あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント報告・ホームページ更新

環境住宅研究会Greenの会議がありました(9/22)

9月22日(木)19時から21時に、あおぞらイコバにて環境住宅研究会Greenの会議がありました。
参加者は7人で、この日は不動産屋さんから紹介された物件を、どのような方向で活用するかについて話し合いました。

まちあるきをした野里地区ならではの物件で、活用のためには一工夫いることなどが共有されました。

また福周辺の緑陰道路沿いでの建築の提案もあり、実際に模型など使い、話し合われました。

次回の環境住宅研究会Greenの会議は10月18日(火)19時から21時、あおぞら財団1階あおぞらイコバにて行われます。

これまでのGreenの取り組みについて
https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/green

記:相澤

Filed under: Green(環境住宅研究会),あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2011年10月3日3:42 PM

矢倉海岸定例探鳥会(10/1,第117回)

2011年10月1日(土)

いよいよ秋です。いわし雲の下、探鳥会に行ってきました。
いわし雲 コピー

福駅(阪神電鉄西大阪線)に9:30集合。
9名の方が参加されました。

この時期は、夏鳥と秋鳥が両方見ることができる季節なので、ワクワクしながらの出発。
大野川緑陰道路の途中で、ナンキンハゼが実をつけているのが見えました。
種子の油脂は、ロウソクの材料などに使われるそうです。キャンドルナイトに使えるかも?
ハゼ コピー

淀川堤防に出ると、鉄塔にミサゴちゃんが朝ご飯に魚を食べていました。
とはいえ、今日は鳥の姿があまり見えません、最後の砦・矢倉干潟に期待を寄せつつ、進みます。
草むらからは、まだ鈴虫が「リィ~・リィ~」と鳴いています。

途中、真っ白な翼を拡げて、ダイサギが飛んでいきました。
湾岸道路の上空には、ウミネコが旋回しています。
ドバトが群れをなして堤防沿いでエサを探しています。

以前はココに廃船があったように思ったけれど、、、?
廃船は? コピー

そうこうするうちに、矢倉干潟に到着、今日は見事な満潮です。
満潮 コピー

水面には、全く、鳥の姿は見えません。
私達を慰めるように、上空をミサゴちゃんが2羽旋回しておりました。

本日、観察した野鳥の種類は、16種類。
カワウ、ダイサギ、ミサゴ、イソシギ、ウミネコ、キジバト、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、イソヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト
探鳥会始まって以来の不作だ、との声もあがるほどでした。
まあ、自然が相手なので、こんな日もあります。
これからの季節は、カモなどが渡ってくるので、大いに期待しましょう。

今日も人気のベンチ。京都の鴨川みたい?
人気のベンチ コピー
次回は、11月5日(土)に開催されます(9:30福駅集合)

◎あおぞら財団・矢倉定例探鳥会のHPはこちら

◎日本野鳥の会大阪支部のHPはこちら

記:あおぞら財団・藤江

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2011年10月2日2:19 PM

自転車寄贈(その2)

東日本大震災の被災者の方が大阪にも避難されてきておられます。
各地から、西淀川区内の市営住宅に入居されておられます。
大阪では、やはり自転車が便利ということで、5月に3台、7月に1台、寄贈しました。と思っていたら、1台盗まれたとのこと(何という罰当たりな話でしょうか)。そこで、CMA(コミュニティマネジメント協会)さんに協力いただき、新たに1台寄贈しました。今回は、子ども用の椅子付です。親子で西淀川区内をいろいろ廻ってもらえるとうれしいです。
P1130419

写真は、CMA(コミュニティマネジメント協会)のスタッフの方です。子ども自転車教室や自転車ツアーなどの活動をされています。ありがとうございました。

(記:フジエ)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,東日本大震災支援 — aozorafoundation 公開日 2011年9月30日6:10 PM

廃油で走るWVO車で旅を続ける伊藤さんが西淀川に!

廃食油を使って走るWVO(Waste Vegetable Oil)車で旅をしている伊藤賢一郎さんに廃油を提供しました。
伊藤さんは、ご自宅の神奈川県葉山町を出発し、各地で活動をしている方々と交流をしながら移動しています。

*あおぞら財団前にて あおぞらスタッフと伊藤さん(右)
DSC_0259

*佃連合振興町会 環境・衛生部長の津田さんと、副部長の阿南さん、伊藤さん夫妻
DSC_0272

この後、淡路島のイベントに出席し、ご実家のある九州へ向かうということです。

あおぞら財団から、地域の方々が持ってきてくださった未使用の廃油15缶と、廃油ポリタンク1つの計25リットル
佃連合振興町会の阿南さんから廃油缶2缶、計40リットル、提供をしました。

伊藤賢一郎さんブログ
http://ameblo.jp/kenchan888

(記 小平)

あおぞら野菜市開催(イコバ月イチ会9/29)

あおぞら野菜市開催(イコバ月イチ会9/29)
9月29日(木)にカフェスロー大阪さん出店で、有機野菜市を開催しました。(あおぞらイコバ月イチ会)にぎやかにいこうや、ということで、西淀川子どもセンターの西川さんがアコーディオンを奏でながら歌ってくれました。なんとも楽しい八百屋さん♪やっぱり、音があると、みなさんの注目が集まるようで、おかげさまで野菜はほぼ完売でございました。お弁当の売れ行きも上々。今回、食べられなかった人は、ぜひ、次の機会にどうぞ。
■この看板は、カフェスロー大阪のキッチン担当・藤丸さんの力作!!
■今回のオーガニックお弁当
さつまいもと麻の実の混ぜご飯
お豆腐バーグ
ごぼうとにんじんの金平
水菜とえのきのおひたし

9月29日(木)にカフェスロー大阪さん出店で、有機野菜市を開催しました。(あおぞらイコバ月イチ会)

IMG_6511

■この看板は、カフェスロー大阪のキッチン担当・藤丸さんの力作!!

「にぎやかにいこうや」ということで、西淀川子どもセンターの西川さんがアコーディオンを奏でながら歌ってくれました。なんとも楽しい八百屋さん♪やっぱり、音があると、みなさんの注目が集まるようで、おかげさまで野菜はほぼ完売でございました。

IMG_6530

IMG_6522

お弁当の売れ行きも上々。

IMG_6535

■今回のオーガニックお弁当

さつまいもと麻の実の混ぜご飯

お豆腐バーグ

ごぼうとにんじんの金平

水菜とえのきのおひたし

お豆腐バーグの食感がモチモチで、とってもおいしかったです。ああ、幸せ :futaba: 。

今回、食べられなかった人は、ぜひ、次の機会にどうぞ。

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

Filed under: あおぞらイコバ,イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 3:26 PM
« 次のページ前のページ »