あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 動画

「せーの!」でスタート タンデム自転車入門編【動画】

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

タンデム自転車とは、ハンドル、サドル、ペダルが二つずつある二人乗りの自転車です。タンデム自転車ならば、眼に障がいを持つ方もサイクリングを楽しむことができます。タンデム自転車入門編のビデオを配信致します(2012年1月22日に行われた大野川緑陰道路でのタンデム自転車試乗会にて)。

参考:1/22タンデム自転車体験会を開催しました!

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,動画,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2012年2月29日5:37 PM

1/22タンデム自転車体験会を開催しました!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

1月22日13時から15時、大野川緑陰道路にてタンデム自転車体験会が開催されました。(主催:東淀川視覚協会/協力:大阪でタンデム自転車を楽しむ会)

前日が雨で天候が心配でしたが、当日はお天気にめぐまれ、それほど寒くもなく、絶好のタンデム日和でした。

タンデム自転車とは、2人乗りの自転車でペダルが連動しており前に乗る人と後ろに乗る人で息を合わせて乗る自転車です。このタンデム自転車は後ろに乗る人は操縦などを前の人に任せることができる自転車なので、視覚障害者のかたでも乗ることができる自転車ということで現在注目されている自転車です。しかし、残念ながら現在大阪では2輪のタンデム自転車で公道を走ることは禁止されています。

当日の参加者はスタッフ含め35人(うち視覚障害者15人)で、2グループに分かれて、大野川緑陰道路をタンデム自転車でサイクリングしました。大野川緑陰道路は西淀川区にある自転車歩行者専用道で、車と交差することなく走ることができます。

タンデム自転車とは、2人乗りの自転車でペダルが連動しており前に乗る人と後ろに乗る人で息を合わせて乗る自転車です。このタンデム自転車は後ろに乗る人は操縦などを前の人に任せることができる自転車なので、視覚障害者のかたでも乗ることができる自転車ということで現在注目されている自転車です。しかし、残念ながら現在大阪では2輪のタンデム自転車で公道を走ることは禁止されています。

さらに、今回は、通りがかりの人が、タンデム自転車を見て、「乗ってみたい!」と要望され、計4人が走行体験しました。

乗ったあとに視覚障害者の参加者の方に感想を聞くと、
「歩いて吸う空気よりも、自転車に乗って吸う空気の方がおいしい!」
「前の人に操作を任せられるので、安心して移動できる」
「とても楽しかった。また乗りたい」
などの感想をいただきました。

今回の体験会の様子をボランティアの方が撮影してくれました!動画を配信します!


前回のタンデム自転車体験会の様子
2011/12/18 http://aozora.or.jp/archives/7774

あおぞら財団では、タンデム自転車を貸し出します。大阪府下の公道でも乗れる三輪タイプが2台あります。一日500円/台、イベント貸し出し2,000円/台です。お気軽にお問い合わせください。

■お問い合わせ先
あおぞら財団
電話:06-0475-8885
メール:webmaster@aozora.or.jp

記:相澤

参考記事 「せーの!」でスタート タンデム自転車入門編【動画】

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

動画アップのお知らせ

「手渡したいのは青い空~未来からのメッセージ編~」(小学五年生~)の動画をアップしました。動画はYoutubeにアップしております。

教材:手渡したいのは青い空(小学校5年生編)【前編】

kohen-1
この動画のつづきは、後編(10分20秒)をご覧下さい(Youtubeにジャンプします)。
Filed under: イベント報告・ホームページ更新,動画 — aozorafoundation 公開日 2012年1月18日6:17 PM

フードマイレージ紙芝居動画のご案内

 フードマイレージのページに、「フードマイレージかみしばい」の動画をアップしました。下記からもご覧頂けます。

フードマイレージ

フードマイレージ紙芝居

みほちゃんのはじめてのおつかい。玉ねぎを買う時に違う産地の玉ねぎが売っています。どっちの玉ねぎを買うかみほちゃんが悩んでいると、玉ねぎがしゃべりだして・・・。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,フードマイレージ,動画 — aozorafoundation 公開日 5:56 PM

東日本大震災の被災地視察 5日目 陸前高田


20日(水)
陸前高田市の市会議員、菅野広紀さんの案内で陸前高田を見て回りました。

大槌町と同じように、こんな山のところまで津波が??という状態です。
陸前高田市の平野は広く、山から下ってきたところが、壊滅的で、再び心が重くなりました。日本酒の酔仙が有名ですが、酔仙のタンクが転がっています。

菅野さんから市役所の前で話を伺います。

菅野さんは消防団員として遺体の捜索やがれきの撤去などされてきましたが、まだまだ片付かないこと。
市役所や社会福祉協議会、教育委員会の建物も流されてしまい、復興するにあたり、地元の人員が足りないこと。ボランティアを受け入れようにも、受け皿が作れないこと。皆が被災した状況で、地元の意見をまとめていくことの難しさ。
農地が海水につかり、砂が入り、このままでは耕作が難しいこと。
産業は養殖業者のウェートが大きいが、施設がすべて流されてしまったこと。

菅野さんはがれきに添えられた花を見つめ
「ようやく、花を添える余裕が出てきたのだなぁ」
とつぶやかれました。


菅野さんと避難所になっていた市民体育館を歩きました。
津波で壁が壊れ、時計が津波の時間で止まっています。

床は砂でおおわれています。

床にマットがひかれていました。遺体を安置するためのマットだったそうです。

山手に新しく社会福祉協議会のプレハブが建てられていました。


他府県から来られた社会福祉協議会の方たちが指揮をとって作業にあたっておられました。

午後は、菅野さんと別れ
バイオディーゼルアドベンチャーの方たちと共に下矢作のコミュニティセンターを訪れました。
バイオディーゼルアドベンチャーの方たちは、BDF精製機を車に積んで世界一周した方たちですが、昨年、あおぞら財団に来られたこともあります。
地震の際、花巻にいたことから、燃料がない時期から、支援物資を被災地に届ける活動を続けておられ、現在は、避難所を巡り、必要とされている事柄を聞きながら、物資の支援や作業ボランティアをされています。

下矢作の避難所で欲しいものはとの問いに
「足りています」とのこと。

もうすこし、丁寧に避難生活のことをお伺いしていると出てきた言葉が
「みんなで卵がけご飯が食べたい」とのこと。
「食べ物はここでまとめて作るが、分けるのが大変」
「集落排水の施設が壊れ、下水が流せなくて困っている」
「野菜が食べたい」などなど。
「食事作りのボランティアが来てくれているが、短期間で人が変わるよりも、できれば同じ人が来てくれる方がいい」
「他府県に行ってしまうと、陸前高田の情報が入らないので、この地を離れられない」
「建築制限が出ていて、建て替えも修理もできない。これかの生活の方針が見えない」
という声も聞くことができました。


下矢作には鳥取から炊き出しが来ていました。
2度目だそうです。
前回に「刺身が食べたい」とのことだったので
刺身を持て来たとのこと。

大船渡市の被害状況も見に行きました。
工場地域が被害を受けていました。
冷凍倉庫だと思われる建物からの異臭がひどく、鳥が群がっていました。

夜には、バイオディーゼルアドベンチャーの山田周生さんとお会いしました。
震災直後から、食べ物や支援物資、自転車や靴の配布、大工仕事など、被災者の声を細かく聞きながら、即座に柔軟に活動を休みなく続けてこられた姿に頭が下がります。


この日も遠野の古民家、Sさん宅にお世話になりました。

[全日程]
訪問地と趣旨を記しています

[日程] 各日ごとの記事とリンクしています
16日(土) 葛巻町 森と風のがっこう 訪問
17日(日) 岩手県立大学山本克彦先生からヒアリング 岩手県ボランティアセンター訪問
18日(月) 遠野山・里・暮らしネットワーク 訪問
npo法人 ねおす 活動参加

19日(火) 大槌(町会議員の方)
遠野まごころネットの会議に参加

20日(水) 陸前高田 市会議員の方と合流
バイオディーぜルアドベンチャー 山田周生氏と相談

21日(木) 遠野山・里・暮らしネットワーク 訪問 視察後の打ち合わせ
岩手大学・三宅諭氏(都市計画・村づくり)からヒアリング



Filed under: 動画,東日本大震災支援 — aozorafoundation 公開日 2011年4月27日10:07 AM
« 次のページ前のページ »