あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» aozorafoundation

あおぞら財団ボランティアニュース5月号

先日、西淀川高校のエコ・コミュニケーション部の元部長が、仕事が休みだということで、財団に顔を出し、廃油をポリタンクにうつしかえるボランティアをしてくれました。
彼がまだ高校生の頃、西淀川高校の菜の花プロジェクトを応援しようと地域での廃油回収がひろがりました。
今、ボランティアの回収拠点が50以上できて、年間6000リットル以上の油があつまっているというんだよ話をしていたら驚いた顔。
参加の輪が拡がったことを喜んでいました。
https://aozora.or.jp/archives/19700

さて、5月のボランティアの日は、GWのため第2週の9日(金)を予定しています。

今月はりべらの発送月です。最新号のりべらもプレゼント。
皆さん一緒にいかがですか。
(事務局:小平)

◆◆転送大歓迎◆◆

あおぞら財団では、環境やまちづくりに関する様々なボランティア活動が行われています。
財団でのボランティア活動は大きく次の3つに分けられます。

1)あおぞら財団 ボランティアの日
・・・まずは気軽に参加したい人。基本は事務所での活動です

2)イベントでのボランティア
・・・あおぞら財団が関係するイベントでの運営補助等をお願いします。基本はその日限りです。

3)企画や運営をしませんか?
・・・イベントや講座の企画や運営にあたる活動です。

それぞれの活動で、皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、参加希望の方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@aozora.or.jp
HP https://aozora.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1) あおぞら財団
ボランティアの日 5月9日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、まずはお気軽にご参加ください。

時間: 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
(大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2014年6月6日、7月4日、8月1日
*ボランティアの日は基本第一金曜日です。

あおぞら財団ボランティアの日についてはコチラ
https://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
1.機関紙りべらの発送
—————————————————-
<内容>
5月はりべらの発送月。
みんなでわいわいと発送作業をしています。ご参加お待ちしています。

*りべらのバックナンバーはコチラ

機関紙『りべら』


*発送の様子はコチラ

4月ボランティアの日 イコバでランチ会

—————————————————-
2.「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」紹介リーフレットづくり
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団が事務局をする「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」を紹介するリーフレットをつくりませんか。
*活動についてはコチラ
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

その他、いろいろ協力して頂きたいことはあります。
皆さまのご参加をお待ちしてちます。

—————————————————-
3.図書館での展示づくり
—————————————————-
<内容>
『環境まちづくり情報コーナー』として、西淀川図書館で展示をしています。
5月15日から新しい展示が始まりますのでその制作をお願いします。

—————————————————-
4.憩いの花壇 菜の花かりとり
—————————————————-
<内容>
大野川緑陰道路の憩いの花壇で、菜の花を栽培していました。
菜の花がおわったので、一緒に刈り取りしませんか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 5月28日(水) あおぞらイコバ野菜市
—————————————————————–
時間= 11:00~13:30頃
場所= あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ

アクセス・問合せ


内容= 毎月第四水曜日は「あおぞら野菜市」の日。
あおぞら財団のグッズ販売のお手伝いをお願いします。
*前回の野菜市の様子

あおぞら野菜市開催しました(4/23)

交通費の支給:無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)企画や運営をしませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が事務局をする、ボランティア団体の会議をご案内します。
企画や運営をする側としてのボランティアさんを募集しています。
まずは、会議をのぞいて下さい。
なお、交通費の支給はありませんのでご了承ください。

■5月19日(月) 道路環境市民塾運営委員会
—————————————————————–
時間=18:30~
場所=あおぞら財団
内容=交通政策基本法の勉強会について、来年度に向けた講座づくり
<市民塾についてはコチラ>

道路環境市民塾~クルマ依存社会を考える~

■5月23日(金) 中島水道サロン 会議
—————————————————————–
時間=15:00~
場所=あおぞら財団
内容=江戸時代の農民が自分達の手で掘った、中島大水道。
中島水道から学べることは何か…イベントの企画・運営等をしています。
ただ今、中島水道まち歩きマップ作成中!
<活動の様子はコチラ>

中島水道サロン

■5月26日(月) エコでつながる西淀川推進協議会 会議
—————————————————————–
時間=18:00~
場所=あおぞら財団
内容=西淀川高校ではじまった菜の花プロジェクト。
地域で広げようと活動しています。
廃油回収、廃油キャンドルナイト、菜の花栽培・・・一緒にとりくんでくれる仲間を募集しています。
<活動の様子はコチラ>
http://nanohanany.blogspot.jp/

■6月20日(金)タンデム自転車を楽しむ会 定例会議
—————————————————————–
時間=18:30~
内容=タンデム自転車、公道走行の実現に向けて
場所=あおぞら財団
*活動についてはコチラ
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 | ボランティア — aozorafoundation 公開日 2014/05/01(木) 08:02

5/10あおぞらイコバでDJライブがあります!

5/10あおぞらイコバでDJライブがあります!

チラシ

SOUND NIGHT
2014.5.10(Saturday)
18:00~
GEST:DJ NAO-K(Animal Lving)
HOST:Natural harukim
フリードリンク:¥1,000
会場:あおぞらイコバ
https://aozora.or.jp/accesscontact

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2014/05/01(木) 05:39

(再掲)5/24タンデム自転車走行会(大野川緑陰道路)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

大タン楽 タンデム自転車走行会(大野川緑陰道路)

年に1度の総会にあわせて、大野川緑陰道路でタンデム自転車の走行会を開催します。
ぜひ、この機会にタンデム自転車を体験してください。

(写真)大阪でタンデム自転車を楽しむ会の旗を持って、みんなで記念撮影

■主 催=大阪でタンデム自転車を楽しむ会
■日 時=2014年5月24日(土)
11:30~13:00(受付 11:00から)
■集 合=あおぞらビル1F  JR東西線「御幣島」駅11出口スグ
大阪市西淀川区千舟1-1-1
アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
■走行場所=大野川緑陰道路
■参加費=1,000円(会員は無料。当日入会することができます)
■定員20人(ストーカ:後ろに乗る人)

※前回のようすhttps://aozora.or.jp/archives/15418

【総会のご案内】
当日は事前に主催団体の総会があります。よかったら、こちらもどうぞご参加ください。
「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」総会
時間=10:00~10:45
場所=あおぞらビル3F会議室

「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」とは
私たちはエコで誰もが楽しめるタンデム自転車の普及を目的に活動しています。この自転車はパイロット(前の人)とストーカ(後ろの人)が二人三脚で楽しむ乗り物です。視覚障がいのある人も後ろの席なら自転車をこぐことができ、ユニバーサルな乗り物として多くの方に親しんでいただければと思います。
■ホームページ  http://www.tandem-osaka.com/
■フェイスブック http://www.facebook.com/osaka.tandem

■申込・お問合せ
事務局=あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F(JR東西線「御幣島」駅地下道11番出口スグ)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885 webmaster@aozora.or.jp
http://www.aozora.or.jp/

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2014/05/01(木) 03:01

2014年度 インターン生 活動メニュー更新

あおぞら財団ではインターン実習生を受け入れています。
2014年度のインターンメニューを更新しました。
環境まちづくりやNPOの現場で経験を積んでみたい人、ぜひご参加下さい。
お待ちしています。

(小平)

:kuwasiku:

2013インターン
2013年度のインターン生 矢倉海岸にて

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 | インターン生 — aozorafoundation 公開日 2014/05/01(木) 11:44

たんぽぽ調べ2014&西淀川高校環境フェスタ

2014年4月19日(水)10:30~11:50

今日は、春のポカポカ陽気の4月19日。
道端のタンポポを探すという、これまたほんわかイベント。
_0017470

え?遊んでるだけ?いえいえ!
今、西淀川区ではあちこちにファミリーマンションが建ち、
家族での居住者が増えて、子供の人口も増えています。
そうすると、
「西淀川ってどんなところ?」
「どんな自然があるの?」
と知らない子供たちがたくさん。
そこで、地域の身近な生き物を通じて、
「自分たちの住んでいる地域を知る」
これが目的のほんわかイベントです。

ということで、誰もが知る身近な生き物代表の「タンポポ」。
でもこのタンポポ、あなどるなかれ。
カンサイタンポポという在来種と、
セイヨウタンポポという外来種と、
さらに、その雑種など、いろいろいるんです。
_0017471

そんなタンポポを学童保育の子供たちと一緒にレッツ探検。
場所は、西淀川高校北側の道路植樹帯約300mと大野せせらぎの里。
参加者は子供37名、指導員13名の総勢50名。
ここで、ちょっと仕掛け。
自分たちの町を知ることが目的。
タンポポを探してると自然と他の植物も気が付きますよね。
事前にこの周辺で咲いている花をビンゴカードにして、
「いきものビンゴ」をやりました。
揃うと懐かしい糸付きアメの商品。
_0017478
_0017486

子供たちはこぞって草花を探してくれ、
カンサイタンポポ1株、セイヨウタンポポ多数!、雑種?1株を発見。
カンサイタンポポ

カンサイタンポポ2

反り返り

その他の植物もいっぱいありました。
自分たちの地域の小さな自然を知ってもらえたかなと思います。

そして、午後。
こうした環境活動を、
同じように地域と連携・交流しながら進めている西淀川高校で発表。
午前中に調査して、午後に発表。
最近の小学生は出来が違います!
_0017517

そして、ガールスカウトからタンポポの一生について紹介があり、
_0017514

西淀川高校エコ部から、
現在取り組んでいる菜の花プロジェクトの紙芝居と、
大切に育てたチューリップのプレゼントと、
綿あめが!うまい!
_0017506
_0017530
_0017531

このチューリップは、大阪西淀ライオンズクラブから助成を受けて整備しています。
ありがとうございました。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 — aozorafoundation 公開日 2014/04/30(水) 08:34
« 次のページ前のページ »