あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2011 » 2月

本日ボランティアによる歌島地下歩道清掃中



2月23日(水)、午前8時から30分間、
歌島橋交差点・地下歩道の一斉清掃にあおぞら財団から
参加しました。(担当:近畿地方整備局大阪国道事務所)

周辺地域の町会や、学校、企業の方々が参加していました。
地下歩道や交差点周辺、緑陰道路では、いろんなゴミが
落ちていますが、中でもタバコの吸殻が多いです。

あおぞら財団では、2010年6月から毎月1回「軒先そうじの日」
として、職員が朝の9時から30分間、事務所の周辺や
大野川緑陰道路の清掃をしています。(基本、第1火曜日)

そのときも、写真のような、水色のウィンドブレイカーを
着ています。見かけたら、どうぞ気軽にお声かけしてください。

鎗山善理子(あおぞら財団職員)




Filed under: 事務局 | 事務局より — aozorafoundation 公開日 2011/02/23(水) 09:42

西淀川で呼吸リハビリ講習会を開催します


この度、ぜん息やCOPDなど、呼吸器の病気を持つ患者さんや

ご家族の方を対象とした呼吸リハビリ講習会と、

患者さんに接する医療従事者の方を対象とした呼吸リハビリ講習会を開催します。

診察や薬などによる治療とあわせて、呼吸リハビリに取組んでみませんか?

呼吸リハビリって何?効果はあるの?そんな疑問をお持ちの方、是非講習会にご参加下さい。

第一線で呼吸リハビリに取組まれている方を講師にお迎えし、

「呼吸リハビリとは」から、「チームや地域でどう取組むか」まで、

お話していただきます。

①呼吸リハビリ講習会(医療従事者対象) チラシはこちら

日時:2011年2月26日(土) 15 : 00 〜17 : 00  

講師:佐藤雅昭 理学療法士(健寿協同病院 リハビリ科)

    千住秀明 教授(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

プログラム:

テーマ① 15:00 〜15:45

佐藤雅昭氏

「やってみよう!チームで取組む呼吸リハビリ」

質疑応答

テーマ② 16:00 〜16:45

千住秀明氏

「ぜん息・COPD患者への、地域で取組む呼吸リハビリの現状と課題」

質疑応答

17:00 終了

参加費:無料

会場:グリーンルーム(あおぞらビル3F)

大阪市西淀川区千舟1-1-1

定員:50名(定員になり次第締め切ります)

②呼吸リハビリ講習会(ぜん息・COPDなど呼吸器の病気を持つ患者さんやご家族の方対象
チラシはこちら

日時:2011年3月9日(水)14:00〜16:00

講師:金尾 顕郎 教授

(森ノ宮医療大学保健医療部理学療法学科 学科長)

プログラム:

①講 習 会「今日からはじめる呼吸リハビリ 〜らくらく呼吸法を身につけよう〜」

ぜん息のしくみ、セルフコントロールについての簡単な紹介、呼吸リハビリテーションの体験講座を行います。

②参加者でわいわいがやがや「セルフコントロールってどうやるの」

参加費:無料

会場:グリーンルーム(あおぞらビル3階) 大阪市西淀川区千舟1-1-1 

定員:50名(定員になり次第締め切ります)

<お申込み・お問合せ先>

お申込みはメールかFAX/電話で氏名・所属(勤務先)・ご連絡先(電話かメールアドレス)を明記の上、

下記連絡先までお願いします。

(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)

担当:眞鍋・上田

住所:〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル4階(グリーンルームは3階です。)

アクセス:JR東西線御幣島駅⑪出口すぐ http://www.aozora.or.jp/access.html

TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885

E-mail :webmaster[at]aozora.or.jp HP:http://www.aozora.or.jp/
[at]を@に変えてください

本事業は独立行政法人環境再生保全機構の公害健康被害予防事業の一環として実施しています。

個人情報は本事業の目的以外には使用いたしません





Filed under: 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2011/02/21(月) 10:18

中高生がよむ環境問題紙芝居in西淀川図書館


2011年2月19日(土) 14:00〜14:30
大阪市立西淀川図書館

西淀川ESDの活動の一環として、
昨年、菜の花プロジェクトを伝えるための紙芝居を
活動に参加している子どもたち、学生と一緒に作りました。
(作っている時のブログ)
http://aozorabsw.exblog.jp/11960221
(お披露目しているところ)
http://aozorabsw.exblog.jp/12045839
(絵本になったもの)

紙芝居「さあはじめよう」は、子どもたちが子どもたちへ菜の花プロジェクトを説明するために作ったので
できれば、子どもたちへ読む場面が欲しいなぁと思っていました。

西淀川図書館の館長さんに相談したところ
「やりましょう」
と嬉しいお答え。
「さあはじめよう」と図書館所蔵の環境紙芝居と組み合わせてイベントをすることになりました。


紙芝居を読んだのは、淀中学校の山本さんと西淀川高校の鍵本さん

山本さんは「おじいちゃんとふるいしゃしん」を読みました。
この中に、工場と水汚染の写真が出てきたので
紙芝居が終わった後に、あおぞら財団で作った公害学習パネルを見せました

けむりモクモク、川にはゴミがいっぱいの写真に子どもたちも驚いていました。

鍵本さんは「さかなたちとのやくそく
ウミガメがプラスティックを食べておなかが痛いとの場面が出てきたので、
西淀川高校の辻先生に解説してもらいました

大トリに、我らが作成した「さあはじめよう」
みてください。子どもたちが身を乗り出して聞いているでしょ??
最後に、西淀川で廃油回収をしていることをみんなに説明をしました。

こういうイベントを定例で開催できるようにしていきたいですね。
それにしても、紙芝居の魔力はすごいです。
紙芝居、お勧めです。
(林美帆)




Filed under: 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2011/02/19(土) 03:46

環境省環境問題史現地研修 受入


日にち:2011年2月9日(水)〜10日(木)
テーマ:大気汚染公害被害の現場とあおぞら財団の見学
参加者:環境省、近畿地方環境事務所、(独法)環境再生保全機構の職員
    1日目12人/2日目9人

環境省職員の環境問題史現地研修の受入れを2日間にわたって
おこないました。昨年に引き続き、1泊2日のコースです。

1日目(9日)
13:00  あおぞら財団集合
13:00〜 西淀川公害の概要を説明
     DVD「西淀川公害裁判をたたかう」「公害経験を語り継ぐ」視聴
13:30〜 公害患者の話:和田美頭子さん
13:45〜 森脇君雄理事の話「公害反対運動から地域再生へ」
     あおぞら財団活動紹介
15:30〜 西淀川高等学校にて環境教育、菜の花プロジェクトについて紹介
17:00〜 感想、ふりかえりワークショップ

2日目(10日)
9:30   あおぞら財団集合
9:30〜  村松昭夫弁護士(財団理事長)「西淀川公害訴訟と現在の活動」
11:30〜 デイサービスセンター「あおぞら苑」見学、昼食
13:30〜 自転車で西淀川区内フィールドワーク
15:30〜 まとめ、成果発表
17:00  解散


香川出身の和田美頭子さん(西淀川公害患者と家族の会)は、
まさか自分が公害病になるなんて思いもしなかったこと、
ぜん息の発作が出たときは不安と恐怖でいっぱいになることなどを語り、
「公害は人間がつくりだしたもの。自然に出てきたわけじゃない。
であれば、人間が努力して、無くさなければならない」と述べました。

自身も公害患者で西淀川で公害反対運動のリーダーとして活動
してきた森脇君雄理事は、公害健康被害補償法がつくられたときの
いきさつなどを話しました。


その後、西淀川高校に移動し、高校生や教員から、同校での環境教育や
菜の花プロジェクトについて紹介がありました。
また、BDF精製機や菜の花畑を見学しました。


夕方、あおぞら財団に戻ってきて、それぞれ、1日目の感想をポストイットに
記入し、出し合いました。


2日目は、財団理事長の村松昭夫弁護士の話からはじまりました。
村松理事長からは、裁判では運動班を作り世論を動かしていったこと、
裁判が終わった後の取り組み(あおぞら財団)などの話がありました。
また質疑応答では、弁護士を志した出発点などについて答えました。


次に、自転車でデイサービスセンター「あおぞら苑」に移動しました。
同苑は、あおぞら財団と同じく、西淀川公害裁判における企業との和解金
の一部をもとに4年前につくられた施設で、元・西淀川公害患者と家族の会
事務局長の辰巳致さんが施設長です。
約15年前、当時、旅行社に勤めていた辰巳さんが森脇さんと偶然出会い、
辰巳さんにとっては地元である西淀川の地域再生・まちづくりにかかわって
いった経過や、あおぞら苑を「西淀川のオアシス」にしようと信念をもって、
あきらめずに活動している様子を聞きました。

患者会の会員で、現在、あおぞら苑を利用している塚口アキエさん(91歳)や
北村ヨシエさん(86歳)とおしゃべりし、次はいよいよ2チームに分かれて
自転車で区内のフィールドワークをおこないました。




チームは、佃チームと矢倉チーム。
お天気は良いものの、寒いなか、約1時間半ほど走りました。
あおぞら財団に帰ったあとは、街を実際に見ての、感想や思うところ、
まちづくりのアイデアなどを出し合い、成果発表会をおこないました。

最後に研修生のみなさんが一人ひとり、2日間の感想を述べて終了
しました。
「現場を見て、わたったこと、学んだことを仕事にいかしていきたい」
「公害は過去のものではないことがわかった」
「また、来年も来ます!」
といった言葉が聞かれました。

このように、研修生の方々が、西淀川公害や地域再生に関して、
いろんな立場の人たちの話を聞き、区内をまわった上で、
感じたこと、わかったこと、アイデアなどを発表すると、
それを聞く私たち財団スタッフにとっては、外からの目で見た、
西淀川区やあおぞら財団の姿を感じることができます。

自転車で区内をまわったとき、
国道43号線沿いや、工場集積地では、排ガスや臭いで自転車で
走ることがつらくなった、といった感想がありました。
確かにそのとおりだと思います。
数字や文字だけではわからない現場での体験を、環境省のみ�
�さんと
共有できてよかったと思います。

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2011/02/11(金) 07:49

あおぞらイコバ展示案内〜環境紙芝居展やってます〜


現在あおぞらイコバで、
「あなたも気軽に使いませんか?楽しく伝える環境紙芝居展」
を行なっています。

色んな世代の方に、気軽に環境問題を知ってもらおうと作成した
2種類の紙芝居を展示しています。

この機会に、ぜひあおぞらイコバに足をお運び下さい。


*************************************************

「あなたも気軽に使いませんか?楽しく伝える環境紙芝居展」

・菜の花プロジェクト紙しばい 『さぁはじめよう』
                  (西淀川ESDオリジナル作品)

・フードマイレージ紙しばい 『どっち買う?食べ物はどこから来るか知ってる?』
   (フードマイレージ教材化研究会オリジナル作品)

*************************************************

1つは菜の花プロジェクト紙芝居『さぁはじめよう』(西淀川ESDオリジナル作品)
菜の花プロジェクトなどに取り組んでいる西淀川ESDの
取り組みを知ってもらうために、小学生から高校生、もちろん大人と、
あらゆる世代でワークショップを行い作った紙芝居です。
廃油回収のことを紹介しています。

(作っている時のブログ)
http://aozorabsw.exblog.jp/11960221
(お披露目しているところ)
http://aozorabsw.exblog.jp/12045839
(絵本になったもの)

もう1つはフードマイレージ紙芝居『どっち買う?食べ物はどこから来るか知ってる?』
(フードマイレージ教材化研究会オリジナル作品)。
自分の生活と社会ってつながってるんだということをみんなに
知ってもらえたら、と作りました。


これらの紙芝居は貸し出しもしています。
あなたも楽しく使ってみませんか。(お問合せはあおぞら財団まで!)

詳しい内容は、是非あおぞらイコバに来て見てみてください。

◆日にち 2月9日(水)〜2月28日(月)の平日
◆時間  午前10時〜午後5時
◆場所  あおぞらイコバ
       大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル1階
       http://www.aozora.or.jp/access.html

みなさんぜひ見に来てくださいね。





Filed under: あおぞらイコバ — aozorafoundation 公開日 2011/02/10(木) 04:10
« 次のページ前のページ »