あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2010 » 9月

あおぞらビル1階・交流スペースづくりプロジェクト


現在、あおぞら財団では、地域交流を図るための場としてあおぞらビル1階の
改修工事を行っています。

大工さんに指導をしてもらいながら、ボランティアの力でコツコツ造りあげてきました。
その作業も大詰め。あとは塗料を塗る段階となりました。

そこで、一斉塗りの日を設けて、みんなで作業する日を設定しました。
みんなで塗って、完成させましょう!

ご都合のつく方はぜひご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
い つ:2010年10月9日(土) 13時〜15時頃
ところ:あおぞらビル1階
服 装:汚れても大丈夫な服装
※道具はこちらで用意しますが、軍手やハケ等がありましたらお持ちください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


交流スペースの中の様子


交流スペースを外からみた様子




Filed under: あおぞらイコバ — aozorafoundation 公開日 2010/09/30(木) 03:40

大阪歴史博物館にエコミューズから資料出展


大阪歴史博物館では特別展「水都大阪と淀川」を開催中です。
9月18日(土)〜11月15日(月)火曜日休館 9:30〜17:00
詳しくはこちら
http://www.mus-his.city.osaka.jp/

あおぞら財団附属「西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)」
から写真資料を4点、提供しています。
図録から一部紹介します。

その他、淀川にまつわる地図や写真などたくさんの資料が
展示されていますので、ぜひ、会期中に足をお運びください。




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010/09/27(月) 04:46

☆第3期環境フロンティア講座受講生募集中です☆


あおぞら財団で企画をしている、環境フロンティア講座第3期をご案内します。
「都市における”みどり”と私たち」というテーマで4回開催します。

【転送歓迎】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 環境フロンティア講座
《第3期》
 都市における”みどり”と私たち
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 主催:(財)公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月11日から名古屋で、「生物多様性条約締結国会議(COP10)」が始まりました。
環境問題が叫ばれて久しい今日、実際の私たちの生活を取りまく自然環境はどうなっている
のか、身近な都市において、”みどり”はどのような役割を果たしているのか、また私たちはど
のように”みどり”と関わり、再生していったらよいのか、ご一緒に学び、考えませんか?
 環境フロンティア講座(第3期)では、「都市における”みどり”と私たち」と題して生物多様
性や自然環境の大切さを、私たちに身近なみどりに視点をあてながら考えていきます。

環境問題に関心がある方、仕事で環境問題に関わっている方、その他ちょっと聞いてみようかな…などなど少しでも興味をもたれた方、みなさまのご参加を心よりお待ちしています。

■日程と内容

○第1回:10月29日(金)
 「まちの景観〜地域の生活文化と歴史の持続から〜」
 小浦 久子 先生(大阪大学工学研究科地球総合工学専攻准教授)

○第2回:11月12日(金) 
 「生物多様性・自然環境の危機〜あなたは何をすべき?〜」
 岡 秀郎 先生(大阪自然環境保全協会事務局長) 

○第3回:12月 3日(金) 
 「都市と農村のあり方〜都市に農地は必要か〜」
 内平 隆之 先生(神戸大学大学院農学研究科地域連携センター 地域連携研究員)

○第4回:12月17日(金) 
 「まちに緑はなぜ必要か〜都市の中の自然の重要性・役割〜」
 進士 五十八 先生(東京農業大学名誉教授/前学長)

[時間]
 各回19時〜20時30分(受付開始18時30分)

[資料代]
 1期4回/4000円(1回1000円)、学生2000円(1回500円)

[会場]
 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)5階セミナー室(2) TEL 06-6910-8500
 ☆アクセス http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
 ☆地下鉄谷町線「天満橋」駅下車。1番出口より東へ約350m。

*過去の環境フロンティア講座の様子はこちら
 
■参加申込みについて
☆どなたでもご参加いただけます。
☆末尾の参加申込事項をメールまたはFAXにて事務局までお申し込み下さい。

[定員]
 50名(先着順)
 ☆1期4回を通しての受講を原則としますが、各回ごとの参加も可能です。
   
■参加申込事項
①参加講座:全4回 第1回 第2回  第3回  第4回
(参加を希望される講座のみ記載して下さい)
②氏名(よみがな) ③住所 ④所属 ⑤電話 ⑥FAX ⑦E-mail
* お申し込みいただいた方には受付完了のご連絡を差し上げますので、連絡先も忘れずにご記入下さい。また、申し込み後、変更がありましたらご連絡下さい。
■主催/申込・問合わせ先(財)公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885 E-mail: webmaster@aozora.or.jp 
担当:眞鍋・北中

チラシはこちらから





Filed under: 環境フロンティア講座 — aozorafoundation 公開日 2010/09/27(月) 04:10

西淀川区民祭


9月25日、西淀川区民祭が行われました。
西淀川高校が出展をするので、西淀川ESDのメンバーも協力をすることになり、西淀川高校、淀中学校、あおぞら財団の3団体20名以上のスタッフが集まりました。

出展内容は、廃食油回収と、綿菓子の配布、そして12月22日の廃油キャンドルをつかった「キャンドルナイト」で使う風防のイラスト描きの3つです。

綿菓子は子どもたちに大人気。長蛇の列ができました。高校生の綿菓子をつくる手も慣れたものですね。


キャンドルナイトの風防は、60枚集まりました。

平松市長にも、風防にメッセージを書いてもらいました。


廃油もポリタンク1本分(18)が集まりました。

(小平 記)




Filed under: 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2010/09/25(土) 08:03

菜の花プロジェクトin丹後ツアー


9月23日、菜の花プロジェクトの先進地、京丹後にツアーで行ってきました。
参加人数は31人。
小学生や中学生、高校生、大学生、そして中学校・高校・大学の教師の方、ガールスカウトの子どもたち・リーダーや菜の花プロジェクトにとりくむ団体の方など、年齢層や職業など、様々な人が集まりました。

菜の花プロジェクトとは地域の資源を地域で循環させようと試みたプロジェクトです。菜の花からとれる油や廃油回収で集まった油を使ってBDFというバスの燃料にしたりして新しい化石燃料を使わないことを目的にしたプロジェクトです。環境を守ろうという意識を持った人々が集まって各地で進められています。

菜の花プロジェクトに携わっている人々が別々の地域で活躍しています。このツアーで交流の場を持つことで、それぞれの地域の菜の花プロジェクトへの工夫や知恵をお互い共有して欲しいという思いでこのツアーは進められました。


出発は朝の8時20分
あいにくの雨でしたが、全員そろって貸切りバスで出発です。

バスの中では自己紹介タイムです。自己紹介カードにかかれた3つの質問に対して発表しました。ひとりひとり普段の活動やツアーへの意気込み・自分の「こだわり」を話ました。

質問1 いつもどんな活動をされていますか?
・菜の花プロジェクト廃油回収を行っている。(松原高校)
・地域緑化(菜の花プロジェクトみのお)
・募金活動をしている。(ガールスカウト)

質問2 今日のツアーへの意気込み
・京丹後の人たちとの交流を楽しみたい。(菜の花プロジェクトみのお)
・菜の花プロジェクトへの参加は初めてなので先輩たちにたくさんのことを教えてもらいたい。(せんぼく菜の花プロジェクト)
・いっぱい学びながら楽しみたいと思います。(淀中学校)

質問3 あなたの「こだわり」はありますか?
・こだわりのないことがこだわり。常に自然体でいること。(ガールスカウト)
・肥料作りの普及(菜の花プロジェクトみのお)
・みんなで楽しくやること。(大学生)

菜の花プロジェクトの知識を深めたい・地域活動に興味がある・今日のツアーをとにかく楽しみたいという意見を多く頂きました。

バス旅の末、京丹後に12時過ぎに到着です。ついたらまずは腹ごしらえです。京丹後の海の幸がたっぷりつまったお弁当を準備していただきました。参加者は隣に座った人たちとみんなで話をしながら、楽しそうに昼食をとっていました。


午後からは現地のエコネット丹後の活動紹介です。エコネット丹後の理事兼事務局長・味田佳子さんを中心に菜の花プロジェクトのしくみ・工夫を教えてもらいました。エコネット丹後の活動紹介のあと4つの班に分かれて、現地の方をまじえて、菜の花プロジェクトの情報や知識交換、どうしたら地域がよくなるのか意見を交換しあいました。

天ぷら油の回収保管倉庫やBDF燃料を実際に車に給油するところも見せていただきました。
自分たちが回収した油で車が動くという現場を改めてみると、菜の花プロジェクトへの意欲がわいてきました。

次はタケチャンファームへの見学です。
エコネット丹後の理事長・野木武さんに案内してもらいました。ここでは、搾油・菜の花畑の見学がメインでした。搾油は特別な機械を使って、油をしぼりとっていました。菜種からとれる油はすごく少なくて、その少なさに参加者は驚いていました。資源がうまれる現場をみると、資源が限りあるモノだと改めて感じとりました。
タケチャンファームでは、資源の再利用を行っています。旅館からカニガラや、カキのからを集め、粉砕して石灰の代わりに田畑の肥料にしています。その他にも、米ぬかや草・落ち葉など、自然のものはすべて肥料として活用しています。資源ごみは、決してごみではなく、大切な資源なのです。

たくさんの自然の中で子どもたちは、犬と遊んだり、イナゴをつかまえたりとイキイキと
走りまわっていました。大人の方々はタケちゃんのお酒の話に興味深深で「また来るぞ!(お酒のために)」とはりきっていました。
大人も子どもも自然の中では本当にイキイキしていました。

帰りのバスの中では参加者に振り返りシートを使って今日の感想や今後の決意表明を発表してもらいました。「廃油の回収量の多さに驚いた」という丹後での菜の花プロジェクトの進行具合に驚いた意見や「廃油回収に意欲的になった」・「地域をよくすることが環境をよくする」という今後の西淀川の改善策を見つけだした意見など発表しました。
でも一番多かった意見は今日このツアーに参加できてよかった、楽しかったという声でした。多くの交流をもててよかったです。参加したみなさん、ありがとうございました。


振り返りシートに書かれた感想・意見
質問1 今日のツアーで印象に残ったことはなんですか?
・エコネット丹後のみなさんの暖かさ(西淀川高校)
・廃油回収量の多さに驚いた。(菜の花プロジェクトみのお)
・BDFで動いている車を見たこと。(大学の講師)
質問2 今後挑戦してみたいことは何ですか?
・廃油回収を広げるためにマンション管理組合へ提案してみたい。(ガールスカウト)
・家でも菜の花を育てたい。(大学生)
・廃油石けんをつくりたい。(菜の花プロジェクトみのお)
質問3 ツアーへの意見
・バス旅行みたいで楽しかった。(大学生)
・もっと菜の花プロジェクトを広げていけたらいいなと思います。(ガールスカウト)
・今後も今日の参加団体と交流していきたい。(菜の花プロジェクトみのお)

感想

今回、このツアーに参加してゴミに関する意識が変わったように思います。タケちゃんファームの野木さんの話を聞いて「ゴミではなく資源ゴミだ。」という考えを教えてもらいました。「枯葉ひとつでも、そのまま捨ててしまってはゴミかもしれないが堆肥化すれば肥料になるんだ。」と野木さんがおっしゃっていて考え方ひとつで貴重な資源をゴミに変えてしまうのだと学びました。ひとりひとりがこの意識を持てるようよびかけていきたいです。

インターン実習生 大阪経済大学 高原阿友美 

◆参加したその他のインターン生の感想

エコネット丹後では「地域の資源は地域で循環」ということを目指して、身近なところから活動をされており、大変勉強になりました。タケチャンファームの野木さんが「これからも、しなければならないことはたくさんあるが、最後はやはり人と人とのつながりが大切である」とおっしゃっていたのが強く印象に残っています。
以前、エコネット丹後の職員の方が地元の小学校の環境講座で、菜の花プロジェクトについてのお話をされました。そのお話を聴いた小学生が保護者に廃油回収の話を伝えたことが広まり、後にその小学校が廃油回収の拠点になったということです。
一人ひとりの取り組みは小さくても、みんなで協力すれば大きな成果につながると思います。人とのつながりを大切にし、みんなできれいな環境をつくっていきたいです。

インターン実習生 同志社大学 長谷川まや 




Filed under: 事務局 | インターン生 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2010/09/24(金) 05:30
前のページ »