あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

大阪から公害をなくす会フィールドワーク(5/11)

5/11に大阪から公害をなくす会の第33回環境学校「西淀川公害を知る 西淀川公害から学ぶ 〜大阪の大気汚染の歴史 フィールドワークと講演〜」の受入れをしました。
大阪から公害をなくす会は、50年以上にわたり、公害による健康被害、生活被害をなくすために活動している団体です。
今回は、学童保育の子どもたち約20人もフィールドワークのみ参加してくれました。
フィールドワークでは、公害道路と呼ばれた国道43号、西淀川大気汚染訴訟の和解金の一部を用いて創設されたあおぞら苑、西日本最大級のモスクである大阪マスジド、公害で汚染された川を埋め立てて作られた大野川緑陰道路をまわりました。
フィールドワークの最後に、学童保育の子どもたちに「西淀川のことがよくわかった?」「今日は楽しかった?」と聞いたら、みんな手を挙げてくれました。

DSC_9411

公害道路と呼ばれた国道43号の公害対策の説明

DSC_9416

あおぞら苑の前には公害の石碑があります

DSC_9425

汚染された大野川を埋め立てた緑陰道路

多数の子どもたちにこの地域の公害・環境について現場をみながら一緒に学んでもらえ、とてもよい機会になりました。
子どもたちと別れた後、あおぞらビルにてスタッフからの解説と公害患者の岩本さんのお話。岩本さんは60代の患者さんで、喘息の続発症の中耳炎で難聴になり、重い症状のために家業の鋼材販売業に思うように従事することができなくなり、生活の中心が公害病になってしまいました。

DSC_9432

公害認定患者の岩本さんにお話をききました

公害資料館エコミューズにて、西淀川公害に関する資料も見学してもらいました。
最後に、みんなで感想を共有しました。
・道路の遮音壁など、環境対策が多数なされているのを知った。
・大気汚染の公害認定患者は65歳未満の方が半数以上で、若い患者さんが多いのに驚いた。健康被害は埋もれている人も多そう。
・大阪の公害対策は、黒田知事による革新府政による厳しい環境規制など、政治の力が大きい。個人の役割、企業・行政の責任の重さについて考えた。
・大気汚染が世界の課題となっている。子どもたちがどう生きていくのか。
・まだ終わっていない公害を子ども達にどう伝えていくかも大事。
公害について長く活動されているみなさんに今の西淀川から新たな気づきを得てもらえ、また、こちらとしても様々な参考になる意見をいただくことができました。


あおぞら財団では、フィールドワークや公害患者さんの語り部などを取り入れたオーダーメイドの授業、研修を行っています。SDGs達成に向け、パートナーシップで問題解決に取り組んだ大気汚染公害の経験を、現地で学んでみませんか?

あおぞら財団の授業、研修に興味のある方はこちら↓をご覧ください。

研修・教育(「あおぞら財団の研修・教育」のページに飛びます)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 資料館(エコミューズ) | 視察受入 — aozorafoundation 公開日 2024/05/16(木) 16:59

薬害肝炎訴訟 大阪原告・弁護団 研修受入れ(4/13)

薬害肝炎訴訟の大阪原告・弁護団の研修受入れを2024年4月13日におこないました。薬害資料館づくりを目標にされており、その参考にするため、ということで、18名のメンバーがあおぞら財団及び、付属の西淀川・公害と環境資料館に来られました。中には、四国から来られた人もおられました。

DSC_9320

西淀川公害を概説したビデオ視聴、あおぞら財団の活動紹介のあと、あおぞらビルの周辺のフィールドワークを行いました。まずは、ビルの屋上から周辺を眺めたあと、大野川緑陰道路、淀川線通り、歌島橋交差点へと順に歩きました。かつての水路が、どぶ川になり、今の大野川緑陰道路があること、淀川通のトラック通行量の多さ、歌島橋交差点での大気汚染測定局などを見学しました。

DSC_9324

DSC_9325

ビルに戻ってきてからは、西淀川公害患者と家族の会の須恵佐輿子さんからはご自身が受けてきた公害の被害やその時の生活、お話を聞きました。同会事務局長の上田敏幸さんからは公害運動をいかにみんなで進めてきたかの話がありました。須恵さんの年齢が、上田さんから明かされたときには、会場全体からどよめきがおこりました。(須恵さんの年齢は感想のところに記載あり)

DSC_9328

その後、西淀川・公害と環境資料館の見学をおこない、最後に感想や意見交換などおこないました。

DSC_9332

資料館づくりをめざされているとあって、資料館の運営の具体的な質問などがありました。

みなさんからの感想の一部を紹介します。

———————-

・公害被害が地域の成り立ちの中で起こり、解決される問題であることが実感できました。

・ビデオと比較して、全く違う街になっていたと思いました。こうなるまでの経緯には患者さん達の闘いが大きく影響しているのだろうと思いました。

・(患者さんのお話は)最高でした。前向きな姿勢こそ、困難な状況を切り開き、困難な裁判を勝ち抜いたエネルギーを感じました。勝ち取った成果を誇りにしておられることに感激しました。

・お若く見えて、とても90才とは思えないマダムの体験談。大気汚染による公害認定も、日々の生活が「咳」に苦しまれて、苦労された体験談に頭が下がります。

・(資料館は)民間でここまでしっかり収集しているのはすばらしい。

・被害者を知り、歴史を理解し、常駐される職員さんがおられることはとても大事なことだと思いました。資料館や被害を伝えるということは人で成り立つものですね。

・患者の方が高齢化している中、これを引き継いでいくために財団をつくったり、資料館をつくることが、肝炎の場合でも必要だと感じました。

———————-
薬害肝炎全国原告団
https://www.yakugai-hcv.jp/

薬害肝炎全国弁護団
http://www.hcv.jp/

5/8(水)はあおぞら市です

次回のあおぞら市は初出店

「コーヒー処 ふーずぅ」さんのこだわりの

コーヒーの販売があります!淹れたてのコーヒーで

ぜひ、ゆっくりおくつろぎくださいね。

・・・・・・・・・・・

日 時=2024年5月8日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

★5/8の出店予定

■コーヒー処 ふーずぅ

〜笑顔で繋がり皆が元気になれる居場所〜
ココロと身体に優しいお店

・挽きたてのハンドドリップコーヒーで元気になるお手伝い
こだわり店主より仕入れた焙煎したての豆で心を込めて丁寧にたっぷりな笑顔で淹れさせていただきます。

・薬膳茶で冷えと心の癒しのお手伝い 春のおすすめ薬膳茶でホッコリを提供させていただきます。

fuuzphot2fuuzphot

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食ると笑顔になれるんです

IMG_5515

IMG_7408

■鳴門えなみのうじょう

渦潮で有名な鳴門海峡の裏側、鳴門でとれた野菜の販売をします。

IMGP3209

IMGP3193

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です

IMG_6662

IMGP3192

■足つぼマッサージ楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

■Gran…

11:00~13:30

〇精油(エッセンシャルオイル)の香りに包まれて触れ合いながらハンドケアで癒し空間を提供します。介護アロマサークルレイズというボランティア活動をしています。興味のある方一緒に活動してみませんか?
1回15分 500円

〇アロマスプレークラフトワーク

お好きな香りを選んでアロマスプレーを作ります。 1回 500円

IMG_7116IMG_7114
〇ドライヘッドスパ10分1000円 15分1500円

リラクゼーション、眼精疲労に。

IMG_7409

 

■あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなど

 

今後の予定

<2024年>6/12、6/26

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

aozoraichi2024

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2024/05/02(木) 20:23

西淀川公害=資料の紹介(7)西淀川公害患者と家族の会が裁判提訴を決断

※機関誌りべらで連載をしている所蔵資料紹介コーナーの転載記事です(りべら164号より転載)。

– – – – –

西淀川公害患者と家族の会が裁判提訴を決断

掲載の資料は西淀川公害患者と家族の会(以下西淀川患者会と略す)が編集・発行していた『青空』No25の第1面である。発行日は1977年12月9日。78年4月20日の提訴まであと5ヶ月すこしという時期のことであった。紙面は、西淀川患者会が正式に定期総会(第6回)で裁判提訴を決めたことを報じ、また、残る紙面のほとんどもその関係記事で埋めている。大気汚染公害をめぐっていよいよ真剣勝負、重大な決断を下したという昂揚感と緊張感を感じさせながら、妙に落ち着いた感もうかがわれる。

ちなみに、裁判提訴については1977年夏から秋頃にかけて弁護士たちもその決意を強固にし、裁判になった場合の論点の整理、賠償額、医師会や弁護士仲間に対する弁護団への支援要請、学者・専門家への協力依頼などにも力を注ぎ始めていた。

振り返れば、西淀川患者会は、1972年10月29日、大気汚染による健康被害に苦しむ区内の公害患者自らが公害による大気汚染の解消、被害者に対する充分な補償の実現を求めて結成されたものである。この会が裁判を提訴するについては、結成されたこの年7月に判決が言い渡された四日市公害裁判に励まされたことを知っておかねばならない。四日市裁判の判決内容を検討する中、その内容が西淀川でも問題解決の水準となると考えられた。そこから西淀川でも裁判ができないかという意見と模索が始まったのである。相談を受けた弁護士たちも、青年法律家協会のメンバーを中心に西淀川大気汚染問題研究会を組織し、その意義と可能性また、克服すべき課題など種々の課題を検討し、被害の事実を知っていくこととなる。

この過程でこうした検討を行なっている人びとの正面に現れ、患者さんたちやその支援者の怒りをもたらした問題が政府と財界による窒素酸化物の環境基準緩和への動きであり、地域指定解除の動きであった。裁判はそうした公害問題の後退をめざす動きとの対決という課題も自ら背負いながら始められていくのである。1978年4月20日の提訴に至る道は、まさに、厳しい道への突入を決断する過程であったことを思う。

106a26_page-0001

(資料はエコミューズ所蔵『青空』)

エコミューズ館長 小田康徳

太陽の光で発電してくれました!(2023年分)

今年も一年、太陽の光で発電してくれました!

~西淀川あおぞら発電プロジェクト~

太陽光発電

あおぞら財団では、「環境再生のまち」を目指して、大阪市西淀川区の未利用空間を活用して太陽光発電設備を設置する「西淀川あおぞら発電プロジェクト」を実施し、再生可能エネルギーによるエネルギーの地産地消をすすめています。

その一環として、2019年1月に、社会福祉法人あゆみ福祉会の協力の下、看護小規模多機能型居宅介護施設「ソラエ」の屋上をお借りし、設備容量5.5kWの太陽光発電を設置しました。

設置から5年が経過し、2023年も1月から12月まで太陽の光を浴びたソーラーパネルは毎日休まず発電してくれたので、発電量は、7,072kwh(2022年は7,114kWh、2021年は6,825kWh、2020年は6,951kWh、2019年は6,705kWh)となりました。
これらの電気は全て同施設にて使用しました。

2023年度の発電量を電力会社が発電した場合は3,069kg-CO2の二酸化炭素が排出※1されます。

これは219本の杉の木(50年杉で高さが20~30m)が1年間に吸収・固定する二酸化炭素の量に相当※2します。

2023実績

本設備設置にあたり、寄付や建設協力金をいただいた皆様、ご協力、誠にありがとうございました。引き続き、同施設を通じて、太陽の恵みを地産地消のエネルギーとして活かし、また、本施設を再生可能エネルギーの学びの場としていきます。
2024年4月

※1 関西電力2022年度のCO2 排出係数(調整後)0.434㎏‐CO2/kWhを参照
※2 出典・林野庁 杉一本で平均14㎏/年のCO2を吸収・固定するとして試算

協力団体
・ECOまちネットワークよどがわ
・自然エネルギー市民の会

※本取り組みは「平成30年度大阪府地域環境活動を広げる府民共同発電事業」による助成金を活用しています。

過去のブログはコチラ

https://aozora.or.jp/archives/37728
https://aozora.or.jp/archives/31948
https://aozora.or.jp/archives/34509
https://aozora.or.jp/archives/36609
https://aozora.or.jp/archives/39043

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | にしよどnote | 地域づくり | 環境再生・まちづくり — aozorafoundation 公開日 2024/04/26(金) 15:03
« 次のページ前のページ »