あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 中島水道サロン(事務局)

セミの抜け殻調べ2011報告

あおぞら財団インターン 野中赳明  (近畿大学3年)

今年もあおぞら財団では、大野川緑陰道路でセミの抜け殻調べを行いました。今年は地元の小学生や大阪経済大学のボランティア実習生、中学生の職場体験、大学のインターン生が大野川緑陰道路で集めました。下の図は大野川緑陰道路の略図です。

◎     ねらい

今年の調査には2つのねらいがありました。

1)、年による違い

あおぞら財団では、1999年からセミの抜け殻調べを行っています。2007年、2009年、

2010年と同じ場所(緑道の大島橋~国道43号線③、④)で同じ規模(参加者約100人、集めた数約1000個)と調査をしました。その結果アブラゼミの割合が、2007年が0.8%、2009年が1.8%、2010年が2.8%と大きくなりました。今年はどうでしょうか。

今年の結果は、前年よりもアブラゼミの割合が小さくなりました。アブラゼミの数が年々増えていたのに、少なかったのは残念です。これからも見ていく必要があるでしょう。

表1:大島橋~国道43号線での調査

2)、場所による違い

近年は同じ場所(緑道の大島橋~国道43号線③、④)を調べていましたが、今年は①~④(起点~終点)までの区間での調査を実施しました。同じ大野川緑陰道路でも違いがあるのでしょうか。

結果としては、④の区間でアブラゼミを多く見つけることができました。④の区間はアブラゼミの暮らしやすい環境なのでしょうか。

表2:今年の調査結果

調査の様子はコチラ
小学生の調査(8/26
中学校の職場体験での調査(歌島中学校 佃中学校
大阪経済大学インターン生の調査(8/24・25 9/1・2

ECOまちネットワーク・よどがわの活動と中島大水道

1.第10回ECOまち運営委員会議

日時 9月14日(水)午後1~5時

場所 大阪経済大学地域活性化支援センター

地域活性化支援センターでの会議の様子みなさん真剣に会議に取り組んでいます!

ECOまちネットワーク・よどがわは、さまざまな団体と協力し、地域づくりを進めるとともに地球温暖化防止などの環境問題を中心としたエコなまちづくりを目的としています。9月14日に行われたエコまち運営会議では、よどがわ市民生協、地域の振興町会、大経大生、あおぞら財団などのさまざまなメンバーが地域活性化支援センターに集まり、今後の活動内容について話し合いました。この日は、ECOまち・さわやか発電所プロジェクト、東淀川区民祭りの運営について会議が行われました。なお、会議は毎月1回のペースで第3水曜日に行われています。機会があれば是非会議の様子を見に来て下さい。

2.東淀川区民祭りに向けて(中島大水道)

中島大水道とは・・・

中島大水道とは、江戸時代に度重なる水害と水はけの悪さに耐えかねた農民が、現在の東淀川区から西淀川区にかけてまちづくりのために自力でつくった排水路です。しかも50日という少ない期間で掘り抜いたことでも知られています。この農民達の努力があったおかげで、およそ200年以上にわたり地域の人々にとって生活の一部となり、価値あるものをもたらしたのは言うまでもありません。中島大水道は、前長9.5km・深さ約1メートルの大きな排水路であり、今は埋め立てられて流路が分かりにくくなっていますが、付近に大水道ゆかりの石碑や建物など歴史の跡が存在しています。

・中島大水道マップパネル

ECOまちネットワーク・よどがわ・緑陰道路サロン・あおぞら財団が協力し、東淀川区民祭りで展示された中島大水道の今と昔(明治時代・淀川開削前)を比較した地図をつくる作業を行いました。昔の淀川周辺地図を探すのには苦労しましたが、なんとか完成させることができました。地図を見れば、中島大水道や歴史の跡(新太郎松碑さいの木神社中島大水道跡石碑【写真付】など)、太陽光発電所、環境まちづくり拠点の場所が分かります。地図の他にも、歴史と環境・まちづくりを説明したパネルも作成しました。パネルを参考に、中島大水道沿いを自転車で走りながら史跡を探してみてはいかがでしょうか!?

中島大水道跡石碑(緑陰道路の中、あおぞら財団の近くに建っている)

3.中島大水道の実習を通じて

初めに中島大水道という名前を聞いたときは正直よく分からず、こういう水路があるんだなという認識しかなく、現在は水路が埋め立てられて道路になっていることも知りませんでした。私にとっては今までにない経験だったので初めて耳にする言葉も多かったのですが、中島大水道を調査したり会議に参加させていただいたりしていくうちに中島大水道がこんなにも古い時代から存在しており、とても大切な役割を担っていたことを理解することが出来ました。昔の農民達が苦労して掘り抜いた水路が緑陰道路に変わってしまい実際に流れている所を見てみたいという思いもありますが、機会があればぜひこういう水路が存在していたということをさまざまな人に紹介したいです!

あおぞら財団インターンシップ生 大阪経済大学 3年 野口岳

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,インターン生,中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2011年9月29日6:02 PM

淀川親子ハゼ釣り大会(10/8) 参加者募集

淀川親子ハゼ釣り大会

淀川ではマハゼというハゼが釣れます。
名人によるハゼの釣り方や川原の遊び方を教えてもらったあと、みんなでハゼを釣ります。
このハゼ釣りを通して、西淀川の水辺環境を学びましょう。

・日にち:10月8日(土)
・時間:午前10時から12時
・集合場所:淀川河川敷(2号線淀川大橋北詰付近のグラウンド横)
・対象:小学生・中学生(小学生は保護者同伴)
・参加費:100円(保険料など)
・募集人数:100名(申し込み順)
・申込方法:①~⑦の項目をあおぞら財団に電話もしくはメールにてご連絡ください
①  名前(ふりがな)
②  電話番号
③  電子メール(あれば)
④  FAX番号(あれば)
⑤  住所
⑥  学校名と学年
⑦  釣り道具を持ってくるか、借りるか
・申込締め切り:10月4日(火)
・持ち物:ハゼを入れるバケツ・水筒・釣り道具(無い人には貸出しします)・手を洗う水

お弁当(終了後、昼食を食べる人)
帽子・タオル・運動靴など、汚れてもよい服装で

プログラム(予定)
1、淀川の歴史や役割、ハゼの釣り方を学習
2、ハゼ釣り大会
3、結果発表
最後に、みんなで釣ったハゼは天ぷらにして食べるよ

e0024067_15581021

↑昨年のハゼ釣り大会の様子 ブログはこちら

集合場所

↑当日の集合場所

・主催:あおぞら財団 ℡06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
メールアドレス:webmaster@aozora.or.jp
・協力:子どもの参画べんきょう会、緑陰道路サロン

*この活動は、平成23年度 こどもゆめ基金助成金で運営しています。

Filed under: イベント案内,にしよどがわこどもエコクラブ,中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2011年9月14日10:57 AM

クマゼミの初鳴き情報

今朝、クマゼミの鳴き声を聞きました。

場所は西淀川区野里です。

羽化に失敗したセミ(幼虫)は緑陰道路で見つけていたのですが
(7/2土、場所は大野川緑陰道路 大和田地区。蟻がたかっており新しい死骸でした)
鳴き声は今年初。

いよいよ夏本場ですね。

参考:大阪管区気象台 生物観測HPはコチラ
(↑このHPに掲載された報告によると、大阪の初鳴きは昨年は7/6でした)

sizendo.kumazemi
クマゼミ。朝、シャァシャァと大きな声でなきます。

(小平)

淀川の自然にふれあおう!(6/18)

第12回「緑陰道路サロン」イベント ~親子で一緒に楽しめます~
淀川の自然にふれあおう!

日時:6月18日(土)午前10時~12時半(雨天は中止です)
場所:淀川河川敷(2号線東側 花川神社前)
定員:50名(事前申し込み)
参加費:500円(小中学生は無料)

内容:淀川で食べられる野草探し、草遊び、 タンデム自転車体験会

CIMG5248

主催 緑陰道路サロン(旧大野川緑陰道路の教材づくり研究会)
申し込み先 事務局「あおぞら財団」
℡06-6475-8885 FAX06-6478-5885 webmaster@aozora.or.jp
事前に、①お名前、②ご住所、③電話番号 ④ご所属(学生の場合は学校名、学年等) をお知らせください。

→雨天の為、中止しました

Filed under: イベント案内,中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2011年6月8日8:59 PM
« 次のページ前のページ »