あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

「アジアの環境活動でつながろう」のページを更新(中国202502)しました

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

今回、2025年2月に行った、中国環境NGO研修受け入れに関する研修者レポートを新たに投稿しました。

王少蓉氏(天津市西青区零萌公益発展センター)
金麗秀氏(温州市科普連合会)
李国良氏 (黒龍江省八五二農場中学)
馬倍戦氏 (河北馬倍戦法律事務所)

中国研修者の視点から、日本の環境問題と対策をどう見るかを知るようになる機会であると思われます。

それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

中国の環境活動 2025年2月

↓あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 国際交流 | 未分類 — aozorafoundation 公開日 2025/05/13(火) 15:21

「アジアの環境活動でつながろう」のページを更新(ベトナム202501)しました

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

2025年1月に、これまでもつながりのあるベトナム環境NGO「Live&Learn」のDo Van Nguyet氏と、NGUYEN THI PHUONG NHUNG氏を日本現地(大気汚染公害地域:大阪市西淀川区)に招き、環境問題に関する研修を行いました。研修記録、日越環境問題交流会及び参加者レポートを更新しました。

それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

https://aozora.or.jp/kokusai/vietnam/vietnam2025-1

↓あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 国際交流 — aozorafoundation 公開日 2025/05/13(火) 14:22

5/14(水)はあおぞら市です

次回のあおぞら市は

のざとおやつファクトリー7373さんの身体にやさしいスイーツ、
谷口ファームさんのオーガニック野菜など。
富士製ぱん工場さんの焼きたての天然酵母パンも並びます。
さらに、Gran…さんと楽成体さんによるマッサージ体験で、心も体もリフレッシュしませんか?

 

・・・・・・・・・・・

日 時=2025年5月14日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

●5/14の出店予定

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMGP3389

 

 

 

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです

IMGP3060

IMG_7408

 

 

 

 

 

 

■のざとおやつファクトリー7373。

米粉のシフォンケーキとクッキーの販売

米粉を使った心と体に優しいおやつを作っています。
無添加のおやつで喜びや笑顔を循環させていきたいです。

IMGP3198

IMGP3199

 

 

 

■Gran…

11:00~13:30

〇精油(エッセンシャルオイル)の香りに包まれて触れ合いながらハンドケアで癒し空間を提供します。介護アロマサークルレイズというボランティア活動をしています。興味のある方一緒に活動してみませんか?
1回15分 500円

 

〇アロマスプレークラフトワーク

お好きな香りを選んでアロマスプレーを作ります。 1回 500円

IMG_7116IMG_7114
〇ドライヘッドスパ10分1000円 15分1500円

リラクゼーション、眼精疲労に。

IMG_7409
 

 

■足つぼマッサージ楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

今後の予定

<2025年>5/28、6/11、6/25

 

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。

※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2025/05/13(火) 13:40

めったに見られない鳥も! 春の矢倉海岸・緑陰道路探鳥会を開催(5/10 )

曇り空のもと、探鳥会にはリーダー・スタッフを含めて32名が参加し、和やかに実施することができました。
この日は、ホウロクシギやトウネン、ササゴイなど39種類もの野鳥を観察。めったに見られない鳥たちに出会えたことに、参加者の皆さんも大喜びでした。
西淀川区の広報紙を見て、10年以上ぶりに参加してくださった方も。継続する大切さを感じました。
また、「初めて野鳥をじっくり観察できて感激しました」「野鳥の会のリーダーの解説がとてもわかりやすくて楽しかった」といった嬉しい感想もいただきました。
野鳥の詳細な写真は、日本野鳥の会大阪支部の報告をご覧ください。

緑陰道路から出発!

水たまりの水をのむキジバトとドバト

水たまりの水をのむキジバトとドバト

淀川のスズガモとカワウ

チュウシャクシギ シギはくちばしで餌を探します

淀川の鉄塔のミサゴの巣 右上にミサゴ

電柱の上にたたずむイソヒヨドリ 街中で増えています

ササゴイ ゴイサギに似ていますが翼に笹のような模様があります。ゴイサギより珍しい

干潟で野鳥の観察 シギが多数みれました

キアシシギ

潮だまりにいたアオサギ

緑陰道路は花盛り エゴノキの花

枝葉が車輪のように輪状に並び、花が梅に似ているシャリンバイ

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

観察種数 39種
ホシハジロ、スズガモ、キジバト、カイツブリ、カンムリカイツブリ、チュウシャクシギ、ホウロクシギ、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、イソシギ、キアシシギ、コアジサシ、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ツバメ、オオヨシギリ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト

カルガモ・ケリ・コチドリ・メダイチドリ・トビ(解散後、残って観察を続けた方々が確認)

(記:谷内)


次回 2025年9月20日(土)予定
■集合時間9:30 阪神なんば線福駅
■解散12:30 矢倉緑地公園
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具

夏の終わりのまだ暑い時期ですが、シギ・チドリなど干潟・湿地などに生息する渡り鳥を観察できます。
子どもさんの参加もお待ちしています。

============================
■主催(問合先)
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
https://aozora.or.jp/

■共催
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
https://wbsjosaka.com/
============================

西淀川区役所共創事業

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2025/05/10(土) 18:19

ソラダス2025(空気調べ) 健康アンケートへの協力のお願い

空気のこと、からだのこと、ちょっと気にしてみませんか?
みなさん、ふだん吸っている空気のこと、気にしたことはありますか?

この5月、大阪府内いっせいに、私たち住民の手で空気の汚れ(二酸化窒素=NO₂)を測る「ソラダス2025」が実施されます。
この取り組みは4年ごとに行われ、今年で10回目!
私たちあおぞら財団も、西淀川公害患者と家族の会と一緒に、西淀川区での測定をします。

西淀川では、地域の様々な団体にご協力いただき、区内全域をくまなく測定予定!
小さなカプセルを道路に取りつけ、24時間後に回収して、NO₂の濃度を調べます。

ソラダスは専門家だけじゃなく、私たち住民が自分たちで空気を測ることで、環境を見える化し、暮らしを守る力に変えていく運動です。

空気は見えないけれど、私たちのからだに毎日入ってきます。
だからこそ、一緒に考えてみませんか?

💡もし「うちの団体でも手伝いたい!」という方がいらっしゃれば、ぜひあおぞら財団までご連絡ください!(Tel) 06-6475-8885 担当:谷内

 

【健康アンケート ご協力のお願い】

健康アンケートにご協力ください!
NO₂の測定と合わせて、健康アンケートも実施しています。
このアンケートで集まったデータは、大気汚染とぜんそくなどの呼吸器の症状との関係を明らかにする大切な手がかりになります。

回答は1人1回。大阪府内にお住まいの方なら、どなたでもOK!
記名は不要、数分で終わる簡単な内容ですので、ぜひご協力ください!

▼アンケートはこちらから(大阪府内の方のみ)
📋 https://forms.gle/wyH45LHwujqdJerj6


■ソラダス2025 西淀川実行委員会 測定概要

  • 測定日時:2025年5月15日(木)17:00~16日(金)17:00

  • 測定方法:大気中のNO2濃度を測定できる「天谷式カプセル」を用います。24時間暴露したカプセルにザルツマン試薬を入れ、NO2を化学反応、発色させ比色分析により濃度を測ります。

  • 西淀川の測定メッシュ数:44メッシュ

  • カプセルの設置数:132個(予定)

  • 健康アンケートもあわせて実施!

参加団体には、西淀川区内の保育園、医療機関、労働組合、市民団体など、多くの地域の力が集まっています。


ソラダス2025って何?

「ソラダス2025」とは、大阪のNO2(二酸化窒素)濃度を、面的に、私たち住民の手で直接測定して、大気汚染を確かめる運動です。
空気中のNO2濃度を、日時を決めて大阪府域全体でいっせいに測ります(大阪府域を1kmメッシュ(大阪市内は500mメッシュ)で3個づつカプセルを設置)。ソラダスは4年おきに実施しています。

主催/ソラダス2025(大阪NO2簡易測定運動)実行委員会 事務局/大阪から公害をなくす会

NO2カプセルを柵に取り付けています

NO2カプセルの取り付けの様子

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | 環境保健 | 環境学習 — aozorafoundation 公開日 2025/05/01(木) 17:08
« 次のページ前のページ »