あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2013 » 1月

【募集】矢倉海岸 定例探鳥会(2/2土)

==================

  第一土曜日は

   ■矢倉海岸 定例探鳥会■

  ~西淀川区で野鳥観察~

==================

西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
専門家の説明もありますので、初めてでも楽しく参加できます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:2月2日(土)午前9時30分~12時30分
 (毎月第一土曜日に実施、雨天中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 日本野鳥の会会員100円、一般200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
午前9時30分 集合・出発(阪神なんば線福駅)
 ~約1時間 緑陰道路での野鳥・自然・植物観察
 ~約1時間 淀川沿いを矢倉海岸まで移動、淀川の野鳥観察
 ~約30分 矢倉干潟(神崎川河口)で野鳥観察
 ~約10分 本日の鳥あわせ(観察した野鳥の確認)
12時30分 終了・解散(矢倉緑地公園)

*約3.5km歩きます。

*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

■2月の見どころ■
*カモをはじめとする冬鳥シーズン真っ盛り。

1/5の定例探鳥会では35種類の野鳥、1/16のガンカモ調査では4000羽のカモの群れを確認しました。

■あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ
https://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai

前回の探鳥会の様子はコチラ
 
■日本野鳥の会大阪支部の定例探鳥会の紹介はコチラ
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/02/index.html
============================
■共催(問合先)
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16 
(Tel) 06-6766-0055
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/
——————————————————–
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
https://aozora.or.jp/
============================
Filed under: イベント案内 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2013/01/28(月) 06:41

大視協主催「視覚障害者のスポーツ体験フェスタ」でタンデム自転車(1/27)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時=2013年1月27日(日)11:30~13:00
場所=大阪市立視覚特別支援学校(市盲)
主催=大阪市視覚障害者福祉協会
協力=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
自転車=タンデム自転車8台(うち1台は3人乗り)、ハンドサイクル2台

(写真)タンデム自転車がグラウンドを走っているところ。3台映っています

寒い日が続いていましたが、本日はお天気にめぐまれ、お昼の暖かい時間帯に、学校のグラウンドでタンデム自転車の試乗会をおこないました。
広いグラウンドですので、思いっきり、走れます。

今回は、公益財団法人車両競技公益資金記念財団の平成24年度助成金にて購入したスポーツタイプのタンデム自転車1台とハンドサイクル2台が初登場でした。

(写真)ハンドサイクル2台が並んでいます。子どもが乗っているところ

(写真)ハンドサイクルに女の子が乗っているところ。後ろから先生が見守っています

見慣れないハンドサイクルに大人も子どもも喜んで乗っていました。

さらに、二人乗りタンデム自転車の後ろに、もう一人乗れるようにした3人乗りも登場しました。

(写真)3人乗りのタンデム自転車です。一番前はパイロットのボランティアさん、真ん中はお母さん、一番後ろはお子さん

ご家族、親子、友だち同士、視覚障害者の人とガイドさん、などなど、次から次へと、大勢の方が乗車しました。みなさん、体を動かすと、笑顔になりますね。

タンデム自転車のパイロットや運搬などで、ボランティアが11人集まりました。

最後は、大阪でタンデム自転車を楽しむ会とNPO法人CVJ(サイクルボランティア・ジャパン)の旗の前で記念撮影。
(写真)サッカーゴールに旗をぶら下げて、その前にパイロットや参加者、さらにその前に自転車を並べて記念撮影しています

みなさま、おつかれさまでした!

記・鎗山善理子(あおぞら財団)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2013/01/27(日) 06:12

あおぞら野菜市開催しました(1/24)

1月24日(木)にあおぞらイコバにて、あおぞら野菜市を開催しました。
今回は、カフェスロー大阪さんから「ジャージャー飯」が初登場!
P1260697

P1260703

P1260695

ノボリもあるんですね。

寒くなってきましたが、お野菜も売れてよかったです。

P1260698

次回は2月28日(木)11:00~です。
次のお弁当のメニューは、さて、なんでしょう。

決まりましたら、お知らせします。

Filed under: あおぞらイコバ | イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2013/01/25(金) 09:50

1/22 医療従事者向け ぜん息・COPD患者の呼吸リハビリテーション講習会を開催しました。

2013年1月22日(火)、のざと診療所3階にて、医療従事者向け ぜん息・COPD患者の呼吸リハビリテーション講習会を開催しました。医師、理学療法士、看護師など、スタッフも合わせて約30名が参加しました。

P1260570

■[研修報告]体験型学習会「呼吸リハビリテーションの実践及び客観的手法に関する研究会」
■[患者の体験談]呼吸リハビリテーションと私
■[グループワーク]地域でひろげよう 呼吸リハビリテーション

はじめに、あおぞら財団の藤江から財団の紹介と講習会の趣旨説明、(独法)環境再生保全機構の杉崎さまから機構の紹介と本事業(※最下部に記載)の説明がありました。

■[研修報告]体験型学習会「呼吸リハビリテーションの実践及び客観的手法に関する研究会」
西淀病院の理学療法士の田中さんと看護師の塚本さんより、長崎大学大学院等が主催した学習会に参加して見聞きし、学習したことの報告がありました。長崎呼吸器リハビリクリニックでは、スポーツジム並みに運動マシンが揃い、リハ室も広く、患者さんが自主的に運動やリハを行っている姿が見られたそうです。また同クリニックの呼吸教室は、リハ科が日常生活動作の工夫、看護師が吸入療法、栄養士が食事の工夫など、3職種がもちまわりで担当していました。その他にも入院時のリハビリプログラムなどから、患者さんへの呼吸リハビリの実施の充実ぶりを目の当たりにされたようです。そして最後に、西淀病院での取り組みの紹介がありました。

P1260594

■[患者の体験談]呼吸リハビリテーションと私
西淀川公害患者と家族の会からは岡崎久女さんと池永末子さんが、ご自身の体験や病気の苦しさ、区内の診療所ではじまった「楽らく呼吸会」に参加してからの体と心の変化について話がありました。楽らく呼吸会で学んだ呼吸リハビリの運動や口すぼめ呼吸を日常で実践し、効果を実感していると話していました。

P1260643

■[グループワーク]地域でひろげよう 呼吸リハビリテーション
グループワークでは、病院や施設、職種などがバラバラの医療従事者たち5~6人で1つのグループとなり、(呼吸リハを知らない)市民や患者さんに対して、また医療従事者に対してどうやって呼吸リハビリを広げていくかが話し合われました。
市民や患者さんに対しては、COPDの可能性がある人が多く集まりそうな、老人ホームや地域の接骨院などでポスターによる啓発やCOPDチェッカーによる患者さんの抽出を行うという意見が出ました。またCMやゆるキャラをつくるなど、ユニークな意見も出ました。
医療従事者に対しては、病院内での連携、具体的にはリハ科・看護師・栄養士の連携と情報共有や、今回のように患者さんの生の声を聞いて呼吸リハビリの大切さを感じる機会も大切との意見がありました。また医療従事者側の要望として、医療従事者向け研修会を低価格・短時間・近場で行ってほしいとの声もありました。

P1260648

P1260661

最後に西淀病院の福島先生から、「(先ほど患者さんのお話にあったように)リハビリに効果があることを実感できれば医師側のモチベーションも上がり、意欲的になると思う」との話がありました。

P1260689

終了後のアンケートでは、「呼吸リハを広めるという事をあまり考えた事がなかったので、広く知ってもらう事の大切さを感じました」「他施設の方と意見交換ができ、横のつながりができて良かったです」「患者さんの話を聞いて頑張らなければとモチベーションが上がった」といった感想が寄せられました。

次回は2月17日(日)13:00~16:30、長崎大学の千住秀明先生を講師にお招きして、実技を含む講習をおこないます。奮ってご参加ください。
詳細・応募はこちらから。

本事業は独立行政法人環境再生保全機構の公害健康被害予防事業の一環として実施しています。

平田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2013/01/25(金) 04:52

日中環境問題サロン2013を開催します(2/2)

日中環境問題サロン2013
日中の理解と協働に向けて:中国環境NGOの活動を聴く

P1160909

■日 時:2013年2月2日(土)15:00~17:00 (受付14:30~)
■場 所:あおぞらビル3階グリーンルーム
大阪市西淀川区千舟1-1-1(JR東西線「御幣島」駅地下道11番出口スグ)
https://aozora.or.jp/accesscontact
■参加費:無料
■主 催:あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)

昨年(2012年)は日中国交正常化40周年でしたが、尖閣諸島問題に端を発した反日デモの発生など、日中関係は非常に難しい局面を迎えました。
しかし、グローバルな経済活動が展開される中で、今日の公害・環境問題は地域や国をこえた形で発生し、互いに影響しあっています。
今回、中国で活動する環境NGOメンバーを招き、中国での公害・環境問題に対するNGO活動についてお話を伺い、今後の日中における公害・環境問題の解決に向けて、お互いに理解し、協働していくための意見交換を行ないます。

■プログラム
15:00~15:05【あいさつ、趣旨説明】

15:05~16:35【中国から報告】(逐次通訳)
①「発展途上国における多国籍企業の社会責任」
張頔氏(環友科学技術研究センター事務局/GCAコーディネータ)

②「名幸電子の改善を求めて~NGOの取り組み~」
劉峻氏(武漢緑江南・ボランティア)

③「グリーンチョイス、グリーンライフを目指して」
馬倍戦氏(弁護士/河北緑色知音・ボランティア)

16:35~17:00【質疑応答・意見交換】
「これからの日中環境NGOの協働に向けて」

■中国NGO情報
・「環友科学技術研究センター」民間の環境保護団体
http://www.envirofriends.ngo.cn/

・GCA(Green Choice Alliance)グリーンチョイスアライアンス
中国の環境NGOによるゆるやかなネットワーク運動。サプライチェーンのグリーン化に取り組む。
http://www.ipe.org.cn/alliance/gca.aspx

■前回のサロン(2012.3.14)のようす
https://aozora.or.jp/archives/9388

■前回(2012.3.14)のようす
https://aozora.or.jp/archives/9388

■申込
氏名、電話番号、所属をあおぞら財団までお知らせください。
当日参加も可です。(定員30名)
※いただいた個人情報は本事業の目的以外には使用しません。

■問い合わせ・申込先
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0033 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL 06-6475-8885 FAX 06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
http://www.aozora.or.jp/

平成24年度大気汚染経験等情報発信事業の一環です。

Filed under: イベント案内 | 国際交流 — aozorafoundation 公開日 2013/01/24(木) 03:21
« 次のページ前のページ »