あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » にしよどがわこどもエコクラブ

セミ新聞と集合写真

セミのぬけがら調べで子供たちが作ったセミ新聞は西淀川図書館にて展示されます。
どの新聞もすばらしいできばえになりました。

【展示情報】
期間:9月1日~10月31日
場所:西淀川図書館
開館日:火曜日~金曜日 午前10時~午後7時
土曜日・日曜日・祝・休日 午前10時~午後7時
休館日:月曜日・第三木曜日・蔵書点検期間

子供たちが作ったセミ新聞です。

○イルカクラブ  『みんなの感想がいいで賞』

DSC_0165

イルカクラブ
みんな感想をたくさん書いてくれました。
写真を切り抜いて上手に使ってあります。

○かみの学童   『ぬけがらたくさんみつけたで賞』

かみの新聞

かみの
なんと281匹も取ってくれました!全チームの中で1番多い数です。
新聞にぬけがらだけでなく、成虫や産卵痕のついた枝も貼ってくれています。

○がんばれ学童  『イラストがステキで賞』

がんばれ新聞

がんばれ
写真だけでなく、手書きのイラストがいっぱいです!
折り紙で作ったセミも貼ってくれました。

○たんぽぽ学童  『アブラゼミを見つけたで賞』

たんぽぽ新聞

たんぽぽ
なんとアブラゼミのぬけがらを4つみつけました。
アブラゼミのぬけがらをみつけたのはたんぽぽ学童だけ。すごいです!

○なかよし学童  『よく発見したで賞』

なかよし新聞

なかよし
ぬけがらだけじゃなく、セミが出てきた穴や産卵痕もみつけました。
ぬけがらを取った数も多いです。

○赤チーム  『よく見ていたで賞』

赤新聞

赤チーム
セミのぬけがらに毛が生えているなんて知りませんでした!
よく見ている証拠です。

○青チーム  『立体的な新聞で賞』

青新聞

青チーム
おりがみや写真をうまく使って新聞を作ってくれました。
少ない人数(4人)でがんばりました。

○オレンジチーム  『アブラゼミの羽に注目したで賞』

オレンジ新聞

オレンジチーム
アブラゼミを絵で細かく描いてくれました。
とってもわかりやすいです。

○紫チーム  『元気いっぱいで賞』

紫新聞

紫チーム
新聞からはみだすほどの元気いっぱいの作品ができました。
題名もカラフルです。

○緑チーム  『ぬけがらあつめを楽しんだで賞』

緑新聞

緑チーム
発表会ではみんな楽しかったと言ってくれました!
新聞にもぬけがらがいっぱいです。

どの新聞も楽しさや元気さが伝わってきます!
ぜひ西淀川図書館にも足を運んでください。

インターン実習生 京都女子大学2回生 古味那津実

セミのぬけがら調べ その他の記事
当日の様子
インターンシップ生の感想

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2011年8月25日9:50 AM

セミが教えてくれること展 開催中

あおぞら財団インターン生 近畿大学 内田 朋大

P1120960

8月10日(水)~8月31日(水)まで(8月22日と8月23日はお休み)あおぞらビル1階のあおぞらイコバで午前10時~午後5時まで”セミが教えてくれること展”を行っています。セミが教えてくれること展では、セミの一生やセミの種類の見分け方、オスメスの区別の仕方などを紙芝居風に展示しています。その他にも、セミのぬけがら調べの役割や、毎年夏に大野川緑陰道路で行っているセミのぬけがら調べの結果も展示しています。ぬけがら調べより、クマゼミがよく発見されていた大野川緑陰道路ですが、数年前からアブラゼミが発見できるようになり環境が少し変化ているのかもしれません。また、セミの標本も展示しているのでより身近に感じると思います。小学生にもわかってもらえるようにインターン生で話し合い、難しい言葉の表現を苦戦しながら柔らかい言葉の表現に代え、理解してもらえるように工夫しています。セミに興味がある方やセミが好きな子供たちなどお気軽にあおぞらイコバにお越し下さい。

  • 日時: 8月10日(水)~8月31日(水)まで (8月22日・8月23日は除く)
  • 時間: 午前10時~午後5時まで
  • 場所: あおぞらビル1階 あおぞらイコバ〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
    最寄駅JR東西線 御幣島駅 ⑪番出口すぐ   地図のURLはこちら
  • 展示内容

☆セミの一生とセミの見分け方
☆セミのぬけがら調べの役割
☆毎年のセミ調べの結果 など

  • 主催: あおぞら財団
  • 入場無料

セミ調べ事前勉強会と羽化の観察会

インターン生 近畿大学3年 坂根慎哉

2011年7月29日にセミのぬけがら調べの事前勉強会と羽化の観察会を行いました。

P1120705

8月23日のセミ調べ本番に向けて、セミ調べに参加するインターン生7名が参加し、講師として社団法人大阪自然環境保全協会の高畠耕一郎さん、山本智子さんに来て頂きました。

まず、高畠耕一郎さんからセミの実態や、種類、抜け殻の見分け方などについて教えて頂きました。

アブラゼミとクマゼミのオスとメスの抜け殻を並べて見分け方を説明していただきました。

P1120715

最初はどこに違いがあるのかまったく分かりませんでしたが、説明を受けるとそれぞれに違いがあるのが分かりました。

クマゼミとアブラゼミでは色や大きさに違いがあり、産卵管があればメス、なければオスだそうです。

次に、山本智子さんからセミの紙芝居を見せて頂きました。

P1120720

紙芝居を見るのはいつ以来か覚えていませんが、小さい頃に戻ったような感じがしてとても楽しく見ることが出来ました。紙芝居の後には、セミについてのクイズを出して頂きました。すごく楽しくセミについて学ぶことができて、子供たちもこの紙芝居やクイズをしてもらうと喜ぶだろうなと思いました。

19時からはセミの羽化の観察をしに、大野川緑陰道路を通って西淀公園へ向かいました。

みんなで懐中電灯を照らして木に羽化しているセミがいないか探し回りましたが、数時間前に降った大雨のせいか、なかなか見つかりません…

P1120722

抜け殻はたくさんあり、中にはこんな面白い抜け殻がありました!

P1120726

抜け殻の下に抜け殻があって、そのまた下に抜け殻、となんと3つも抜け殻が連なっています!

セミは羽化中は無防備になるため、外敵が来にくい安全な場所で羽化するそうですが、ここはよっぽど安全な場所だったのかなぁと思いました。

西淀公園に着いたところで羽化するために木の枝へと向かうセミの幼虫を発見しました!

P1120731

P1120733

ゆっくりと木の枝に向かって歩いていました。

ここから羽化するには何時間もかかるため、その後も羽化中のセミを探し続けましたが、解散時刻の20時になってしまい、残念ながら見つけることはできませんでした。

セミについて知らないことだらけでしたが、今回の事前勉強会で楽しく学ぶことができました。セミのぬけがら調べの本番では、自分たちが子供に教える立場になるので、今回教えてもらったことを活かして、ぬけがら調べの準備と本番を頑張りたいと思います!

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,にしよどがわこどもエコクラブ — aozorafoundation 公開日 2011年8月4日3:20 PM

今年もセミのぬけがらしらべを開催します(定員に達しました)

まちのお医者さんになろう2011
「セミのぬけがらしらべ」を開催します!!

定員に達しましたので、ただ今キャンセル待ちです。

開催日:2011年8月23日(火)

セミのぬけがらしらべ

セミには、いろいろなしゅるいのセミがいます。
クマゼミやアブラゼミ、ミンミンゼミ・・・セミのしゅるいのちがいは環境のちがいを教えてくれます。
西淀川に多いのはどのセミでしょうか??みんなで調べてみよう!!【チラシPDF

■開催日時・集合場所など
開催日:2011年8月23日(火)
時間:午前10時~午後3時
(受付開始時間:午前9時40分~)
参加費:100円(保険代)
集合場所:西栄寺(チラシPDF裏面に地図を記載)
定員:100名 対象:小学生(1~3年生は、大人と参加)

■プログラム
○午前:セミの学習(ぬけがらの種類・すむ場所の特徴)
【講師】(社)大阪自然環境保全協会:高畠 耕一郎さん、山本 智子さん
大野川緑陰道路でぬけがらあつめ

○午後:ぬけがらを種類ごとに数え、オスとメスに分ける
セミ新聞にまとめる
参加したみんなで発表会
※セミ新聞は9月~10月、西淀川図書館に展示します。

■持ち物・服装
○持ち物:筆記用具・お弁当・水筒
セミの抜け殻(あれば。先生がセミの種類を教えてくれます。とった場所、日にちもメモしておきましょう!!)

○服装:歩きやすいかっこうで。熱中症対策に帽子なども忘れずに!!

■申し込み方法【申し込み締め切り:8月17日(水)】
郵送:申し込み書をご記入のうえ、
あおぞら財団に送ってください(住所:〒555-0013 西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階)
電話:あおぞら財団まで、お電話ください。(06-6475-8885 担当:小平【おだいら】まで)
FAX:申し込み書をご記入のうえ、あおぞら財団に送信してください(06-6478-5885まで)
※参加者は、「にしよどがわこどもエコクラブ」に登録します。

■主催・後援・協力
主催:あおぞら財団

後援:大阪市教育委員会

協力:西栄寺

企画協力:子ども参画べんきょう会

■問合せ先
あおぞら財団まで

℡:06-6475-8885

FAX:06-6478-5885

e-mail:webmaster@aozora.or.jp

■去年のセミのぬけがら調べの様子はコチラ

□夏休みの自由研究に…
「セミが教えてくれること」展 開催予定
場所:あおぞら財団1階 あおぞらイコバ
期間:8月24日~8月31日まで(但し、土日、8月22・23日は休み)
時間:午前10時~午後5時 入場無料!!

Filed under: イベント案内,にしよどがわこどもエコクラブ,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2011年7月12日6:43 PM

クマゼミの初鳴き情報

今朝、クマゼミの鳴き声を聞きました。

場所は西淀川区野里です。

羽化に失敗したセミ(幼虫)は緑陰道路で見つけていたのですが
(7/2土、場所は大野川緑陰道路 大和田地区。蟻がたかっており新しい死骸でした)
鳴き声は今年初。

いよいよ夏本場ですね。

参考:大阪管区気象台 生物観測HPはコチラ
(↑このHPに掲載された報告によると、大阪の初鳴きは昨年は7/6でした)

sizendo.kumazemi
クマゼミ。朝、シャァシャァと大きな声でなきます。

(小平)

« 次のページ前のページ »