あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2014 » 12月

「2014サイクル&エコカーニバルin池田」に参加しました(11/2)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日時:2014年11月2日(日)10:00~15:00
場所:宣真高等学校
主催:池田市、池田市教育委員会、大阪府トラック協会河北支部、あおぞら財団
後援:近畿運輸局、大阪府警察本部池田警察署、池田交通安全協会
参加者:約1000名

11/2、「2014サイクル&エコカーニバルin池田」にタンデム自転車の展示で出店しました。
本イベントには、あおぞら財団も主催団体の一つとして毎年参加しています。
通常は宣真高等学校のグラウンドでおこなうのですが、あいにくの雨のため、グラウンドが使用できず、
体育館内での開催となりました。

KIMG0761

今年は、”人と環境にやさしいまちづくりに向けて「私から出来ること」体験してみませんか”という呼びかけで、牛乳パックでおもちゃ作り、寄せ植え体験、ヘルメット展示、エコドライブシミュレーター体験などさまざまなブースがありました。

P1050856

KIMG0763

あおぞら財団からは、エコで、視覚に障がいのある人や脚力の弱い人でも楽しめる「タンデム自転車」の展示紹介をおこないました。

KIMG0760

P1050867

KIMG0769

P1050871

親子や友達どうしで記念撮影をしたりと、なかなかの人気。

せっかくなら、思いっきり、こいで、走り回りたいところですが、来年、晴れて、グラウンドが使えたら、
その時のお楽しみということで。

みなさま、ありがとうございました。

記録・鎗山

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

北港・舞洲 海の道サイクリング! 子ども自転車教室(11/16)

日時:2014年11月16日(日)9時30分~15時30分(受付は9時15分)
集合・出発:西淀公園(大阪市西淀川区大和田1-1)
主催:一般社団法人 コミュニティマネジメント協会 http://www.cma-web.net/
協力:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)

子ども自転車教室を11月16日に開催し、西淀川区の子どもたちが16人参加しました。

第1部は自転車安全教室。
紙芝居で自転車の歴史や走り方を学んだあとは、一本橋やシーソー、パイロンをつかったスラローム、
八の字走行、ハンドサインの出し方などを練習しました。
※これらのプログラムは、ウィーラースクールジャパンのプログラムをベースにしています。
http://cyclingschool.jp/

P1060257

17539761_2014-11-17_13-46-43_PB160448

17539770_2014-11-17_13-47-02_PB160466

P1060270

第2部はいよいよサイクリング!
今回のコースは、淀川河川敷、北港や舞洲など、名付けて「海の道サイクリング」です。

17539800_2014-11-17_13-47-57_PB160538

P1060278

P1060277

IMG_1970

P1060282

17539825_2014-11-17_13-49-09_PB160620

お天気に恵まれ、川や海を近くに感じられるサイクリングはサイコー。

子どもたちも大喜び。

最後は、修了証を渡して、解散。

毎年一回開催している、この教室ですが、リピーターもちらほら。

みんな、自転車のことを好きになって、安全に、楽しく走行できるよう、これからもがんばろうね!

<ルート参考>
10:45 大野川緑陰道路⇒国道43号トンネル手前左折⇒国道43号(歩道)⇒伝法大橋(歩道)
⇒伝法公園から43号下をくぐり淀川左岸堤防へ⇒漁港前直進通過⇒淀川スーパー堤防
⇒北港ヨットハーバー(休憩):11:45着
11:45 北港ヨットハーバー出発⇒常吉大橋(歩道)⇒舞洲緑道(海沿の一本南の緑道)
⇒大きなトイレ建物左折(南進)⇒舞洲オートキャンプ前⇒車道右折(西進)
⇒ロッジ舞洲前⇒シーサイドプロムナード⇒舞洲緑地・見晴らしの丘
12:15 昼食・お遊び(見晴らしの丘周辺)
13:45 出発 往路ほぼ同コースを帰路、途中適宜休憩
15:00 到着 西福町公園    (総走行距離:20.0km)
15:30 終了

ルートはこちらのサイトでご覧いただけます。
http://yahoo.jp/Qr5hvN

記録・鎗山

※独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 地域づくり | 自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2014/12/01(月) 05:39

四日市市で語り部養成講座を行いました

2014年11月29日(土)
IMG_2165
四日市環境学習センターにて「日本の大気汚染公害」という壮大な題でお話ししました。
来年3月オープン予定の四日市公害・環境未来館の語り部および展示解説員のための講座でした。
四日市公害の年表と個人の年表をリンクさせるワークショップや
公害地域がどこにあるのかをグループで考えるワークショップなどを組み合わせて
公害健康被害補償法と全国の大気汚染公害裁判とその後の地域再生のお話をしました。
予備知識が入ったところで、西淀川公害の語り部として永野千代子さんのお話をしてもらいました。
IMG_2163
「やっぱり生の声の伝わり方は違う!」
との感想がありましたが、永野さんから被害の大変さ、運動への覚悟のお話は迫力がありました。
前日、微熱があった中で、遠出をしてくれた永野さんに感謝です。
(当日もせきが止まらなくて、つらい中ありがたかったです)

四日市と他の公害地域では、反対運動の継続性という意味で違いがあります。
患者さんたちが先頭に立って、語り部活動を行うということが難しい状態にあります。
そこをクリアして、どうやって市民活動を盛り上げていくか、まだまだ課題があることが明らかになった形になりました。
かなり噛み砕いて講座を行ったのですが、「難しい」との感想もちらほら。
こちらの講義もまだまだ改善の余地ありです。
(林)

« 次のページ