あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

「西淀川の空のいま ~ソラダス2016調査結果発表!~」図書館展示

「西淀川の空のいま ~ソラダス2016調査結果発表!~」図書館展示が始まりました。

ソラダス(市民による空気測定)とは1978年から4~5年おきに実施されてきた「大阪NO2簡易測定運動」です。その第8回目を2016年に多数の個人団体の参加を得て実施しました。この展示では、私たち市民の力で行った大規模な測定運動の結果をご紹介します。同時に行われた健康アンケートの結果も併せて展示しています。

 

展示期間:5月18日(木)~7月19日(水)まで(予定)
展示場所:西淀川図書館
開館日:火曜日~金曜日 午前10時~午後7時
土曜日・日曜日・祝・休日 午前10時~午後5時
休館日:月曜日・第3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合、および7月21日から8月31日の期間の月曜日は開館)・蔵書点検期間・年末年始
西淀川図書館のURL:http://http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=149

 

大阪の大気汚染の今が分かりやすく展示されているので是非ご覧ください。

展示1

展示

展示3

展示o

 

ソラダス2016西淀川報告会「結果発表!みんなで調べた西淀川の空気の汚れ」の記事もご覧ください。

 

Filed under: イベント案内,環境学習,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2017年5月19日10:53 AM

この夏、あおぞら財団がゲストハウス&カフェをオープンします!

※「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の記事の転載です。

大阪市西淀川区姫里にある昭和初期の古民家を改修して、畳と縁側のあるゲストハウス&カフェ(姫里ハウス(仮))をオープンします。

姫里ハウスの中庭

ゲストハウス

あおぞら財団を訪れる学生・研究者、研修に参加される方、西淀川でフィールドスタディをする方、関西を訪れる旅行者などのための宿泊施設です。

定員は10人の予定です。

tokonoma

図9

カフェ

オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわったパン、軽食を提供する予定です。

ワークショップ等を行う交流の場としても利用していただけます。

 図6

ゲストハウス&カフェをする目的

あおぞら財団は姫里ハウス(仮)を通して、次の5つのことを行えたらと考えています。

1.西淀川の居場所づくり

姫里ハウス(仮)を、家(プライベート)でも職場・公共施設(パブリック)でもない居心地の良い場所にするつもりです。「ちょっとお茶をしに」ぐらいの気分で気軽に出かけられるような場所にしたいと思っています。

2.みんなにとっての居心地の良い場所に

西淀川には、工場跡地にたくさんの新しいマンションが建ったのもあり、子育て層の人口が増えています。また、外国にルーツのある人々もたくさん住んでいます。

姫里ハウス(仮)を、いろんな人がその人らしく自分らしくいれる場所にしたいと考えています。

3.昭和モダンの良さを感じ取れる場所に

今、空き家が日本全国で問題になっています。姫里ハウス(仮)も、しばらく空き家になっていた物件ですが、昭和初期に作られた住宅の多くは現在の住宅とは異なった良さがあります。姫里ハウス(仮)には、中庭と縁側があり、四季の移ろいを楽しむことができます。また、和室には床の間や違い棚があり、昭和のおうちならではの余裕のある空間づくりがされています。

姫里ハウス(仮)を元々の住宅の良さを生かしたリフォームを行い、昭和モダンの良さを感じ取れる場所にしたいと思っています。

4.多様な人の交流によって新しい「何か」を生み出す場所に

姫里ハウス(仮)で、西淀川に学び・遊びに来る人、西淀川に元々住んでいる人、新しく移り住んだ人など多様な人々が交流し、いろんなことを話し合い、新しい「何か」を生み出す場所にできたらと思っています。

5.環境・まち・財団のことを知る入口として

姫里ハウス(仮)は今までの財団の活動と切り離して行うわけではありません。西淀川では今まで多様な公害教育・環境教育・研修などを行ってきました。そういった形で西淀川に学びに来る人が滞在する場所として姫里ハウス(仮)を使ってもらえたらと思っています。

また、あおぞら財団は西淀川でまだまだ知られていません。姫里ハウス(仮)をきっかけとして、あおぞら財団のことも知ってもらえたらと思っています。

 

現在、姫里ハウス(仮)は、夏のオープンに向けて鋭意準備中です。

ぜひ楽しみにしてください!

※あおぞら財団は「姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ」の運営法人です。
姫里ゲストハウスいこね&くじらカフェ:https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: Green(環境住宅研究会),いこね&くじらカフェ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2017年5月15日5:06 PM

2017年度の楽らく呼吸会の年間スケジュール

呼吸ケア・リハビリテーション教室「楽らく呼吸会」 で呼吸を楽にしませんか?

KIMG7069 (2)

あおぞら財団では、ぜん息やCOPDを抱えながら苦しむ患者さん同士、日頃の病気の悩みを交流したり、時には勉強会なども開催しながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうと、楽らく呼吸会(旧ぜん息患者こんだん会)を開催しています。開催日は不定期ですが、およそ2ヶ月に一度開催しています。

ぜん息や COPD(慢性閉塞性肺疾患)など呼吸器 疾患を抱える患者さんやそのご家族の方が参加し ています。みんなと一緒に学習し、日頃の素朴な疑 問や悩みを気軽におしゃべりしながら、交流してい ます。見学も大歓迎。気軽にのぞいてみてください。

2017年度は下記のスケジュールで開催する予定です。

第42 回
COPD、自己管理
(講師:理学療法士)
5 月18 日(木) 14:00 ~ 15:30 のざと診療所
第43 回
呼吸リハビリ、自分でできる運動、
体力測定
( 講師:理学療法士)
6 月9 日(金)
7 月20 日(木)
7 月21 日(金)
14:00 ~ 15:30
14:00 ~ 15:30
14:30 ~ 16:00
のざと診療所
千北診療所
姫島診療所
第44 回
栄養について
( 講師:管理栄養士)
8月4日(金 )
9月 21日 (木)
9月 15日 (金)
14:00~15:30
14:00~15:30
14:30~16:00
のざと診療所
千北診療所
姫島診療所
第45回
みんなで歩こう 矢倉公園
10月 13日 (金)→10月20日(金)に延期→天候不良のため中止 14:00~15:30
第46回
薬について
(講師:薬剤師)
2018年2月 9日(金)
3月 15日(木)
3月 16日(金)
14:00~15:30
14:00~15:30
14:30~16:00
のざと診療所
千北診療所
姫島診療所

開催場所
のざと診療所 野里3-5-34
千北診療所 大和田5-5-3
姫島診療所 姫島2-13-20

過去の楽らく呼吸会の取り組みについてはこちらをご覧下さい。

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進のための人材育成・情報発信事業(NPO法人等との協働事業)実施業務」の一環として実施しています。

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2017年5月12日11:55 AM

【5/13】今年もやります!まち歩き「中島大水道を考える」

『中島大水道まち歩きマップ』が完成してから毎年開催しているまち歩きイベントです。

江戸時代の農民が自力で掘り抜いた中島大水道は、住民の力で街づくりを進めた貴重な歴史的遺産です。
その跡は現在、ほとんど道路になっています。
ご一緒に歩いて地域の歴史に触れませんか。

昨年度の様子はコチラ

仁勇さんがわかりやすく解説してくださいます

仁勇さんがわかりやすく解説してくださいます

日時 2017年5月13日(土)14:00~16:00
定員 20名
集合場所 新大阪駅 千成ひょうたん前
資料代 500円(『中島大水道マップ』ご持参の方は300円)
講師 笑福亭仁勇さん(落語家・淀川歴史散歩調査研究委員)

主催:中島大水道サロン
協力:エコまちネットワーク・よどがわ、あおぞら財団
申し込み方法:
「あおぞら財団」までFAXかメールでお名前・ご連絡先を明記の上お申込みください。
FAX:06-6478-5885 Eメール:webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,中島水道サロン(事務局),環境学習 — aozorafoundation 公開日 2017年5月10日11:17 AM

5/10(水)は、あおぞら市です。

5月になりました。
あおぞらビルの壁面にはモッコウバラが綺麗に咲いています^^

10日(水)は、あおぞら市。
季節の野菜や、パン、洗剤、お茶、ちょこっとDIY
美味しいランチもご用意しています♪
KIMG1429

P1230954

日 時=2017年5月10日(水)
10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】

場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

 

5/10の参加予定店

■よつ葉ホームデリバリー

私たち関西よつ葉連絡会は、関西各地域21の配送センターから約4万世帯の消費

者会員に食品や生活用品を届けています。40数年前に産声を上げて以来、一貫し

て安全な食べもの、自然な食べもの、添加物を使わない食べもの、農薬を極力使

わない食べものにこだわってきました。単に供給を受けるだけの消費者団体では

なく、自らも生産活動に参加しており、当社には自前の農場と工場を持っていま

す。
P1230895
P1230899

■浜田化学株式会社

おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなどの販売。
img_7678

P1220769

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。
P1230955
P1230903

■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。
IMG_7001

■cura pane(クーラ・パンネ)
からだに優しい天然酵母のパン

白神こだま酵母、天然酵母を使用した小麦パンと米粉パンを作っています。
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っていま

す。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り

組みをしています。https://m.facebook.com/curapane

P1230904
【ランチ】(クーラ・パンネ)
オーガニック・ランチ(600円、予約優先)※プラス200円でコーヒー付
P1230965
※写真は以前のものです

 

■松茶商店(食べるお茶!)

台湾客家民族の間で1,800年飲まれ続けている健康茶!客家擂茶(はっかれいちゃ

)!!
22種類以上の豆・雑穀類を低温で焙煎してすり潰したお茶です。大豆が主成分の

ため、
きな粉風味で香ばしく大変飲みやすいスープのような飲み物です。
ご愛飲のお客様で多い声は、1位便通が良くなった。2位代謝が良くなった。
特に冷え症の方が擂茶を飲むと巡っている感じがするとよく言われます。
靴下を履かなくて寝れるようになったという方もいらっしゃいます。
3位腹持ちが良く食事やおやつの代役になったなどです。
http://matcha-syouten.jp/ (ブログなどの情報発信サイト)
http://www.matcha-store.jp/ (HP)
http://www.facebook.com/matcha.store.jp (facebookページ)
https://www.youtube.com/watch?v=-ydKhv5IUMg(youtube)

IMG_8224
IMG_8453

■手しごと工房「Moku」
小箱作りのDIYワークショップをします。
予約優先ですのでご希望の方はお問い合わせください。
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
IMG_8455
IMG_8449

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個、
なたね油(いわて三陸) 1200円/個、
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
P1220763

今後の予定
<2017年>5/24
6/14、6/28、7/1、7/26
8/9、8/23、9/13、9/27
10/11、10/25、11/8、11/22、12/13

<2018年>/1/10、1/24
2/14、2/28、3/14、3/28

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1

スペース500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所

に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー

、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2017年5月9日9:27 AM
« 次のページ前のページ »