あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

おもろいわ西淀川アワード2014展 開催中

2014年におもろいわ西淀川のFacebookページで、「いいね!」の数が多かった6つの記事と写真を西淀川図書館に展示をしています。
P1090841

記事にはスタッフのコメントと、読者の方のコメントも読めるようになっています。
Facebookではコメントに返信を返したり、時々話が弾んだりしています。
写真は複数アップされた中でも、一番反響が良かったものを中心に選びました。
P1090847

西淀川を歩いていて見たことがあるものが展示されているかもしれませんね。
意外と見落としていた、楽しい西淀川の風景を楽しめると思います。
P1090848
ぜひ図書館で「おもろいわ西淀川アワード2014」を見てきてくださいね。

また、おもろいわ西淀川では引き続き、ちょっと変わった、ちょっと笑ってしまった、ちょっとビックリした西淀川の風景をアップしています。
おもしろいなと思っていただけたら、ぜひ「いいね!」してみてくださいね。

【展示情報】おもろいわ西淀川アワード2014展
展示場所:西淀川図書館
展示期間:4月16日~7月16日
開館日:火曜日~金曜日 午前10時~午後7時
土曜日・日曜日・祝・休日 午前10時~午後5時
休館日:月曜日・第3木曜日・蔵書点検期間・年末年始
西淀川図書館URL:http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=149

(松ヶ平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,おもろいわ西淀川,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2015年4月21日1:47 PM

てづくりせっけん教室開催しました

4月20日(月)10時~12時

定例のせっけん教室です。ラベンダー&クレイせっけんを作りました。

 

石けん教室

雨の中、小さなお子様から常連様まで参加されました。

ラベンダーにはリラックス、免疫強化の効能があります。

良い香りに囲まれ楽しく作りました。

 

次回は9月4日(金)10時~12時赤ワインせっけんです。

人気の教室ですのでお早めにご予約お願いいたします。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,せっけん教室 — aozorafoundation 公開日 12:13 PM

あおぞら野菜市、開催しました(4/8)

P1090568
あおぞら野菜市、今月から月2回開催することになりました。
毎月、第2・第4水曜日です!
今日はその1回目。

P1090562
新鮮なお野菜にがずらりと並びました。なんと、100円!安い!

P1090565
目の前の緑陰道路の桜がちょうど満開。

P1090569
カフェスローさんの今日のカレーは、「レンズカレー」。
ピリッと辛さがきいていて、おいしい。

■出店
カフェスロー大阪(オーガニックランチ)
谷口ファーム(兵庫の野菜)
福井農園(能勢の野菜)
自然ファームカフェむすび(ポン菓子、しいたけなど)

次回の予定
「あおぞら野菜市」
日時:4月22日(水)10:00~13:30
場所:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
https://aozora.or.jp/accesscontact

今後の予定
<2015年>4/22、5/13、5/27、6/10、6/24、7/8、7/22、8/26、9/9
10/14、10/28、11/11、11/25、12/9
<2016年>1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23
※8/12、9/23、12/23はお休み
※あおぞら野菜市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

鎗山(あおぞら財団スタッフ)

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2015年4月8日11:33 PM

3/20(金)楽らく呼吸会(姫島診療所)で薬についてのお話を聞きました

2015年3月20日(金)、千北診療所で楽らく呼吸会を開催しました。今回は、そよかぜ薬局から薬剤師の竹内さんを講師に迎え、薬についての勉強を行ないました。参加者は9人(内、患者さん5名(家族の方を含む)、薬剤師1名、看護師1名、スタッフ2名)でした。

前半は、わかりやすく図や写真を交えたスライドを使ってお話してくださいました。まずは、ぜん息とCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の特徴や症状について復習。「ぜん息とCOPDの違い」を見極めるポイントの一つとして、アレルギー性の場合はアレルゲンの問題や、気温の変化が原因で呼吸困難が夜間(明け方)に起きるのが気管支ぜん息、運動時に呼吸困難が起きるのがCOPDです。両方を併発している人も多いということです。

IMG_4653

それから、治療に使うお薬の種類や効能などについてお話を聞きました。
気道の炎症の原因となるアレルギー反応を抑えるための「抗アレルギー薬」は、継続して服用することが重要。効果が出るまでに時間がかかるので、勝手に服用を止めてしまうのではなく、主治医のOKが出るまで飲み続けましょう。

「吸入ステロイド薬」は、発作の予防としてよく用いられます。副作用の代表的なものに声枯れや口腔カンジタ症があり、薬が口の中に残ることによって起こるので、吸入後にうがいをすることが大切です。

そして、吸入方法の確認も行いました。いろいろな吸入薬の種類がありますが、「定量噴霧式(MDI)」「ドライパウダー吸入薬(DPI)」の2つに大きく分けられます。
慣れてくると自己流の使い方になりがちなので、あらためてそれぞれ使い方のポイントを確認しました。

<MDIの場合> オルベスコ、キュバール、フルタイドエアー、メプチンエアーなど
・使用前に容器を振る
・続けて2回吸入する場合は、少し間をあける(1分程度)
・吸いこむ速度は、ゆっくり深く

<DPIの場合> フルタイドディスカス、パルミコート、アドエアディスカスなど
・薬のセットを正しくする
・吸い口に向かって息を吐かない
・吸いこむ速度は、速く強く(そばをすするようなイメージ)

また、吸入薬の残量をチェックしておくことも大切です。残量を確認するための装置もあるので、薬局で尋ねてみましょう。

後半は、ハイ・チェッカーについてのお話。
ハイ・チェッカーは、1秒量、6秒量(これ以上息を吸うことができないほど息を吸い込んだ状態から、できるだけ速く息を吐き出したときの最初の1秒間/6秒間に吐き出すことのできた息の量のこと)の測定を行い、その結果と身長、年齢、性別などの情報を元に、現在の肺の状態を年齢という形で数値化するものです。

IMG_4656

まずは、ハイ・チェッカー確認表の該当する項目をチェックしてそれぞれ記入しました。「階段を昇るなどの簡単な運動で息切れする」「天候によって咳がひどくなる」「タバコを吸っていたことがある」など、症状や喫煙、肺の病気についての項目が並んでおり、その中から当てはまるものを選びます。
ハイ・チェッカーで測定した数値は、確認表のチェック項目と合わせて、自分の肺の状態を確認するための目安となります。

実際に、ハイ・チェッカーを使って測定してみました!参加者の中には、呼吸器疾患の患者さんたちは何度も測ったことがある、という人もいましたが、初めて測るわ~と、興味津津に話す患者さんや家族の方もおられました。
測定方法のお手本を竹内さんが見せてくださり、その後みんなでやってみました。

IMG_4658

IMG_4662

数値はあくまで目安ですが、測定結果に喜んだり、楽しみながら挑戦していました。ハイ・チェッカーは西淀川区の薬剤師会に加盟している薬局にはすべて置いてあり、無料で測定することができます。

たまたまいつもより参加者が少なめでしたが、持参したお薬手帳を竹内さんに見せながら質問する人もあり、ひとりひとりじっくり疑問や気になることを出し合う機会になり、充実した時間を過ごすことができました。参加者同士でお互いに近況をシェアしたり、おしゃべりをするひとときも交えて、とてもいい表情で帰っていかれた患者さんたちが印象的でした。

開催後のアンケートでは、5人中2人が今回の講習は【分かりやすかった】と答えています。また、5人中2人が呼吸リハビリなどの運動を【2・3日に一度ぐらい】していると答えています。その他に「薬の話大変良かった」といった感想や、「友人に参加を呼び掛けています」といった声もありました。

少しでも興味があれば是非、各診療所に足を運んで楽らく呼吸会にご参加ください!

■次回予定  ~お問い合わせはあおぞら財団まで~
・のざと診療所…4月10日(金) 14:00~15:30(自己管理について)
・千北診療所……5月21日(木) 14:00~15:30(みんなで歩く)
・姫島診療所……5月22日(金) 14:30~16:00(みんなで歩く)

吉田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2015年4月3日5:35 PM

あおぞら野菜市、開催しました(3/25)

P1090487

この日(3/25)は新しいお店(テルミ雑貨、自然ファームカフェむすび)が
2つ加わっての野菜市でした!

P1090472
●自然ファームカフェむすび

P1090481
●テルミ雑貨

P1090484


P1090483

P1090476
●福井農園さんのお野菜

P1090497
●谷口ファームさんからのお花

P1090494
●カフェスロー大阪さんのオーガニック・コーヒー豆など

■出店
カフェスロー大阪(オーガニックランチ)
谷口ファーム(兵庫の野菜)
福井農園(能勢の野菜)
楽成体(健康マッサージ)
テルミ雑貨(陶芸品、レースもの、雑貨)
自然ファームカフェむすび(ポン菓子、しいたけなど)

そして、4月からは、月2回開催することになりました。
第2・第4水曜日です!ぜひ、おこしくださーい。

次回の予定
「あおぞら野菜市」
日時:4月8日(水)10:00~13:30
場所:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)
https://aozora.or.jp/accesscontact
※あおぞら野菜市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。

鎗山(あおぞら財団スタッフ)

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2015年4月2日10:43 PM
« 次のページ前のページ »