あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2012 » 9月

西淀川図書館展示「映画『娘たちは風にむかって』から見る西淀川」10月14日まで

2012年9月21日から西淀川図書館で展示をさせてもらっています。
「映画『娘たちは風にむかって』から見る西淀川」です。
この映画、舞台が西淀川なんです。
そして、ロケが!西淀川でされたんです。
作成が1972年。
だから、懐かしい風景を見る事ができるんですよ。
もともとは、1966年に大阪・西淀川にある大建被服工場で実際に起こった労働争議が素材となっています。
s-IMG_1138
展示ケースが2つあるのですが、一つはモデルとなった大建被服で働いておられた岩橋浪枝さんから頂いた資料をもとに展示しています。もう一つの展示ケースは映画の説明です。
s-IMG_1140
s-IMG_1139
懐かしの当時の写真。女の子ばっかりですよね。
この労働争議、女の子ばかりの労働争議で、偽装倒産で解雇された中卒で労働していた女の子たちが工場に立ちこもって闘っためずらしい労働争議なんです。
s-IMG_1143
場所は姫島。後ろに見える本が、労働争議のルポになります。
s-IMG_1141
あとは、当時の新聞記事。めっちゃ字がちいさいです。
s-IMG_1142
映画の撮影が始まることを知らせる記事もあります。

もう一つの展示ケースには映画のストーリーと人物紹介、映画の一場面を写真で展示しています。
cap211
昔の福駅とか。
cap158
懐かしの西島川と合同製鉄の高炉
cap159
おそらく、埋め立て直前の大野川・・・

これらの展示を、インターンシップの大学生が作ってくれたんですよ。
自分たちよりも若い女の子たちが労働争議をしたことを知り、就職難といっている今と、労働者の権利について考えるいいきっかけになったようです。
図書館で映画を見る事ができるようにしているので、是非お立ち寄りください。
(林)

Filed under: イベント案内 | 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2012/09/24(月) 03:36

9/21 姫島診療所で呼吸リハビリについて勉強しました!

9/21(金) 姫島診療所で楽らく呼吸会を行いました。また西淀病院の理学療法士の廣野さんに、呼吸リハについて教えていただきました。参加者は15名(スタッフ含む)でした。

・口すぼめ呼吸
・呼吸が楽な姿勢
・腹式呼吸(腹部重錘法)
・痰の出し方

腹式呼吸(腹部重錘法)とは、図のようにお腹に重りを乗せて呼吸をする呼吸法です。500g~1kg程度の重りをお腹に乗せると、息を吸うときは腹筋が鍛えられ、吐くときは重りがお腹を押してくれるので比較的楽に息が吐けます。

P1220060

呼吸器疾患の患者さんは、息をするのがつらいのは「息が吸いにくいから」だと思いがちですが、息がうまく吐けていないからたくさん吸えていない場合もあります。そういう方にこの呼吸法は有効です。
自宅であれば、ペットボトルに水を入れたものや雑誌などで代用できますので、夜寝る前などに一度試してみてくださいね。

続いて痰の出し方ですが、みなさんは痰が出づらくてつらい思いをした経験はありませんか?実は痰がはじめに発生するのは肺の中なんです。それが呼吸によって気道に押し出され、それがだんだん上にあがってきて咳などで口から出てきます。
スムーズに出てくれば問題ありませんが、喉のあたりに留まったりすると呼吸もつらくなりますよね。それに肺の中に留まったままでも菌の温床となり、悪影響を及ぼします。そこでうまく痰を出す方法を教えていただきました。

まず準備として水分補給をします(喉を潤す、痰も水分を含むと出やすくなるため)。続いて横向きに寝ます。そして「普通の呼吸20~30秒」と「深呼吸3~4回」を2セット繰り返します。3セット目は普通の呼吸のあとに、大きく息を吸って口を開けて勢いよく「ハーッ、ハーッ!」と吐いてください(ハフィング)。その後3回ほど咳をします。

ハフィング

肺に痰があればこの方法で出てきやすくなります。出てこない場合は、反対の横向きに寝て同じことをやってみてください(出てこない場合もあります)。

こちらでも最後にリハビリ体操をしました。体を動かすと気持ちがいいですね。

P1220073

P1220081

みなさんも夜寝る前にお腹に重りを乗せて腹式呼吸を練習したり、痰が出る方は上記の痰の出し方もぜひ実践してみてください。

平田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2012/09/24(月) 01:57

9/20 千北診療所で呼吸リハビリについて勉強しました!

9/20(木)千北診療所で楽らく呼吸会を行いました。今回は西淀病院の理学療法士の廣野さんと田中さんに呼吸リハビリについて教えていただき、11名で勉強しました(スタッフ含む)。

・口すぼめ呼吸
・呼吸が楽な姿勢
・腹式呼吸(腹部重錘法)
・痰の出し方

口すぼめ呼吸とは、鼻から空気を吸い、口をすぼめながらゆっくり息を吐く呼吸法です。呼吸器疾患の方やぜんそくの方はぜんそくの発作の時に息が苦しくなったり、体を動かした際に息が荒くなると思います。そうした時に口すぼめ呼吸をすると、呼吸が楽になり落ち着きます。

具体的には例えば階段を上る際、鼻から息を吸ってから(口をすぼめながら)吐くときに階段を上る、また止まって息を吸い、吐きながら階段を上る、と呼吸に合わせて動くとつらさがマシになります。

呼吸吐きながら

続けて呼吸が楽な姿勢ですが、ポイントはお腹を(張らずに)ゆるめることです。

呼吸が楽な姿勢

イスに座っている時でも少し前かがみになったり、可能であればテーブルなどにクッションを胸の高さまで積み、抱えながら呼吸すると楽になると思います。

P1220025

横になっている時は、あおむけなら足を少し曲げたり、体を横に向けたりするのも効果的です。ただしこれらは個人によって楽になる場合とならない場合があるので、自分なりの楽な姿勢を見つけてくださいね。

最後にみんなでリハビリ体操をやって終了です。

P1220036

今日は港区から呼吸リハビリについて勉強したいという方が来ました。呼吸リハビリの病院を探しているときに、あおぞら財団の呼吸リハの活動を見つけたそうです。もっと多くの地域で呼吸リハが広がることを願っています。

平田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2012/09/24(月) 01:57

エネルギー問題と環境アセスメント(10/27、11/11)

開催決定!
===============================================
平成24年度環境保全戦略講座(環境アセスメント分野)

エネルギー問題と環境アセスメント

===============================================

社会的関心の高まるエネルギー問題。
『環境アセスメント』という切口から、何ができるかを学び考えます。
講義内容等の詳細は近日公開!乞うご期待!

◎日時 平成24年10月27日(土)9:30~17:30、11月11日(日)11:00~16:30

◎会場 新大阪丸ビル別館会議室(最寄駅:新大阪駅すぐ)

◎講師・協力(見学先)
傘木宏夫さん(NPO地域づくり工房/環境アセスメント学会理事)
関西電力株式会社
倉阪秀史さん(千葉大学大学院教授/環境アセスメント学会理事)
原科幸彦さん(千葉商科大学教授/環境アセスメント学会理事/工学博士)
柳 憲一郎さん(明治大学教授/環境アセスメント学会会長/博士(法学))

◎参加費 1,000円(全回通し)
事前申込された方のみ参加可能。定員になり次第、締切。

◎募集人数 30人
2日間参加できる方を優先させて頂きます。

◎参加対象
・エネルギー問題、どうにかしたいと思っている人。
・環境保全活動に取り組む人。
・企業や自治体で環境アセスメントに関わる人。
・環境問題に関心がある人

◎その他
当日の詳細、チラシは近日公開予定!
講座の最新情報はコチラ→ https://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/asesu

◎主催  
独立行政法人環境再生保全機構

◎協力
あおぞら財団(公益財団法人 公害地域再生センター)

◎申込・お問い合わせ先
あおぞら財団(公益財団法人 公害地域再生センター) 担当 小平、相澤
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
電子メール:webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 環境アセスメント — aozorafoundation 公開日 2012/09/21(金) 07:27

淀川親子ハゼ釣り大会

9月15日(土)、13時~15時 淀川河川敷で淀川親子ハゼ釣り大会を行いました。
今回は68人(大人25人、子ども43人)の参加者が集まりました。この日は講師として緑陰道路サロン世話人会の先生方をお招きしました。西宮市在住の写真家、藤井克己さんも参加し、すてきな写真をたくさん撮ってくれました。             w-02
 午後一時に開会し、天野先生から淀川の話、西口先生からハゼのつり方を説明してもらいました。そしてハゼ釣りを開始しました。
 釣竿の扱い方はなかなか難しく、残念ながら釣れなかった子もいましたが、釣れた子はとてもうれしそうにしていました。
w-21w-32
w-17w-28
 この後、釣った魚の数をかぞえ、一番大きいハゼをつった子どもに表彰したり、ハゼを天ぷらにして食べたり、河川敷のゴミを拾ってプログラムを終える予定でしたが、あいにくの豪雨により、すべて中止になりました。
 でもその後雨はすぐにあがり、30匹近いハゼを天ぷらにしました。ガールスカウト大阪26団の皆さんが芋やチクワの天ぷらも用意してくれました。残っていた子ども達で美味しく食べましたよ!w-41

写真提供:藤井克己
インターン生 大阪経済大学 李梨奈

« 次のページ前のページ »