あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

【パイロット募集】6/8大視会タンデム自転車走行会

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

【パイロット募集】6/8大視会タンデム自転車走行会

6月8日(日)に、大阪視覚障害者の生活を守る会さん主催でタンデム自転車の走行会があります。
そこで、前の席を運転するパイロットさんを募集しています。ぜひ、お願いいたします!
パイロットさんは、当日、午前9時にあおぞら財団にお集まりください。
学生さんには、交通費補助500円をお渡しします。

以下、会の内容です。

大阪視覚障害者の生活を守る会
タンデム自転車走行会

日時=2014年6月8日(日)午前9時30分~午後2時
主催=大阪視覚障害者の生活を守る会
集合場所=あおぞらビル1階(大阪市西淀川区千舟1-1-1)
https://aozora.or.jp/accesscontact
走行場所=大野川緑陰道路
自転車10台、パイロット10人、ストーカー20人

スケジュール
9時15分 JR御幣島駅改札前集合
9時30分 受付・移動
10時分 体験会開始
12時頃昼食・交流会
14時 終了

以上です。

前回のようす http://www.tandem-osaka.com/diary.cgi?no=13

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2014/05/10(土) 19:59

月刊 あおぞら 2014年5月号

あおぞらExpress メール通信Vol.798 発行:あおぞら財団
毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です
「事務局からのひとこと」
4月25日に事務所の棚を整理しました。
あおぞら財団の棚は、
隙間ができると誰かがファイルボックスを差し込むという
さながら戦国状態。
この状況はあかん!ということになり、
棚を事業ごとに分けました。
収まりきらない資料を保存するか、
廃棄するかの選別が難しい所ですが、
結局は大量の紙ゴミが発生。
当日の整理に加わってなかったスタッフが事務所を見て一言。
「あれ?あの紙ゴミを見たらもっと棚に隙間があると思ったのに、
この変わり映えのなさ…」
資料整理って本当に難しいです。
(林)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
りべら2014年5月号が完成しました。
公害資料館連携の特集号です。
西淀川のパン屋さん特集もあります!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――
地域づくり…公害のないまちづくりをすすめます ☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎みんなで守る!みんなで助かる!災害時の要援護者支援プロジェクト
・明石市望海地区花園校区 防災訓練を開催しました(3/29)
・にしよどがわ防災まちづくり通信VOL.3「西淀川の災害記憶をまなぶ」ができました
◇自転車に関する活動諸々
◎あおぞら財団が事務局として参加している「自転車文化タウンづくりの会」では、
自転車を活かしたまちづくりプロジェクトを進めています。
・第6回御堂筋サイクルピクニック(4/20)開催報告!
◎あおぞら財団では、タンデム(二人乗り)自転車の普及に協力しています。
・第6回御堂筋サイクルピクニック、タンデム自転車で走行!(4/20)
・タンデム自転車あれこれ勉強会 ~第1回 安全性~(4/24)開催しました
◎菜の花プロジェクト 廃油回収 西淀高卒業生がボランティア
――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境学習…自然や環境について皆さんと一緒に学んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎矢倉緑地 定例探鳥会(4月5日)
◎中島水道サロン(4月5日)
西淀川区 福町のまち歩き
◎タンポポ調べ 西淀川高校環境フェスタで発表(4月19日)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
資料館(エコミューズ)…公害の経験を伝えます☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎公害資料館連携フォーラムの報告書が印刷できました。
ご入り用の方がいらっしゃったら、ご一報ください。
送付いたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境保健…公害患者の生きがいづくりに取り組んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●3/28(金)楽らく呼吸会(姫島診療所)で薬について勉強しました!
●3/27(木)楽らく呼吸会(千北診療所)で薬について勉強しました!
●楽らく呼吸会(のざと診療所)「呼吸リハビリと体力測定」
――――――――――――――――――――――――――――――――――
国際交流…世界中のみんなとつながりを☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ただ今、2014年度の国際交流事業を企画・調整中です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
あおぞらイコバ…あおぞらビル1階地域交流スペースでの活動です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・4/23(水)11:00~13:30
あおぞら野菜市開催しました。
※これからは毎月第4水曜日に開催します。次回は5/28(水)
・4/27(日)11:00~16:30
A-DEW自転車展示・試乗会
・あおぞらイコバで英語教室が開催されています。
生徒さん募集中ですので、下記問合せ先にご連絡ください。
あおぞらイングリッシュ
少人数制のクラスで英語を勉強してみませんか?
小学生クラス:週1回 月謝制 6,000円
中学生クラス:週1回 月謝制 8,000円
高校生クラス:週1回 月謝制 9,000円
TOEIC・英検対策クラス:週1回 月謝制12,000円
個人レッスン、シニアクラス等もご相談ください。
アクセス:
公益財団法人公害地域再生センター
大阪市西淀川区千舟1-1-1 あおぞらビル1階 イコバ(〒555-0013)
最寄駅:JR東西線「御幣島」駅11番出口スグ
UFJ銀行の左・角ビル・国道2号沿い
まずはお気軽にお問い合わせください。
電話:090-1913-7309
============================================================
◎地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1階のイコバは会議、ギャラリー、コンサート、上映会等にご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
◎イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
============================================================
★☆★☆★☆★☆★☆★♪今後の予定♪★☆★☆★☆★☆★☆★
・5/10(土)18:00~ DJライブ「SOUND NIGHT」
フリードリンク:¥1,000
・連続講座 人にやさしい公共交通(5月10日(土)~開講)
・自転車文化タウンづくりの会・ミニ講演会「自転車文化」@OVE中之島店(5/18)
・大タン楽 タンデム自転車走行会(大野川緑陰道路)(5/24)
・5/28(水)11:00~13:30 あおぞら野菜市
・「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」では、ボランティアを募集しています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
長文失礼しました
感想など、ご意見、お問い合わせございましたら是非事務局までお寄せ下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「あおぞらEXPRESS」メール通信Vol.798◆2014年5月9日発行
発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@a…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「購読解除」は、express+unsubscribe@aozora.or.jp へお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が発信しています。イベント情報や新刊紹介、
その他、 最新の情報を不定期でお届けいたします。
※賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が発信しています。イベント情報や新刊紹介、
その他、 最新の情報を不定期でお届けいたします。
※賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい
Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2014/05/09(金) 17:06

りべら132号(2014年5月号)ができました

表紙
写真をクリックするとPDFファイルが開きます。

目次
特集:公害資料館連携 わくわく広げよう公害資料館の“わ”
公害資料館連携フォーラムin新潟 1
公害資料館連携ネットワークの可能性 清水万由子 3
全国にある公害資料館紹介 5
記録で見る大気汚染と裁判 倉敷と四日市の資料整理をしました 7
復興まちづくりの現場 4
忙中一筆 松村暢彦 8
中国の環境NGOとともに取り組む グリーン・サプライチェーン円卓会議報告 9
中国の環境NGOメンバー 日本で公害・環境問題の研修 10
西淀川記憶あつめ隊:樋口和恵さん 11
ぶらりとゆるりと西淀川めぐり パン大好き! 12
町工場の夕日 12
あおぞら広場 14

<表紙写真>
大阪市立西淀川区図書館にて「おもろいわ西淀川アワード2013」を展示(2013.4.1)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2014/05/09(金) 16:42

タンデム自転車あれこれ勉強会~第1回安全性~

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

タンデム自転車あれこれ勉強会~第1回安全性~

日 時=2014年4月24日(木) 18:30~20:30
会 場=あおぞらビル3F
講 師=吉田長裕氏(大阪市立大学大学院工学研究科准教授)
パネラー=大島政廣氏(NPO法人サイクルボランティア・ジャパン)
大西健夫氏(大阪でタンデム自転車を楽しむ会スポーツ部、TRI6West)
横井昌市氏(NPO法人兵庫県障害者タンデムサイクリング協会事務局)
主 催=大阪でタンデム自転車を楽しむ会

はじめての勉強会にもかかわらず、当日は26名+講師・パネラー4名の30名のご参加を頂きました。
ありがとうございました。

まず、大阪でタンデム自転車を楽しむ会 鈴木昭二 会長から挨拶。
P1380276

そして、吉田先生(大阪市大)から、自転車の中におけるタンデム自転車の位置付け、
走行時の安全性に関する研究データ、などをご紹介頂きました。
一番、印象に残ったのは「海外では、自転車はみなのニーズに合わせて進化・発展して形状が変わり、今も新しいものがどんどん生まれている」とのこと。
普通の自転車とは違うタンデム自転車が公道を走れるということは、こうした今後どんどん生まれてくる新しいモノを受け入れられる社会になっていく試金石だろうなと。
社会がこうした選択肢をたくさん持つことは幸せな社会に一歩近づくことかなと思います。
P1380279

視覚障がい者が参加できるタンデム自転車ツアーを国内外で実施している大島氏、
P1380282

リオのパラリンピックのパラトライアスロンをめざす大西氏、はやくからタンデム自転車の普及に取り組んでいる
P1380286

兵庫県障害者タンデムサイクリング協会の横井氏をまじえて活発な議論がありました。
P1380290

P1380295

タンデム自転車は単に人・モノを運ぶ移動手段としての「機能」だけではなく、
視覚障がい者の方などの健康増進や当たり前の社会生活、人と人とのつながりを生む「効果」も持っている乗り物です。
(tashiro)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2014/05/09(金) 15:10

毎月第4水曜日はオーガニックショッピング・あおぞら野菜市(5/28)

毎月第4水曜日はオーガニックショッピング

5yasai

チラシ

あおぞら野菜市

日 時=2014年5月28日(水)11:00~13:30【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

オーガニックランチ、新鮮な有機野菜・可愛い雑貨の販売etc・・・
月に一度の楽しいイベントです!

参加店
■カフェスロー大阪(CAFE SLOW OSAKA)
オーガニック・ランチ(750円、予約優先。お持ち帰りもできます)、有機野菜、焼菓子、フェアトレード商品販売、各種ドリンクなど。
大阪・十三にあるオーガニックカフェ併設のレンタルスペースです。
「知るきっかけの場づくり」をモットーにスローな情報発信基地として活動しています。カフェ部門のコンセプトは、「オーガニック」「スローフード」「フェアトレード」。
http://www.cafeslow-osaka.com/

■みやこ菜園
綾部で収穫したとれたてのお野菜をご用意します。

■ハンドメイド雑貨 ねこめ
これからの季節にピッタリの暑さ対策グッズやお掃除グッズなど、その他可愛い手作り雑貨を販売します。

■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら野菜市へ出張マッサージ。
※野菜市で商品の購入された方には無料マッサージ付き

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
※売上の一部はあおぞら財団による被災地への支援金にあてさせていただきます。
詳しくはコチラ https://aozora.or.jp/aboutkifu/tokuteikifu

※商品は変更になることがございます。

出店者募集中
野菜市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円

地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp
http://www.aozora.or.jp

前回のようす
https://aozora.or.jp/archives/19711

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2014/05/08(木) 17:45
« 次のページ前のページ »