あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

ロンドンでインクルーシブ・サイクリングのお話を伺ったWheels for Wellbeingの記事をシェアします

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

昨秋、ロンドンでインクルーシブ・サイクリングのお話を伺ったWheels for Wellbeingの記事をシェアします。

電動アシスト付きハンドサイクルに乗る代表のIsabelleさんが、Trinity大学内にアイルランドで初めて設置された、障がいがある人のための駐輪スペースのお披露目会に招待されたというものです。

しかも、同会が提案している「インクルーシブサイクリングのための手引き」を参考にしているとのこと。Isabelleさんが「環境はすぐには変えられないけれど、技術者に私たちのことを伝えることで、これから作るものは変えることができる。そのために手引き書がある」と仰ってました。

↓インクルーシブサイクリングの手引き
https://wheelsforwellbeing.org.uk/campaigning/guide/

タンデム自転車の環境整備とも通じるところがあるかなと思います。参考までに。

(事務局・藤江)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019/06/27(木) 12:03

京都市の交通公園の再整備に併せて、タンデム自転車の導入が検討されてるそうです。楽しみ!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

京都市の交通公園の再整備に併せて、タンデム自転車の導入が検討されてるそうです。楽しみ!
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190621/2000016826.html
※現在は視聴できません

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2019/06/22(土) 15:13

りべら152号(2019年6月号)が発行されました。サイトでご覧になれます。

『りべら』はあおぞら財団の機関紙(会報)です。
A4版、16ページ、季刊1日発行、1部400円送料込、2,000部発行

ご購読希望者はwebmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)まで

※あおぞら財団賛助会員の方には、毎号郵送でお送りしています。

『りべら』2019年6月号No.152 特集:あおぞら財団年次報告

libella152

こちらからご覧になれます。

特集:あおぞら財団年次報告
1.「環境・福祉・防災」の視点から、西淀川の地域再生に取り組む
道路管理者と協働して空気をきれいに 西淀川道路連絡会…3
子ども自転車教室やってます・・・自転車を活かしたまちづくり…4
地域での呼吸ケア・リハビリテーションの普及… 5
2.公害の経験から学び、未来を創る市民を育てる
新しい公害を学ぶ形 公害スタディツアーを新潟で実施しました…6
交流拠点の活用・研修先コーディネートを実施…7
3.公害経験を伝える国際交流
ベトナム・ミャンマーで、日本の公害経験伝える…8
あおぞら財団の2018年度をふりかえって…9
ご支援のお礼/財務状況/賛助会員数…10
ありがとう西淀川高校 西淀川高校とあおぞら財団をつないだ環境教育…11
忙中一筆 重田明彦さん…12

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2019/06/21(金) 10:00

資料館だよりNo.68(2019年6月号)が発行されました。サイトでご覧になれます。

資料館だよりNo.68(2019年6月号)が発行されました。
エコミューズやあおぞら財団に配架しています。

No.68omote

【 表 】
・新しく西淀川公害裁判の企業担当者からヒアリングを行いました
・エコミューズ利用者の声 川崎公害病患者と家族の会事務局長 大場泉太郎さん
◆PDF版・資料館だよりNo.68

 

No.68ura

【 裏 】
・所蔵資料紹介 西淀川公害患者と家族の会第19回定期総会参加証
・館訪問記 法政大学大原社会問題研究所 環境アーカイブズ
・新潟水俣病・公害スタディツアー(2018)の聞き書き記録をホームページにて公開しています
◆PDF版・資料館だよりNo.68

発行:西淀川・公害と環境資料館(エコミュー ズ) 資料館の活動をより広く知らせるために、「資料館だより」を2005年7月に創刊しました。A4版1枚のお便りで、3ヶ月 に1回発行しています。 資料館に まつわるニュースや所蔵資料の紹介、他の機関への訪問記、お知らせなどです。ご希望の方は事務局までご一報ください。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2019/06/21(金) 10:00

6/26(水)は、あおぞら市です。

今回のあおぞら市はオーガニック野菜や食品販売、

Crafting Friendsさんによるカード作りや、可愛い布の販売もあります♪

みなさんでお越しください^^

 

 

日 時=2019年6月26日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】

場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
6/26の参加予定店

■かるる市
奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せず天日乾燥にて収獲します。

s-IMG_3283

IMG_3313

 

 

 

■みやこ菜園
綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。

IMG_3347

IMG_3320

 

 

 

■Crafting Friends
飾れるカードづくり
〇費用 500円
〇時間 10時から12時まで
〇予約なしで 随時OK
〇所要時間 30分程度

今回は、“sunaneco(すなねこ)”さんとの コラボ出店です。
個性あふれる可愛いハギレがたくさん!!
激安価格で販売します。早い者勝ち!

カードを作って下さった方には 50円びき券をプレゼントします。
(ハギレ購入用 当日のみ有効)
!cid_E1BA9237634E474FAE6A6CB6ACCEA475@LAPTOP0SFSERME

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体

体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。
IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

■自然ファームカフェ むすび

大阪府茨木市で作ったお野菜などの販売をします。

IMG_3363 IMG_3331

 

 

 

■手しごと工房「Moku」
石の印を彫る篆刻(てんこく)ワークショップと、

看板づくりが出来ます。

予約優先ですのでご希望の方はお問い合わせください。
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

IMG_3002

s-IMG_3262

 

 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMG_3381

IMG_3342

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ
・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)350円/個 など

・くじらカフェ 米粉パン

s-IMG_3258
 

 

今後の予定
<2019年>7/10、7/24、(8/14はお休み)、8/28

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2019/06/20(木) 19:24
« 次のページ前のページ »