あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2010 » 6月

参議院選挙に向けての公開質問状と回答をHPにて掲載


あおぞら財団では、「わが国の環境再生まちづくり」に関する公開質問状を9つの政党に公開質問状をお送り、その回答を財団のホームページ上で公開しております。(6月23日)

現在7つの政党(民主党、日本共産党、みんなの党、自由民主党、社会民主党、公明党、国民新党)からご回答を頂いております。
より多くの方にご覧頂き、参議院選挙の投票における参考にしていただければと思います。

参議院議員選挙(2010年7月)に際する意見書及び公開質問状・回答
http://www.aozora.or.jp/iken/2010sanngiinn.html




Filed under: 事務局 | 事務局より — aozorafoundation 公開日 2010/06/29(火) 07:29

山形県版フードマイレージ買い物ゲームができました


山形県の寒河江青年会議所からの依頼で山形版フードマイレージ買い物ゲームを作成しました。

寒河江青年会議所の今年のスローガンの一つに
「〜これからの地域を創る〜 大切な命を創る「食」でつなぐ絆」
というのがあり、
その実現のために、フードマイレージ買い物ゲームを使って
地域の小学校で実施するのが良いのではないかと、
買い物ゲームの作成をあおぞら財団に依頼されたそうです。

2010年6月11日に、完成お披露目会を行いました。


参加者は40人ほどで、青年会議所のメンバーです。
この方々が小学校に出前授業してくださるとのことです。
ホームページはこちら

山形県は自給率(カロリーベース)が133%あり
夏の食材はほとんどが山形県産です。
気をつければ地産地消の環境にやさしい食事を作ることができます。
自給率が2%の大阪とは大違いですね。

食材カードには、菊やサクランボなど、山形県ならではの食材も組み込んでいます。
山形でフードマイレージの概念が広がり、山形らしいムーブメントが起こればいいなと思います。
問い合わせは寒河江青年会議所
(林)




Filed under: 環境学習 | フードマイレージ — aozorafoundation 公開日 2010/06/29(火) 06:51

2010年 てづくりせっけん教室 


こんにちは。

てづくりせっけん教室の8月以降の日程が決まりましたので
お知らせします。

今回はこれまで開催してきた中で、参加者の方からリクエスト
が多かったものばかりです。
ぜひ、ふるってご参加ください!お待ちしています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【転送歓迎】

世界で一つ、私だけのかわいいせっけんを作りましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あおぞら財団 くじら工房
てづくりせっけん教室

        2010年後半シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・米ぬかオイルを使ったせっけん
  ・お肌も心もうるおう♪ 
  ・メイクもバッチリ落ちる洗浄力!
  ・お肌のトラブルさようなら〜

2010年
8月19日(木) カロチンせっけん
          (にんじんジュースとレッドパーム油であざやかなオレンジ色)

10月14日(木) チョコレートせっけん
          (甘い香りと保湿。出来上がりもおいしそう〜)

12月9日(木) ホホバオイルせっけん
          (ホホバの実からとれるオイルは保湿効果バツグン)

時間:いずれも10:00〜12:00
場所:あおぞらビル3F グリーンルーム
(大阪市西淀川区千舟1-1-1
JR東西線「御幣島」駅 地下道11番出口 徒歩3分)

費用と持ち物:
  
<費用>
   1回当たり 2,400円(材料費1,200円+受講料1,200円)
   ただし1回受講すると2回目からの受講料は600円と超お得!
   1回で8個のせっけんができます。

<持ち物>
   エプロン、ビニール手袋、洗った牛乳パック(1リットル用)

予約:2日前までにご連絡ください(電話・FAX・E-mail)
    下記に申し込み表あり。

定員:12名
小・中学生は大人同伴でお願いします。

主催:あおぞら財団

連絡先:〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
財団法人公害地域再生センター(愛称:あおぞら財団)
担当:林、鎗山(E-mail webmaster@aozora.or.jp)
TEL 06-6475-8885 FAX 06-6478-5885
ホームページ:http://www.aozora.or.jp/

・・・・・・・・・・・てづくりせっけん教室 申し込み・・・・・・・・・・・

氏名:
ふりがな:

住所:

電話:
FAX:
Email:

これまでに、この教室に参加したことが
□ ある
□ ない

参加希望回:
□ 8月19日(木) カロチンせっけん
□ 10月14日(木) チョコレートせっけん
□ 12月9日(木) ホホバオイルせっけん

ご意見・ご要望:

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上





Filed under: その他の事業 | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2010/06/23(水) 04:07

環境フロンティア講座2期2回目 「市民が取り組む水辺の再生」


 環境フロンティア講座第Ⅱ期
—実践編—市民参加の実践例から学ぶ!私からはじめる環境活動
第2回
「市民が取り組む水辺の再生」
講師:中西 敬先生(NPO法人「人と自然とまちづくりと」副代表理事)
6月18日(金)に開催しました。(参加者23名)

中西先生は、水辺の再生についての取組み、特に「海」が抱えている問題点を人間の体に例えるとメタボであること、海の信号は青も危険ということを教えていただきました。

冒頭に、中西先生からクイズがありました。

水道が2
灘が7
ワンが2
せとが1

いったいなんでしょうか??
これは、瀬戸内海に位置する水道、灘、湾、瀬戸の数です。
陸は、明確な住所が存在するが、海は明確な住所が存在しない。海は、公共財でありながら、人々の意識が薄く、海の環境について取り組めていないので、海の現状を知ってほしいということから始まりました。

また、赤潮、青潮などが発生する仕組みを分かりやすく教えていただきました。
昔は工場排水が海の富栄養化を引き起こす原因だったが、現在では一般家庭の排水が富栄養化を引き起こす主な原因となっているそうです。

下水処理場の整備は進み、家庭でジャブジャブ流して大丈夫♪と思いきや、下水処理場でも窒素を完全には除去していない状態で川から海へ流れているそうで、海は窒素過多になっているとのことでした。

その現状を知り。会場からは、日常の生活から見直すことで海の環境を守っていきたいなどの意見もありました。

次回は、第3回
「まちの資源を活かして市民が進めるまちづくり」
講師:西村 仁志先生(同志社大学政策学部・大学院総合政策科学研究科 准教授)
7月2日(金)19:00〜20:30
キャンパスポート大阪(大阪駅前第2ビル4階)

ぜひ、ご参加ください。

あおぞら財団スタッフ
山本 元




Filed under: 環境フロンティア講座 — aozorafoundation 公開日 2010/06/21(月) 05:31

大阪教育大学「西淀川地域フィールドワーク」を受け入れました!


6/15(火)、大阪教育大学の研修「西淀川地域フィールドワーク」を受け入れました。参加者は社会文化講座1回生・2回生と教員の皆さん、45名です。
西淀川公害裁判についてのビデオ学習や、財団紹介を終えた後、4班に分かれて西淀川のまちに出掛けました。

A班のテーマは「自転車まちづくり」。
あいにくの雨でしたが、大野川緑陰道路やなにわ自転車道を、自転車で走りました。


B班のテーマは「福祉・環境保健」。
あおぞら苑を訪れ、所長の辰巳致さんに、地域福祉にかける思いをうかがいました。

C班のテーマは「ESD・環境教育」。
西淀川高校を訪問し、環境学習の現場を見学しました。

D班のテーマは「歴史・まちづくり」。
野里住吉神社や池永邸を訪れ、西淀川の長い歴史に触れました。

財団ビルに戻って、公害の語り部・和田美頭子さんと岡崎久女さんのお話をうかがいました。
和田美頭子さん

岡崎久女さん

熱心に聞き入る皆さん

最後に班ごとの発表です。
今日知ったこと・感じたことを発表しました。

大雨のなか、かけあしの行程でしたが、皆さんそれぞれに、西淀川のさまざまな顔、西淀川の過去・現在・未来、いろいろなことを感じ取ってもらえたことが伝わる発表でした。
皆さん、お疲れさまでした!
(エコミューズスタッフ 森本)




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010/06/18(金) 03:08
前のページ »