あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

楽らく呼吸会あります!(のざと2/14、千北3/27、姫島3/28)/ニュースNo.22できました!

楽らく呼吸ニュースNo.22できました
(拡大して見たいときは、画像をクリックしてください)

ニュース22

楽らく呼吸会では呼吸リハビリを実施しています。
先日はのざと、千北、姫島診療所にて医師や理学療法士の方からCOPD(慢性閉塞性肺疾患)のお話を聞きました。この楽らく呼吸ニュースにはCOPDの適切な治療・管理についてや禁煙の重要性について書いていますので、ぜひ読んで参考にしてみてください。

次回は薬剤師さんをお呼びして、薬について勉強します。
普段服用しているお薬の飲み方などをチェックしてみましょう。
皆さん、奮ってご参加下さい。
【次回予定】
のざと診療所 2月14日(金)14:00~15:30
千北診療所 3月27日(木)14:00~15:30
姫島診療所 3月28日(金)14:30~16:00

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2014年2月10日4:28 PM

2/15 医療従事者向け「ぜん息・COPD患者の呼吸ケア・リハビリテーション講習会」開催します!

————————————————————————————————————————-

医療従事者向け「ぜん息・COPD患者の呼吸ケア・リハビリテーション講習会」を開催します

●現在、ぜん息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)など、呼吸器の病気を抱えた方はたくさんいます。
COPDの患者数は530万人と言われていますが、受診している人は22万人にとどまっています。早期発見、早期治療が大切ですが、まだまだ認知度が低いのが現状です。

●今回は、森ノ宮医療大学の金尾顕郎さんをお招きし、COPD患者の治療に有効とされている呼吸ケア・リハビリテーションを医療従事者の方々に知っていただくための講習会を開催します。
呼吸ケア・リハビリをもっと知りたい人、初めての方もぜひ、ご参加ください!

————————————————————————————————————————–

<日 時>  2014年2月15日(土) 13:00~16:30 受付12:30~
<会 場>  西淀病院 リハビリ室 大阪市西淀川区野里3-5-22 地図
<対 象>  医師、看護師、薬剤師、保健師、理学療法士、作業療法士、介護職員の方など
<定 員>  30名 (定員になり次第締め切ります)
<参加費> 無料
<主 催> (公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)

<内 容>
【講座と実技】
13:00~13:05 はじめに
13:05~14:05 [講座]「放っておけない肺の病気COPD」
14:05~14:20 休憩
14:20~16:30 [実技]「呼吸を楽にする こんな工夫」

<講師紹介>
●金尾顕郎氏
森ノ宮医療大学 理学療法学科長

※呼吸ケア・リハビリテーション講習会チラシ→ 
————————————————————————————————————————–

<お申込み・お問合せ先>
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団) 担当:藤江・鎗山・吉田
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885 E-mail:webmaster@aozora.or.jp

————————————————————————————————————————–

医療従事者向け ぜん息・COPD患者の呼吸ケア・リハビリテーション講習会
参加申し込み (下記情報をご記入の上、送信をお願いします)
●ご氏名:
●ご所属
病院・施設名:
所属科:
職種:
●TEL:
●FAX:
●E-mail:

————————————————————————————————————————–

個人情報は本事業の目的以外には使用いたしません

これまでの活動はコチラ(あおぞら財団ブログ)
https://aozora.or.jp/archives/category/kankyohoken

過去の講習会のブログはコチラ
2011年5月15日講習会 2011年12月8日講習会
2013年 1月22日(火)講習会2013年 2月17日(日)講習会2013年 7月21日(日)講習会

本事業は独立行政法人環境再生保全機構の公害健康被害予防事業の一環として実施しています。

ぜん息・COPD予防等情報発信事業に係る「COPD患者等のQOLの向上のための呼吸リハビリテーションの普及及び地域ネットワークの構築事業(大阪ブロック)」

以上

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2014年1月31日3:06 PM

矢倉海岸 定例探鳥会(2/1土)

==================

  第一土曜日は

   ■矢倉海岸 定例探鳥会■

  ~西淀川区で野鳥観察~

==================

西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
専門家の説明もありますので、初めてでも楽しく参加できます。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:2014年2月1日(土)午前9時30分~12時30分
 (毎月第一土曜日に実施、雨天中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 日本野鳥の会会員100円、一般200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
午前9時30分 集合・出発(阪神なんば線福駅)
 ~約1時間 緑陰道路での野鳥・自然・植物観察
 ~約1時間 淀川沿いを矢倉海岸まで移動、淀川の野鳥観察
 ~約30分 矢倉干潟(神崎川河口)で野鳥観察
 ~約10分 本日の鳥あわせ(観察した野鳥の確認)
12時30分 終了・解散(矢倉緑地公園)

*約3.5km歩きます。

*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。

■2月の見どころ■
*冬の渡り鳥のカモたちが数千羽の群れで集まっています。
ぷかぷかに水面に浮いています。

■あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ

矢倉海岸定例探鳥会

■前年度2月の探鳥会の様子はコチラ

猛禽類4種類!カモ5000羽!矢倉海岸定例探鳥会(2/2土)報告

■日本野鳥の会大阪支部の定例探鳥会の紹介はコチラ
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/02/index.html

============================
■共催(問合先)
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16 
(Tel) 06-6766-0055
http://www10.plala.or.jp/birdsosaka/
——————————————————–
公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

トップページ


============================

Filed under: イベント案内,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 1:23 PM

1/25(土)西区災害時要援護者の避難支援セミナーを開催します。

大阪市西区で、災害時の要援護者の避難支援に関するセミナーを行います。
地域の防災に興味のある方はぜひご参加ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなで守る!みんなで助かる!
災害時要援護者の避難をみんなで考えよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時 2014年1月25日(土) 10:00~12:00(受付9:30)
●場所 西区民センター ホール(大阪市西区北堀江4-2-7)
地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅7番・3番出口より約100m
●参加費 無料
●内容
・講演 「地域みんなが助かるために」 講師:栂 紀久代氏(プチハウスなな)
・災害時要援護者の話
・西区の防災の取り組み紹介

西区災害時要援護者支援セミナーチラシ

●お申込み
氏名(ふりがな)、職業・所属、連絡先を記入の上、FAX、E-mailのいずれかでお申し込みください。
定員がありますので、事前にご連絡ください。
大阪市西区役所市民協働課
(Fax) 06-6538-7318
(e-mail) tf0002@city.osaka.lg.jp

※西区HP
http://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000247555.html

<主催>公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
<協力・問合せ先>西区役所
大阪市西区役所市民協働課
(Tel) 06-6532-9809 防災担当

本事業は、「独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業」を受けています。

※他にも、災害時要援護者支援に関するさまざまな取り組みを行っています。
あおぞら財団blog 災害時の援護者教育プログラム

フェイスブック「みんなで守る!みんなで助かる!災害時の要援護者支援!」

Filed under: イベント案内,地域づくり,未分類,防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2014年1月17日2:31 PM

2/2 あおぞらイコバ大和田でみせを開催します

****
おかげさまで定員になりました。
ありがとうございます!
****

2/2日曜日に、西淀川区でイスラム文化を目と耳と口で体験できるイベントを開催します。

イスラム教、イスラム文化は普段なかなか馴染みがないのですが、2010年に大和田に大阪マスジド(モスク)が出来て以来、界隈はイスラム教の方々が集う場所になっています。

マスジドの方やレストランの方のお話を聞きながら、ハラールレストランのランチバイキングを楽しみながら異文化交流してみませんか。

食事のあとにはマスジド(モスク)の見学も予定しています。

お子様連れでの参加も歓迎いたします。
1227あおぞらイコバ大和田で

日 時:2014年2月2日(日) 12:00~14:00

場 所:sitara halal restaurant(シタラハラールレストラン)

大阪市西淀川区大和田4-12-31

定 員:20名 要予約

参加費:1,500円(食事代込・当日徴収)

申 込:あおぞら財団までご連絡下さい

〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階

TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885

webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2014年1月9日5:24 PM
« 次のページ前のページ »