あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

防災絵本「西淀川にたいふうがきた」が完成しました

この度、防災絵本「西淀川にたいふうがきた」が完成しました。

西淀川区は周囲が海や川に囲まれており、水害に弱い地域です。今までも何度も西淀川では大きな水害の被害にあってきました。その一方で、核家族の増加、共働き世帯の増加などにより、子どもだけで家庭で過ごす時間が長くなっています。そのため、子どもだけが家庭にいる時に災害が起こってしまうかもしれません。

そこで、子どもたちに、子どもだけで家にいるときに災害がおこってしまったらどうするのか? どういうことを備えておくといいのかを考えるきっかけとして、絵本を作成しました。

この絵本は、あおぞら財団で無償で配布しています。もし興味のある方はぜひお問い合わせください。

また、この絵本の完成を記念して、絵本の読み聞かせ会を開催します。この日には同時にあおぞら野菜市も開催していますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

  • 絵本の読み聞かせ会 「西淀川にたいふうがきた」
  • 日程:3月23日(水) 11時から
  • 場所:あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
    最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
    地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

new_ehon_top

※この活動は公益財団法人JR西日本あんしん社会財団の助成でおこなっています。

【3/19】ニシヨドガワ ノラシゴト2016

IMG_3104 IMG_3139

(写真は昨年の様子)

ニシヨドガワ ノラシゴト2016 親子で始める菜の花栽培
昨年から始まった大都市「大阪」の中に、みんなで畑をつくるプロジェクト「ニシヨドガワ ノラシゴト」。今年もやります。

今年は暖かい日が続いたので、もう花がチラチラ。
みんなで一緒にお花見弁当を持ち寄って、食べませんか~

この他にも楽しめるイベントも企画中です!乞うご期待!!

日 時:2016年3月19日(土)10-14時(小雨決行)
場 所:(株)ニチノーサービス敷地内の造成畑
(西淀川区佃5-2-30、千北橋を北に渡ってすぐ)
内 容:お花見、搾油に向けたお手入れ
準備物:お弁当、軍手、長靴
参加費:1人100円(保険代)
定 員:20家族・グループ
〆 切:3月17日(木)
申 込:参加者全員の氏名、住所、連絡先を下記まで
TEL 06-6475-8885
MAIL aozorazaidan+nora@gmail.com
主 催:エコでつながる西淀川推進協議会
企 画:佃五丁目菜の花の会
事務局:あおぞら財団

【3/5】矢倉海岸 定例探鳥会開催!

★転送歓迎
==================
第一土曜日は
■矢倉海岸 定例探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
==================
西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:3月5日(土)午前9時30分~12時30分
(毎月第一土曜日に実施、雨天中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 日本野鳥の会会員100円、一般200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。
■あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ
■日本野鳥の会大阪支部の定例探鳥会の紹介はコチラ

============================
■共催(問合先)
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
(Tel) 06-6766-0055

公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885
============================

Filed under: イベント案内 | 環境学習 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2016/03/03(木) 13:38

資料館だより55号(2016年2月号)を発行しました。

資料館だより55号を発行しました。

エコミューズやあおぞら財団に配架しています。

資料館だよりNo.55(2016年2月号)

No.55omoteNo.55ura

PDF版はこちらからどうぞ

資料館だより55号表

資料館だより55号裏

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2016/03/01(火) 11:53

【3/26】伊丹空港と田能遺跡をめぐる猪名川サイクリング!

伊丹空港と田能遺跡をめぐる猪名川サイクリング! CMA子ども自転車教室

(第1部:自転車安全教室、第2部:まちめぐりポタリング)
◎小学生対象◎ 3年生~6年生

日時:2016年3月26日(土)9時30分~16時00分(受付は9時15分)
◎集合・出発は、西淀公園(大阪市西淀川区大和田1-1)
当日が雨の場合、集合=あおぞら財団(大阪市西淀川区千舟1-1-1)
※前日3月25日、午後5時の「明日の降水確率70%」以上の場合、雨天とします。
◎当日が雨の場合も、屋内でメニューを変更して行います。
◎参加費(当日集めます)500円(弁当・ドリンク、活動保険含む)
◎お申込みは、下記の<申込事項>を書いて、
郵送・FAXで「あおぞら財団」へ。当日参加もOK!

主催:一般社団法人 コミュニティマネジメント協会
〒533-0031 大阪市東淀川区西淡路2丁目1-14 日之出第三住宅(ことぶき住宅)105号室
電話:06-7860-4730 FAX:06-7860-4731 http://cma-web.net
協力:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
※独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動

 

20160326-2西淀-1

20160326-2西淀-2

 

 

 

 

第1部 子ども自転車安全教室  9:30~10:30(会場:西淀公園)
自転車の基礎知識を学習&走行練習
①自転車の歴史、交通ルール他を学習
②交通ルールクイズ
③自転車の走行に必要な基本的な動作と、さらに安全に走るための複数の動作の組み合わせなど、子どもが余裕をもって運転できるような工夫をしたカリキュラム実施。

 

第2部 まちめぐりポタリング:ルートラボ http://yahoo.jp/5K-3Uo
途中で昼食
10:30 神崎川左岸⇒神崎橋⇒右岸⇒藻川橋
11:00 休憩①⇒サイクリングロード南端・公園⇒猪名川右岸
11:25 休憩②(トイレ)⇒猪名川右岸⇒猪名川公園・休憩
12:00 伊丹空港南端部
昼食(トイレ)田能資料館・庭
12:45 田能資料館見学
13:30 出発
15:45 到着 あおぞら財団    (総走行距離:22.7km)
16:00 終了

 

●当日の服装ほか…自転車に乗れる服装、水筒・リュックサック・タオルほか

[お申込]
●郵送の場合 : 〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1-4F
「公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)」
●ファックスの場合 : 06-6478-5885
●お問い合わせは…担当 : 藤江 徹(TEL.06-6475-8885)
<申込事項>
※お書きいただいた内容は、行事保険加入のほか外部に出すことはありません。
名前(ふりがな)
性別
小学校名・学年
保護者名前(ふりがな)
連絡先(郵便番号・住所)
電話(FAX)

 

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | 自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2016/02/29(月) 17:48
« 次のページ前のページ »