あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 地域づくり

【タンデム】9/23 第3回大阪サイクルピクニックに出店参加

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
9/23第3回大阪サイクルピクニックに、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」で出店いたしました!
今年は、タンデム自転車が合計8台走りました!

  

 

 

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。

タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,地域づくり,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2024年9月27日10:52 AM

9/23 第3回大阪サイクルピクニックに出店参加

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
9/23第3回大阪サイクルピクニックに、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」で出店いたしました!
今年は、タンデム自転車が合計8台走りました!

  

 

 

 

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。

タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

【防災部】第2回にしよど防災かるた大会開催(8/8)

8月8日に、去年に引き続き「にしよど防災かるた大会」を開催しました❣️
参加者は57名。
保護者やスタッフを合わせると総勢85名にもなり、区役所5階の会議室はとても賑わいました。

かるた大会に58人の子ども達とスタッフ

たくさんの子ども達が参加してくれました

2回目と言う事で、子どもたちも練習を重ねての大会で白熱しました。
2戦目の読み手は西淀川区住みます芸人のスキンケア大学さん。流石に声の通りもテンポも良く会場を盛り上げてくれました。

女の子が5人でかるた10枚ほどを囲む。一人が札に手をのばしている

試合は白熱しました

4人の女の子が一枚の札を取り合う

札を取り合う

頭の上に手をあげる

最後の一枚!

優勝したのは…
なんと!去年と同じ女の子👩
練習を重ね、読み札をほとんど覚えていたので圧倒的勝利でした🏅
今回も札の取り合いで涙した子がいましたが、色んな場面で個々の成長を感じる事が出来き、良い大会になったと思います。
最後はじゃんけん大会でバルーンアートをプレゼント🎈
参加賞を配って終了でした。
子どもたちにとって
夏の良き思い出になると嬉しいです☺️
そして来年も…
きっとありますよ❣️

(にしよど親子防災部 kitty)

開催概要

〇日時:2024年8月6日( 火  )14時~16時
〇場所:西淀川区役所5階会議室
〇対象:西淀川区在住の小学生と保護者
〇内容:「にしよどぼうさいかるた」を用いたかるた大会
〇参加費:無料
〇主催: にしよど親子防災部(事務局 あおぞら財団)
〇共催:西淀川区役所
〇協力 :NPO法人にしよどにこネットNPO法人西淀川子どもセンター、 にしよどおやこ劇場NPO法人くるる、大阪防災企画

にしよどおやこぼうさいかるた

おうちで遊びながら防災を学べる「にしよどおやこぼうさいかるた」。遊びながら西淀川ならではの防災について学び、防災を自分ごととして感じてもらいたい、そして災害が起きた時にみんなの命が助かってほしいという思いがこめられています。

かるたはこちらからダウンロードできますhttps://aozora.or.jp/archives/36301

昨年のかるた大会

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2024年8月8日11:51 AM

【タンデム】6/9大阪でタンデム自転車を楽しむ会の総会と走行会を開催

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
6月9日(日)大阪でタンデム自転車を楽しむ会の総会と走行会を開催しました!
当初は、総会の後に、大野川緑陰道路で走行会を開催する予定でしたが、雨が降ったりやんだりのお天気でしたので、急遽、予定を変更して、先に走行会を行いました。
あいにくの雨のためキャンセルされた方々もいらっしゃいましたが、タンデム自転車は8台、参加者は17人で実施しました。
今回は、一社)福祉スタイルから、大学生1名、高校生1名、スタッフ1名が、タンデム自転車の前に乗るパイロットとして参加してくれました。
また、サイクルボランティア・ジャパンからの紹介で、はじめてパイロットをする人も1名参加しました。
自転車歩行者専用道路の大野川道路を行ったり来たりして、小一時間の体験会でしたが、気持ちのよい時間となりました。
その後は、総会を開催。今回は第12回目でした。
活動を開始したころは、全国の一般道でタンデム自転車が走行できるようになるのは、夢のような話でしたが、12年目となる今、その夢が実現しました。
これからは、よりパイロットを増やしていけるよう、定期的にツアーや体験会をおこなうなどの企画が提案されました。
総会の最後に、参加してくれた高校生が、「みなさんに聞いてほしいことがあります」と言って、次のような話をしてくれました。
——————
今日、私の後ろに乗ってくれた人が、私に「無駄に気を使わなくて、いいのよ」と言ってくれて、すごくホッとしました。
私が思ったのは、どうして、みなさん、そんなに前向きなのか、と。
もし、私だったら、、、私が、目が見えなくなったら、怖くて、外にも出れないと思うんです。みなさんは、どうしてこんなに前向きなのか、それを聞きたくて。
私には好きな言葉があります。「置かれた場所で咲きなさい」という言葉です。
みなさんは、まさに、それを体現していると思いました。
つらいことがあっても、それを人のせいにするのではなく、みなさん、ご自分の境遇の中で、咲いておられる。すごいなと思いました。
——————
これを聞いて、大人たちは目頭が熱くなってしまいました。
「前へ出るしか、しゃあないからな」という返答や
「ここへ来れてる人はいいけど、家でこもっている視覚障害の人はいっぱいいます」
という話もあったり、
「もう、僕ら、慣れ過ぎてて、そんな純粋な気持ちを忘れていました」と言って、
笑いを誘う場面もありました。
総会終了後も、連絡先をお互いに交換したり、
あちこちで、立ち話の輪ができて、盛り上がりました。
記・鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。

タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

 

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,地域づくり,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2024年7月10日10:51 AM

【防災部】第2回にしよど防災かるた大会開催(8/6)【参加者募集】

大好評だった昨年に引き続き、8月6日(火)に「第2回にしよど防災かるた大会」を開催します。
”かるた”で遊びながら、防災の知識を学ぼう!

〇日時:2024年8月6日( 火  )14時~16時 受付 13時半
〇場所:西淀川区役所5階会議室
〇対象:西淀川区在住の小学生と保護者【定員50人】(保護者同伴。学童保育等は付き添い職員の責任のもとご来場ください。)
〇内容:「にしよどおやこぼうさいかるた」を用いてかるた大会を行います。かるたはこちらからダウンロードできますhttps://aozora.or.jp/archives/36301)。西淀川区内の子ども・子育て支援の団体にはかるたを贈呈しますので、お問い合わせください。
〇参加費:無料
〇持ち物:マスク、水筒(どちらも必要に応じて)
〇賞品:全員に参加賞を差し上げます。優秀者には賞状・賞品を贈呈。

〇お申し込み方法:こちらのグーグルフォームからお申込みください。https://forms.gle/C3cJiqF6P8UavYGY6

〇団体でのお申込み:学童保育等の団体での参加の場合は、お電話(06-6475-8885)でお申し込みの後、FAX(06-6478-5885)で参加者名簿をお送りください。

主催: にしよど親子防災部(事務局 あおぞら財団)
共催:西淀川区役所
協力 :NPO法人にしよどにこネットNPO法人西淀川子どもセンター、 にしよどおやこ劇場NPO法人くるる、大阪防災企画
お問合せ: あおぞら財団 担当 谷内(06-6475-8885)

A4_karutataikai2024

〇にしよどぼうさいかるたの動画
大阪市西淀川区広報 【にしよどおやこぼうさいかるた】防災かるた大会

にこパパネットTV にこパパのおっさん達が『本気で!』リモートかるた取り

Filed under: イベント案内,防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2024年7月2日11:25 AM
« 次のページ前のページ »