あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 資料館(エコミューズ)

もりもとまきのアーキビストの目 No.11

「公害指定地域」を守れ ―「西淀川公害患者と家族の会」の学習会―
(資料館だより28号、2010/01)
紹介資料:西淀川公害患者と家族の会昭和59年度春季学習会資料(1984年)

今回は「西淀川公害患者と家族の会 昭和59年度春季学習会資料」を紹介します(エコミューズ所蔵岡崎久女氏資料No.106)。

補償法を守り抜くために、学び、考え、動く 補償法を守り抜くために、学び、考え、動く 

1974(昭和49)年9月、公害健康被害補償法が実施され、指定地域の公害病認定患者に対し、汚染原因物質の排出者から補償費が給付されることになりました。しかし企業にとってその負担は重く、財界は政府に対し、その廃止を求める動きを強めていきました。そして’83(昭和58)年11月、環境庁は、解除を含めた指定地域の見直しを中央公害対策審議会に諮問するに至ります。

指定地域が解除されれば、補償費が給付されず、公害病に苦しむ被害者の生活が脅かされることになります。その危機感のなかで、患者会は「昭和59年度春季学習会」を開きました。その際に配布されたこの資料には、「公害指定地域の解除を許さず補償法を守り抜く課題は、公害患者の生きる道を守るにとどまらず、全国総ての公害運動つぶしを許さず、総ての公害対策を放棄させない、正に全国民的でしかも緊急の課題」とあり、政財界の動向や制度上の問題点を学び、これからの運動の進め方が話し合われました。後退する公害対策に立ち向かう、患者会の懸命な姿を伝える貴重な資料です。

☆資料館だより28号はこちら

(エコミューズ資料整理スタッフ 森本)

Filed under: もりもとまきのアーキビストの目,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010年10月18日3:05 PM

もりもとまきのアーキビストの目 No.10

大阪公害患者の会連合会の結成 ―みんなで手を携えて―
(資料館だより27号、2009/11)
紹介資料:大阪公害患者の会連合会写真資料(1978年)

エコミューズでは、さまざまな公害患者団体の資料を所蔵しています。今回は、大阪公害患者の会連合会(以下、連合会)の写真資料を紹介します。

2,000名が集い熱気に満ちる(’78.4.20) 2,000名が集い熱気に満ちる(’78.4.20) 
NO2基準緩和反対を訴える(78.11.10) NO2基準緩和反対を訴える(78.11.10) 

連合会は、1977(昭和52)年4月に結成されました。西淀川公害患者と家族の会(’72.10)を皮切りに、府内各地で患者会が発足し、それぞれがさまざまな運動を進めるなかで、患者会同士の交流や連携によって、共通の課題に取り組んでいく必要性が高まっていたのです。結成大会には、17の地域患者会から約1,000名が参加したといいます。翌’78年4月の第2回総会は(写真上)、西淀川公害裁判提訴と同じ日に開かれ、中之島公会堂に大勢の人々が集いました。

同年7月に環境庁は、大気汚染の原因のひとつである二酸化窒素(NO)の環境基準を緩和しました。産業発展を重視する政府や財界の、強い意向が働いたのです。連合会は、この動きを厳しく批判しました。写真下は、大阪市公害対策審議会大気部会NOX小委員会への抗議行動のようすです。

現在もなお、公害対策や環境行政に対して積極的な提言を続ける連合会の、結成当時の熱気を伝える貴重な資料です。

☆資料館だより27号はこちら

(エコミューズ資料整理スタッフ 森本)

Filed under: もりもとまきのアーキビストの目,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 3:02 PM

西淀中学校「文化発表会」に行ってきました。


地域学習で「西淀川公害」を調べていた西淀中学校2年3組の
展示を見に、10月1日「文化発表会」に行ってきました。

あおぞら財団および、西淀川公害患者と家族の会のメンバーが
学校の授業で講師や語り部をしたり、その後、生徒さんたちが
財団の資料館(エコミューズ)に来て、調べものをしたりして、
成果をまとめました。

その名も公害新聞。

次の5つのテーマで、一枚一枚、壁新聞が作成されていました。
<裁判・判決>
<公害による病気>
<大気汚染>
<住民運動>
<今後の西淀川>

どれも文字がぎっしりつまっており、驚きました。

「過去の西淀川区は公害とかが悪かったけどこれからは
良い西淀川区をみんなで作りたいです」と感想が書いてありました。

そして、どんなものが出来上がるのかと期待に胸を膨らませて
見に行った「語り部さんの等身大パネル」。

おお、なんという迫力。

一緒に撮るとこんな感じ。

学校は生徒さんたちの活気でにぎやかでした。
また、これからもよろしくお願いします。

西淀中学校の取り組みの過去ブログはコチラ

西淀中学校の生徒さんがあおぞら財団を訪問に来ました
http://aozorabsw.exblog.jp/13208835/
西淀中学校の生徒40人がエコミューズ見学に来ました
http://aozorabsw.exblog.jp/13199784/
西淀中学校で公害の語り部授業
http://aozorabsw.exblog.jp/12921541/
西淀中学校で、西淀川公害の授業を実施しました。
http://aozorabsw.exblog.jp/12891836/

(鎗山善理子・あおぞら財団スタッフ)




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010年10月1日5:16 PM

大阪歴史博物館にエコミューズから資料出展


大阪歴史博物館では特別展「水都大阪と淀川」を開催中です。
9月18日(土)〜11月15日(月)火曜日休館 9:30〜17:00
詳しくはこちら
http://www.mus-his.city.osaka.jp/

あおぞら財団附属「西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)」
から写真資料を4点、提供しています。
図録から一部紹介します。

その他、淀川にまつわる地図や写真などたくさんの資料が
展示されていますので、ぜひ、会期中に足をお運びください。




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010年9月27日4:46 PM

西淀中学校の生徒さんがあおぞら財団を訪問に来ました


9月10日、西淀中学校2年3組の生徒さんが「西淀川の公害について」というテーマで班ごとに調べ学習をするために、あおぞら財団に来ました。

班は全部で6つに分かれていて、それぞれの班では以下の調べ学習をします。

1班・語り部さんの等身大パネルの作成
・語り部さんから聞いたお話をまとめる
(語り部:池永末子さん、永野千代子さん、岡崎久女さん)

【2班〜6班 新聞作り】
テーマ
2班裁判、訴訟
3班住民運動
4班今後の西淀川
5班公害による病気
6班大気汚染

それぞれのテーマに関する資料を貸してもらったり、職員に詳しい話を聞いたりしているところです。

各班代表の6人の生徒さんは真剣に話を聞いていました。
資料や話を参考に、頑張っていい新聞などを作って下さいね。
完成を楽しみにしています。

あおぞら財団インターン生 近畿大学3年 岡松成美




Filed under: インターン生,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010年9月10日5:32 PM
« 次のページ前のページ »