あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 地域づくり

西淀川交通まちづくりプロジェクト 参加者募集しています

************************
2011年度 西淀川交通まちづくりプロジェクト
-災害に強いまちづくり、誰もが移動しやすいまちづくり-
************************

今年度の西淀川交通まちづくりプロジェクトは
「災害に強いまちづくり」と「誰もが移動しやすいまちづくり」を
テーマとして実施します。
まずは、災害時の避難について取り組みたいと思います。

3月11日に起きた東日本大震災を受けて、
西淀川区でも災害発生時の避難に対する危機感が
高まっています。
また、災害時の避難のしやすさは、普段の移動のしやすさにも
繋がっていると考えられることから、
昨年度に引き続き、バリアフリーについても取り組む予定です。

■今後のスケジュール■

11月 12月 1月 2月 3月
話し合い ●1回目 ●2回目 ●意見交換会
ヒアリング調査 ●1回目 ●2回目

■1回目の話し合い■

日時:11月26日(土) 午後2時~午後4時
場所:あおぞらイコバ(あおぞらビル1F)

まず、「西淀川区で予測される災害被害」や「災害に強いまちづくり」
に関するお話を聞きます。
その後、参加メンバーでグループに分かれて、
高齢者、障害者、乳幼児を対象とした
災害時の避難方法について話し合います。

■今年度の成果■

今年度、話しあったり調査した内容は、
「防災パンフレット」と「西淀川バリアフリーマップ」としてまとめて、
必要な方々に配布する予定です。

■申込み方法■

・氏名、連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、所属を記入の上、
メール・ファックス・電話等であおぞら財団に連絡をお願いします。
・申し込み締め切り:2011年11月24日(木)
・TEL: 06-6475-8885 FAX: 06-6478-5885
・Eメール: webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)
・担当: 藤江、谷内

■ニュースレターはこちら

Filed under: イベント案内,西淀川交通まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年11月10日5:05 PM

サイクル&エコカーニバルin池田 2011 開催しました

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

11月6日、池田市でサイクル&エコカーニバル2011が宣真高校で開催されました。

あおぞら財団からは、チャリンコチャンピオンを実施する予定でしたが・・・・生憎の雨で野外の催しは全て中止となりました(泣)

DSC00932

規模を縮小し、体育館での開催となりました。

(社)大阪府トラック協会河北支部さんと一緒にパネル展示を行いました。

DSC00903

トラック協会は、今回の東日本大震災でも緊急輸送を行い、物資を被災地へ送り届けました。

環境負荷を少なくするため、エコドライブや安全運転にも積極的に取り組んでいます。(エコドライブ推進)

そのほか、トラック協会から先着260名様に、お菓子のプレゼントとお餅の提供がありました。

DSC00904

お菓子を貰って、スキップして帰る子もいました。

みんな、お菓子大好きですね!!

DSC00915

トラック協会のみなさんによる、お餅の提供。

あおぞら財団からは、タンデム自転車の紹介ならびに展示を行いました。

DSC00909「これなに~??二人乗りできるやん!!かっこいい!!」と、子どもたちから質問が。

そう。タンデム自転車は、かっこいいんです!!

タンデム自転車は、あおぞら財団で貸出しております。(1日500円也)

かっこいいタンデム自転車で、サイクリングしませんか?

その他のブース・イベントの様子・・・

DSC00907チアリーディングの披露。

迫力のパフォーマンスに、歓声と大きな拍手が送られていました。

DSC00919

阪急バス 池田市内から出る廃油からできたBDFで走るバス。

行き先表示が、2011サイクル&エコカーニバルになってます。子どもたちが運転席に座って写真を撮っていました。

DSC00950

池田市のイメージキャラクターの「ふくまるくん」による、交通安全ショーです。

ふくまるくんは、全国ゆるキャラ(R)グランプリ2011にも参加しています。応援してあげてくださいね!!(ゆるキャラ(R)グランプリ2011

DSC00943池田市からは、東日本大震災の災害支援状況の報告と、市の防災施設の紹介パネル、上下水道の解説がありました。

DSC00935顕微鏡で微生物の観察コーナーもありました。なにが居るかな?

DSC00936エコドライブを一緒に進める矢崎総業、浅羽計器さんはダーツゲームを。大行列になっていました。

雨でも楽しいサイクル&エコカーニバルになりました。

ありがとうございました。

あおぞら財団スタッフ

山本 元

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,エコドライブ,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2011年11月8日1:16 PM

11/6(日)サイクル&エコカーニバルin池田 開催します

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

2011年もサイクル&エコカーニバルを開催します。

日時:2011年11月6日(日) 10:00~15:00 (雨天決行)
場所:宣真高等学校(
アクセス

内容
◎作ろう
・缶バッジ
・ブラバンキーホルダー
マイバック作り

◎観よう
チアリーディングShow
・キューティーボアーズ
・ディアーズ
チアダンス・吹奏楽部演奏会
・宣真高等学校
アートバルーン
交通安全ミニミュージカル
エココント
大声コンテスト

◎体験しよう
トラック綱引き
チャリンコチャンピオン
風力発電カーレース
白バイと写真を撮ろう!
おもしろ自転車試乗
ベロタクシー試乗
タンデム自転車試乗
BDFゴーカート試乗

◎食べよう
もちつき大会
非常食を試食してみよう
エコ豚汁
ソーラークッカ―など

◎考えよう
チャレンジ!スタンプラリー
※ラリー完走者には抽選で任天堂Wii、任天堂DS、デジカメ、ETCなどが当たるよ!

◎見よう
自転車用品の展示
新・省エネ機器展示
100%BDFバスに乗ってみよう!(てんぷらのにおいがするよ)
クリーンエネルギー自動車を知ろう!

■主催:池田市、池田市教育委員会、(社)大阪府トラック協会河北支部、あおぞら財団
■後援:近畿運輸局、近畿経済産業局、池田警察署、池田交通安全協会

お問合せ
〒563-8666 池田市城南1-1-1
TEL.072-752-1111
池田市役所 市民生活部 環境にやさしい課(内線:377)
都市建設部 交通課(内線:394)

あおぞら財団では、チャリンコチャンピオンとタンデム自転車の試乗を実施します。

チャリンコチャンピオンは、交通ルールを学んでもらい、さらには安全な乗り方まで身に付けてもらおうという企画になっています。


*写真は去年のチャリンコチャンピオンの様子 (ブログはコチラ

お近くの方は、ぜひご来場ください。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,イベント案内,エコドライブ,タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2011年10月28日5:58 PM

大阪ごちそうマラソンでタンデム自転車展示・走行(10/23)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

10月23日(日)に開催された第2回「大阪ごちそうマラソン」にタンデム自転車の展示をおこなってきました。マラソンには、大阪でタンデム自転車を楽しむ会の柏木さん、橋本さんが出場し、伴走で、梶浦さん、あおぞら財団の相澤が出場しました。

P1130796

スタート前やゴール後に選手の人たちにパネルを見てもらったり、実際に乗ってもらったりしました。

P1130799

またマラソン中は、走る選手の横をタンデム自転車で、山本、鎗山(あおぞら財団)が応援しました。走っていると、「あれ、なんや?」「二人乗りや!」「ドロンジョさまの自転車や」とか言われながら、結構、注目を集めます。タンデム自転車の宣伝になりましたでしょうか?

P1130819

柏木・梶浦ペア

P1130822

橋本・相澤ペア

P1130831

渡船待ち

P1130832

渡船の中

ところで、この「大阪ごちそうマラソン」。此花区、港区、西区の3区合同事業で、24キロ走る選手に、ポイント、ポイントで、「ごちそう」が用意されているという、ユニークなマラソン大会です。わらびもち、いなりずし、おすし、うどん、ようかん、まんじゅう、イカ焼き、などなど、なんて、おいしいマラソンでしょう。

選手が着る、Tシャツもおしゃれです。背中にはこんな文字が・・・。

P1130791

「己で己の限界を決めていないか?」

何はともあれ、選手の皆さん、お疲れ様でした。

記・鎗山

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,タンデム自転車,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011年10月25日7:38 PM

水都大阪フェス2011で展示を行っています!

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

10月22日から10月30日まで、水都大阪フェス2011で、まちなか自転車空間コンクールとタンデム自転車の展示を行っています。

まちなか自転車空間コンクールでは、第1回のコンクールで表彰された作品が展示されています。

あわせて第2回まちなか自転車空間コンクールの募集も行っています。

みなさんもぜひご応募ください!!

詳しくはこちら→http://sky.geocities.jp/cycletown_osaka/machinaka2index.html

 

タンデム自転車の展示は、実物のタンデム自転車と、あおぞら財団のインターン生が作った解説パネルの展示を行っています。

毎日夜9時迄展示されており、多くの人が足を止めて見ていかれると水都大阪のスタッフから聞いています。

みなさんもぜひ足を運んで見て下さい!!

 

地図

 

 

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2011年10月24日6:27 PM
« 次のページ前のページ »