あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2010 » 10月

「大阪市中央区民まつり」


10月17日(日)に難波宮跡で開催された「大阪市中央区民まつり」の
自転車の達人コーナーに自転車文化タウンづくりの会が協力しました。

同コーナーには一般社団法人コミュニティマネジメント協会(CMA)も協力して
自転車のお手入れコーナーを担当しました。

普段乗っている自転車ですが、なかなかお手入れができていなかったりします。
このコーナーでは自転車のお手入れの方法について、普段乗っている自転車を
使ってレクチャーを行いました。

実際に乗っている自転車を自分できれいにしていくので
愛着も深くなったと思います。


いつも乗る自転車ですから、定期的なお手入れはしていきたいですね。
安全にかかわる部分は自転車屋で見てもらいましょう。

自転車の達人コーナーでは他にも楽しい催しが開催されました。


中央区役所による自転車の乗りかたやとめかたのクイズやアンケート


大阪府南警察署による自転車マナー教室


大阪府自転車商防犯協力会南・東支部による抽選会




Filed under: 地域づくり | 自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2010/10/27(水) 05:11

キャンドルナイトお知らせ。


2010年 12月22日(水)午後6:30より、「キャンドルナイトIn西淀川〜廃油キャンドルで大野川緑陰道路を灯そう〜」を開催します。
キャンドルナイトチラシ
キャンドルは「西淀川菜の花プロジェクト」で回収した廃油をリサイクルしてつくります。
キャンドルには願い事やイラストを書いたシェードも巻きます。

キャンドル設置数は目標2000個!
キャンドルを作る人(団体)、シェードに絵を描く人(団体)を募集しています。
キャンドルの作り方はこちら
シェード用紙 (シェード用紙は、①自由にかける白紙バージョン、②菜の子ちゃんのぬりえバージョンの2種類あります。 絵や願い事を書いて下さいね。)
シェードの書き方&完成例→なのこちゃんシェード説明書

その他、イベントスタッフも大募集中。
「西淀川菜の花プロジェクト」の取り組みの環を広げるために多くの参加を募集しています。
「キャンドルナイトIn西淀川〜廃油キャンドルで大野川緑陰道路を灯そう〜」の取り組みを、みんなで盛り上げましょう!

興味のある方は、西淀川ESD事務局(あおぞら財団)までお問い合わせ下さい。




Filed under: 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2010/10/22(金) 05:13

第10回「緑陰道路サロン」イベント〜親子で一緒に楽しめます〜


第10回 緑陰道路イベント『緑陰道路の「深まる秋」を楽しもう』を開催します。
身近な場所で生きものの様子をしらべ、自然観察の専門家の話を聞きます。
緑陰道路の自然を観察しよう!
 
講師 社団法人大阪自然環境保全協会 
ホームページはコチラ
日時11月20日(土)午前10時から12時(小雨の場合も実施)
集合・解散場所は大野川緑陰道路(2号線歌島橋下:あおぞら財団前、駐輪場有り)です。
定員 50名  参加費 500円(小中学生は無料)

主催:緑陰道路サロン(旧大野川緑陰道路の教材づくり研究会)
  ※ なお、このイベントは2010年度一般財団法人セブン−イレブン記念財団の
    公募助成を受けて、開催します。


■お申し込み先■
事務局 財団法人公害地域再生センター(愛称あおぞら財団)
TEL  06−6475−8885 FAX  06−6478−5885
Eメール webmasteraozora.or.jp の所をマークに変更してください。
事前に①お名前、②住所、③電話番号、④ご所属(学生の場合は学校名、学年などお知らせ下さい)

皆さん、どうぞご参加ください。
お待ちしております!




Filed under: 環境学習 | 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2010/10/22(金) 03:28

北海学園大学研修受け入れ


 2010年10月21日、エコミューズへの札幌市の北海学園大学の視察を受け入れました。今回資料館に来訪したのは、経済学部の浅妻裕ゼミナールの三回生12名と引率の浅妻准教授で、関西の交通政策調査の一環として、あおぞら財団が行う西淀川における交通まちづくりの調査を目的としています。

 今回の研修では、なぜ西淀川区という場所でまちづくりを担うあおぞら財団という組織が誕生したのかを中心にレクチャーしました。西淀川公害訴訟と財団設立へ至る経緯を説明し、財団周辺の道路環境フィールドワークを行いました。道路視察では、歌島橋交差点の横断歩道が撤去されて横断するために地下道を通らなければならない問題を見学しました。学生からは、「こんなに空気が汚いとは思わなかった。ここは臭い」という感想が出されました。

 公害の語り部として、森脇名誉理事長と岡崎さんにご登壇いただきました。岡崎さんからは、ご自身およびご家族の公害のつらかった体験をお話いただきました。「好きで病気になったわけではない」という自身の原点(とくに、自分だけではなく子供も喘息となり、心中すら頭によぎったこと)、つらいことも沢山あったが運動を通じて多くの人に手を差し伸べられたこと、とくに多くの人と友達になれたことは非常にうれしかったということをお話しいただきました。森脇名誉理事からは、どうやって公害訴訟に勝利したかについてお話しいただきました。森脇名誉理事は、とくに多くの人の動員に成功したこと、患者側が西淀川地域再生まちづくりのプラン示したことこそが勝利の要因であったことを強調されました。

 質疑応答
Q1:西淀川では患者さんの方からまちづくりの提案がなされたが、行政サイドは道路とまちづくりの整合すらうまくいかないように、なかなか動かないと聞いた。具体的にどんな点が大変なのか。
A:道路から見たまちづくりとは、交通量を減らし、緑を増やすと言うことである。昔、西淀川は大阪でもっとも空気が汚かったが、今は空気も改善し、若い世代を中心とした人口流入も増加している。提言したプランは「夢」のようなものもので、なかなか大変であるが、「道路とは何なのか?」ということを問うていきたい。

Q2:もし自分が同じように喘息になったとしても、西淀川の患者さんのように前向きに戦えず、引きこもりになってしまうかもしれない。企業と訴訟で戦うきっかけとなったのは、「怒り」なのか、「子孫には同じ目に遭わせたくない」という思いだったのか。
A:第一は「怒り」の気持ちである。自分で好きからなった病気ではない、ああいう思いは二度としたくないというのが運動を行うきっかけである。運動をしていく中で、子孫にはこういう思いをさせたくないという考えが芽生えてきた。

Q3:「子供と心中することも考えた」というお話を伺い、本当につらい思いをされたのだと思います。まわりの人にも同じような苦しい思いをしたひとはいるのでしょうか。
A:周りにも多いと思う。患者の中には、自分のつらい体験を話す人もいるし、話さない人もいる。また、なかには自殺に追い込まれた人もいる。

 学生からは、「患者さんから、他ならぬ自分のこととして直接お話いただいたので、非常に勉強になった」という感想をいただきました。また、語り部の方も「北海道から来た若い人に元気を分けてもらったのでうれしかった」と仰っていました。(南 聡一郎、あおぞら財団特別研究員)




Filed under: 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2010/10/21(木) 04:12

サイクル&エコカーニバルin池田を開催します


今年もサイクル&エコカーニバルin池田を開催します。

日時:2010年11月7日(土) 10:00〜15:00 (雨天決行)
場所:宣真高等学校
http://www.senshin-gakuen.jp/head/access.htm

内容
◎作ろう
缶バッジ
ブラバンキーホルダー
マイバック作り

◎観よう
チアリーディングShow
・キューティーボアーズ
・ディアーズ
チアダンス・吹奏楽部演奏会
・宣真高等学校
アートバルーン
交通安全ミニミュージカル
腹話術
大声コンテスト

◎体験しよう
トラック綱引き
チャリンコチャンピオン
風力発電カーレース
白バイと写真を撮ろう!
おもしろ自転車試乗
ベロタクシー試乗
電気自動車試乗
シートベルト衝撃体験
BDFゴーカート試乗

◎食べよう
もちつき大会
非常食を試食してみよう
エコ豚汁
ソーラークッカ—など

◎考えよう
チャレンジ!スタンプラリー
※ラリー完走者には抽選で任天堂Wii、任天堂DS、
デジカメ、ETCなどが当たるよ!

◎見よう
自転車用品の展示
新・省エネ機器展示
100%BDFバスに乗ってみよう!(てんぷらのにおいがするよ)
クリーンエネルギー自動車を知ろう!

■主催:池田市、池田市教育委員会、(社)大阪府トラック協会河北支部、あおぞら財団

■後援:近畿運輸局、近畿経済産業局、池田警察署、池田交通安全協会

お問合せ
〒563-8666 池田市城南1-1-1
TEL.072-752-1111
池田市役所 市民生活部 環境にやさしい課(内線:377)
都市建設部 交通課(内線:394)


Filed under: イベント案内 | 地域づくり | エコドライブ — aozorafoundation 公開日 2010/10/19(火) 09:39
« 次のページ前のページ »