
https://aozora.or.jp/yomu/aozora-express
『りべら』はあおぞら財団の機関紙(会報)です。
A4版、16ページ、季刊1日発行、1部400円送料込、2,000部発行
ご購読希望者はwebmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)まで
※あおぞら財団賛助会員の方には、毎号郵送でお送りしています。
特集:公害資料ネットワークと協働
公害資料館ネットワークができて変わったこと…1
公害資料館連携フォーラムで思うこと…3
フォーラムのこれから 吉永利夫…3
資料館の役割いろいろな角度から 高木勲寛…3
企業にとって社会的課題としての公害 五十嵐実…4
展示分科会に関わって 北村美香…4
新潟水俣病資料館から見た公害資料館ネットワーク 塚田眞弘…5
伴走支援者から見た公害資料館ネットワーク 江口健介…6
公害資料館ネットワーク4年目を終えて 高田研…7
忙中一筆 スタディからネットワークへ 白神加奈子…8
教材使ってみませんか 教材モニター募集…9
西淀川モノづくり会社 フードエンジニアリング株式会社…10
西淀川記憶あつめ隊 井上善雄さん…11
ぶらりとゆるりと西淀川めぐり…12
世界の大気汚染と交通政策 インドネシア編 湯川創太郎…12
『りべら』はあおぞら財団の機関紙(会報)です。
A4版、16ページ、季刊1日発行、1部400円送料込、2,000部発行
ご購読希望者はwebmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)まで
※あおぞら財団賛助会員の方には、毎号郵送でお送りしています。
特集:環境を守る 日・中・台 市民の動き
中国環境NGOのリーダー 李力さんインタビュー…1
中国の環境教育事情 李妍焱…3
台湾の環境アセス訴訟 李明芝…3
住民による大阪のNO2汚染と健康影響調査「ソラダス2016」西川榮一…5
交通量と空気の汚れ調べ 道路連絡会の取り組みの一つとして…6
中国人留学生である私の環境に関する心路歴程 張茜樺…7
西淀川モノづくり会社 太平段ボール工業(株)…8
西淀川記憶あつめ隊 黒田主税さん…9
ぶらりとゆるりと西淀川めぐり…10
世界の大気汚染と交通施策 インドネシア編 湯川創太郎…10
リレー連載 あおぞら財団にじゅうまる!
公害資料保存からふりかえるあおぞら財団の20年…11
1月25日(水)、26日(木)の2日間、西淀中学校から2年生の2人が、あおぞら財団で職場体験実習をしました。
1日目にはあおぞら市の手伝い、総務の仕事の手伝いをしました。2日目には、フードマイレージ買い物ゲーム体験と教材チェック、自転車走行調査体験をしてもらいました。
2人の感想をご紹介します。
僕は職場体験であおぞら財団に行きました。あおぞら財団でしたことはあおぞら市とか手伝いました。後は、木で文字を入れるやつをやりました。後は、DVDを見たり、はんこ押しとかをやりました。とてもたのしかっです。2日目は、自転車の安全な乗り方を教えてくれました。後ろからカメラで撮影をしてくれました。まあ、二日間色々教えたりしてくれました。楽しかったです。(H)
あおぞら市のお手伝いをしました
二日間の間、お世話になりました。
今回の体験では、仕事の大変さは勿論ですが、仕事の楽しさについても学ばせてもらうことができました。
あまりこういった仕事は詳しくなかったのでとても貴重ないい経験になりました。
仕事だけでなく、西淀の公害についても詳しく教えていただきました。
自転車の安全運転についてもこれから見直していきたいと思います。
二日間本当にありがとうございました。
(Y)