東日本大震災から3年経ちました。
けれど地域によっては、今も仮設住宅での暮らしが続いています。
そんな中、被災地では地域の魅力を発信しようとエコツーリズムにとりくむ団体が登場しています。
あおぞら財団では、そうしたエコツーリズムを通じた復興活動を支援するために、関西からのツアーを企画や普及啓発に関する活動をしています。
毎年訪れているのは釜石では、本ツアーを現地コーディネートしていただく三陸ひとつなぎ自然学校が活躍中です。震災をきっかけに釜石に帰ってきたスタッフなど、若者たち自身が立ち上げました。
一方、ベテラン漁師さんたちが連携し、「100年先を見据えた安心安全な復興まちづくり」に取り組もうと立ち上げられたNPOおはこざきにも今年はお世話になります。帆立貝や新巻鮭の加工など、漁師体験とお話を伺う予定です(もちろん食べます!何を加工するかはお楽しみ♪)。
様々な人たちが、地域の魅力を発信し、現状にふれてもらおうと活動しています。
「被災地に行ってみたい」「行くだけでなく現地の人と交流したい」「地域の魅力も知りたい」という方、ぜひこのツアーにご参加ください。
お申し込みお待ちしています!!
※本ツアーの申込先等は(株)岩手県北観光です。詳細は下記をご参照ください。
日時:2014年11月28日(金)〜11月30日(日)
集合・解散:仙台駅周辺
※集合・解散場所までの移動については各自でご手配ください
※添乗員なし(仙台駅からあおぞら財団のスタッフが同行します)
参加費:35,000円(2泊5食の費用含む)
定員:30名(最少催行人数:28名)
ツアーの行程(予定)※天候や現地の状況によって変更する場合があります
1日目
10:00 集合 仙台駅出発
14:00 岩手県釜石市到着
三陸ひとつなぎ自然学校のスタッフが合流し、現地視察(釜石市、大槌町)
17:30 宿泊先到着(宝来館)
18:30 夕食
夜:三陸ひとつなぎ自然学校のスタッフのお話
(立ち上げた動機や活動してみて感じていること)
2日目
7:00 朝食
9:00 宝来館出発、箱崎漁港へ
漁師体験プログラム「うみやまツアー」
12:00 昼食をいただきながら、漁師さんのお話
13:30 箱崎漁港からボランティア作業場所へ移動
ボランティア作業
17:00 ボランティア作業終了
18:00 夕食
夜:釜石の伝統芸能鑑賞
3日目
7:00 朝食
8:00 宝来館女将のお話(被災地復興への思いなど)
9:00 宝来館出発
地域の魅力に触れるエコツアー
12:30 岩手県釜石市出発
16:00 仙台駅到着・解散
持ち物
□保険証(コピー) □帽子 □軍手
□汚れてもよい服装(カッパ、ジャージ、作業服など)
□汚れてもよい靴(長靴、登山靴可)
□バスタオル・タオル □カッパ類(雨天時使用)
□その他、各自必要なもの(お薬など)
旅館の施設、アメニティ(参考)
◆ドライヤー、シャンプー、リンス、石鹸、ボディソープはお風呂場のものが使えます。
部屋割りについて
◆宿泊先の関係で原則男女別の 5 人程度の相部屋となります。(2人部屋はあり、詳しくはご相談ください)
保険について
◆大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動保険に一括で加入します。手続につき氏名等を伺います。
現地の気候 ※防寒対策をしてきてください。
◆11 月の釜石市の平均気温は8.2度です。下旬のこの時期は厳しい寒さが予想されます。
※その他の条件は岩手県北観光旅行業約款によります
内容に関するお問い合わせ(申込先は岩手県北観光となります)
あおぞら財団(企画、呼びかけ)
担当 : 栗本
電話番号 06-6475-8885
メール webmaster@aozora.or.jp
HP https://aozora.or.jp/
申込先(旅行企画実施)
岩手県北観光(岩手県知事登録旅行業務第 2-112号)
お申し込みは下記の岩手県北観光HPから!!
HP http://urx.nu/ccjd
電話でのお申し込み 0120—183−705
現地コーディネーター
三陸ひとつなぎ自然学校
2013年度の被災地ツアーの報告はコチラ(過去3回実施分の様子も見られます)
2014年度の下見報告はコチラ