あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

日中環境問題サロン2022 第二回 「中国の環境NGOの活動状況」交流会を開催しました

2023年1月8日(日)に、経済活動と公害・環境問題の解決の両立をテーマに、日中両国における公害経験やそれに関連する資料・情報を共有し、情報発信・人的交流を行なうことを目的として、日中環境サロン2022・中国環境NGOの活動状況報告会をオンラインで開催しました(主催:あおぞら財団、共催:龍谷大学東アジア環境研究会)。交流会には日本と中国の環境学者、環境NGOメンバー、環境支援企業代表、学生及び環境問題に関心がある一般市民が、合わせて34人参加してくれました。

今回は南通大学公共衛生学部(https://gw.ntu.edu.cn/main.htm)「緑色方舟」(Nantong University “green” community)環境保全サークルの指導教員趙新元氏から「長江経済エリアにおける環境保護活動及び政策変化」、三亜学院「ブルーリボン」(Blue Ribbon)海洋保護ボランティア団体(http://www.ch-blueocean.org/)学生リーダーの欧陽志宇氏から「海洋を見守る若者実践―落筆峰のもとで」を報告していただきました。

欧陽氏は中国で有名な観光都市の三亜市にある大学、三亜学院の環境保護サークルの組織構成、活動内容、社会責任や社会とのつながりなどを報告しました。

欧陽氏報告 ブログ用
趙氏は中国長江ベルトにおける水質汚染や生態系破壊問題の解決策として、行政の対策、市民の監督、科学技術の活用などを報告しました。

趙氏報告 ブログ用

 
報告によると、現在中国の大学サークルは、大学生にとって重要な導き役を果たしている上で、社会責任も果たす段階にあるが、資源や時間などに制限され、社会にある専業環境NGOと比べるとまだ相当な距離があると明らかになりした。このような現況を踏まえて、学内のNGOと社会のNGOの協働により、相乗効果を発揮することが期待されていますと欧陽氏が話しました。
また、環境問題を解決するために、特に中国のような広い地域に関わる場合に、特定の一団体が責任を負うより、ステークホルダーを組み込んで、自らの長所を発揮しながら汚染対策を行うべきで、いわゆる官民産学連携という仕組みを活用できれば、環境問題はよりスムーズに解決出来るでしょうと趙氏が話しました。

<感想>

国土が広く、人口も多い中国においては、環境問題の解決には協働が欠かせません。そのため、「動き」の前提である「意識」の培いや向上がとても重要であると、二人の発表者はともに語っていました。市民、行政、企業を結ぶつなぎ役として活躍している数多くの中国環境NGOにとっても、環境問題の解決はメイン事業として扱われています。しかし、市民の環境意識の啓発活動以外に、具体的に環境課題を解決できる専業NGOはまだ十分ではありません。目下、経済が「高速の発展」を「高質の発展」に転換しようとする中国においては、資源や環境にやさしい社会の構築が求められています。環境NGOも上げ潮に乗って、従来より活躍できることが期待されるでしょう。

確かに日中環境問題サロンでは、中国の環境問題と解決策が紹介されましたが、市民参加など日本が実践している仕組みと似ている部分もあれば、大学生の知識と情熱を活かし、環境保全サークルとして活躍するなど日本においては珍しい光景が見られました。環境の優等生と見られる日本を鑑みて、中国は自らの環境保全のための道を開こうとしています。これからも日中や環境問題解決という道を歩む他の同志とも手を組んで、お互いに支え合って、議論を積み重ねる上で、必ずいつかゴールに辿り着くという思いを共有し、今回の日中環境問題サロンがお開きとなりました。

集合写真2

(記:あおぞら財団スタッフ 龍谷大学院生 王子常)

 

========================================

アジア各国では、現在進行形で、様々な公害・環境問題が発生しています。
その中で、自分たちの住み暮らす地域の環境を良くしていこう!と取り組む人々がいます。

あおぞら財団の国際交流活動を通じてつながったアジア各地の環境活動を報告・紹介するページ「アジアの環境活動でつながろう」を新たに作成しました。
それぞれの取組みを知り、学び、つながることで、活動の輪を広げていきましょう。

ぜひご覧ください。

https://aozora.or.jp/kokusai

logo-300x89

 

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,国際交流 — aozorafoundation 公開日 2023年1月19日6:40 PM

今年もよろしくお願いします

「手渡したいのは青い空」の願いのもとに、持続可能な地域づくりに取り組みます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

【職員の今年の抱負】
うさぎのように、耳をそばだてて、いろんなものに興味をもてる、新たな一年に。
今年もよろしくお願いします。
藤江徹

兎の登り坂のように、自分の得意分野で能力を遺憾なく発揮できる一年になるようがんばります。
谷内久美子

2023年はピョンピョン上向きに一歩ずつ跳んで進んでいきたいと思います。
鎗山善理子

aozoranennga2023
2023年 1月

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 2023年1月13日11:48 AM

【タンデム】神奈川県でタンデム自転車の公道走行が可能になります

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
本年(2023年)、4月1日から神奈川県でタンデム自転車の公道走行が可能になります。
<タンデム自転車交流協会通信>
これで46道府県で走行可能。走行不可は東京都のみです。
1960年~:長野
2008年~:兵庫
2009年~:山形
2010年~:愛媛、広島、宮崎
2013年~:佐賀
2014年~:新潟
2015年~:愛知、群馬、京都
2016年~:富山、大阪、静岡
2017年~:大分、島根
2018年~:千葉、滋賀、山梨、山口、高知、福岡、鹿児島
2019年~:茨城、福島、熊本、青森、栃木
2020年~:北海道、奈良、岡山、宮城、三重、沖縄、徳島、石川、福井、和歌山
2021年~:岐阜、香川、鳥取、埼玉、岩手、秋田、長崎
2023年~:神奈川
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2023年1月10日6:55 PM

【タンデム】関西シクロクロス第7戦マイアミでタンデム自転車が出場

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。
12/25 関西シクロクロス第7戦マイアミにタンデム自転車が出場すると聞いて見学に行きました。
自転車の障害物競走とも言われる、シクロクロスは   、ロードバイクと似た専用の自転車でオフロードを走る冬のスポーツです。
砂浜あり、登りあり、下りあり、琵琶湖湖岸を使ったレース会場には、様々なカテゴリーの参加者と応援者が来場しています。
視覚障害者でもある福場秀和さんが後部座席に乗り、前席にシクロ選手の方が乗って参加されたCC(オープンクラス)というカテゴリークラスでは、ウネウネ曲がるテクニカルな砂地コースを1.1km4周、15分全力で走り切ります。
砂浜を縦横無尽に、時にはストーカーは自転車を降りて飛び乗って、疾走する姿はタンデム自転車の新たな可能性を見せてくれました。
福場さんは、今後、障害に関係なく、タンデム自転車が参加できる新たなカテゴリーをつくりたい、と意気込みを語ってくれました。パイロット、ストーカー、タンデム自転車も募集中です。
※関西シクロクロス第7戦マイアミ
2022年12月25日(日)
開催場所:滋賀県野洲市ビワコマイアミランド
(記:事務局・藤江)
※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2022年12月27日8:23 AM

エコミューズ企画展「絵画やポスターに見る西淀川公害とその地域」みてアート2022に参加(11/5-6)

11/5-6に開催された「みてアート2022」に今年は、あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)として参加しました。
今年で10周年を迎えた「みてアート」は、アートをきっかけに地域で交流しようと始まったイベントで、あおぞら財団で事務局をつとめてきました。

エコミューズでは「絵画やポスターに見る西淀川公害とその地域」と題して、地元在住の画家である江波正寛氏から寄贈された工場風景の絵画や、地元在住のデザイナー・廣畑潤也氏がこの企画展のために制作したポスターなどを展示しました。

DSC_0893

DSC_7234

DSC_7233

DSC_0968

 

2日間で約360人が来館し、中には「昭和44年頃姫島3丁目に住んでいたころ、海の方は煙が夕日にあたり真赤に染まっていた事を想い出しました。」といった感想を寄せてくださった人もいました。

西淀川地域のこと、公害のことを考え、今の地域や暮らしを見直すきっかけになれば幸いです。

みてアート
http://miteart.blogspot.com/

(記:鎗山)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,みてアート,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2022年12月19日3:11 PM
« 次のページ前のページ »