たんぽぽ調べ2009
4月25日(土)
京都外国語大学 日本語学科 佐多 一弘
本日、毎年恒例?になっているたんぽぽ調べがありました。(昨年度の様子はこちら)
…と言ってもあいにくの天気。ということで、あおぞら財団ですることになりました。
雨の中、58人もの人が参加してくれました。(指導員、スタッフ含む)
まず初めに、上田のおっちゃんからたんぽぽの説明がありました。
セイヨウタンポポは自家受粉でふえますが、カンサイタンポポは昆虫などの媒介により種をつくります。媒介する虫がいないと増えることができないカンサイタンポポの個数を調べることで、地域の自然度をはかることができます。昨年は7株見つかりましたが、今年は増えているのでしょうか??
よく見られるセイヨウタンポポとの違いですが、セイヨウタンポポの「がく」はそりかえっているのに対し、カンサイタンポポの「がく」は上を向いています。
今日は雨で調査に行けなかったので、上田のおっちゃんからの宿題になりました。
みんな見つけられるかな?
続いてガールスカウトのみなさんがたんぽぽについて調べたことを、説明しました。
たんぽぽの見分け方、たんぽぽの歴史や一生など、たくさんのことを説明してくれました。
中でも手作りの紙芝居「たんぽぽの一生」は立体感があってユニークで、みんな真剣に聞き入っていました。私自身も知らないことが多くてすごく勉強になりました。
ガールスカウトのみんなありがとう!
次はみんなでビンゴゲーム大会!!
やっぱり一番盛り上がった気がします。9つのマスがありそのうち4つは初めからうめてあって、残りの5つは空欄になっています。今日天気だったら緑陰道路で見つけた自然を書いてもらう予定だったのですが、この天気だったので緑陰道路にあったモノを思い出して書いてもらいました。
みんな頑張って思い出して書いていました。ダンゴムシ、木、クモ、石、バッタ、人など、答え合わせでいろんな答えがでました。
そしてビンゴの賞品は何かと言うと…
よもぎだんごとたんぽぽ調べにちなんでタンポポコーヒーでした!
子どもたちも喜んで「おいしい!」と言って食べてくれました。
だんごを作ってくれた学童保育所の指導員のみなさん、ありがとうございます。
コーヒーはまだちょっと早かったかな??
みんな食べ終わると、いよいよ僕の出番です。
よもぎについて説明しました。
よもぎはいろんなものに変身して、調べていて僕自身すごく驚きました。
団子やせっけんまでは知っていましたが、まさか布団やそばになるとは思いませんでした。
またよもぎはいろんな効用があって、発表では言いませんでしたが動脈硬化や高血圧、腰痛やアトピーなんかにも効果があるようです。
よもぎだんご食べる時にでも思い出して下さいね。
僕の説明が終わると、最後に上田のおっちゃんから子どもたちにお菓子のプレゼントがありました!
ホントに子どもたちはお菓子が大好きですね!!
今日は雨にも関わ�
��ずたくさんの人が集まってくれて本当に良かったです。
子どもたちも真剣に聞いてくれたし、見て聞いて食べて…五感を使って勉強できたと思うので、今日のことは記憶に残ったと思います。
これをきっかけに緑陰道路や他の自然の中に行った時に、たんぽぽやよもぎに興味を持ってくれたらなと思います。
それでは子どもたちの宿題の結果、楽しみにしています。