、緊張することなく淀中学校のみんなや、他の皆を引っ張って声を出してくれました。


  頼もしいお兄さんお姉さんです

さて今回1時間半の活動で集まった募金の総額は
48,028円
でした。
 御協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。

 さあ、午後からは西淀川高校で、菜の花のお花見大会です。
募金活動を頑張ってくれた皆さんとご近所の皆さんで、賑わいました。
西淀川の皆さんが、BDFで動かした機械を使って、わたあめをご馳走してくれました。とってもおいしかったです。
キレイなチューリップの花までプレゼントして頂きました。ありがとうございます。


すくすくと成長してくれました


たくさんの人で大忙し

ひと段落したらみんなでBBQです。西淀の皆さんありがとうございました。


   うまい!!


おつかれさま〜

 本当に楽しい1日でした。募金活動では、みんな恥ずかしがらず、ほんとに元気いっぱい頑張っていて、僕も負けていられないなと思いました。お金と一緒に頂ける「頑張ってね」の一声に励まされながら、最後まで声を出すことができたと思います。ほんとうにお疲れ様です。
 BBQおいしかったです。ちょっと暑かったけど(笑)ありがとうございました。
大阪経済大学4年 森井隆二





Filed under: 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2009/04/21(火) 10:06

西淀川子どもセンターで廃油回収


2009年4月4日
西淀川子どもセンターにて、「よっしゃバザー」が
ひらかれました。
僕はバザーの手伝いをしました。
バザーでは、廃油回収の手伝いをしました。
バザーで皿とか本とかCDとか売っていたので
僕は服と自転車につけるザブトンを買いました。
廃油は、6リットルあつまりました
こういう、イベントはいろんな人が来たり

いろんな物が売ってて、楽しかったからまたやってみたい、
と思いました。
西淀川高校ECC前田浩輔




Filed under: 地域づくり | 環境アセスメント — aozorafoundation 公開日 2009/04/08(水) 02:38

第三回 西淀川歴史めぐり


2009年4月4日 13:30〜16:00

エコミューズでは毎年春に歴史めぐりを開催しています。
今回は福・中島・出来島をめぐります。
毎回、たのしいクイズつきです。

阪神なんば線福駅に集合しましたが・・・なんと雨。
このイベントは毎回雨に降られるのです。困りましたね。
雨ですが、7名が集まり、
スタッフあわして12名でスタートしました。


なんとテレビ撮影も入っています(関西テレビ)
テレビの撮影班も雨で大変です。

43号線を渡って、福の住吉神社へ
桜が満開です。
ここは狛犬がたくさんいます。
機会があったら、数えてくださいね。

戦勝碑もあります。
この戦勝碑の前に砲弾が置いてあります。

大野川緑陰道路を通って福漁港に出ます。
大野川緑陰道路にはカンサイタンポポがありました。
カンサイタンポポは自然度が高い証なんですよ。

淀川堤防に出ました。
本来ならば見晴らしがいいのですが、
大阪市の焼却場も、スカイタワーも見えません。残念!

西島川沿いを歩きます。
両側を工場に囲まれた地域です。
子ども達は
「くさ〜い!」といって鼻をつまんで歩いていました。

途中の中山鋼業で
西淀川公害の説明と
企業がどのような公害対策をしたか、
裁判があって、現在は地域再生に取り組んでいることの説明をしました。

本来なら、中島に行く予定にしていましたが
雨脚が強まってきたので
出来島駅に向かいました。


最後の感想で
「福の町は空襲を受けていないから古い町が残っているのがわかりました」
「きれいな町になってほしい」と子ども達が述べていました。
こういうイベントを積み重ねていって
西淀川のこと知って、町の愛着が深まればいいなぁと願っています。(林)




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2009/04/07(火) 06:29
前のページ »