あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

龍谷大学政策学部清水ゼミ 西淀川フィールドワーク(9/4)

9月4日(水)に、龍谷大学政策学部清水ゼミ学生14名の研修を受け入れました。公害にかかわるゼミ活動の始めとして、西淀川フィールドワークが展開されました。

最初はあおぞらビル3階グリーンルームにて、あおぞら財団事務局長・藤江から、フィールドワークの概要の説明を聞きました。

地図を見せながら藤江がフィールドワークの説明を行っている

地図でフィールドワークの概要を確認

ヘルメットをつけて、ペアを組んで、タンデム自転車の練習をした後、大野川緑陰道路に向けて走り出しました。

タンデム自転車で走り出す前

一列に並んで、次々と走り出す様子

一カ所目の説明場所は、西淀公園近くです。淀の大放水路、昔の大野川およびみてアートの展示などが説明されました。

昔の大野川の写真を見せながら説明

また、大阪に何か所に建てられている水防碑について紹介されました。西淀川区は、過去の経済活動のために地下水が過剰にくみ上げられ地盤が沈下したこともあり、災害に弱いという特徴があります。西淀川のような所では「防災」を常に気をつけるべきではないでしょうか。

水防碑に関することが紹介されました

引き続き、南に向いて、淀川堤防まで走りました。眺めのいいところであり、東の梅田から西の湾岸線まで一覧できます。ただ、この高い堤防は、景色を眺めるためにではなく、淀川より低い居住地を守るために作られています。

堤防で西淀川区周辺の場所が説明されました

続いて工場地域を渡って、国道43号の沿線で、大気汚染や騒音などの問題を軽減するための仕組みが説明されました。

国道43号近くで測定された大気汚染の数値が説明されました

帰り道に、あおぞら財団が運営している古民家カフェ「くじらカフェ」に寄って、古民家の雰囲気を味わいながら昼ご飯を食べました。

「くじらカフェ」の歴史、あおぞら財団とのつながりが紹介されました

食後、タンデム自転車であおぞらビルに戻りました。

あおぞら財団・谷内が公害およびあおぞら財団ができた経緯を紹介しました。そして清水先生が本日の研修の振り返りとして、感心したところ、疑問のあるところ、大気汚染をなくすためのものをグループワークしてデスカッションしてもらいました。

大気汚染は現在進行形です

本日の研修の振り返りをデスカッションします

「公害」に実際に体験したことがない大学生が、本日のフィールドワークについて活発に意見を交わしました。

グループごとに議論結果を発表している様子

教科書でしか見たことがなかった「公害」を、学生たちは西淀川区で体験しました。見えない汚染として「PM2.5がまだ存在する!」とか、「住工混在地域になっている!」とかの嘆きが相次ぎ出てきました。
また、今日見た西淀川区の様子は、学生たちが想像していた「公害」とは異なっていたようです。「本当に公害あった?」とか、「住民は公害をどう思っているのか?」といった疑問もありました。

グループワークの「!」と「?」をまとめました

「公害」に関して、教科書から離れ、実際の公害地域で肌で環境を感じると、より深い理解ができるのではないかと思います。
公害はまだ終わっていません。社会の教科書で勉強した昔の公害に比べると、騒音、振動や地盤沈下といった今でも存在している公害は、気付かれにくいと思います。
公害の記憶を伝承するには、昔の公害は言うまでもなく、現在の公害にも目を向けるべきだと思います。現在の公害を直視することは、まさにその第一歩だと思います。

今回の西淀川区フィールドワークを皮切りとして、今後、清水ゼミの学生さんと一緒に、公害の記憶を伝承する取り組みをしていきます!

(記 あおぞら財団バイト・王子常)


あおぞら財団では、フィールドワークや公害患者さんの語り部などを取り入れたオーダーメイドの授業、研修を行っています。SDGs達成に向け、パートナーシップで問題解決に取り組んだ大気汚染公害の経験を、現地で学んでみませんか?

あおぞら財団の授業、研修に興味のある方はこちら↓をご覧ください。

研修・教育(「あおぞら財団の研修・教育」のページに飛びます)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 資料館(エコミューズ) | 視察受入 — aozorafoundation 公開日 2024/09/28(土) 14:31

立命館大学法学部石橋ゼミ 研修の受入れ(9/5)

2024年9月5日(木)、立命館大学法学部の石橋秀起先生とゼミ生11名がフィールドワークに訪れました。

まずは出来島駅に集合し、西淀川のまちを徒歩で見学しました。国道43号の歴史や現状の公害対策を学び、千北診療所やあおぞら苑などを経て、大野川緑陰道路からあおぞら財団へ向かいました。

国道43号の歴史や公害対策について解説

解説を聞きながらまちを歩くことで、大気汚染に限らず騒音や地盤沈下といった複数の公害と闘ってきた西淀川の歴史を知ることができました。

大和田小学校の前には「海抜およそ-1.8m」の標識がありました

あおぞら財団に戻ってから1つ目のプログラムは、「西淀川公害患者と家族の会」の池永さんによるお話です。同会事務局長の上田さんも同席してくださり、さまざまな補足説明をしていただきました。

池永さんの娘さんが3歳の時にぜん息を患い、池永さんはずっと看病をしてきました。娘さんは公害認定を受けられましたが、その後、池永さんご本人もぜん息を患ってしまいます。しかし池永さんは公害認定を受けることができませんでした。認定を受けられなかった池永さんにとって、近年開発された性能の高い治療薬はあまりにも高価で手が出せず、年を重ねるごとに辛くなる症状と闘い続けておられます。

質疑応答では、公害患者に対する周囲の目について、大気汚染が深刻だった頃と昨今のコロナ禍とそれぞれの時代の苦労や対策について議論がなされました。

池永さんと上田さんによる貴重な体験談でした

次に西淀川公害についての講義が行われ、その後あおぞら財団付属西淀川・公害と環境資料館「エコミューズ」の見学が行われました。
裁判で使われた資料や、当時の大気汚染の状況が記された資料などを閲覧しました。

当時は貴重だった航空写真も保存されています

その後、西淀川公害訴訟の弁護団の一員として活躍された村松弁護士の講義が行われました。
法的な視点と人情的な視点の折衷など、公害裁判の前線で闘ってこられた数々の経験をお話していただきました。また村松弁護士はお話の中で、西淀川の公害裁判は判決が出て終わりではなく、その後の政策形成に大きく影響を与えたと言える、と評されていました。

質疑応答も盛り上がりました

最後に振り返りを行い、今回のフィールドワークは終了となりました。
参加した学生さんたちからは、「判決の先に、救済制度や再生のための取り組みへとつながっていく過程について詳しく知ることができた」「諸外国で今も続く大気汚染や、新しい化学物質による健康被害などに目を向け続ける必要がある」といった制度や他国に対する意見等、法学的な視点からの意見が挙がりました。

公害は過去のものではなく、現在も続いており、新たな公害が起こる可能性もあります。今回の西淀川公害に関する学びが、これからの公害がない社会づくりに繋がるのを願っています。

大変暑い中、おつかれさまでした!

 

 (あおぞら財団アルバイト・小松)


あおぞら財団では、フィールドワークや公害患者さんの語り部などを取り入れたオーダーメイドの授業、研修を行っています。SDGs達成に向け、パートナーシップで問題解決に取り組んだ大気汚染公害の経験を、現地で学んでみませんか?

あおぞら財団の授業、研修に興味のある方はこちら↓をご覧ください。

研修・教育(「あおぞら財団の研修・教育」のページに飛びます)

エコミューズ館長日記 No.7

一昨日の晩は中秋の名月を見た。ただ、9月の月は少し小さく見えるように思った。
10月の方が大きく見えるのは気のせいだろうか。

今日は9月19日。立秋の少し手前、中秋の名月は15日、お彼岸は21日で、間もなくだ。なんだか変だなと一瞬思ったが、これは旧暦と新暦が混同していたことからきた勘違いだとすぐに気づいた。どうも最近は思考に混乱が生じるようで、気を付けないと、と自戒する。

ところで、あおぞら財団に朝着いたら、可愛らしい中学生が4人机について、パソコンを開いて、熱心に何事かをやっているのをみた。財団職員の谷内さんがすぐに「区内の西淀中学校の2年生の皆さんです。職業体験に来ています。」と紹介、そして1人1人から挨拶を受けた。谷内さんが「今、今度の資料集の原稿になる部分を翻刻してもらっています」とおっしゃる。そこで、「これは本当に本になるのですよ。ただし編集の都合で載らないのが出るかもしれませんが、それは辛抱してください」と言ったところ、嬉しそうに、また恥ずかしそうに互いに顔を見合わせていた。

 

 

その後、資料の勉強会があり、財団職員の鎗山さんが大野川緑陰道路のニュースペーパー(昭和46年7月)をコピーしたものを参加者に配り、説明された。私は「これは公害地域再生活動の最初の大きな1歩ではないか」と述べておいた。ただし、そこに出てくる「阪北運河」、「歌島運河」の流れていた地図上の位置を確認して、「こんな所に水路があったのか」「いや、その跡見たことある」といったようにそれぞれ、大きな声で喋り合った。

 

午後からは中学生がパソコンにデータ化してくれた翻刻文をミナコさんが受取り、その点検作業も行った。一部のミスはしていたが、まずは良く解読できていたという風に高い評価を与えた。ありがとう、みなさん。

 

2024.9.19 小田康徳

———————–
あおぞら財団付属 西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)では、西淀川公害がわかる資料集を作成しようと、ほぼ毎週、小田康徳館長が来館し、調査作業を進めています。そのようすを「エコミューズ館長日記」にてお届けします。

【ご寄附のお願い】「西淀川公害がわかる資料集」のための寄附を募集しています。どうぞみなさまの寄附でこの活動を支えていただきますようお願いいたします。
■寄附の方法はこちら https://www.aozora.or.jp/ecomuse/contibution_doner

※資料集のウェブ版作成には、(独法)環境再生保全機構地球環境基金助成金を活用しています。

#おもろいわ西淀川
#にしよど
#魅力発信サポーター
#エコミューズ
#西淀川公害がわかる資料集

9/25(水)はあおぞら市です

次回のあおぞら市は

谷口ファームさん、かるる市さんのオーガニック野菜、

オリッパさんのオリーブ葉で作ったお茶やハーブソルトなどの販売

のざとおやつファクトリー7373。さんのスイーツなどの販売
富士製ぱん工場さんの身体に優しいパンの販売、

楽成体さん、介護アロマサークルレイズさんによるマッサージの施術もあります。

記録的な暑さが続きますが、まだまだ熱中症に気をつけてお越しください。

・・・・・・・・・・・

日 時=2024年9月25日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 8a出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

 

 

 

■かるる市
奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せず天日乾燥にて収穫します。

IMGP3048

 

 

■のざとおやつファクトリー7373。

米粉のシフォンケーキとクッキーの販売

米粉を使った心と体に優しいおやつを作っています。
無添加のおやつで喜びや笑顔を循環させていきたいです。

IMGP3198

IMGP3199

 

 

 

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な
南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるんです

IMGP3060

IMG_7408

 

 

 

■OLIPPAオリッパ

自家栽培オリーブ葉のお茶、ハーブソルトなど販売 ポリフェノール豊富で抗酸化作用のあるオリーブ葉でハーブソルトやお茶などを手作りしています。

自家栽培のオリーブとローズマリー 、完全天日塩、国産無農薬の玉ねぎやにんにく、唐辛子を使ったハーブソルトが人気商品です。滋味豊かなオリーブ葉をぜひ味わってみてください。

 

 

 

■介護アロマサークルレイズ

11:00~13:30

〇精油(エッセンシャルオイル)の香りに包まれて触れ合いながらハンドケアで癒し空間を提供します。介護アロマサークルレイズというボランティア活動をしています。興味のある方一緒に活動してみませんか?
1回15分 500円

 

〇アロマスプレークラフトワーク

お好きな香りを選んでアロマスプレーを作ります。 1回 500円

IMG_7116IMG_7114
〇ドライヘッドスパ10分1000円 15分1500円

リラクゼーション、眼精疲労に。

IMG_7409

 

 

 

■足つぼマッサージ楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596

 

 

 

今後の予定

<2024年>10/9、10/23

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

aozoraichi2024

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

 

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2024/09/24(火) 14:45

西淀川区役所でCOPD・肺年齢チェックを実施しました(8/29)

西淀川区役所と連携して、8月29日に行われた「がん検診・特定健康診査」にて、あおぞら財団はブースを設置し、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見への取り組みとして肺年齢測定やパンフレットの配布を行いました。

また、今回は作業療法士の豊浦 先生(ぽると訪問看護ステーション)にスパイロメーターという精密機械を使った測定に協力していただきました。

あおぞら財団では2016年から、西淀川区役所で実施している「がん検診・特定健康診査」において肺年齢測定を実施しています(コロナ禍中は休止)。

今回は、16名の方に測定いただいてその内、14名の方が初めてとのこと。

この肺年齢測定はタバコの煙や、大気汚染などに含まれる有害物質が原因で呼吸がしにくくなるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の認知度UPと、早期発見を目的としています。

16人中6名の方は実年齢より10歳以上肺年齢が高いという結果になりました。肺年齢測定を通じて、COPDに関しての理解を深めてもらいました。

次は、10月26日土曜日に区役所にて開催される【健康いきいき展】にて、薬剤師会と一緒に肺年齢測定会を行います。

日頃、喫煙しているのでとても不安だなという方、今は禁煙しているけれど昔喫煙していたという方はぜひ訪れてみてください。

(アルバイト 岸本)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2024/09/20(金) 11:57
« 次のページ前のページ »